240Hzゲーミングモニターの人気おすすめランキング10選【144Hzとどっちがいい?】
2023/01/11 更新
FPS等のゲームを快適にプレイできる240Hzゲーミングモニターですが、「意味がない」「必要性を感じない」などと敬遠している方も多いです。人気のBenQなどの有名メーカーのものやフルHD・4K・WQHDなど、解像度もさまざまです。そこで今回は、240Hzゲーミングモニターについておすすめ商品とともに、魅力や選び方を紹介しています。
目次
今回の記事では240Hzゲーミングモニターの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではゲーミングモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
FPSやるなら240Hzモニター
FPS等の対戦ゲームでよりハイスコアを狙いたい方などにおすすめなのが、240Hzのゲーミングモニターです。Hzはリフレッシュレート(1秒間に画面が切り替わる回数)を意味しており、240Hzは1秒間に240回画面が切り替えられます。
意味や必要性を感じず敬遠される方も多いですが、ゲームの反応速度などが上がるのでゲームをより快適にうまくプレイしたい方にとっては必要スペックです。プロゲーマーでも愛用しており、BenQなどの有名メーカーやかわいい白のものなど種類も豊富にあります。
そこで、今回は240Hzゲーミングモニターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・評価・性能などを基準に作成しました。購入を検討している方は、ぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
144Hzとどっちがいい?
ゲーミングモニターを選ぶ際、144Hzと240Hzのどっちがいいか迷ってしまう方のために、240Hzモニターの特徴を144Hzと比べながらご紹介します。
240hzモニターのメリット
まずは、240Hzゲーミングモニターのメリットを紹介します。240Hzゲーミングモニターは特に、FPSのゲームをプレイする方におすすめです。
144Hzよりもゲーム映像が滑らかに表示される
240Hzゲーミングモニターを選ぶ大きなメリットとしては、ゲームの映像がより滑らかに表示されることが挙げられます。次々変わるシーンに対応できるので、映像のカクつきがなく残像感が少ないのが240Hzゲーミングモニターの特徴です。
一般的な60Hzモニターだと、次々変わるシーンに対応できずに残像感やちらつきが出ます。操作しているキャラクターの操作が間に合わないことがあるので、俊敏な反応が重要になる格闘ゲームやFPSなどのゲームでは60Hzモニターは非常に不利です。
144Hzでも滑らかに表示されますが、より滑らかに表示したいのであれば240Hzモニターの方が良いでしょう。特に一瞬の判断が勝敗を分けるスピード重視のゲームを快適にプレイする方は、240Hzゲーミングモニターがおすすめです。
照準を合わせやすく反応速度を高めやすい
240Hzゲーミングモニターには60Hzモニターに比べると照準が合わせやすいというメリットもあります。一般的なモニターでもゲームを快適にプレイできるようにさまざまな機能が搭載されていますが、あくまで補助機能です。
240Hzゲーミングモニターなら、リアルタイムに近い反応速度でゲーム内を動くことができるので、より快適にゲームを楽しめます。敵の存在に気づいたら、すぐに仕留められるのが240Hzゲーミングモニターのいいところです。
240Hzゲーミングモニターなら高スコアが出せる可能性が高い!
ゲームがどんなにうまくても、モニターの反応がいまいちなら高スコアを出す可能性は低いです。60Hzモニターと240Hzモニターでは、映像表示に差があるので圧倒的に240Hzモニターを利用した方が高スコアを出せる可能性があります。
また、144Hz以上の高リフレッシュレートモニターを使っていることで他のプレイヤーとの差が作れます。他プレイヤーよりもいい条件でプレイしたい方は240Hzモニターがおすすめです。
240hzモニターのデメリット
次に、240hzゲーミングモニターのデメリットです。機能は優れているものの、必要パーツが増える、価格が高いなどのデメリットがあります。
144Hzモニターに比べてラインナップが少なく価格が高い
240Hzゲーミングモニターは、ラインナップが豊富ではありません。ゲーミングモニターは144Hzモニターが主流なため、60Hzモニターや144Hzモニターに比べると製品の種類が少なく、自分好みの1台を見つけるが大変です。
また、全体的に4~5万円と価格が高めなので気軽に購入できるものではありません。後悔しないようにしっかりと選んで購入することをおすすめします。
Display PortかHDMI2.0でないと性能を発揮できない
240Hzを最大限に活かしてゲームを楽しむためには、モニターだけではなくPCやゲーム機などの接続端子も重要になってきます。240Hzの高リフレッシュレートを発揮するためには、Display PortかHDMI2.0の端子が必要です。
HDMI1.4やDVIなどでは解像度が低いため、240Hzの映像を映し出すことができません。モニターのスペックを最大限に引き出して使いたいなら、必ずPCなど接続機器がDisplay PortかHDMI2.0が搭載しているかチェックしておきましょう。
240Hzゲーミングモニターの必要性
240Hzモニターは上記で述べてきた通り、主にFPSやアクションゲームをより快適にプレイしたりスコアを上げたりしたい方におすすめです。もちろん適度に楽しめればいい方にとっての必要性はあまりないかもしれませんが、買って損はありません。
240Hzゲーミングモニターの選び方
ここでは240Hzゲーミングモニターの選び方をご紹介します。モニターの選び方がわからない方は、ぜひ参考にしてください。
ゲームを楽しむのにぴったりな画面サイズ「24~27インチ」を確認
ゲームを楽しむなら、画面のサイズは大切なポイントです。画面が小さすぎると敵など見分けにくくなったり、見落としたりとゲームには向いていません。なので、ちょうど画面が視覚に収まる24~27インチが見やすくておすすめです。
27インチ以上になると、目線を動かす頻度が多くなるので状況判断に時間がかかったり、目が疲れやすいので注意しましょう。
パネルの種類で選ぶ
240Hzゲーミングモニターは主にIPSパネルとTNパネルの2種類が採用されています。それぞれ特徴や見え方が違うので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。
コスパ重視なら「TNパネル」がおすすめ
TNパネルは応答速度が速く、画面を明るくしてもボケません。主にFPSや格闘ゲームなどプレイする方におすすめです。また、IPSパネルに比べると安価な製品が多いので、コスパ重視の方にも適しています。
しかし、視野角が狭いため複数人でモニターを見るのには向いていません。1人で本格的にゲームを楽しみたい方に最適です。
映像美でこだわるなら「IPSパネル」がおすすめ
IPSパネルは視野角が広く、発色が綺麗なので映像美にこだわりたい方におすすめです。どの角度から見ても色味の違いが少ないので複数人でモニターを見られます。しかし、TNパネルに比べて高価な製品が多いので、予算に余裕がある方におすすめです。
画面の美しさを求めるなら4K・WQHDなど「解像度」をチェック
画面の美しさを求めるなら、解像度をチェックしましょう。解像度が高いモニターほど高価です。フルHD(1920×1080)でも十分美しいですが、4K(3840×2160)との差は歴然です。
WQHD(2560×1440)以上のモニターならはっきり美しさを実感できるので、画面の美しさを求めているが特にこだわりがなければWQHDがおすすめです。4Kのモニターを購入するより費用が抑えられ、コスパも良いです。
素早く反応できる応答速度「1ms以下」をチェック
応答速度は画面に表示された色が違う色へ切り替わるにかかる時間を表しています。応答速度が速いものほど、残像感が少なくリアルタイムに近い映像をみることが可能です。240Hzモニターを購入するなら、1ms以下のモデルをチェックしましょう。
見やすさ重視なら「スタンド機能」をチェック
ゲーミングモニターはさまざまな方向からでも見れるように角度調整や高さ調整が搭載されたモデルが多いです。自分の見やすい高さや角度など細かく調整できます。また、画面を縦向きにできる「ピポット機能」などもおすすめです。
角度調節には上下に角度を調整できる「チルト式」、画面を左右に調節できる「スイベル機能」など種類があるので要チェックです。
表示崩れを抑えたいなら「G-Sync・FreeSync」対応のものを確認
ゲームをしていると画面の表示が崩れたり、カクついて視認性が悪くなることが起きます。フレームレートとモニターのリフレッシュレートで食い違いや、GPU性能がモニターのリフレッシュレートに追いついていないことなどが原因として挙げられます。
これらの現象を抑え画面表示の崩れやカクつきを抑えるには、VRR技術が搭載したモニターを選ぶ必要があります。G-SyncはNVIDAから販売されているGeForceシリーズのグラフィックカードに採用されているVRR規格です。
FreeSyncはAMDのRadeonシリーズに採用されているVRR規格なので、PCに合わせて対応しているものを選びましょう。
より没入感を味わうなら「湾曲」ゲーミングモニターをチェック
より没入感を味わうなら、湾曲ゲーミングモニターをチェックしましょう。湾曲した画面に囲われることで、より臨場感を感じられます。視界を変えずに全体を見られるので、素早い反応が必要なFPSなどをプレイする方には特におすすめです。
湾曲しているため、同じサイズの平面モニターよりデスクの上のスペースを圧迫しやすいのがデメリットです。また、湾曲した画面なので他の方と一緒に画面を見るのには不向きです。
価格も平面モニターより高価なので、サイズ感の確認のためにも店頭でチェックするのがおすすめです。
BenQなど「有名メーカー」をチェック
モニターはさまざまなメーカーから販売されているため、どれにしようか迷います。なかなか決められない方はBenQ・ASUS・IODATAなど、有名メーカーから選ぶのがおすすめです。
有名メーカーなら保証制度もあって初めてモニターを購入する方でも安心して購入できるメリットもあります。性能にも優れたモデルが多いので、迷ったら有名メーカーから選びましょう。
できるだけ安い価格がいいなら「中古」をチェック
240Hzゲーミングモニターは先述した通り、価格が高めです。できるだけ安い価格で済ませたい方は、もともと安価なものでもいいですが中古もチェックしてみましょう。中古市場は盛り上がっているので、掘り出し物が見つかるかもしれません。
安価な製品は、スペックに必要なパーツ費用を抑えるなどの工夫がされています。結果的に納得いく性能ではなかったなんてこともあるので、中古で新品価格がある程度高いものを探してみるのもおすすめです。
おしゃれでかわいい「白」のゲーミングモニターをチェック
白のゲーミングモニターはあまり多くはありませんが、おしゃれでかわいいので女性におすすめです。PC周りのガジェットと合わせられるので、よりいっそう愛着が湧きます。240Hzで絞り込むとかなり限られてくるので、検索条件を変えてみるのもおすすめです。
以下の記事では、最新ガジェットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
240Hzゲーミングモニターの人気おすすめランキング10選
AOC
C27G2ZE/11
湾曲した画面でよりゲームに没入できる性能と価格にこだわったモニター
0.5msと応答速度が速いので、スピード重視のゲームをプレイする方におすすめです。映像表現を滑らかにする機能や視認性を上げる機能などゲームを快適にプレイするうえで必要な機能を搭載しています。
入力端子が豊富に搭載されているのもこのモニターの特徴です。湾曲した画面でよりゲームに没入できます。
サイズ | 27インチ | 解像度 | フルHD |
---|---|---|---|
パネル | TN | 応答速度 | 0.5ms |
端子 | HDMI2.0/Display Port/DVI/HDMI1.4D-SUB | スピーカーの有無 | 3W+3W |
VESAマウント | あり |
口コミを紹介
タイトルにも書いたように安価で240fpsでるディスプレイを探しているならオススメ
ゲーミングモニターとして必要な機能は大体揃ってるし画面を見て右側にヘッドホンをかける用のフックもついていてこれが意外に便利
口コミを紹介
night visionは他のモニターと比べたことがないのでわかりませんがr6sをやっていて暗いところが見づらいと思うことは無くなりました。
口コミを紹介
でかすぎるかなっとおもいましたが、24インチでは小さくて視認しにくかった敵や照準をのぞき込んで売った際の銃弾と重なってつぶれていた敵がきちんと見えるようになり、自分には最適な大きさのモニターでした!
iiyama
G-MASTER GB2590HSU-B2
臨場感のあるFPSが楽しめる応答速度0.4msの高速対応ゲーミングモニター
iiyamaのゲーミングモニターです。リフレッシュレート240Hz&応答速度 0.4ms(MPRT)に対応しており、動きの速い映像でも残像感の少ないなめらかな映像描写を可能にします。IPS方式パネルを採用し、広い視野角で高い色の再現性を実現しました。
FPSなど、ゲームプレイの臨場感がより高まります。
サイズ | 24.5インチ | 解像度 | フルHD |
---|---|---|---|
パネル | IPS | 応答速度 | 0.4ms |
端子 | HDMI/Display Port | スピーカーの有無 | - |
VESAマウント | - |
口コミを紹介
今まで使っていたモニターより性能が良く、グラフィックボードの性能を生かせているので動画もきれいに見れます。最初からケーブルが付属しており、上下動もしやすいので非常に重宝しています。
口コミを紹介
舐めてました、性能を。
LGのような青白さを強調せず、自然な発色が素晴らしい。
そして解像度を超えたテキストの見やすさ。
ゲーム以外の用途でも一押しです。
口コミを紹介
コスパ十分だと思います。
今まで60fpsのモニタでps5 をプレイしてましたが、120fpsを初体験して感動しました。
とりあえず迷ってる方はこれ買ってれば損しないと思います。
口コミを紹介
FF14はもちろんFPSもPCで使うなら最高です
口コミを紹介
ゲームにおいてもかなりFPSが底上げされました。
モニター本体にいろいろな調整機能も付いているので状況に合わせて変えられる点も高評価。
総合的に見てコスパの良い、満足のいく商品でした。
口コミを紹介
FPSに特化した性能でとても満足しました!
画質に関して求めてないのでいいのですがDyAc機能が本当に素晴らしいです。
このモニターのおかげでK/Dがあがりました!
240Hzゲーミングモニターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 解像度 | パネル | 応答速度 | 端子 | スピーカーの有無 | VESAマウント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多くのユーザーが愛用しているBenQモニター |
24.5インチ |
フルHD |
TN |
1ms |
Display Port/HDMI |
なし |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
リフレッシュレート280Hz!美しい映像でゲームを堪能できる |
27インチ |
フルHD |
IPS |
1ms |
HDMI/Display Port |
2W+2W |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
実用的で高クオリティなら4KよりWQHD!RPG向け高解像度モニター |
23.8インチ |
WQHD |
ADS |
5ms |
HDMI/Display Port/ヘッドフォン |
2W+2W |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
IPSパネル搭載モデルなのに激安!FPSやレーシングゲームにも |
24.5インチ |
フルHD |
IPS |
0.5ms |
HDMI/Display Port |
無 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マルチタスクが快適に!同じ値段で144hzとどっちがいいが悩んだらコレ |
24.5インチ |
フルHD |
IPS |
1ms |
HDMI |
- |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
臨場感のあるFPSが楽しめる応答速度0.4msの高速対応ゲーミングモニター |
24.5インチ |
フルHD |
IPS |
0.4ms |
HDMI/Display Port |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
意味がない・必要性がないと感じていた方向けの安い価格 |
27インチ |
フルHD |
IPS |
1ms |
HDMI |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プロフェッショナルeSportsトーナメント用に作られたフレームレスデザイン |
24.5インチ |
フルHD |
IPS |
1ms |
- |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
湾曲した画面でよりゲームに没入できる性能と価格にこだわったモニター |
27インチ |
フルHD |
TN |
0.5ms |
HDMI2.0/Display Port/DVI/HDMI1.4D-SUB |
3W+3W |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタンドからフレームまで白で統一されたおしゃれなゲーミングモニター |
23.8インチ |
フルHD |
TN |
1ms |
Display Port/HDMI/USB Type-C |
2Wx2 |
あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
240Hzモニターを購入するときの注意点
240Hzモニターを購入するときに必ず気をつけて欲しいポイントをご紹介します。購入してから後悔しないように、ぜひチェックしてください。
モニターの性能を引き出すためにPCの必要スペックを確認
240Hzのゲーミングモニターを購入しても、PC側が高フレームレート(1秒間に情報が更新される頻度(fps))に対応していなければ、モニター性能が発揮されません。PCが必要スペックを満たしているかは、購入前の確認は必須です。
PCが144fpsまでの性能しか持っていなかった場合、240Hzモニターを接続しても、144Hzまでの性能しか発揮されないので気をつけましょう。
PS4やswitchでは意味がないので注意
PS4やswitchなどの家庭用ゲーム機では、限界フレームレートが60fpsと決まっているので、240Hzゲーミングモニターを購入しても60Hzまでの性能しか発揮できません。そのため、240Hzモニターを購入しても意味がないので、気をつけましょう。
激安商品や聞いたことのないメーカーでの購入は注意
激安商品を探すのにはネットショップでの購入がいろいろ選べておすすめですが、聞いたことのないメーカーなどでの購入は注意が必要です。故障した際に修理してもらえるかなどを、事前にチェックするようにしましょう。
まとめ
240Hzモニターは通常モニターに比べて映像がヌルヌルと滑らかに動くため、ゲームを快適にプレイできます。特にFPSゲームでは反応速度がスコアにも影響するため、格段に快適です。ゲーム環境を整えたい方はぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月11日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのモニターは世界中のプロゲーマーの方やPCマニアなど多くのユーザーから支持されているBenQの人気モニターです。両サイドにアイシールドが搭載しているので、集中してゲームに没頭できます。
FPSなどのゲームをプレイする方におすすめです。ぜひチェックしてみてください。