デロンギコーヒーメーカーの口コミ・評判を調査!コーヒーが落ちない・水漏れが多いという口コミは本当?

カフェのような本格派コーヒーが飲めると評判の家庭用のデロンギコーヒーメーカーですが、「水漏れが多い」・「美味しくない」などネガティブな口コミも見られ、購入を迷っている方も多くいます。今回はデロンギコーヒーメーカーの口コミ・評判を調査しました。価格やお手入れ方法もお伝えしていきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

デロンギコーヒーメーカーは美味しくない?口コミ・評判を調査

コーヒーマシン世界トップシェアを誇るイタリアブランド「デロンギ」のコーヒーメーカーには、さまざまなこだわりの機能が搭載されており、簡単にプロのバリスタが淹れたようなコーヒーを淹れられます。

 

デロンギ独自のコーヒーメニューもあり、中でも「カフェ・ジャポーネ」は日本モデルでしか淹れられない特別なメニューです。しかし「コーヒーが落ちない」・「水漏れが多い」・「美味しくない」など気になる口コミもあり、購入が不安な方もいらっしゃいます。

 

そこで今回は、デロンギコーヒーメーカーの特徴や口コミ・評判・メリット・デメリット・おすすめ商品や選び方についてご紹介します。人気のエントリーモデルや価格・お手入れ方法もご紹介するので、欲しい方はぜひ参考にしてみてください。

デロンギコーヒーメーカーの特徴

デロンギコーヒーメーカーには、本格的なコーヒーを楽しむための便利な機能が数多く搭載されています。ここでは、デロンギコーヒーメーカーの特徴をご紹介します。

豊富なラインナップからコーヒー豆の種類や抽出方法によって選べる

デロンギコーヒーメーカーは大きく4つの種類に分けられます。種類によって、使うコーヒー豆の種類や、コーヒーの抽出方法が異なるので、自分に合ったものをみつけてください。

グラインドから抽出まで全てお任せ!家庭用「全自動コーヒーマシン」がおすすめ

全自動コーヒーマシンは、豆を挽く作業であるグラインドから、コーヒーパウダーを詰めて固めるタンピング、圧力をかけて抽出するまでの一連の工程を、全て自動で行ってくれるマシンです。

 

家庭用コーヒーメーカーを使った経験がない方でもボタンを押すだけで、コーヒー初心者でも簡単にいろいろなコーヒーメニューを楽しめます。

手軽に本場イタリアの味を再現できる「エスプレッソ・カプチーノメーカー」がおすすめ

エスプレッソ・カプチーノメーカーでは全自動とは違い、グラインドやタンピングの作業は手動で行います。マシンでコーヒー豆は挽けないため、コーヒーパウダーを用意するかグラインダーの準備が必要です。

 

エスプレッソ・カプチーノメーカーは、コーヒーパウダーのほかにもカフェポッドが使用できます。カフェポッドはプレスされたコーヒーパウダーをパックにしたもので、初心者でも失敗が少なく手軽に使える点が魅力です。

粉をセットするだけ!デイリー使いに最適な「ドリップコーヒーメーカー」がおすすめ

ドリップコーヒーメーカーは、コーヒーパウダーを使うタイプのマシンです。圧力をかけて抽出するタイプとは異なり、コーヒーパウダーにお湯を通し、じっくりと蒸らしながら自然透過させてコーヒーを抽出します。手軽に美味しいコーヒーを楽しめるのが特徴です。

エスプレッソもドリップコーヒーも楽しめる「コンビメーカー」がおすすめ

コンビコーヒーメーカーは、エスプレッソ・カプチーノメーカーと、ドリップコーヒーメーカーを1台にしたマシンです。エスプレッソ・カプチーノ・ドリップコーヒーの3つのメニューを楽しめます。エスプレッソとドリップコーヒーを、同時に抽出できるのも特徴です。

操作がシンプルで分かりやすい

一般的に、家電は機能が多いほど操作が難しくなりがちですが、デロンギコーヒーメーカーはシンプルな操作で済む機種が多いのが特徴です。特に、全自動コーヒーマシンであれば、ボタンひとつで全ての工程が完了します。

日々のお手入れや掃除が簡単

デロンギコーヒーメーカーの日々のお手入れはとても簡単です。全自動タイプなら、カップトレイとカス受けを取り外して洗うだけで、内部洗浄は自動で行ってくれるため、いつでも衛生的に使えます。

 

エスプレッソ・カプチーノメーカーも、フィルター・フィルターホルダー・給油口とカップトレイを洗うだけで、とても簡単です。どちらの機種も、ミルクを使ったときはミルクフロッサーを分解して洗う必要がありますが、時間はかかりません。

イタリア生まれのおしゃれなデザイン

デロンギコーヒーメーカーには多くの機種が販売されています。どの機種も、イタリアのブランドならではのスタイリッシュなデザインが特徴です。機能性だけでなく、インテリア性を求める方にもおすすめのコーヒーメーカーになります。

 

商品によっては、同じデザインで作られた電気ケトルやトースターの販売がされているシリーズもあります。ライン使いをすればキッチンに統一感が出て、よりおしゃれな空間を演出可能です。

デロンギコーヒーメーカーの良い口コミ・評判

良い口コミ・評判①

バリスタが壊れて、本格全自動に!
5
年齢非公開
性別非公開
味、風味、香り、
これは流石デロンギ!
美味しい豆は、とても美味しく、不味い豆は調整次第で取り敢えず飲める感じになります。不満は有りません!

扱いやすさは、流石!全自動!ボタンを押すだけで抽出完了!
豆を挽いて、抽出、豆の排出まで、全て、ボタン一回押すだけです。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギコーヒーメーカーには美味しいコーヒーを淹れるための抽出技術が多数搭載されており、プロのバリスタが淹れたような風味豊かなコーヒーが味わえます。全自動コーヒーマシンであれば操作はボタンひとつで可能です。

 

簡単な操作で挽き立て・淹れたての美味しいコーヒーを楽しめる点は、大きなメリットと言えます。

良い口コミ・評判②

在宅勤務の相棒
5
年齢非公開
性別非公開
在宅勤務が多くなったので思い切って購入。
結論から言うと、今年一番買って良かった家電です。
毎回自動洗浄してくれるから衛生面の心配もしなくて良いし、お手入れがすごく楽。
クレマがしっかりした本格的なエスプレッソが気軽に飲める上に味の調整もある程度設定できるので自分好みの一杯を作れます。
今後も大事に使っていこうと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギコーヒーメーカーの口コミには、「買ってよかった」との内容のものが多数見られます。全自動タイプのメリットは、ボタンひとつで豆の計量からグラインド、抽出から洗浄までの一連の工程を全て自動でやってくれる点です。

 

さらに、電源オン・オフ時には自動で内部を洗浄する自動洗浄機能も搭載されています。コーヒー豆の量や挽き具合、抽出量やお湯の温度まで幅広く調節できるので、自分好みの味を探す楽しみも生まれるのでおすすめです。

良い口コミ・評判③

幸せとしかいいようがない
5
年齢非公開
性別非公開
毎日幸せです。あっという間に絶品コーヒーが出来ます。
ラテの泡だては、コツを掴めばめちゃくちゃフワッフワの泡が出来ます。牛乳によっても泡立ちが違ってくるので、どの牛乳がふわふわでコーヒーを邪魔しすぎないか色々試すのも楽しいです。
豆乳、アーモンドミルク、アーツミルクでも泡立ちました。(やはり牛乳に比べると泡立たない)
カフェジャンポーネはしっかりとコーヒーを感じるのにスッキリと飲めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギコーヒーメーカーでは、機種に搭載されているミルクフロッサーで、誰でもキメ細かいふわふわの泡を作れます。バリスタが淹れたようなカプチーノやカフェラテを手軽に楽しめるのも特徴です。

 

口コミにある通り、牛乳だけでなく、豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクも使用できます。健康志向の方には嬉しいポイントです。カフェ・ジャポーネは日本だけのメニューなので、他社のコーヒーメーカーでは味わえない特別メニューをぜひ試してみてください。

デロンギコーヒーメーカーの悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

広いお家に最適!
2
年齢非公開
性別非公開
すごく大きいので、お部屋で場所を取ります。
コーヒー好きなので、奮発して購入しましたが、
とにかく大きい、、
奥行きが大きくって、、
一人暮らしのキッチンにはおけないので、
寝室のたなに設置しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

この口コミの通り、デロンギコーヒーメーカーには大型のものが多くなっています。「設置場所に困る」との内容の口コミはほかにも見られました。設置スペースには、本体サイズに加えて一定の間隔を空ける必要があります。

 

具体的には、型番がECAMで始まる機種であれば左側と後部に5cm・右側と上部に20cm以上の空間が必要です。また、型番がETAMで始まる機種であれば、右側を30cm・左側を5cm・後方を10cm・上部を40cm以上空ける必要があります。

 

本体サイズだけではなく、設置に必要なスペースの確認をしてからの購入がおすすめです。

悪い口コミ・評判②

「コーヒー豆」以外にかかっている諸費用
3
年齢非公開
性別非公開
使い続けるためには、石灰の除去もしなくてはならない。
これはデロンギのオンラインショップでは2640円(2回分)。
マシン本体の価格やコーヒー豆の他にも、意外な出費があるということに気付かされた。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギコーヒーメーカーに限らず、コーヒーメーカーは使用を重ねるうちに給湯口などに石灰分が付着します。お湯の出が悪くなったり、スチームが出にくくなったりする原因となりますので、除石灰剤を使った定期的なメンテナンスは必ず必要です。

 

頻度や水の硬度などの使用スタイルにもよりますが、メンテナンスの頻度は3ヶ月~半年に1回ほどです。除石灰の頻度を少なくするには、軟水の使用が有効になります。浄水器の水を使うだけでも違いが出ますので、気になる方は試してみてください。

 

エスプレッソ・カプチーノメーカーや、ドリップコーヒーメーカーでも同じように除石灰が必要になりますが、こちらはお酢や重曹で代用できますのでご安心ください。

デロンギコーヒーメーカーのQ&A

デロンギコーヒーメーカーの価格は?少しでも安く買うには?

編集部の画像

編集部

デロンギコーヒーメーカーの価格は、全自動コーヒーメーカーが6万円台~28万円台前半、エスプレッソ・カプチーノメーカーが1万円台後半~5万円台、ドリップコーヒーメーカーが5千円台~2万円台と、機種により幅があります。安く手に入れる方法としては、デロンギ公式オンラインショップで販売されているアウトレット品を購入する方法があります。欲しい機種が販売されているとは限りませんが、値引き幅が大きいので、気に入った機種を見つけた時はチャンスです。ほか、大手家電量販店でよく開催されているポイント還元を狙うのもおすすめですよ。

デロンギコーヒーメーカーってレンタルできるの?

編集部の画像

編集部

レンタル機種は限られてきますが、個人、法人向け共にレンタルができます。個人向けでは、「レンティオ」「上州物産」「ゲオあれこれレンタル」などでデロンギコーヒーメーカーの取り扱いがあります。また、法人向けのレンタルサービスでは、デロンギの「オフィスコーヒーサービス」があります。デロンギのコーヒーマシンを試してみたい方は、チェックしてみてください。

デロンギコーヒーメーカーのサブスクがあるの?

編集部の画像

編集部

デロンギの「ミーオ!デロンギ」というコーヒー定期便のサービスがあります。「マグニフィカS全自動コーヒーマシン(ECAM22112B/W)」の無料レンタルと、デロンギおすすめのコーヒー豆の定期便サービスを受けられます。費用は1か月4,500円~で、プランにより異なります。最低購入回数満了後は、コーヒーマシンがそのまま自分のものになります。途中でプラン変更が出来ない点や途中解約の際は解約金がかかる点など、注意点もありますので利用前に確認をおすすめします。

家庭用で人気の「マグニフィカ」ってどんな機種?

編集部の画像

編集部

「マグニフィカ(ESAM03110B/S)」は、全自動タイプの中で最も低価格で販売されていた機種です。低価格ながら基本的な性能を備えているコスパの良い商品で、幅広いユーザーに大人気のマシンでした。現在は型落ち扱いとなっていて、公式サイトでは販売されていません。近い機種として、「マグニフィカS全自動コーヒーマシン(ECAM23120BN/WN)」「マグニフィカS全自動コーヒーマシンAmazon・デロンギ直営店限定モデル(ECAM22112B/W)」などがあります。

デロンギコーヒーメーカーにスタバ限定モデルがあるって本当?

編集部の画像

編集部

あります。現在スターバックス限定モデルとして販売されているのは、「デディカエスプレッソ・カプチーノメーカー(EC680M)」「ケーミックスドリップコーヒーメーカー(COX750J/GF)」です。マシン本体の色が、スターバックスのみのオリジナルカラーとなっています。全国のスターバックスコーヒー店舗で販売されているほか、スターバックス公式オンラインストアでも購入できます。気になる方はチェックしてみてください。

「カフェ・ジャポーネ」「ドッピオ+」「スペシャルティ」って何?

編集部の画像

編集部

どれもデロンギコーヒーメーカー向けに独自開発されたコーヒーメニューです。「カフェ・ジャポーネ」は日本人向けに作られたメニューで、芳醇な香りとすっきりとした味わいが特徴です。「ドッピオ+」はデロンギ独自の抽出方法で引き出された濃厚な旨味が特徴の贅沢なメニュー。「スペシャルティ」は、コーヒー豆が持つ産地の特徴を最大限に生かして作られる、繊細な味わいのコーヒーです。

デロンギの全自動コーヒーメーカーで「アメリカン」は淹れられる?

編集部の画像

編集部

アメリカンを淹れることはできません。アメリカンは浅煎りの豆を使ってドリップしたコーヒーを指します。デロンギのコーヒーメーカーはエスプレッソマシンなので、使うのはシティローストやフルシティローストなどの深煎りの豆になります。デロンギコーヒーメーカーで淹れられるレギュラータイプのコーヒーメニューには、ロングコーヒー、カフェ・ジャポーネ、カフェ・アメリカーノなどが用意されています。

水漏れの故障が多いって口コミがあるけど本当?

編集部の画像

編集部

「ケーミックスドリップコーヒーメーカー(CMB6)」という機種で、本体から水漏れする事例が多くあったようです。口コミでも実際にそういった意見が多数見られました。この「ケーミックスドリップコーヒーメーカー(CMB6)」の水漏れは無償修理の対象となっていたようですが、現在は販売を終了しています。デロンギコーヒーメーカー全ての機種で水漏れの故障が多いということではありませんので、ご安心ください。

コーヒーが落ちないっていう口コミがあるけど本当?

編集部の画像

編集部

「コーヒーが落ちてこない」「コーヒーの出が悪い」という口コミは、ドリップタイプのコーヒーメーカーに見られました。使ううちに、石灰がマシン内部に付着することが原因の場合が多いようです。ドリップタイプの除石灰には食酢が使えます。故障を防ぎ長く使うためには、マシンを正しく使うことがとても大切です。取扱説明書は一度目を通すだけでなく、マシンの傍に保管して必要な時に確認できるようにしておきたいですね。

使い方を確認したい!取扱説明書はインターネットで見られる?

編集部の画像

編集部

はい。デロンギ公式サイトの「製品ラインナップ」から対象の製品を選び、製品ページから「取扱説明書」を選べば閲覧できます。

デロンギコーヒーメーカーの選び方

デロンギコーヒーメーカーは機種により機能も価格もさまざまです。実際購入したはいいものの、使いたい機能がないばどの事態を防ぐために、慎重に選ぶ必要があります。

コーヒー豆の種類や抽出方法で選ぶ

使う豆の種類やコーヒーの淹れ方によって機種の絞り込みができます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コーヒー豆を使うなら「全自動コーヒーマシン」がおすすめ

コーヒー豆を使いたい方には、豆を挽けるグラインダーが内蔵されている全自動コーヒーメーカーがおすすめです。コーヒー豆をセットすれば、計量からグラインド・抽出までの工程をマシンが全て自動で行ってくれます。

 

全自動タイプでのグラインドは、極細挽きと細挽きの間で7段階の調節が可能です。パウダーの粒の大きさによって、コーヒーの風味やコクに違いが出ます。

カフェポッドを使うなら「エスプレッソ・カプチーノメーカー」がおすすめ

カフェポッドを使いたい方は、エスプレッソ・カプチーノメーカーか、もしくはコンビコーヒーメーカーを選んでください。カフェポッドは、プレスされたコーヒーパウダーをパックにしたもので、初心者でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられるのが特徴です。

全機種で使えるものなら「コーヒーパウダー」がおすすめ

デロンギコーヒーメーカーは、全ての機種でコーヒーパウダーの使用が可能です。全自動タイプとエスプレッソ・カプチーノメーカーは極細挽きか細挽き、ドリップコーヒーメーカーは中細挽きか中挽きのコーヒーパウダーが推奨されています。

 

コーヒーパウダーしか使わない方には、ドリップコーヒーメーカーがおすすめです。コーヒーパウダーをセットしてボタンを押すだけで、ハンドドリップしたような風味豊かなコーヒーを手軽に楽しめます。

淹れられる「コーヒーメニュー」をチェック

デロンギコーヒーメーカーで淹れられるメニューは、基本のレギュラーコーヒーを始め、デロンギ独自のメニュー・カプチーノなどのミルクメニューと、多岐に渡ります。機種によって淹れられるメニューが異なるので確認してください。

 

エスプレッソやカプチーノ・カフェラテ・カフェ・ジャポーネは、公式サイトで販売されている全ての機種で作れます(2021年12月現在)。一方、ドッピオ+やスペシャルティ、カフェ・アメリカーノは一部機種でしか対応していません

 

最上位機種のプリマドンナクラスになると、全てのコーヒーメニューを自動で楽しめます。購入の際は、自分の飲みたいメニューが淹れられるかどうかをチェックしてください。

本体サイズと「設置に必要なスペース」をチェック

デロンギコーヒーメーカーを購入する際に確認しておきたいのが、本体のサイズと設置スペースです。特に全自動タイプの機種は大型のものが多く、実際商品を設置するときに、思っていた場所に置けない事態もあり得ます。

 

型番がECAMで始まる機種は、左側と後部に5cm・右側と上部に20cm以上の空間が必要です。また、型番がETAMで始まる機種は、右側を30cm・左側を5cm・後方を10cm・上部を40cm以上空ける必要があります。

 

購入の際は、本体サイズだけではなく、設置に必要なスペースを必ず確認してください。

コーヒーの「カスタマイズ機能」をチェック

デロンギコーヒーメーカーの全自動タイプほぼ全ての機種で、コーヒー豆の量・挽き具合・抽出量・お湯の温度を段階的に調整できます。「マグニフィカSカプチーノスマート(ECAM23260SBN)」では、抽出量・お湯の温度の調整はできません。

 

ほか、ミルクの泡の大きさの調整もできますが、搭載されているのはプリマドンナクラスを始めとした上位機種のみです。ミルクメニューを重視する方は、泡の大きさの調整機能が必要かどうかを検討してみてください。

便利な機能で選ぶ

デロンギコーヒーメーカーには、多彩な機能が搭載されています。ここでは、あると便利な機能をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ミルクメニューやラテアートを楽しみたいなら「ラテクレマシステム」がおすすめ

ラテクレマシステムは、ミルクメニューに最適なミルクを自動で抽出してくれる機能です。初心者でも手軽に本格的なカプチーノやカフェラテを楽しめます。お好みに合わせて、豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクなども使用可能です。

 

キメが細かいふわふわの泡が作れるので、ラテアートに挑戦したい方にもおすすめの機能になります。ラテクレマシステムがなくても、ミルクフロッサーを使って手動でミルクの泡立てもできますが、「難しい」・「コツが必要」などの口コミも見られます。

 

手軽にミルクメニューやラテアートを楽しみたい方におすすめの機能です。

同時に2杯分のコーヒーを淹れたいなら「同時抽出機能」がおすすめ

同時抽出機能は、2杯分のコーヒーを同時に抽出できる機能です。デロンギコーヒーメーカーの全自動タイプは電源を入れてからスタンバイまで約2分、ボタンを押してからコーヒーが抽出されるまでおよそ1分ほどかかります。

 

同時抽出機能はファミリーユースや来客時にとても便利な機能なので、気になる方は検討してみてください。

ドリッパーからの液だれが気になるなら「ドリップストップ機能」がおすすめ

ドリップストップ機能は、コーヒーの抽出中にガラスジャグを取り外しても、コーヒーがドリッパーから漏れにくい設計を指します。ドリップコーヒーメーカーを衛生的に使いたい方におすすめの機能です。

カップを手軽に温めたいなら「カップウォーマー機能」がおすすめ

エスプレッソにはクレマと呼ばれる濃密な泡が立ちます。クレマはエスプレッソの美味しさのバロメーターといわれています。しかし、冷たいカップはクレマが消えてしまう原因になるので気をつけてください。

 

美味しいエスプレッソを楽しむためには、温かいカップの使用がおすすめです。カップウォーマー機能があれば、手軽にカップを温められます。カップウォーマー機能がない機種では、湯煎などで温めるのがおすすめです。

マシンを自動で起動させたいなら「タイマー機能」がおすすめ

タイマー機能は、あらかじめ設定した時間にマシンを自動でスタートさせる機能です。タイマー機能があれば、何かと忙しい朝でも手軽に淹れたてのコーヒーを楽しめます。

いろいろなニーズで選ぶ/全自動コーヒーマシン編

ここでは全自動コーヒーメーカーの中から、マシンが持つ特徴をご紹介します。全自動コーヒーメーカーの中からどの機種を選べばよいか迷っている方は参考にしてみてください。

デロンギ史上最多のコーヒーメニューを楽しむなら「プリマドンナクラス」がおすすめ

「プリマドンナクラス(ECAM55085MS)」は、2021年冬に最上級モデルとして発売された機種です。全機種の中で最もメニュー数が多く、デロンギオリジナルのメニューや、ミルクメニューの全てを自動で楽しめます。

本格ミルクメニューを手軽に作るなら「マグニフィカSカプチーノスマート」がおすすめ

「マグニフィカSカプチーノスマート(ECAM23260SBN)」は、ラテクレマシステムを搭載している機種の中では低価格の機種です。ボタンを押すだけでプロが作ったようなふわふわ泡のカプチーノやラテを手軽に淹れられます。

スリムな全自動コーヒーメーカーが欲しいなら「オーテンティカ」がおすすめ

「オーテンティカ(ETAM29510B)」は、スリムでコンパクトが特徴の機種です。大きくて置き場所に困りがちな全自動コーヒーマシンですが、オーテンティカの横幅は約19.5cmとなっており、キッチンに設置しやすいのが魅力になります。

コスパ重視ならバランスがよいエントリーモデルの「マグニフィカS」がおすすめ

「マグニフィカS(ECAM23120BN/WH)」は全自動のエントリーモデルで、国内でのベストセラーとなっている機種です。コーヒーの濃さや量のカスタマイズ機能・自動洗浄機能などの機能性もありながら、価格は低価格帯の6万円台になります。

いろいろなニーズで選ぶ/エスプレッソ・カプチーノメーカー編

続いて、エスプレッソ・カプチーノメーカーの特徴をご紹介します。購入するの参考にしてください。

低価格帯の自動ラテメニュー搭載機なら「オートマティックカプチーノ」がおすすめ

ラテメニューを自動で作りたい方は「オートマティックカプチーノ(EC860M)」がおすすめです。ミルクコンテナを取り付ければ、ボタンを押すだけでカフェラテやカプチーノを淹れられます。価格は5万円台と、自動ラテメニュー搭載機の中では低価格です。

スリムなエスプレッソ・カプチーノメーカーが欲しいなら「デディカ」がおすすめ

横幅の狭い機種が欲しい方は「デディカ(EC680M/R/BK)」がおすすめです。デディカの横幅は約15cm。デロンギコーヒーメーカーの中でも、かなりスリムな設計の機種になります。メタルデザインの外観もおしゃれです。

レトロデザインが好きなら「アイコナコレクション」がおすすめ

「アイコナコレクション(ECO310B/R/W/BK)」は、1950年代のイタリアを意識したレトロな外観が特徴の機種です。カラーもレッド・アズーリブルー・ホワイト・ブラックと個性的な4色が展開されており、デザイン性にこだわる方にぴったりの機種になります。

コストを抑えて本格エスプレッソを楽しみたいなら「スティローザ」がおすすめ

「スティローザ(EC235J-BK)」は、エスプレッソ・カプチーノメーカーの中では最も本体価格が安い機種です。ダイヤル式で操作も分かりやすく、着脱式の給水タンクなど使いやすい設計で、基本的な機能も備えた初心者におすすめのエントリーモデルになります。

いろいろなニーズから選ぶ/ドリップコーヒーメーカー編

続いて、ドリップコーヒーメーカーの特徴をご紹介します。それぞれ異なる特徴を持っているので、ぜひ参考にしてください。

アイスコーヒーの美味しさを追求するなら「クレシドラ」がおすすめ

「クレシドラ(ICM17270J)」はECBC認証と呼ばれる厳しい基準をクリアした抽出技術を持つ機種で、味にブレが出ないのが特徴です。独自のアイスコーヒーモードを搭載しており、バリスタが淹れたような安定した風味のアイスコーヒーをいつでも楽しめます。

コーヒーのアロマをより楽しみたいなら「ディスティンタコレクション」がおすすめ

「ディスティンタコレクション(ICMI011J-CP/BZ/BK/W)」は、コーヒー豆をゆっくりと蒸らしながら、時間をかけて抽出するアロマモードを搭載しています。ドリップコーヒーメーカーで、バリスタが淹れたような薫り高いコーヒーを楽しみたい方におすすめです。

キッチンをおしゃれに演出したいなら「ケーミックス」がおすすめ

「ケーミックス(COX750J-RD/WH/BK)」は、メタル素材の本体にロゴ入りのプレートが特徴的なデザインの機種です。デロンギから発売されている同シリーズ商品の電気ケトル・トースターと揃えれば、統一感のあるおしゃれなキッチンを演出できます。

低コストで手軽に美味しいコーヒーが飲みたいなら「アクティブシリーズ」がおすすめ

「アクティブシリーズ(ICM12011J-R/W/BK)」は、基本的な機能を揃えたシンプルな機種です。使い方も簡単で、コーヒーメーカーの中で最も低価格なモデルになります。初めてドリップコーヒーメーカーを持つ方にもおすすめです。

デロンギコーヒーメーカー全21種類の特徴と口コミ・評判

デロンギ

マグニフィカS(ECAM22112B/W)

全自動タイプの中では最も低価格のベーシックなモデル

マグニフィカS(ECAM22112B/W)は全自動コーヒーメーカーのエントリーモデルとして発売されたモデルです。全自動タイプの中では最も低価格ながら、カフェ・ジャポーネが搭載されている機種として人気があります。

 

2杯同時抽出機能があり、カフェ・ジャポーネを2杯同時に淹れられるのはこの機種のみです。高性能なミルクフロッサーでよりキメ細かいフォームミルクを作れます。価格を抑えて本格的なコーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめのモデルです。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 250g
本体サイズ 幅238×奥行430×高さ350mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ
もっと見る
そこそこのコーヒー好きは即決すべき!
5
年齢非公開
性別非公開
強いこだわりがなく、美味しいコーヒーを楽ちんに家でも飲みたい方は即購入をお勧めします。
全自動最強。
ドリップ式の粉コーヒーを家にストックしてコーヒーを飲んでましたが、購入してからはボタンを一度押すだけで好みの豆を挽き立てで飲むことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

さすがデロンギ!さすが全自動!!!
5
年齢非公開
性別非公開
毎日美味しい珈琲を頂いております。
全自動なだけに、面倒なメンテもなく、一日の最後に豆かすとトレイを洗うだけ。
一日何杯も飲むので、水の追加はよくしていますが、それ以外は全くノンストレス!!!

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

エレッタカプチーノトップ(ECAM45760B)

Amazon での評価

多彩な機能を搭載したフルスペックモデル

エレッタカプチーノトップはラテクレマシステム搭載の機種です。キメ細かくふわふわ泡の本格ラテメニューが誰でも簡単に楽しめます。2杯同時抽出機能・カップウォーマー機能・タイマー機能など、多くの機能を搭載したフルスペックモデルです。

 

液晶ディスプレイとタッチセンサー式ボタンを採用しており、多機能ながら操作性にも優れた機種になります。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 2.0L
豆ホッパー容量 370g
本体サイズ 幅260×奥行460×高さ360mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、タイマー機能、液晶ディスプレイ
もっと見る
好みの味のコーヒーがいつでも飲める
5
年齢非公開
性別非公開
豆の量で濃さを設定できるので、薄くならず、最後まで好みの
味で飲むことができます。
豆から挽いてコーヒーが出てくる時の香りがとても良く、
デロンギ買って良かった〜、と毎回思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

美味しい珈琲が飲めるし、給湯機能で紅茶もOK
5
年齢非公開
性別非公開
自分でフォームミルクを上手に作れる自信がなかったので、ラテクレマシステム搭載の機器を選びました。
これが大正解。楽ちんだし美味しいミルクメニューが飲めます。泡立ちが3段階から選べるのも良い。
カプチーノなんて一口飲んで「ミルクってこんなに甘くてクリーミーなの!?」とビックリ。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

アクティブ(ECP3220J-R/W/BK)

機能性・デザイン性に優れた高コスパモデル

アクティブ(ECP3220J-R/W/BK)は、デロンギの「アクティブシリーズ」家電のひとつとして発売されたモデルです。同じシリーズの電気ケトル・トースターと合わせて使えば、よりお洒落なキッチンを演出できます。

 

他機種よりもスリムな設計になっており、設置しやすいのもポイントです。また、カップトレイの取り外しが可能で大きいカップに淹れられる点や2重スチームノズル搭載で初心者でも簡単にふわふわの泡が作れる点が魅力になります。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノメーカー
給水タンク容量 1.1L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅210×奥行265×高さ310mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 -
もっと見る
これが本物のエスプレッソだ!
5
年齢非公開
性別非公開
今まで、直火用のエスプレッソを楽しんでいましたが、クレマが出来ず残念な思いでした。
この商品でエスプレッソを入れたところ、十分なクレマが出来、コーヒー自体も濃厚な茶褐色で非常に美味でした。
また、ミルク用のジャグも蒸気も撹拌も十分でラテ使用も喫茶店並みです。

出典:https://www.amazon.co.jp

お手軽なのに本格的
5
年齢非公開
性別非公開
とても扱いやすいです。
クレマがしっかりたちます。
フォームミルクも簡単に作れます
デザインがシンプルで好みです。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

アクティブシリーズ(ICM12011J-R/W/BK)

Amazon での評価

シンプルな操作性が人気のスタンダードモデル

アクティブシリーズ(ICM12011J-R/W/BK)は、デロンギの「アクティブシリーズ」家電のひとつとして発売されたモデルです。同じシリーズの電気ケトル・トースターと合わせて使えば、よりお洒落なキッチンを演出できます。

 

コーヒーの風味をさらに引き立てるアロマモード搭載しているのも魅力です。抽出後は保温モードに切り替わり、約40分後に自動で電源が切れるオートオフ機能のほか、抽出口からコーヒーが漏れにくいしずく防止機能もあります。

基本情報
種類 ドリップコーヒーメーカー
給水タンク容量 0.65L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅155×奥行285×高さ275mm
電源コード長さ 1.8m
主な機能 アロマモード、ドリップストップ機能
もっと見る
お家時間はお家コーヒーで楽しもう
5
年齢非公開
性別非公開
前のコーヒーメーカーもデロンギでしたが、断然使いやすく、お手入れのタイミングも知らせてくれます。
アロマで入れたコーヒーはとても美味しい。
スーパーや輸入雑貨店で売られてる、チープラコーヒーでも美味しいですよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

アロマ香りが良い
5
年齢非公開
性別非公開
デロンギの製品を好んで使ってます。
使っていたコーヒーメーカーが壊れたので、念願のデロンギを購入しました。
アロマにすると香りが良く、深みが出たように感じます。
出来上がりのアラーム音もありがたく、買って良かったと思っております。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

コンビコーヒーメーカー(BCO410J-B/W)

Amazon での評価

1台でエスプレッソ・カプチーノ・ドリップコーヒーを楽しめる贅沢なモデル

コンビコーヒーメーカーは、エスプレッソ・カプチーノメーカーとドリップコーヒーメーカーが一体になった機種です。手軽に淹れたいときはカフェポッド、こだわりたいときはコーヒーパウダーと気分によって使い分けができます。

 

新スチームノズル搭載でフォームミルクがさらに作りやすくなっており、ミルクメニューも楽しめます。エスプレッソとドリップコーヒーの同時抽出もできる、贅沢なモデルです。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノ・ドリップコーヒーメーカー一体型
給水タンク容量 エスプレッソ1.2L・ドリップ1.35L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅370×奥行295×高さ320mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 アロマ引き出し機構
もっと見る
良いです!
5
年齢非公開
性別非公開
いろいろ他メーカーを吟味した上で購入。
ミルは無いですが、エスプレッソができるのは嬉しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

美味すぎる〜〜o(^▽^)o
5
年齢非公開
性別非公開
同時に2カップ注げて便利です!
何より味に深みがあって美味しい(*^^*)
自宅で専門店の味が楽しめます(^ー^)ノ

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

マグニフィカS(ECAM23120BN/WN)

価格・性能のバランスに優れた大人気のエントリーモデルで石灰除去も簡単

マグニフィカS(ECAM23120BN/WN)は、全自動コーヒーマシンのエントリーモデルとして発売された機種です。全自動の中では低価格ながらコーヒーのカスタマイズ機能など基本的な性能は備えているため、コスパに優れたモデルになります。

 

シンプル操作のダイヤル式・フロントスライド式の水タンクなど、誰にでも使いやすい設計です。石灰除去も簡単で、初心者の方にもおすすめのモデルになります。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 250g
本体サイズ 幅238×奥行430×高さ350mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ
もっと見る
美味しいコーヒーで素敵な一日の始まり
5
年齢非公開
性別非公開
短時間で美味しいコーヒーが抽出でき、共働きの私たちにとってはありがたいコーヒーマシーンです。普段のメンテナンスもほとんどなく、水の補充や受け皿に溜まった水を捨てることぐらいです。平日はカフェジャポーネを飲み、休日の時間がある時にカフェラテを淹れてコーヒータイムを楽しんでいます。コーヒーメーカーを購入したことで私たちの生活にプラスになったことは間違いありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

5
年齢非公開
性別非公開
買ってよかった
ジャポネーゼをメインで使っています。
私の技量ではハンドドリップより手軽に美味しく飲めます。
ブラックで飲むときは、エスプレッソボタンも試しましたが
ジャポネーゼのほうが明らかに美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

マグニフィカSカプチーノスマート(ECAM23260SBN)

Amazon での評価

カプチーノが好きな方におすすめ!本格的なミルクメニューも全自動で楽しめる

マグニフィカSカプチーノスマート(ECAM23260SBN)は、ラテクレマシステム搭載機の中では最も低価格で購入できる機種で、カフェで飲むようなふわふわ泡のカプチーノが淹れられると人気です。

 

ワンプッシュで淹れられる全自動メニューが5種類あり、簡単に使えます。ただし、抽出量やお湯の温度のカスタマイズはできないので、こだわりのある方は気を付けてください。ミルクメニューを主に飲む方におすすめのモデルです。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 250g
本体サイズ 幅238×奥行430×高さ350mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ
もっと見る
自宅で愉しめると考えると損はない!
5
年齢非公開
性別非公開
ボタンを押すだけで一連の手間を全て全自動で行ってくれるのは、そのプロセスを考えるとやはり圧倒的に便利。一杯一杯挽きたてなので香りも豊かで豆を挽く音すら楽しいです。
電気と水、高圧蒸気の生成、焙煎豆の保存と抽出後の滓の廃棄など、背反する様々な物理的な作業を、この小さな躯体の中でこなしていると考えると感動します。

出典:https://www.amazon.co.jp

カプチーノがおいしい
5
年齢非公開
性別非公開
カプチーノを飲みたくて買いました。本当においしいです。普段の掃除も楽ちんです。

出典:カプチーノがおいしい

デロンギ

オーテンティカ(ETAM29510)

Amazon での評価

カフェ・ジャポーネもドッピオ+も楽しみたい方におすすめ

オーテンティカ(ETAM29510)は、全自動コーヒーマシンの中では最もスリムに設計された機種です。奥行きはありますが、設置スペースを用意しやすい点は魅力のひとつになっています。

 

2杯同時抽出機能があるため、ファミリーユースや来客時にも便利です。カフェ・ジャポーネのほか、コーヒー豆を贅沢に使い濃厚な味わいを楽しめるドッピオ+にも対応しています。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.35L
豆ホッパー容量 230g
本体サイズ 幅195×奥行480×高さ335mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+
もっと見る
これがクレマか‼︎
5
年齢非公開
性別非公開
これがクレマかという濃厚なコーヒーが出来上がります。
デザインもスタイリッシュで買ってよかったです。
ドッピオ目当てで選んだのですが、ロングコーヒーやジャポーネでもどこぞの1流ホテルの
ような出来上がりですごく美味しいです

出典:https://www.amazon.co.jp

簡単で美味しい
5
年齢非公開
性別非公開
美味しい毎日飲んでいる ドッピオ+をよく飲む 慌ただしい朝もタッチするだけでコーヒーが出来上がるので楽 表参道ショールームでカプチーノのためにミルクジャグ買ってしまったこちらもおいしさ倍増 豆をひくとき音が大きいが数秒のことなので気にならない

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

アイコナコレクション(ECO310B/R/W/BK)

Amazon での評価

1950年代のイタリアを彷彿とさせるクラシックなデザインのモデル

アイコナコレクション(ECO310B/R/W/BK)は、デロンギの「アイコナコレクション」家電のひとつとして発売されたモデルです。1950年代のイタリアを彷彿とさせるレトロなデザインで同シリーズの家電にもお洒落なデザインが揃っています。

 

カラーバリエーションも他の機種には無い個性的なカラーで、ボディがスチール仕様なのもポイントです。2重構造のスチームノズルを搭載しており、ミルクをキメ細かく泡立てるのも簡単にできます。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノメーカー
給水タンク容量 1.4L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅265×奥行290×高さ325mm
電源コード長さ 1.8m
主な機能 -
もっと見る
超お勧めです。
5
年齢非公開
性別非公開
初めてのエスプレッソですがとっても気に入ってます。
使い方も簡単でキッチンが華やかになり朝のこーヒータイムを
楽しんでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

手軽にバリスタ気分が味わえます。
5
年齢非公開
性別非公開
この値段で本格的なエスプレッソとカフェラテが味わえて満足です。
豆の挽き方の調整やミルクの泡立て方など、味わいが変わる工夫が出来る工程があるのもポイント高いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

ケーミックス(COX750J-RD/WH/BK)

Amazon での評価

よりハンドドリップに近い風味を手軽に楽しめる

ケーミックス(COX750J-RD/WH/BK)は、シンプル・スタイリッシュ・コンパクトをコンセプトとして作られた「ケーミックスコレクション」のひとつとして発売されたモデルです。ライン使いでよりスタイリッシュなキッチンを演出できます。

 

アロマスイッチ搭載で、よりハンドドリップに近い風味を楽しめるのも特徴です。また、給湯口に空いている9つの穴からシャワーのように給湯するシャワードリップ式を採用しており、ムラのない美味しいコーヒーを淹れられます。

基本情報
種類 ドリップコーヒーメーカー
給水タンク容量 0.83L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅190×奥行255×高さ305mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 アロマスイッチ、ドリップストップ機能
もっと見る
香り高い美味しいコーヒーが飲めて嬉しいです!!
5
年齢非公開
性別非公開
購入して本当に良かったです。
香りも味もしっかりと感じられ、いつも美味しくいただいています。

出典:https://www.amazon.co.jp

スタイリッシュ
5
年齢非公開
性別非公開
デロンギの白いコーヒーメーカー!ひと目みた家族がカッコいいと言ってくれた。
リーズナブルな価格でカッコいいので気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

プリマドンナXS(ETAM36365MB)

Amazon での評価

スリムでコンパクトが特徴のフルスペックモデル

プリマドンナXSは、エレッタと並ぶフルスペックモデルのひとつになります。エレッタとの一番の違いは本体の大きさです。エレッタよりもかなりスリムな設計になっており、その分、給水タンクや豆ホッパーの容量は少なくなっています。

 

水タンクの位置が背面にあるため、設置場所によっては給水しにくいとの口コミも見られるので、気になる方は購入時にチェックしてください。性能面ではフルスペックモデルらしく、ラテクレマシステムをはじめ多くの機能が揃っています。

基本情報
種類 全自動コーヒーメーカー
給水タンク容量 1.35L
豆ホッパー容量 100g
本体サイズ 幅195×奥行500×高さ325mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、タイマー機能、液晶ディスプレイ
もっと見る
コーヒーが生きてる?
5
年齢非公開
性別非公開
本当に美味しいです。ビックリするくらい!
今まで20年間、自分でコーヒーを挽いていましたが、全く違う味です。感激しました。
特にこの季節は氷をタップリとカップに入れ、エスプレッソでアイスコーヒーを入れると、素晴らしいアイスコーヒーができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

忙しい朝でも本格コーヒーが飲める幸せ
5
年齢非公開
性別非公開
この製品を見つけてから2年以上もの間「価格を見て諦める」を何度も繰り返していましたが
正直、もっと早く買えばよかったと後悔しました…w
コーヒーが生活の一部になっている私にとっては、
値段以上の価値のある素晴らしいコーヒーマシンだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

エスプレッソ・カプチーノオートマティックカプチーノ(EC860M)

カプチーノ・カフェラテを説明書を読んで手軽に楽しみたい方におすすめ

オートマティックカプチーノ(EC860M)は、エスプレッソ・カプチーノメーカーの最上位モデルになります。大きな特徴は、ワンタッチカプチーノ機能を搭載している点です。ボタンを押すだけで自動でミルクスチームを行えます。

 

ミルクスチームは手動にも対応しているため、説明書を見てラテアートの練習をしたい方でも問題ありません。2杯同時抽出機能やカップウォーマー機能を搭載している点も特徴になります。ミルクメニューを手軽に楽しみたい方におすすめです。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノメーカー
給水タンク容量 1.0L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅280×奥行320×高さ310mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ワンタッチカプチーノ
もっと見る
初めて手に入れた濃厚な味
5
年齢非公開
性別非公開
8年くらいごとにエスプレッソメーカーを買い替えていて、これが3台目です。
圧力がしっかりかかっているのか、初めて満足のいく濃厚な味のエスプレッソを淹れることができました。
同じ豆で淹れても、前に使っていた製品ではこんな味は出ませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

インテリアとしても⚪︎
5
年齢非公開
性別非公開
マニュアル式のエスプレッソマシンとしては高価な部類ですが、その分見た目に高級感があり、満足度は高いです。スリムなので場所もとりませんし。
スチームの威力も他社製品に比べて高い様に感じます。ラテアートを楽しみたい人にも良いかもしれません。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

ディスティンタ(ICMI011J-CP/BZ/BK/W)

Amazon での評価

エレガントで高級感のあるデザインが特徴の家庭用コーヒーメーカー

ディスティンタ(ICMI011J-CP/BZ/BK/W)は、デザインにも機能にもこだわって作られた「ディスティンタコレクション」のひとつになります。高級感のある美しいデザインは、思わず全て揃えたくなる口コミもあるほどです。

 

アロマモードが搭載されており、より薫り高いコーヒーを楽しめます。また、抽出方法はシャワードリップ式を採用しており、ムラのないハンドドリップのような美味しいコーヒーが淹れられるのが特徴です。

基本情報
種類 ドリップコーヒーメーカー
給水タンク容量 0.81L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅170×奥行230×高さ285mm
電源コード長さ 1.8m
主な機能 アロマモード、ドリップストップ機能
もっと見る
コーヒーショップのようなドリップコーヒーが飲めるかも
5
年齢非公開
性別非公開
紅茶党なのですが、これで淹れると美味しいコーヒーが出来ました。
モカの粉を買ってきて、分量通り入れ、アロマモードで飲むと、結構イイです。
香りもしっかり出て、味も良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

星5つ!
5
年齢非公開
性別非公開
コーヒーメーカーが壊れたので、新しい物を探している中でこの商品に出会いました
。本当に良い商品です。デザイン良し、操作性良し、味良しの星3つです。(レビューは星5つですが笑)アロマモードは時間がかかりますが本当に美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

マグニフィカSスペリオレ(ECAM23420SBN)

Amazon での評価

液晶ディスプレイ搭載で操作性がアップ

マグニフィカSスペリオレは、マグニフィカSと性能的には似ており、大きな違いは液晶ディスプレイが搭載された点です。濃度やお湯の温度のカスタマイズは、液晶ディスプレイを見ながら行うと調整しやすくなります。

 

カスタマイズを頻繁に行う方におすすめのモデルです。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 250g
本体サイズ 幅238×奥行430×高さ350mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ、液晶ディスプレイ
もっと見る
結局一番良かったのはデロンギのコレ。
5
年齢非公開
性別非公開
朝、全自動というのは大変助けられてます。コーヒーのカスも夜ゆっくり始末すればいいので、サイフォンやドリップ式よりも時間に余裕が生まれました。
友達を読んだときの見栄えも良く、実用性とステータスを具えた、値段に見合った一品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

味も見栄えもさとても良いマシンです。
5
年齢非公開
性別非公開
全自動、しかも初心者にはありがたい表示付き。
とっても便利で分かりやすくとても良い商品かと思っております。
問題の味ですが、本場イタリアにも負けないくらいのお味でした。
大きさも手頃でインテリアにもバッチリ合うマシンです。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

デディカ(EC680M/R/BK)

Amazon での評価

シンプルな操作性とスタイリッシュなデザインが特徴のモデル

デディカ(EC680M/R/BK)の一番の特徴は、スリムでコンパクトな点です。幅は15cmと設置場所に悩む必要がないのはポイントになります。また、金属製のボディが目を引くスタイリッシュなデザインとなっており、人気が高いモデルです。

 

コンパクトながら2杯同時抽出に対応しており、来客時にも便利になります。操作ボタンは3つのみのシンプル設計となっており、操作が簡単な点も魅力です。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノメーカー
給水タンク容量 1.0L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅150×奥行330×高さ305mm
電源コード長さ 1.9m
主な機能 -
もっと見る
クレマもしっかりできる
5
年齢非公開
性別非公開
自宅でも本格的なエスプレッソを飲みたいため購入しました。条件は手頃な価格で狭いキッチンでも場所を取らないこと。従って全自動は価格、サイズ両面から候補になく手動式を調べていきこのデロンギのデディカに行きつきました。
サイズ、デザインとも気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

クレシドラ(ICM17270J)

Amazon での評価

世界に認められた抽出技術を再現した高機能モデル

クレシドラ(ICM17270J)は、砂時計のようなデザインが特徴の、ECBC認証を受けたドリップコーヒーメーカーです。ECBC認証は、かなりの厳しい基準をクリアし性能を認められたマシンのみが受けられる認定になります。

 

精密な抽出制御で淹れる「ECBC認証モード」、ECBC認証モードでアイスコーヒーを淹れる「アイスコーヒーモード」、ハンドドリップを再現する「プアオーバーモード」を搭載しています。プロが認めた味を手軽に味わえる高性能なモデルです。

基本情報
種類 ドリップコーヒーメーカー
給水タンク容量 1.25L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅190×奥行285×高さ335mm
電源コード長さ 1.8m
主な機能 ECBC認証モード、アイスコーヒーモード、プアオーバーモード、ドリップストップ機能
もっと見る
品質高いね。
5
年齢非公開
性別非公開
モードによる変化が楽しい、アイスコーヒーは
使用する豆にもよると思いますが、氷と豆の量をバランス良く入れれば、兎に角美味しいですよ。
視覚的にも涼しく楽しい、

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

マグニフィカSスマート(ECAM25023SB)

Amazon での評価

スペシャルティ対応の操作性に優れたモデル

マグニフィカSスマート(ECAM25023SB)は、2021年3月に全自動タイプのスタンダードモデルとして発売された機種です。オリジナルメニューのスペシャルティに対応しているのがポイントになります。

 

バックライトが搭載されダイレクトボタンが鮮明になったほか、ダイヤルタイプの調整用つまみが採用されるなど、さらに快適な操作性を実現しています。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 250g
本体サイズ 幅238×奥行440×高さ350mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ、スペシャルティ
もっと見る
スペシャルティがいい感じ
5
年齢非公開
性別非公開
ECAM23120BNと迷いましたが、ECAM25023SBはスペシャルティも作れるので悩んだ末にこちらを購入、結果生活でした!
スペシャルティとカフェ・ジャポーネは思った以上に味に違いがあって、スペシャルティの方がスッキリした感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

味調整も簡単で美味しい珈琲を簡単に楽しめます。
5
年齢非公開
性別非公開
ベストセラー商品と比較して悩んだ結果こちらを購入致しました。初の全自動コーヒーマシンの為比較はできませんがシンプルで非常に簡単に美味しいコーヒーが飲めて満足しております。
家族はラテ系しか飲めないので手動で作ってみましたがクリーミーでとても美味しかったです。はずせて水洗いもできるので安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

スティローザ(EC235J-BK)

エスプレッソをメインで楽しみたい方におすすめのモデル

スティローザは、エスプレッソ・カプチーノメーカーの中では低価格なモデルです。低価格ながら上位機種と同等の気圧・圧力で抽出を行うため、変わらず美味しいエスプレッソを淹れられます。来客時に便利な2杯同時抽出機能付きです。

 

スチームノズルは改良前のものが搭載されており、人によってはミルク泡立てに慣れが必要な場合もあるかもしれません。ミルクはあまり使用しない方やエスプレッソをメインで楽しむ方におすすめのモデルです。

基本情報
種類 エスプレッソ・カプチーノメーカー
給水タンク容量 1.0L
豆ホッパー容量 -
本体サイズ 幅210×奥行265×高さ300mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 -
もっと見る
本格ラテが家で飲める
5
年齢非公開
性別非公開
本当にお店で飲むようなラテが家で淹れられます。とても美味しいです。
最初は慣れるのに少し時間がかかりましたが4、5回で美味しいラテが淹れられるようになりました。
とてもコンパクトですが本格的でミルクのスチーマーもとても強力ですね。狭い我が家のキッチンにピッタリです。

出典:https://www.amazon.co.jp

初心者にぴったり
5
年齢非公開
性別非公開
基本的にカフェポットしか使っていませんが、ポッドさえちゃんと選べばクレマはしっかり立ちます。使用後も洗いやすく、とても使い勝手が良いです。

フォームミルクについても、特別なスキルがなくてもふわふわで滑らかなものをちゃんと作れるようにデザインされています。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

ディナミカ(ECAM35055B)

Amazon での評価

ラテクレマシステム・液晶パネル・オリジナルメニュー搭載の高性能モデル

ディナミカ(ECAM35055B)は、ラテクレマシステムを搭載したモデルです。自動で淹れられるミルクメニューは5種類あり、いつでも簡単に本格派のメニューを楽しめます。さらに、ドッピオ+やスペシャルティにも対応可能です。

 

液晶ディスプレイを採用しておりパネル内にボタンが配置されているので、より直感的な操作が可能になっています。多機能ながら操作が分かりやすい点は嬉しいポイントです。来客時にも便利な2杯同時抽出機能付きのモデルになります。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 300g
本体サイズ 幅240×奥行445×高さ360mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+、スペシャルティ、液晶ディスプレイ
もっと見る
買ってよかった
5
年齢非公開
性別非公開
購入するまでとても悩みましたが、購入してとても良かったです。毎日挽きたてコーヒーが飲める幸せを実感してます。 ミルクコンテナがあるので、カプチーノ、カフェラテ、フラットホワイトなど楽しめます。コンテナなど、簡単に洗う事ができます。内部洗浄機能も自動でしてくれるのでとても良いです。

出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp

買って良かった
5
年齢非公開
性別非公開
気軽に買えるお値段でないこともあり、数ヶ月悩みに悩んだデロンギのコーヒーマシン。悩んだ末、こちらの機器を購入しました。 購入して1ヶ月、結論として買って本当に良かったです! 一杯一杯豆を挽いて飲んでいたあの頃にはもう戻れない、、と思うほど簡単で有り難く、何より美味しい。

出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp

デロンギ

ディナミカ(ECAM35035W)

Amazon での評価

オリジナルメニューや高性能ミルクフロッサー搭載の操作性に優れたモデル

ディナミカ(ECAM35035W)は、ディナミカ(ECAM35055W)のひとつ前のモデルです。大きな違いはラテクレマシステムが搭載されているかいないかで、こちらの機種はミルクメニューが手動のタイプンいなります。

 

見やすく大きな液晶ディスプレイ・より直感的な操作が可能になったパネル内のアイコンボタンなど、操作性にも大きな違いはありません。高性能フロッサー搭載で、ミルクの泡立ても楽々です。来客時に嬉しい2杯同時抽出機能も搭載しています。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 1.8L
豆ホッパー容量 300g
本体サイズ 幅240×奥行445×高さ360mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+、スペシャルティ、液晶ディスプレイ
もっと見る
ディナミカで正解だったかな(個人的には) マグニフィカSとの選択で
5
年齢非公開
性別非公開
ディナミカはボタン式でダイヤルなし。マイメニューで豆量 抽出量を設定でき、これがかなり便利。
抽出メニューはスペシャリティ,ドッピオが増えています。
色 ホワイトはオフホワイトに近い感じです。
今までハンドドリップでしたが、ディナミカで遜色ない味がでていて満足してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゆとり時間
5
年齢非公開
性別非公開
ラテクレマシステム搭載機種と最後まで迷ったが より清潔に保ち易いようにナシの物を選択した。ミルクスチーマーも覚えれば苦にならないのでたまに気分で使っている。出来上がるコーヒーは豆の良し悪し問わずいずれも挽きたてなので私の舌には充分満足いくおいしさに出来上がる。家族も簡単に使えるのでとても喜んでくれた。

出典:https://www.amazon.co.jp

デロンギ

プリマドンナクラス(ECAM55085MS)

Amazon での評価

楽天 での評価

4.6
8件の評価

お手入れを含めたあらゆる機能を搭載したフラッグシップモデル

プリマドンナクラスは2021年10月にフラッグシップモデルとして発売されました。デロンギコーヒーメーカーで淹れられる全ての自動メニューを網羅、専用アプリでの連携機能など、最上級の名に相応しい高性能モデルです。

 

さらにプリマドンナクラスだけの特典として、5年の延長保証や即日修理・専用直通ダイヤルなどのお手入れサービスを受けられます。いくつか気をつける点がありますので、購入の際は忘れずに確認してください。

基本情報
種類 全自動コーヒーマシン
給水タンク容量 2.0L
豆ホッパー容量 370g
本体サイズ 幅260×奥行460×高さ360mm
電源コード長さ 2.0m
主な機能 ラテクレマシステム、全メニュー搭載、タイマー機能、液晶ディスプレイ
もっと見る
少し難しい。
4
年齢非公開
性別非公開
使い始めは慣れるまで難しかったです。 味は大変美味しく 満足しています。 もう少し 簡単に操作できればと思います。

出典:https://shopping.yahoo.co.jp

デロンギコーヒーメーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 給水タンク容量 豆ホッパー容量 本体サイズ 電源コード長さ 主な機能
アイテムID:12928714の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全自動タイプの中では最も低価格のベーシックなモデル

全自動コーヒーマシン

1.8L

250g

幅238×奥行430×高さ350mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ

アイテムID:12928717の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多彩な機能を搭載したフルスペックモデル

全自動コーヒーマシン

2.0L

370g

幅260×奥行460×高さ360mm

2.0m

ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、タイマー機能、液晶ディスプレイ

アイテムID:12928720の画像

Amazon

楽天

ヤフー

機能性・デザイン性に優れた高コスパモデル

エスプレッソ・カプチーノメーカー

1.1L

-

幅210×奥行265×高さ310mm

2.0m

-

アイテムID:12928723の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな操作性が人気のスタンダードモデル

ドリップコーヒーメーカー

0.65L

-

幅155×奥行285×高さ275mm

1.8m

アロマモード、ドリップストップ機能

アイテムID:12928726の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1台でエスプレッソ・カプチーノ・ドリップコーヒーを楽しめる贅沢なモデル

エスプレッソ・カプチーノ・ドリップコーヒーメーカー一体型

エスプレッソ1.2L・ドリップ1.35L

-

幅370×奥行295×高さ320mm

2.0m

アロマ引き出し機構

アイテムID:12928729の画像

Amazon

楽天

ヤフー

価格・性能のバランスに優れた大人気のエントリーモデルで石灰除去も簡単

全自動コーヒーマシン

1.8L

250g

幅238×奥行430×高さ350mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ

アイテムID:12928732の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カプチーノが好きな方におすすめ!本格的なミルクメニューも全自動で楽しめる

全自動コーヒーマシン

1.8L

250g

幅238×奥行430×高さ350mm

2.0m

ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ

アイテムID:12928735の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カフェ・ジャポーネもドッピオ+も楽しみたい方におすすめ

全自動コーヒーマシン

1.35L

230g

幅195×奥行480×高さ335mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+

アイテムID:12928738の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1950年代のイタリアを彷彿とさせるクラシックなデザインのモデル

エスプレッソ・カプチーノメーカー

1.4L

-

幅265×奥行290×高さ325mm

1.8m

-

アイテムID:12928741の画像

Amazon

楽天

ヤフー

よりハンドドリップに近い風味を手軽に楽しめる

ドリップコーヒーメーカー

0.83L

-

幅190×奥行255×高さ305mm

2.0m

アロマスイッチ、ドリップストップ機能

アイテムID:12928744の画像

Amazon

スリムでコンパクトが特徴のフルスペックモデル

全自動コーヒーメーカー

1.35L

100g

幅195×奥行500×高さ325mm

2.0m

ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、タイマー機能、液晶ディスプレイ

アイテムID:12928747の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カプチーノ・カフェラテを説明書を読んで手軽に楽しみたい方におすすめ

エスプレッソ・カプチーノメーカー

1.0L

-

幅280×奥行320×高さ310mm

2.0m

ワンタッチカプチーノ

アイテムID:12928750の画像

Amazon

楽天

ヤフー

エレガントで高級感のあるデザインが特徴の家庭用コーヒーメーカー

ドリップコーヒーメーカー

0.81L

-

幅170×奥行230×高さ285mm

1.8m

アロマモード、ドリップストップ機能

アイテムID:12928753の画像

Amazon

楽天

ヤフー

液晶ディスプレイ搭載で操作性がアップ

全自動コーヒーマシン

1.8L

250g

幅238×奥行430×高さ350mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ、液晶ディスプレイ

アイテムID:12928756の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな操作性とスタイリッシュなデザインが特徴のモデル

エスプレッソ・カプチーノメーカー

1.0L

-

幅150×奥行330×高さ305mm

1.9m

-

アイテムID:12928759の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界に認められた抽出技術を再現した高機能モデル

ドリップコーヒーメーカー

1.25L

-

幅190×奥行285×高さ335mm

1.8m

ECBC認証モード、アイスコーヒーモード、プアオーバーモード、ドリップストップ機能

アイテムID:12928762の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スペシャルティ対応の操作性に優れたモデル

全自動コーヒーマシン

1.8L

250g

幅238×奥行440×高さ350mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ、スペシャルティ

アイテムID:12928765の画像

Amazon

楽天

ヤフー

エスプレッソをメインで楽しみたい方におすすめのモデル

エスプレッソ・カプチーノメーカー

1.0L

-

幅210×奥行265×高さ300mm

2.0m

-

アイテムID:12928768の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ラテクレマシステム・液晶パネル・オリジナルメニュー搭載の高性能モデル

全自動コーヒーマシン

1.8L

300g

幅240×奥行445×高さ360mm

2.0m

ラテクレマシステム、カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+、スペシャルティ、液晶ディスプレイ

アイテムID:12928771の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オリジナルメニューや高性能ミルクフロッサー搭載の操作性に優れたモデル

全自動コーヒーマシン

1.8L

300g

幅240×奥行445×高さ360mm

2.0m

カフェ・ジャポーネ、ドッピオ+、スペシャルティ、液晶ディスプレイ

アイテムID:12928774の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手入れを含めたあらゆる機能を搭載したフラッグシップモデル

全自動コーヒーマシン

2.0L

370g

幅260×奥行460×高さ360mm

2.0m

ラテクレマシステム、全メニュー搭載、タイマー機能、液晶ディスプレイ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

以下の記事では専門家監修のコーヒーメーカーの人気おすすめ商品を紹介しています。併せてご覧ください。

デロンギコーヒーメーカーのメリット

デロンギコーヒーメーカーのメリットは、本格的なコーヒーをいつでも味わえる点、気分によって多彩なメニューを楽しめる点です。タンピングや抽出圧・抽出時間・温度などを細かく電子制御し、抽出に最適な状態でコーヒーを抽出しています。

 

プロのバリスタが淹れたようなコーヒーをいつでも味わえるのは、大きなメリットです。ミルクフロッサーを使えば手軽にキメ細かいフォームミルクを作れるため、カフェのような本格派のミルクメニューも思いのままにできます。

デロンギコーヒーメーカーのデメリット

デロンギコーヒーメーカーのデメリットは、サイズが大きい点や稼働時の音が大きい点です。全自動コーヒーマシンは特に大型の機種が多くあります。充分な空間を空けて設置できるスペースの確保が必要なので、購入前に必ずチェックしてください。

 

また、「豆を挽くときの音がうるさい」との口コミもあります。一方、「挽き終わるまでの短時間だから気にならない」との意見もありました。実際に音を計測した方の口コミによると、ほぼ掃除機と同じ大きさのようです。

 

掃除機と同等の音が許容範囲かそうでないかは判断が分かれるところですが、多くの方が「買ってよかった」と口コミを投稿されています。ぜひ購入を検討してみてください。

石灰除去する除石灰剤の使い方を説明書で確認

デロンギコーヒーメーカーの使用を重ねるうちに、給湯口などに石灰分が付着し、放っておくと故障の原因となってしまいます。使用頻度や水の硬度により差はありますが、3ヶ月~半年に1回ほど、除石灰剤を使った石灰除去するメンテナンスが必要です。

 

機種により操作方法は異なりますが、流れとしては除石灰のメニューを選ぶ・給水タンクに除石灰剤と水を定量入れてセット・水受け用の容器を置いて洗浄実行、これが大まかな流れです。終了後は給水タンクに水を入れ、すすぎ作業を2回ほど行います。

 

詳しい手順は取扱説明書に記載があります。正しい使い方とメンテナンスで、デロンギコーヒーメーカーを長く愛用してください。

まとめ

ここまでデロンギコーヒーメーカーの特徴や口コミについてご紹介してきました。美味しいコーヒーを淹れるための全自動やお手入れ機能など技術がぎっしりと詰め込まれています。毎日のコーヒーが格段に美味しくなるので、ぜひチェックしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【買ってよかった】全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング20選【洗わなくていいものも】

【買ってよかった】全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング20選【洗わなくていいものも】

キッチン家電
【専門家監修】コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング28選【美味しい!】

【専門家監修】コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング28選【美味しい!】

キッチン家電
ミル付きコーヒーメーカーの人気おすすめランキング14選【自動洗浄付きや売れ筋も】

ミル付きコーヒーメーカーの人気おすすめランキング14選【自動洗浄付きや売れ筋も】

キッチン家電
象印コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選【新製品や買って良かったものも】

象印コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング10選【新製品や買って良かったものも】

キッチン家電
大容量コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング12選【10杯以上飲める】

大容量コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング12選【10杯以上飲める】

キッチン家電
コーヒーケトルの人気おすすめランキング22選【無印や100均で買えるものも紹介】

コーヒーケトルの人気おすすめランキング22選【無印や100均で買えるものも紹介】

キッチン用品

アクセスランキング

冷蔵庫の転倒防止グッズおすすめ人気ランキング18選【耐震性を高めて地震対策を】のサムネイル画像

冷蔵庫の転倒防止グッズおすすめ人気ランキング18選【耐震性を高めて地震対策を】

キッチン家電
ケーキモード機能付き炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【象印にもある?】のサムネイル画像

ケーキモード機能付き炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【象印にもある?】

キッチン家電
【最新版】一人暮らし向け炊飯器の人気おすすめランキング16選【1合炊きから紹介】のサムネイル画像

【最新版】一人暮らし向け炊飯器の人気おすすめランキング16選【1合炊きから紹介】

キッチン家電
ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】のサムネイル画像

ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】

キッチン家電
【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】のサムネイル画像

【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】

キッチン家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。