アイリスオーヤマ冷蔵庫の口コミ・評判を調査!うるさい?静音性や冷却性能は?小型も紹介!
2023/07/01 更新
コストパフォーマンス最強の冷蔵庫といえばアイリスオーヤマです。霜取り機能やシンプルデザイン、小型などの魅力も多い反面、うるさい・冷えない・故障しやすいなどの口コミ評判も見られます。今回はアイリスオーヤマ冷蔵庫の特徴や口コミ・おすすめ品についてご紹介します。静音設計のものもありますので参考にしてください。
目次
一人暮らし向けや大型も!アイリスオーヤマ冷蔵庫の評判は悪い?
アイリスオーヤマは日本の日用品メーカーで、家具・家電などを販売している会社です。中でもアイリスオーヤマの冷蔵庫は一人暮らし向け小型タイプや大型のものなどがあり、低価格なのに高品質だと人気で、サイズ展開も豊富でさまざまな方にお使いいただけます。
また、シンプルなデザインでどんな場所にも馴染むので、コストを抑えつつおしゃれな空間を作りたい方におすすめです。しかし、「冷えない」「うるさい」など低評価な口コミもしばしば見られます。
本記事では、アイリスオーヤマの冷蔵庫の特徴や口コミ・評判・メリット・デメリットをご紹介します。また、人気商品や冷蔵庫の選び方も一緒にご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
アイリスオーヤマ冷蔵庫の特徴
アイリスオーヤマ冷蔵庫には独自の性能が多く搭載されています。ここでは、アイリスオーヤマ冷蔵庫の性能と特徴について詳しくご紹介していきます。
庫内の収納が広く整理しやすい
アイリスオーヤマの冷蔵庫は、中に入れる食材などに合わせて仕切り棚の取り外しや高さ調節が可能です。そのため冷蔵庫内を無駄なく利用できます。さらに仕切り棚はガラス製のものが多く、汚れをすぐに発見して丸ごと水で洗えるのでお手入れも簡単です。
冷凍庫内に引き出しが付いているものが多いので食材を分けて収納でき、スペースを有効活用し食品ロスの削減ができるのも魅力です。冷蔵庫内を清潔に保て、スペースの有効活用もできるので、常にきれいかつ整理された状態で使えます。
両開きや観音開きなど使い勝手が良い
アイリスオーヤマの冷蔵庫の使いやすさをチェックしましょう。快適に使用するなら、右からも左からも開閉できる量開きタイプがおすすめです。どちら側からもアクセスできるので、便利に使用できます。また、庫内を確認しやすい観音開きタイプも使いやすくおすすめです。
冷凍庫も大容量
まとめ買いをした際の必需品は、大容量の冷凍庫です。アイリスオーヤマの冷凍庫は庫内に引き出しが付いているものもあるので、まとめ買いをした後でもすっきりと収納できます。また、サイズ展開も豊富で一人暮しから大家族までさまざまな方におすすめです。
シンプルでおしゃれなものやレトロなデザインも
アイリスオーヤマの冷蔵庫はシンプルなデザインが多いです。そのため、どんな空間にもぴったりと合うように考えられています。中には、レトロなデザインのものもあるので自分好みの冷蔵庫が見つけられておすすめです。
静音設計でコンプレッサーがうるさいと感じにくい
人がうるさいと感じない音は23~30dBと言われます。アイリスオーヤマの冷蔵庫は、コンプレッサーが静音設計施なので日常生活で音に悩まされません。そのため、賃貸マンションでもお隣の方や下の階の方を気にせず使用できたり、寝室用としても気になりません。
価格が安い
一般的な冷蔵庫価格が5~10万円ほどなのに対し、アイリスオーヤマは2~5万円ほどです。安くても問題なく冷蔵・冷凍機能を使用でき、しっかりと機能も搭載しているので多くの方に愛用されています。シンプルで無駄のない機能のみを搭載しているのが安さの秘密です。
省エネ性能で節約にも
他メーカーよりも安いアイリスオーヤマの冷蔵庫ですが、省エネ性能もしっかり搭載されています。省エネ性能は冷蔵庫を選びで欠かせません。アイリスオーヤマの冷蔵庫ではほとんどの商品が100%以上の数値を出していて、環境にもお財布にも優しいです。
また、省エネ性能を確認する際は取り扱い説明書をチェックしてみましょう。取り扱い説明書の「省エネ機能基準達成率・年間消費量」と書かれているところを確認するとどれだけ節約できるかわかります。
アイリスオーヤマ冷蔵庫のいい口コミ・評判
いい口コミ・評判①
収納力も好評です。冷蔵庫のおまけのように付いてくる冷凍庫ですが、アイリスオーヤマは冷蔵庫・冷凍庫ともに大容量です。冷凍庫は買いだめ時に欠かせないのでとても重宝します。
いい口コミ・評判②
女性の方にとっては冷蔵庫の軽さも選ぶうえで大切です。動かす機会は少ないですが、裏にものが落ちたり配線したりする際には重宝します。動かす際は足にプラスチックを挟むと便利ですが、挟んでいない間は動きませんので地震などで冷蔵庫が動く心配はありません。
いい口コミ・評判③
機能がたくさんついた冷蔵庫は高価格になりがちです。しかし一人暮らしを始めたばかりだと、何かとお金がかかってしまいます。そこでアイリスオーヤマの冷蔵庫なら、シンプルな機能のみなので低価格です。
また、冷蔵庫の引き出しもとても好評です。まとめ買いしたときも、すっきり入って見栄え良く冷凍庫内が整頓でき、食品ロスも減らせます。
アイリスオーヤマ冷蔵庫の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
アイリスオーヤマの冷蔵庫の悪い口コミで多く見られたのが、初期不良でした。その際は返品交換できるのでこの問題は解消されますし、冷蔵庫に関しては交換後問題なく使用できます。
さらに、アイリスオーヤマのサイトで購入すると1年間の保証付きです。自然故障の場合は無料で修理してもらえます。
悪い口コミ・評判②
匂いが気になるとの悪い口コミがありました。匂いに敏感な方もいるので好みがわかれる点です。脱臭炭でも匂いが気になるようでしたが、そんなときはラップフィルムやタッパーを駆使すると匂いを防げますので試してみてください。
それでも匂う場合は、温度調節してみてください。しっかり冷えていれば匂いが発生しにくくなります。
アイリスオーヤマ冷蔵庫のQ&A
冷蔵庫の下取りや買取はできる?

専門家
アイリスオーヤマでは、リサイクル回収を行なっています。リサイクル回収を依頼するには3つの条件があります。
1つ目は、同類の商品を購入した場合。2つ目は、購入した商品と重量・寸法がほとんど同じもの。3つ目は、購入商品の届け先と同じ住所の場合。
アイリスオーヤマ冷蔵庫を安く買うには?

専門家
アイリスオーヤマの冷蔵庫をお得に買う方法は2つあります。
1つ目は、アイリスプラザで分割払いを使い購入することで手数料が0円です。一般的にクレジットカードで分割払いにすると手数料がかかります。しかし、アイリスプラザなら支払方法に分割払いがあり、手数料無料なので冷蔵庫を実質安く買えます。
2つ目は、「新生活応援家電セット」で冷蔵庫を購入することです。「新生活応援家電セット」には、冷蔵庫(90L)・洗濯機(5kg)・電子レンジ・LEDシーリングライトの4点が入っており、56,800円で購入出来ます。
アイリスオーヤマ冷蔵庫はなぜ安い?

専門家
アイリスオーヤマの冷蔵庫がなぜ安いかというと、機能性がシンプルで不要な機能をなくしているからです。機能性をシンプルにし政策にかかる費用を削減しています。
また、 OEM製造(自社で製造しない)を取り入れており人件費・設備費も削減しているからです。自社で製造しない分お客様のために様々な取り組みが成功しています。
アイリスオーヤマ冷蔵庫は冷えない?壊れやすい?

専門家
口コミでも初期不良・壊れやすいとの声が多いのですが、冷蔵庫は届いて使用するまでに1日かかります。そのため、故障と思われる方が多くいます。
しかし、1日たっても冷えない場合は故障の可能性があり修理・交換する必要があります。アイリスオーヤマでは、購入後1年間の保証が付いており、事前故障なら無料で修理してもらえます。
アイリスオーヤマ冷蔵庫は日本製?

専門家
アイリスオーヤマの冷蔵庫は、アイリスオーヤマの中国・アメリカ・ヨーロッパの工場で製造されています。各工場で日本人に指導された方が製造しており、商品の質は劣っているわけではありません。また、海外に工場があるので製造効率をあげられました。
アイリスオーヤマ冷蔵庫は霜取りが必要?

専門家
霜取り機能がない場合、冷蔵庫全体に霜が付着し冷却機能が低下します。また、付着した霜を取る作業を手動で行わなければなりません。また、霜により食材の包装が破れたり、製氷機が引っ付いてしまったり使い勝手が悪くなります。
アイリスオーヤマの冷蔵庫に霜取り機能搭載の「ファン式」、手動で霜取りしなくてはいけない「直冷式」の2種類がありあります。「直冷式」の場合、冷却器に1cm以上の霜が付着している場合に、霜取りを行います。やり方は、取り扱い説明書をご確認ください。
アイリスオーヤマ冷蔵庫のメリット
アイリスオーヤマの冷蔵庫のメリットは、なんといってもコストパフォーマンスの良さです。削減できる部分を徹底的になくし、必要な部分だけを残し他社に劣らない製品を製造しています。
また、必要な部分のみを残した結果として、どこにでも馴染むデザインなのもアイリスオーヤマの冷蔵庫の魅力です。そして、大容量なのにコンパクトなボディもメリットとして挙げられます。
場所を取らないのに食材はたくさん入るので、まるで四次元ポケットのような冷蔵庫です。まとめ買いをしてもきれいに収納でき、食品ロスにもつながり環境に優しいのは嬉しいポイントとなっています。
アイリスオーヤマ冷蔵庫のデメリット
アイリスオーヤマの冷蔵庫には多くのメリットがありましたが、デメリットもあります。よくある問題が初期不良です。アイリスオーヤマは店舗がないためインターネットで購入する方が多くいます。
店舗で購入したい方は家電量販店がおすすめです。エディオンやケーズデンキなどではアイリスオーヤマの冷蔵庫を取り扱っているので、こちらで購入すると初期不良は軽減されます。
アイリスオーヤマ冷蔵庫を選ぶポイント
アイリスオーヤマの冷蔵庫を選ぶポイントは、サイズ・容量・ドアの開き方・電気代・省エネ機能・収納・お手入れのしやすさです。それぞれのポイントを解説していきます。
サイズ・容量で選ぶ
冷蔵庫にはさまざまな大きさがあります。そこで、冷蔵庫の大きさごとに向いている方を見ていきましょう。
サブ冷蔵庫が欲しいなら小型な「45L」の冷蔵庫がおすすめ
寝室や部屋で使う際におすすめのサイズが45L冷蔵庫です。小型なのでちょっとしたものを冷やしておくのに便利で、寝室で一杯するときのお酒を入れたり冷蔵庫に入りきらなかったものを入れたりと、サブの冷蔵庫として役立ちます。
アイリスオーヤマの45L冷蔵庫なら「IRSD‐5A」がおすすめです。スタイリッシュでどこにでも馴染むデザインなので、ベットの横に置いていてもおしゃれに見えます。
外食の多い一人暮らしの方なら「75L・90L」の冷蔵庫がおすすめ
飲み物・ヨーグルト・フルーツなど、最低限のものが入ればいいのであれば70~80Lのものがおすすめです。値段も2~3万円ほどで購入でき、コンパクトなものが多くスペースを取りません。
しかし、普段は料理しなくても友人などが来た際には料理するならば、70~80Lのものでは足りなくなる可能性もあります。その場合は100Lほどのものがおすすめです。一人暮らしの冷蔵庫は、置くスペースによってサイズを変える必要があります。
置き場に余裕がある場合、少し大きいと思うサイズを選びましょう。アイリスオーヤマの冷蔵庫の中でも75Lなら「AF75」、90Lなら「IRSD-9B」がおすすめです。
一人暮らしで自炊するなら「142L・154L・156L・162L」の冷蔵庫がおすすめ
勉強や仕事が中心の一人暮らしの方にとって、毎日の買い出しは難しい場合が多いです。週末のまとめ買いや冷凍庫の活用がポイントとなります。作り置きをする方や自炊をする一人暮らしの方には100~200Lの冷蔵庫がおすすめです。
おすすめの商品は142Lなら「IRSN-14A」、154Lなら「IRSN-A」、156Lなら「KRSN‐27A」、162Lなら「AF162」です。
外食の多い新婚・二人暮らしの方には「231L・274L」の冷蔵庫がおすすめ
土日や週のうち数回しか料理をしない新婚・二人暮らしの方におすすめなのが231L・274Lのサイズです。あまり料理をしないのに231L・274Lは大きすぎると思われがちですが、1週間分の作り置きや、ある程度の2人分の食材を入れるにはちょうどいいサイズとなります。
そこで、アイリスオーヤマのおすすめ商品を記載します。231Lなら「IRSN‐23A-S」、274Lなら「IRSN‐27A」がおすすめです。
4人家族や自炊の多い2人暮らしなら「250L」以上の冷蔵庫がおすすめ
アイリスオーヤマの冷蔵庫では320Lが最大の容量です。また、300L以上の冷蔵庫は3ドアが主流で多くの食材を収納できます。そのため、4人家族などのファミリーや自炊の多い新婚・二人暮らしの方は250L以上のものを選びましょう。
さらに300L以上になってくると自動製氷機が付いているものが多く、扉の開く方向も観音開きや両開きのものがあり生活導線に合わせ選べとても使いやすくなります。アイリスオーヤマの300L前後の冷蔵庫なら、「ICSD-29A」がおすすめです。
使いやすさ重視なら「両開き」もチェック
アイリスオーヤマの冷蔵庫には開き方が5種類あります。1つ目と2つ目は右開き・左開きです。この開き方は中型の冷蔵庫に最も多いタイプです。これらの開き方をする冷蔵庫を選ぶ場合は、購入前に必ず壁の位置を確認しましょう。
次に上開きです。業務用や冷凍庫の多く、収納スペースが多いのでよく自炊をしたり作り置きをしたりする家庭にもおすすめです。4つ目は観音開き(フレンチドア)です。この開き方は容量の大きい冷蔵庫に多く見られます。
観音開きは冷蔵庫内が良く見えるので何が入っているかよくわかりやすく必要以上の買い物を減らすのに役立ちます。最後に両面開きです。左右どちらからでも開くので壁の位置を考えなくて済みます。さらに生活導線が崩れずとても使いやすいのが魅力です。
冷却方式で選ぶ
冷蔵庫の冷却方式は直冷式・ファン式・ペルチェ式の3つに分かれます。それぞれ、冷蔵庫内の冷え方や電気代などをチェックしましょう。
コスト重視の方は評判のいい「直冷式」がおすすめ
直冷式とは冷蔵庫内の冷却器で冷気を循環させて冷やす方法です。この方法には電気代が抑えられるメリットがあり評判がいいです。対してデメリットは、冷蔵庫内の温度にムラができ、霜が付くので定期的な霜取り作業が必要な点です。
霜対策には少量のサラダ油を冷蔵庫内に薄く塗る方法があります。ぜひ試してみてください。直冷式は低コストで購入でき、他の冷却方法よりも電気代が抑えられるのでコスト重視の方におすすめです。
お手入れのしやすさを重視するなら「ファン式」がおすすめ
ファン式は冷蔵庫外に付いているファンで冷蔵庫内に冷気を送り込む方法です。大型冷蔵庫によく見られます。このタイプの冷蔵庫は霜取り不要な場合が多いです。面倒な霜取りを頻繁にしなくてもいいので、お手入れのしやすさを重視する方に適しています。
ただし、霜取り時に放出される熱で電気代が高くなってしまうデメリットも併せ持っています。また、必ず霜ができないわけではありません。霜を見つけたらこまめに取り除きましょう。
寝室で使いたい方は「ペルチェ式」がおすすめ
ペルチェ式とは電子を利用した半導体部品"ペルチェ素子"によって冷蔵庫内を冷却する方法です。"ペルチェ素子"は熱を移動させる性質を持っており、それを応用しています。この方法は静音性が高く、霜取りをする必要がありません。
ただし、5℃以下を長時間保てないデメリットもあります。とても静かなので寝室においても音を気にしなくてよく、ホテルの客室などで人気です。
電気代を抑えたいなら「省エネ機能」の有無をチェック
冷蔵庫を選ぶ際にとても重要なのが「省エネ機能」の有無です。冷蔵庫はコンセントを抜くときがないので、常に電気代がかかってしまっています。選ぶ際には「省エネ機能基準達成率」や「年間消費量」を確認しましょう。
少しの電気代節約でも、長期的に考えると省エネ機能が付いている方がお得です。「省エネ機能基準達成率」は"%"や"星の数"で表示されていますので、100%以上のものを選ぶようにしましょう。「年間消費量」は数値が低いほど電気代が安くなります。
選択肢が絞れたら「収納量やお手入れのしやすさ」も確認
冷蔵庫を選ぶ際は収納スペースの量やお手入れのしやすさも重要です。アイリスオーヤマの冷蔵庫は仕切り棚の取り外しや高さ調整が可能なので、収納量や収納スペースを調節できます。それだけでなく、水洗いもでき簡単にお掃除できるためおすすめです。
さらに、直下式の冷蔵庫でも霜取り機能を搭載していればお手入れがより簡単です。また、ガラス棚のものであれば汚れた部分が一目瞭然なので、すぐに掃除ができて冷蔵庫内を清潔に保てます。
忙しい方は「自動霜取り」機能つきの冷蔵庫をチェック
冷蔵庫には庫内を冷やす冷媒があります。この冷媒に外気が触れると霜ができます。霜は付き始めてすぐであれば、取り除くのは簡単です。しかし、時間の経過とともに氷の粒が固くなってしまい、取り除きにくくなります。
しかしお仕事などで日中家にいる時間が少ない方や忙しい方にとって、こまめに霜取りをするのは困難なため、おすすめなのが自動霜取り機能がついた冷蔵庫です。主にファン式やペルチェ式の冷却方法を採用している冷蔵庫に多く見られます。
霜取り不要の冷蔵庫なら、頻繁に霜取りする手間が省け、その分の時間を他の家事などに回せます。ただし全く霜が付かないわけではありませんので、霜を見かけたら取り除くようにしましょう。
アイリスオーヤマ冷蔵庫のおすすめ9選と口コミ・評判
アイリスオーヤマ冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ・寸法 | ドアの開く方向 | 年間消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
忙しい方必見!自動霜取り機能付きのお掃除ラクラク冷蔵庫 |
幅54.7×奥行63.2×高さ180.0 |
右開き |
339kWh |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
162Lの使いやすい大きさで静音仕様の冷蔵庫 |
幅47.4×奥行53.5×高さ149.6 |
右開き |
285kWh |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らしの方におすすめのレトロでおしゃれな冷蔵庫 |
幅48×奥行53×高さ144.5 |
右開き |
220kWh |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
霜取り不要の大容量フリーザーが魅力 |
幅約54.5×奥行約59.1×高さ約170 |
右開き |
326kWh |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
静音設計が人気の大容量冷蔵庫 |
幅47.4×奥行53.5×高さ149.685cm |
右開き |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らしやサブ冷蔵庫としてもおすすめな小型冷蔵庫 |
47.5×50.2×85.8cm |
左右開き |
202kWh |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らし用のコンパクトな冷蔵庫が欲しい方におすすめ |
幅約50.0×奥行約54.9×高さ約121.5 |
右開き |
259kWh |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
セカンド冷蔵庫にもおすすめな小型タイプ |
幅約47.8×奥行約50.9×高さ約85.2 |
右開き |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
250L以上の大型冷蔵庫が欲しいならコレ |
68 x 63.5 x 186 cm |
左右開き・フレンチドア |
- |
まとめ
アイリスオーヤマの冷蔵庫の特徴や口コミ・おすすめの商品などをご紹介してきました。アイリスオーヤマの冷蔵庫はコストパフォーマンスに優れており、あなたに合った冷蔵庫を見つけ出すのにぴったりなメーカーです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月01日)やレビューをもとに作成しております。
274Lと大容量な冷蔵庫です。ガラス棚を調整するとお鍋もすっぽり収納できます。また隠しケースが付いており、通常時は高さのない食品を収納し、飲料缶を収納する時は隠しケースの高さを変えて350mlの飲料缶を10本も収納できて便利です。
隠しケースは食品にも飲料缶にも対応できて一石二鳥です。さらに高さ180cmと、女性でも出し入れしやすいように考えぬかれた設計になっています。冷却方法はファン式で自動霜取り機能がついているので、忙しい方にもぴったりです。