ハイセンス冷蔵庫の口コミ・評判を調査

Hisense(ハイセンス)は冷蔵庫も取り扱っており、シンプルで使いやすいと評判です。しかし中には、冷えない・壊れる・故障しやすいなどの口コミも見られます。そこで今回はハイセンス冷蔵庫の特徴や口コミを調査しました。どこの国の家電メーカー?霜が溶ける時間は?などの疑問も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

壊れる・冷えないって聞くけど本当は?口コミや評判を徹底調査!

「食材の鮮度が気になる」「冷蔵庫を清潔な状態に保ちたい」とお悩みの方も多いと思います。パナソニック・HITACHI・シャープ・アイリスオーヤマ・ハイセンスなど冷蔵庫のメーカーもそれぞれにあり、何を選ぶといいのかで迷いますよね。

 

さまざまな家電を取り扱っているHisense(ハイセンス)の冷蔵庫は、一人暮らし向きのコンパクトなモデルやインテリアにマッチするシンプルなデザインが魅力です。しかし、「壊れる・故障しやすい」「冷えない」などの悪い口コミやリコール対象商品もあるので、購入するか迷いますよね。

 

そこで今回は、ハイセンス冷蔵庫の特徴や口コミ・評判、人気のおすすめ商品や選び方についてご紹介します。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。また、どこの国のメーカーか、霜が溶ける時間など気になるQ&Aもご紹介しています。

ハイセンス冷蔵庫の特徴

ハイセンス冷蔵庫は、優れた機能がたくさんと搭載されています。そこで、ハイセンス冷蔵庫の特徴を見ていきましょう。

丸洗い可能な自動製氷システムですぐに氷が作れる

ハイセンス冷蔵庫の冷凍室に自動製氷システムが搭載されたモデルもあります。水を入れる製氷皿は取り外して丸洗い可能で、給水パイプはボタンを押すだけで洗浄できるので常に清潔な状態が保てます。

 

防音シートも付いており最短90分で氷ができるので、急な来客やホームパーティーにも重宝します。

セレクトチルド室で生鮮食品や常備菜の鮮度キープ

ハイセンスの冷蔵庫はボタンを切り替えると、微氷結-3〜0℃、チルド0〜3℃で保存が可能です。食材が凍らない温度で鮮度を保ちながら保存する微氷結なら、解凍をしなくても切ったりはがしたりできます。低温で保存するチルドなら、常備菜や豆腐などを凍らせずにしっかり冷やせます。

HI-NANOで菌やニオイを抑制

ハイセンス冷蔵庫には、冷蔵室にHI-NANOが搭載されているモデルもあります。HI-NANOのイオンが冷蔵室の壁面に付着している菌・ニオイを抑えて、保存している食材を新鮮に保ちます。生魚・にんにく・玉ねぎ・醤油など、冷蔵室の臭い移りが気になる方にもおすすめの機能です。

アラーム機能搭載で閉め忘れ防止に

ハイセンスの冷蔵庫には、アラーム機能搭載でドアの閉め忘れを防げるモデルもあります。冷蔵庫のドアを開けてから一定時間が経つと、1分ごとに「ピー」とアラーム音が鳴ったりボタンが点滅したりしてドアが開いていることを教えてくれます。

一人暮らしにもぴったりなコンパクトサイズが豊富

ハイセンスの冷蔵庫は一人暮らしにぴったりな100~160Lほどの商品が豊富です。ワンルームの部屋でも置きやすいコンパクトタイプで、価格も手ごろなのでぜひチェックしてみてください。中には、45Lなどサブ冷蔵庫として設置しやすい小型冷蔵庫もあります。

ハイセンス(Hisense)冷蔵庫の選び方

ここでは、ハイセンス(Hisense)の冷蔵庫を選ぶ際にどのような点に注目すべきか、選ぶポイントなどを紹介します。購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

容量で選ぶ

まずは、使用する人数に合った容量の冷蔵庫をチェックしてみましょう。ここでは、一人暮らしから家族に最適な容量を解説します。

一人暮らしには「100L」がおすすめ

ワンルームで一人暮らしをされている方や省スペースに設置したい方には、100Lクラスの容量がおすすめです。ハイセンスには87Lや124Lの冷蔵庫があり、小さいながらも使いやすく仕切られているのが特徴です。ペットボトルが収納できるドアポケット・冷蔵ケース・冷凍室なども備えています。

2人暮らしには「200L」がおすすめ

2〜3人暮らしの方には、100Lより余裕を持って収納できる200Lクラスの冷蔵庫がおすすめです。特に共働きの夫婦やカップルなどは作り置きや買い溜めをしておくと重宝するため、設置場所に余裕のある方は大きめを選んでおきましょう。

 

ハイセンスの冷蔵庫は、新婚夫婦から赤ちゃんとの3人暮らしまでにぴったりな2ドア・3ドアがラインナップされています。果物や野菜をそのまま収納できる野菜室や、タッパーを重ねて入れられるサイズの冷凍室などがあります。

4人以上の家庭は「300L」以上がおすすめ

4人以上で暮らす家族や頻繁に料理を作る方には、300Lクラスの冷蔵庫がおすすめです。容量が大きければ休日に一気に食材をまとめ買いして保管ができるので、買い物の頻度が少なく済みます。

 

ハイセンスの冷蔵庫は、セレクトチルドや引き出し式冷凍庫を兼ね備えたものがラインナップされています。家族のニーズに合わせて、たくさんの飲み物や冷凍食品などが収納できるのがポイントです。

ドアの数で選ぶ

冷蔵庫を選ぶ際は、使いやすいドアの数もチェックしてみましょう。ここでは、ニーズに合ったドア数を解説します。

自炊をあまりしない一人暮らしの方は「1ドア」がおすすめ

家で自炊をあまりされない方には、1ドアタイプの冷蔵庫がおすすめです。コンパクトで設置場所を選ばないのでワンルームマンションにも置きやすく、飲み物やちょっとした食材を保管できるので使い勝手がいいサイズ感です。

 

1枚ドアなので中のものが見やすく、すぐに取り出せるメリットがあります。冷凍庫・冷蔵庫それぞれ取り扱っており、自室に置くセカンド冷蔵庫にもおすすめです。

容量がありコンパクトな「2ドア」もおすすめ

容量がありつつコンパクトな冷蔵庫がほしい方は、2ドアタイプがおすすめです。冷蔵・冷凍に分かれているため、温めるだけですぐに食べられる冷凍食品や、作り置きを常備しておけるのがメリットになります。

よく料理をする方は「3ドア」がおすすめ

よく料理をする方や食材をしっかりと分けて収納したい方は、3ドアタイプの冷蔵庫がおすすめです。家族向けとしても余裕を持って使用でき、自動製氷機やセレクトチルドなどさまざまな機能がついているのもポイントになります。

 

冷蔵・冷凍・野菜室と区切られていて使い勝手がよく、スライド式の引き出し収納棚はどこに何があるのかわかりやすいです。

ドアのタイプで選ぶ

冷蔵庫を選ぶ際は、使いやすいドアタイプにもこだわってみましょう。タイプには、右開き・左開き・観音開き(フレンチドア)・両開きなどがあります。設置場所に合わせて開き方をチェックしておきましょう。

 

観音開きは大きく開けられるので食材が見やすいですが、サイズが大きい傾向にあります。片側に開くタイプの場合は、開く方向が壁側になっているかどうかを確認しておくとスムーズに使用できます。

ハイセンス冷蔵庫のいい口コミ・評判

いい口コミ・評判①

一人暮らしにはちょうどいい!
5
年齢非公開
性別非公開
コスパは最高です。
一人暮らしをこれから始める方には是非、おすすめしたいです。
音に関してもそこまで気にならないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパが最高といった意見です。ハイセンスの冷蔵庫もコスパが優先されています。サイズもちょうど良かったみたいですね。

いい口コミ・評判②

ちょうど良い使い分けるのにちょうど良くたっぷり収納冷凍冷蔵庫
5
年齢非公開
性別非公開
色が気に入りました。使いやすい冷凍庫が引き出しになって有り、スライド棚で使いやすさが良い。
冷蔵庫はたっぷり収納棚わけ段付き。
野菜や肉魚などのチルド室透明スライドケースがありがたい!使い分けるのにちょうど良く清潔感あり

出典:https://www.amazon.co.jp

冷蔵庫の色が良かったといった意見です。冷蔵庫でブラックもスタイリッシュなイメージです。冷凍庫のスライド棚も使い勝手がいいようです。

いい口コミ・評判③

自炊をする一人暮らしの人にオススメ
5
年齢非公開
性別非公開
この価格帯で冷蔵部分が上にあるのはとてもありがたいです。
つゆきり?もついててるのはとてもありがたいです。
冷凍庫の上の部分に氷を作る専用のコーナーがあってこれがとても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

冷蔵室が冷凍室より上にあるのはスタンダードなタイプです。加えて、冷凍室が引き出し式のものもあり、食材を出し入れしやすいです。

ハイセンス冷蔵庫の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

サイズは好みだけど、う〜ん…
3
年齢非公開
性別非公開
冷蔵室の冷えは、調整ボタンがない(自分が見た限りでは)です。もう少し冷えたらなって思います。ウィーーーーーーン音は、気にしなければ気にならず、気にすると気になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

冷蔵庫の冷却や音が気になるといった意見です。よく冷えない場合は庫内に食材を詰め込みすぎていないか、放熱スペースを確保しているかなどを確認してみてください。

悪い口コミ・評判②

うるさい…
3
年齢非公開
性別非公開
10分置きくらいにブーンという大きな音が10分程なり、同室の場合だとかなりうるさいです。(隣部屋まで聞こえる)

出典:https://www.amazon.co.jp

ハイセンスの冷蔵庫は音がうるさいといった意見も意外と多いです。一般的に冷蔵庫は作動する際に音が出てしまいます。冷蔵庫の音が気になるときは設置場所が安定しているか、何かに当たって振動していないかなど設置の仕方を再度確認してみましょう。

ハイセンス冷蔵庫のQ&A

ハイセンスはどこの国の家電メーカー?またどこで生産されているの?

編集部の画像

編集部

ハイセンスは中国の家電メーカーです。製品は中国をはじめに、南アフリカ・アルジェリア・エジプトなどで生産しています。

故障・壊れるとの口コミは本当?修理代はいくらかかる?

編集部の画像

編集部

海外のメーカーなので壊れるといったイメージがありますが、どのメーカーでも初期不良の恐れはあります。ハイセンスでは冷蔵庫が故障をしても1年間のメーカー保証(一部3年)が付いているので安心です。ただし、使用状況によっては修理代がかかる場合もあるので以下のサポート窓口に問い合わせみてください。

冷えないって口コミがあるけど本当?

編集部の画像

編集部

冷蔵室が冷えない場合は、冷凍庫を確認してください。冷蔵室だけ冷えないときは、食材の詰めすぎや霜取りセンサーの故障といったケースがあります。また、温度調節ダイヤルが低い場合や、冷蔵庫周りにスペースがなかったり直射日光が当たっていたりする場合にも冷えにくくなります。

音がうるさいって本当?

編集部の画像

編集部

冷蔵庫の音がうるさいと気になる場合は、コンプレッサー・パッキンのお手入れをしてみてください。一般的に冷蔵庫は動くときに音が出るものですが、冷蔵庫の設置方法によっては音を抑えられる場合もあります。

霜取りや水抜き機能はついているの?

編集部の画像

編集部

ファン式の自動霜取りが付いているモデルもあります。また、冷蔵庫に水抜き機能はついていません。

霜取りをするなら溶けるまでどのくらいかかる?

編集部の画像

編集部

機種によっては霜取りが付いていないものがあります。もし、霜が発生した場合、こまめに削りましょう。また、大量に霜が発生した場合、気温に左右されますが溶けるまで2〜3時間ほどかかります。

リコール対象になった型番は?

編集部の画像

編集部

ハイセンス冷蔵ののHR-D3601Sがリコール対象になっています。内容は、製氷器にひびが入る不具合です。

アイリスオーヤマ冷蔵庫との違いは?

編集部の画像

編集部

アイリスオーヤマはハイセンス同様コスパがいい冷蔵庫が多く、比べて選ぶ方も少なくありません。モデルにもよりますが、静音性にこだわる方や日本メーカーを好む方はアイリスオーヤマが向いています。お手入れのしやすさやシンプルなデザインが好きな方にはハイセンスが人気です。

ハイセンス冷蔵庫おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 全定格内容積L ドア 製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 製品質量
アイテムID:15368205の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで大容量!家電メーカーHisenseのコスパがいい冷蔵庫

175L

2(右開き)

幅490x奥行558x高さ1429

40kg

アイテムID:15368208の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大家族にもおすすめ!たっぷり収納できると評判の大容量冷凍冷蔵庫

358L

3(右開き)

幅599×奥行665×高さ1740

84kg

アイテムID:15371337の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量で使いやすい!コンパクトなスリムデザインの冷蔵庫

250L

2(右開き)

550x567x1676

47kg

アイテムID:15368211の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食材を分けて使いやすい一人暮らしにもおすすめなハイセンス冷蔵庫

162L

2(右開き)

幅481x奥行586x高さ1277

41kg

アイテムID:15368214の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量ドアポケットで2Lペットボトルなどもらくらく収納

124L

2(右開き)

幅475x奥行487x高さ1169.5

29.5kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ハイセンス冷蔵庫のおすすめ5選と評判・口コミ

Hisense(ハイセンス)

冷蔵庫 HR-D1701

コンパクトで大容量!家電メーカーHisenseのコスパがいい冷蔵庫

冷蔵室122Lと冷凍室53Lで大容量の収納スペースが特徴の冷蔵庫です。コンパクトで場所を取らず、一人暮らしの方にもおすすめです。3段式の透明なスライドケースを採用し、食品を見つけやすくなっています。コスパ重視で選ぶ方にもおすすめです。

基本情報
全定格内容積L 175L
ドア 2(右開き)
製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 幅490x奥行558x高さ1429
製品質量 40kg
良い買い物をしました
5
年齢非公開
性別非公開
値段以上です!大きさも独身だと十分ですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

収納
5
年齢非公開
性別非公開
収納も十分で小型冷蔵庫としては、使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

ハイセンス

冷蔵庫 HR-G3601W

大家族にもおすすめ!たっぷり収納できると評判の大容量冷凍冷蔵庫

ハイセンスの「 HR-G3601W」はたっぷりと収納できる358Lの大容量冷凍冷蔵庫です。HI-NANOが発生させるイオンにより、菌の活動を抑制したり魚や玉ねぎなどの気になるニオイを脱臭したりできます。

 

また、自動製氷システムを搭載しており、最短90分で氷を作れる急速製氷も可能です。約20dBと運転音が静かなので夜間も気になりません。

基本情報
全定格内容積L 358L
ドア 3(右開き)
製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 幅599×奥行665×高さ1740
製品質量 84kg
すごくいい感じ
5
年齢非公開
性別非公開
以前の冷蔵庫より少しだけ大きめになりました。自動氷機能付きにしましたが全てにおいて少しづつ何もかもが気持ちだけ大きくなっててまとめ買いをしても詰めすぎもなく冷蔵庫はよかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

二人暮らし用に十分
4
年齢非公開
性別非公開
買い溜めあんまりしないので、二人暮らしには十分な大きさです。
製氷機能もついているので、便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

Hisense(ハイセンス)

冷蔵庫 HR-B2501

大容量で使いやすい!コンパクトなスリムデザインの冷蔵庫

冷蔵室198L・冷凍室52Lと大容量なうえに、幅550mm・奥行き567mmとコンパクトな冷凍冷蔵庫です。庫内には繋ぎ目がなく、ファン式自動霜取りも内蔵しているためお手入れが楽にできます。

 

フレッシュケースや3段タイプのドアポケットにより、すっきりと整理できるのも特徴です。

基本情報
全定格内容積L 250L
ドア 2(右開き)
製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 550x567x1676
製品質量 47kg
ちょうどいいサイズ感
5
年齢非公開
性別非公開
自炊する一人暮らしにもちょうどいいサイズの冷蔵庫

出典:https://www.amazon.co.jp

めちゃいい!!
5
年齢非公開
性別非公開
サイズも、見た目も想像以上によかったです!
奥行きがあるので。たくさん入るし文句なしの商品だと思います。
音も静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

Hisense(ハイセンス)

冷蔵庫 HR-D15F

食材を分けて使いやすい一人暮らしにもおすすめなハイセンス冷蔵庫

ハイセンスの「HR-D15F」はスリムボディでコンパクトながらも収納力がある2ドア冷蔵庫です。3段タイプのドアポケットや2段タイプの冷凍室で、庫内を整理整頓しやすいのも魅力です。

 

天板は耐熱トップテーブルを採用しているので、電子レンジを置くなどスペースを有効に使えます。省エネ設計なので環境にも家計にも優しいのです。庫内の棚には強化ガラスを採用しているため、汚れが拭きやすいです。

基本情報
全定格内容積L 162L
ドア 2(右開き)
製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 幅481x奥行586x高さ1277
製品質量 41kg
サイズ
5
年齢非公開
性別非公開
1人暮らしにはちょうどいいサイズだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

四階なので
4
年齢非公開
性別非公開
エレベーターないので、運送会社の方に申し訳なく小さめを買いました。子どもと2人暮らしには充分でした!今まで入らなかった鍋も入るし、食材をダメにしなくてすむ〜

出典:https://www.amazon.co.jp

Hisense(ハイセンス)

冷蔵庫 HR-K12HB

大容量ドアポケットで2Lペットボトルなどもらくらく収納

大容量のドアポケットを搭載しており、2Lペットボトルを3本収納しても余裕がある収納力が魅力です。取り外し可能な冷凍室棚により、食材のサイズに合わせて調節できます。強化ガラス棚でニオイが付きにくく、お手入れも簡単です。

基本情報
全定格内容積L 124L
ドア 2(右開き)
製品寸法mm(幅×奥行×高さ) 幅475x奥行487x高さ1169.5
製品質量 29.5kg
コスパ最高
5
年齢非公開
性別非公開
冷蔵庫が壊れて購入
使いやすくコスパも最高

出典:https://www.amazon.co.jp

おすすめです!
4
年齢非公開
性別非公開
コンパクトでイメージしていた通りでした。コンパクトな冷蔵庫が欲しい方にはぜひお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

保証付きでコスパもいい!ハイセンス冷蔵庫のメリット

ハイセンスの冷蔵庫はコスパに優れており、メーカー保証が付いているのもメリットです。また、シンプルでスタイリッシュなデザインの冷蔵庫が多く、インテリアにすんなりと馴染みます。機能性や収納力も高く、使い勝手がいい冷蔵庫が欲しい方におすすめです。

ハイセンス冷蔵庫のデメリット

ハイセンス冷蔵庫の機種によっては、冷えにくかったり、音が気になったりします。冷蔵室が冷えにくい場合は、食材を詰め込み過ぎないようにしましょう。また、霜取り機能が付いていない機種もありますので、確認をしてから購入してください。

まとめ

ハイセンス冷蔵庫の特徴や口コミをご紹介してきましたがいかがでしたか。ハイセンスの冷蔵庫はシンプルで使いやすいと評判です。ファン式霜取り搭載ならお手入れも楽です。今回の記事を読んでハイセンス冷蔵庫が気になった方は、ぜひ購入を検討してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月29日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選【安くて使いやすい】

冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選【安くて使いやすい】

キッチン家電
【何がいい?】お歳暮の人気おすすめランキング33選【もらって嬉しいものは?】

【何がいい?】お歳暮の人気おすすめランキング33選【もらって嬉しいものは?】

ギフト・プレゼント
女性へのプレゼント人気おすすめランキング26選【センスのいいプレゼントや便利グッズも】

女性へのプレゼント人気おすすめランキング26選【センスのいいプレゼントや便利グッズも】

ギフト・プレゼント
ハイセンス洗濯機の口コミ・評判を調査!アイリスオーヤマと比べて「壊れやすい」って口コミは本当?

ハイセンス洗濯機の口コミ・評判を調査!アイリスオーヤマと比べて「壊れやすい」って口コミは本当?

生活家電
大型冷蔵庫の人気おすすめランキング15選【800L以上はある?大容量な大型サイズを紹介】

大型冷蔵庫の人気おすすめランキング15選【800L以上はある?大容量な大型サイズを紹介】

キッチン家電
【プロ監修】500L冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選【冷凍庫が大きい冷蔵庫も】

【プロ監修】500L冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選【冷凍庫が大きい冷蔵庫も】

キッチン家電

アクセスランキング

【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】のサムネイル画像

【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】

キッチン家電
精米機のおすすめ人気ランキング19選【寿命は?家庭用も紹介】のサムネイル画像

精米機のおすすめ人気ランキング19選【寿命は?家庭用も紹介】

キッチン家電
トースト機能付きオーブンレンジおすすめランキング8選【裏返し不要】のサムネイル画像

トースト機能付きオーブンレンジおすすめランキング8選【裏返し不要】

キッチン家電
氷対応ミキサーのおすすめ人気ランキング14選【氷も砕けるコンパクトミキサーも】のサムネイル画像

氷対応ミキサーのおすすめ人気ランキング14選【氷も砕けるコンパクトミキサーも】

キッチン家電
【2025年】山善電子レンジの人気おすすめランキング13選【壊れやすい?口コミや評判も】のサムネイル画像

【2025年】山善電子レンジの人気おすすめランキング13選【壊れやすい?口コミや評判も】

キッチン家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。