ポケカラマイクのおすすめ人気ランキング5選【iPhone・Androidでも楽しめる!】
2023/10/24 更新
ポケカラはiPhoneやAndroid一台で簡単にスマホを使ってカラオケができる人気カラオケアプリの1つです。綺麗に録音するには、イヤホンマイクを使ったタイプなどがおすすめです。今回は、ポケカラ用マイクの人気おすすめランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
iPhone・Androidで楽しめるカラオケアプリのポケカラとは?
最近では自宅のテレビや車などプライベートスペースでカラオケアプリなどで楽しむ方も増えていますが、iPhoneやAndroidなどで無料でダウンロードできる「ポケカラ」はご存知ですか。遅延なしのチャットで歌好きさんとも繋がれて臨場感が抜群と評判です。
簡単に使えて採点機能や録音機能もあるので、歌の練習をしたい方にもぴったりです。綺麗に録音するなら、マイク設定ができるものやマイクなしでも綺麗に撮れるイヤホンマイクを選びましょう。中にはポケカラ用として販売されているマイクもあります。
ポケカラはスマホ内蔵マイクでも楽しめますが、高得点・高評価を目指すなら接続して使うポケカラ専用マイクがおすすめです。そこで今回は、ポケカラマイクの人気おすすめ商品をご紹介します。ランキングは高音質を基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ポケカラマイクの選び方
ポケカラは採点機能・録音機能・アップロードなどで歌の上達を目指す方に利用しやすいアプリです。そんな方におすすめの高評価を狙えるポケカラマイクの選び方をご紹介します。
シーンで選ぶ
ポケカラマイクを使うシーンで選ぶのもポイントです。ケーブル付きのタイプとワイヤレスやイヤホンマイクの特徴をご紹介します。
歌を公開したい方は高音質の「ダイナミックマイク・コンデンサーマイク」がおすすめ
歌の練習や採点での高得点、アップロードして公開したとき高評価をたくさん集めたいなど、クオリティの高さを求める方は高音質のケーブル付きマイクをおすすめします。ただ直接スマホと接続できずミキサーが必要で、価格も高めなので予算は多めに必要です。
主なものはダイナミックマイクとコンデンサーマイクです。ダイナミックマイクはライブハウスなどで使用されるタイプで、ポケカラを気持ちよく歌いたい方におすすめします。コンデンサーマイクは、繊細な音も拾ってくれるため本気で録音したい方におすすめです。
気軽に楽しみたいときは接続が簡単な「イヤホンマイク」がおすすめ
イヤホンマイクであれば、わざわざ買わなくても気軽にポケカラが楽しめます。イヤホンとスマホが接続していれば、音漏れなどで周囲に迷惑をかける心配がないので、自分の部屋で気分転換にちょっとポケカラを楽しみたいときにおすすめです。
以前はiPhoneを購入したときの附属品でついてきた純正イヤホンは、環境問題に配慮しての理由などでiPhone12からは付いていません。iPhoneユーザーで過去のマイク付きの純正のイヤホンをお持ちなら最新モデルのiPhone13でも使えます。
動きながら歌いたい方は「クリップマイク」がおすすめ
動きながらポケカラをする場合、両手が使えるので服などにクリップで留めるマイクをおすすめします。360°から音を拾ってくれるのでのびのびと歌えます。またPCなどで作業しながらポケカラを楽しみたいときも使えます。
リーズナブルな値段のものが多いのもポイントです。ノイズキャンセリング機能が付いていると、周囲の雑音なども気にしないで済みます。
動画を撮影しながら遅延なしで歌いたい方は「スマホ差し込みタイプ」がおすすめ
直接スマホに差し込むタイプのマイクもあります。マイクなしで歌うよりは声を綺麗に拾ってくれるのでおすすめです。ポケカラの伴奏で歌いながら遅延なしで動画撮影をしたい場合などにも使えます。購入の際は差し込み口がスマホやタブレットに合うか確認が必要です。
オーディオケーブルようなAUX端子だと、iPhoneなどには直接差し込めません。最近のiPhoneは差し込み口がLightning端子になります。マイクのデザインや使い方によってはAUXとLightningの変換アダプターで使うと不便なので確認が必要です。
みんなと歌いたいときは変声機能付きの「ワイヤレスマイク」がおすすめ
ワイヤレスのカラオケマイクはスマホやタブレットとBluetoothでペアリングして繋ぐだけでポケカラが歌えるので手軽でおすすめです。カラオケマイクはLEDライト付きやボイスチェンジャーなど多機能なものが多くパーティーなどで活躍します。
ワイヤレスマイクでは音の遅延があったり、ノイズキャンセリング機能がない場合に音声とともにポケカラの伴奏自体も録ってしまうので純粋な歌の判定とは違う可能性があります。ひとりで集中して歌いたいときはイヤホンを接続して歌うのがおすすめです。
専用のマイクで楽しみたいなら「ポケカラ専用マイク」がおすすめ
ポケカラ専用で楽しみたいならポケカラが発売しているポケカラ専用マイクもおすすめです。高音質でノイズ軽減の機能によりダイナミックな歌声をつくりあげられます。6種類のサウンドエフェクトでパーティーなどでも使用可能です。
コスパ重視の方は「価格」もチェク
コスパ重視で選ぶ方は価格をチェックしましょう。特にカラオケマイクやボーカル用のダイナミックマイクなどは、別途でイヤホンもしくはヘッドホンも購入する必要があり、費用もかかります。
しかし、イヤホンとマイクが一体化したイヤホンマイクやヘッドセットであれば、別途でイヤホンなどを購入する必要がなく、費用を抑えられます。そのためコスパ重視の方、もしくは初心者の方はイヤホンマイクかヘッドセットを選ぶのがおすすめです。
機能で選ぶ
ポケカラはマイクなしでも楽しめます。しかし音質にこだわりたい方はマイクの性能や機能もチェックです。
設定してすぐに楽しみたい方は「マイクなし」がおすすめ
ポケカラマイクなしでもスマホ内蔵のマイクが歌声を取り込むので、ポケカラ自体は楽しめます。しかし伴奏の音楽も一緒に録っているので、純粋な歌声だけで採点はされていません。実際歌っていなくて伴奏だけでもポケカラの採点はされています。
採点や録音はしてくれるので手軽に楽しみたい内蔵マイクでも充分な方はこの方法もおすすめです。Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンは音の遅延などがあるので有線が適しています。
シンプルに防音したい方は「ヘッドセットマイク・イヤホンマイク」がおすすめ
自宅でポケカラをする場合、夜遅い時間などは音漏れが気になる方も多いと思います。ヘッドセットやイヤホンをするとスマホ自体からは伴奏が消音されるので外に聞こえません。防音しつつもポケカラを歌える手軽さでおすすめです。
以下の記事では、有線イヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
歌を綺麗に録音したい方は「単一指向性」マイクがおすすめ
マイクの指向性とは、マイクが音を拾ってくれる範囲です。単一指向性のマイクは一定方向からの音だけを拾うため、ボーカルがその位置から歌うとボーカルの声だけを拾ってくれるのでクリアな歌声になります。
ボーカルマイクと言われるダイナミックマイクやコンデンサーマイクなど単一指向性のマイクの方が、高音質で綺麗に録音できるので公開目的でポケカラを使う方におすすめです。
メーカーで選ぶ
性能を認められているメーカーで選ぶのもおすすめです。代表的ないくつかのメーカをご紹介します。
多くの超有名アーティストも使っている「SHURE(シュア)」がおすすめ
100年近い歴史あるアメリカのオーディオ機器メーカーです。著名な音楽アーティストや政治家など声を使うのを仕事とするような方々がライブや演説の際などにSHUREのマイクロホンを使ってきました。また、グラミー賞やオリンピックにも使われています。
より良き音を求めて常に高い意識で、高性能な製品づくりにこだわり続けるメーカーでおすすめです。
モノづくり精神の国産メーカーで「audio technica(オーディオテクニカ)」がおすすめ
1962年に東京都新宿区で創立当初はストレオカートリッジを手掛ける会社でした。その後、楽器などに使われる電気系の装置のピックアップで人気ブランドに急成長し、独自開発のMV型カートリッジで世界最大のピックアップになったメーカーです。
高品質のステレオヘッドホンやマイクロホンの開発を始め、1996年のアトランタオリンピックでは多くのaudio technicaのマイクロホンが使われました。上質の「音」にこだわるモノづくりで高性能な音響機器のメーカーです。
革新的な製品づくりで「logicool(ロジクール)」がおすすめ
1980年にスイスのローザンヌで創立されました。日常生活の質を向上させるような、革新的で高品質な製品づくりを目指している会社です。マウスやキーボードなどのパソコン周辺機器を主力に、ヘッドセットやスピーカーなども製造しています。
新興企業で躍進する「AVer Media(アバーメディア)」がおすすめ
台湾に本社のあるAver Mediaは1990年に創業されたメーカーです。音響機器のほかにもゲームキャプチャーやビデオキャプチャーなど映像系のものなど多岐にわたる製品を扱っています。
ポケカラマイクの人気おすすめランキング5選
audio-technica (オーディオテクニカ)
Amazon売れ筋ランキング 楽器・音響機器 コンデンサ部門 1位
(2023/12/01調べ)
コンデンサーマイク AT2020
繊細な声の響きが伝わる本格的に録音したい方におすすめ
本格的に録音したい方向けのマイクです。高性能かつコスパが高く、細かい音も拾うので声の繊細な響きの感じが伝わります。スタジオで録音するイメージに近い感覚です。iPhone・Androidともに使用できます。
ポケカラで使う際にはマイクとスマホの間にミキサーの接続が必要になります。また、高性能なマイクなので、PCでの使用もおすすめします。本格的なマイクが欲しい方におすすめのマイクです。
種類 | バックエレクトレットコンデンサー | コネクタ | XLR |
---|---|---|---|
指向性 | 単一指向性 | 重量 | 345g |
口コミを紹介
文句なしの音質で愛用してます!
壊れるまでずっとこれでいい!
口コミを紹介
この値段での音質はピカイチだと思います
口コミを紹介
イケボと言われるくらい!指向性が強い感じで地声がしっかり乗る感じ
口コミを紹介
息子が同じものを長く使っていたのですが、耳当て部分が剥がれてきたため、本人の希望で同じものを購入。
使用感がいいようで、気に入っているみたいです。
かなり長持ちします。
口コミを紹介
とても満足です。
ポケカラマイクのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | コネクタ | 指向性 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
抜群の安心感!Appleの純正イヤホン |
インイヤー型 |
Lightningコネクタ |
- |
60g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マイク設定も簡単でAndroidに使えるゲーミングタイプ |
バック エレクトレット コンデンサー |
- |
単一指向性 |
259g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プロ仕様で綺麗に録音できる本格的なマイク |
ダイナミック |
XLR |
スーパーカーディオイド(単一指向性) |
278 g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
気軽に使えるイヤホンマイクでカラオケアプリが楽しめる |
密閉ダイナミック型 |
コード |
- |
22.68g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
繊細な声の響きが伝わる本格的に録音したい方におすすめ |
バックエレクトレットコンデンサー |
XLR |
単一指向性 |
345g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、カラオケマイクの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
ポケカラの設定・使い方
ポケカラの設定や使い方は簡単です。カラオケが好きな方同士でルームのチャット機能を使うと楽しく交流できます。
ポケカラアプリをダウンロードして始める
「ポケカラ(Pokekara)」の設定と使い方を簡単にご説明します。アプリのダウンロードは、iPhoneユーザーはApp Store、AndroidユーザーはGoogle playから検索してダウンロードしてください。アカウントの登録なしでも無料でカラオケはできます。
このとき運営側で設定したローカルアカウントのニックネームでの登録になります。スマホ画面下の中央の「マイクアイコン(歌う)」をタップすると曲名が出てくるので、好きな曲を選び歌詞と伴奏にあわせてカラオケの要領で歌いましょう。
歌い終わって完了を押すと採点モードそして録音モードに切り替わります。右下の「アップロード」キーを押すと公開されます。有料でプレミアム会員になるとライブ配信やプロ伴奏などの特典付きです。
ポケカラ民で繋がるルーム機能で楽しむ
ポケカラにはルーム機能があり、リアルなカラオケボックスのように、ルーム内の参加者で順番にアイコンのマイクを回してカラオケを歌ったり、チャットで雑談したりといろいろ楽しめます。
ルーム開設者がマイクを渡してくれると歌えます。順番にマイクが回ってくるのを待つのは、本当のカラオケボックスのようです。スタンプやペンライトで応援もできるので、盛り上がった気分を素直にオープンにできます。
またその場で歌う代わりに、自分の録音済の「作品」を披露もできます。ライブハウスなどで歌を披露できない状況下では、ルームで観客の反応を見るのもおすすめです。
マイク設定やマイク許可できないときは?
マイク設定を触っても使えない・歌えないなどのトラブルは、スマホの設定でマイク許可していない場合があります。まずスマホの設定を確認してください。そこが問題ないなら、ポケカラのコントローラーで音量設定が低すぎないかを確認しましょう。
もしくは、伴奏の設定が声よりも大きいと声が聞こえない場合があります。また周囲の雑音をマイクが拾ってしまうと声がうまく取り込めない可能性もありますので、できれば静かな環境でポケカラも歌う方がおすすめです。
以上の原因でない場合、マイク自体の不具合が考えられます。違うデバイスでマイクを試すか、もしほかにイヤホンマイクなどお持ちでしたらスマホにそちらを繋いでポケカラを試してください。
ポケカラ用に防音設備もこだわって歌声を発信しよう
歌声を多くのユーザーに届けたい方は、ポケカラ用で本格的に録音するために防音にも手をかけるのをおすすめします。コンデンサーマイクを使う場合など、マイクシールドを利用すると音を吸収して漏れにくくする作用と外部からの雑音も防いでくれます。
さらに壁に簡単に取り付けられるワンタッチ防音壁や、吸音フェルトボードなどさまざまな商品があります。また防音カーテンを付ければ夜だけでなく、昼間も音漏れの心配も軽減されます。
個室の確保が難しい方には、工具を使わない硬質の段ボール素材の組み立て式の防音ブースもおすすめです。だいたい高さが約2mで半畳くらいになり、フェノール樹脂吸音材使用で、防ぐのが難しい中低音域の音漏れも防いでくれる商品もあります。
ポケカラの気になるQ&A
ここからはポケカラのQ&Aをご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
ポケカラでマイクが遅れる・音ズレするときは?
イヤホンやマイクの音ズレや遅延の原因に、インターネット環境があります。使用しているWi-Fiが原因の可能性があるため、見直してみましょう。見直してもダメだった場合は、フィードバックからポケカラの運営に機種・イヤホン・曲名などを報告してみてください。
ポケカラはテレビ出力やマイク無しで楽しめる?
ポケカラは外付けマイク無しでも十分に楽しめます。また、使っているスマホの機種にもよりますが、外付けマイク無しの状態でSSS判定を取得可能です。しかし、すこし古い機種やマイクの性能が悪い場合は、録音状態がよくないため、外付けマイクをおすすめします。
テレビに接続したい場合でも外付けマイクで使用できます。家族で楽しみたい方におすすめです。
iPhoneやAndroidのマイクどこ?
マイクどこ?と気になる方がいると思いますが、iPhoneやAndroidによって違います。iPhoneは3か所あり、ディスプレイの上部・充電口のサイド・背面のカメラ付近です。また、アンドロイドは2か所で、側面上部と下部にあります。
ダイソーなど100均の安いマイクを使った方がいい?
ダイソーにはマイク付きの格安イヤホンマイクがありますが、機種によってはスマホ本体に付いたマイクの方がいい場合があります。しかし、歌っているときに曲が聞こえずらいので、イヤホンだけの商品購入もおすすめです。
まとめ
ポケカラは手軽に楽しく遊べて、音楽好きな仲間が増やせるカラオケアプリです。ご紹介したポケカラマイクを使って気持ちよく歌ってください。そして上手に歌えた、高得点が出たらぜひアップロードして公開してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
あのApple製品なので、イヤホンとして機能性が抜群なのはもちろん、マイクとしても非常に活躍します。高い機能性に加え、軽量で持ち運びにも適しているため、外出中でも使用可能です。