100人に調査|ルームフレグランスのおすすめ人気ランキング25選【部屋をいい匂いに】
2022/06/17 更新

家にいる時間が多くなった今、いい匂いのする商品の人気が高まっています。芳香剤や香水、アロマ代わりになるほかインテリアとしても重宝します。今回はルームフレグランス好きの男女100人におすすめ商品を調査しました!アイテムの選び方もあわせてご紹介します。
目次
※サムネイルに使用した商品は記事内に掲載しています。
おすすめルームフレグランスを100人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
嫌なにおいを消してお部屋をいい匂いにするルームフレグランス。おしゃれなルームフレグランスはプレゼントにもぴったりです。ただ、スプレータイプ・スティックタイプ・キャンドルタイプなど種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
実はルームフレグランスや芳香剤は、家のリビングや玄関・寝室など置く場所によって向いている香りが異なるのです!フローラル系・シトラス系・グリーン系など様々な香りの中から、場所のイメージに合ったものを選びましょう。
今回は、ルームフレグランス好きの男女100人にアンケートを実施し、おすすめ商品を調査しました。アロマや香水としても使える商品の紹介や、ルームフレグランスの選び方もお伺いしているので是非参考にしてみてください。
ルームフレグランスの選び方
ルームフレグランスを選ぶ際に困るのがその種類と香りの多さですよね。自分の好きな香りかどうかに加えて以下の選び方もチェックしましょう。
ルームフレグランスは「香り・香りの継続時間・価格」で選ぼう!
ルームフレグランスを選ぶ際に何を重視しているのかアンケートで調査したところ、「香り」「香りの継続時間」「価格」を重視して選んでいるのがわかりました。特に香りに関しては8割の方が重要視するポイントであると回答し、関心の高さが伺えます。
ルームフレグランスの香りはフローラル系やシトラス系・せっけん系など種類が豊富なため、自分の好みに合ったものを選ぶのが大切です。また、置き場所や使用するシーンなども考慮して、最適な香りを選びたいですよね。
以下では選び方として「香り」「香りの継続時間」「価格」に関して解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。
いい匂いで好みの「香り」かしっかりチェック!
回答者の81%が最も重要視すると答えたのが「香り」です。ルームフレグランスは香りの種類が豊富なので、自分にあったいい匂いのものを選びましょう。主な香りの種類はフローラル系・シトラス系・ハーブ系・石けん系などがあります。
華やかな空間を演出したいときはフローラル系、さっぱりとした香りが好みならシトラス系、どんな場所でも使いやすい香りならハーブ系、玄関やトイレなど清潔感が欲しい場所には石けん系など、置き場所やシチュエーションなども考慮して選ぶのがおすすめです。
ルームフレグランスのなかには数種類の香りを組み合わせたものや、時間の経過で香りが変化していくものもあります。好みの香りを選びやすくするために、香りの分類や特徴を覚えておきましょう。
口コミを閉じる
広い部屋でも香りを長く楽しむなら「香りの継続時間」もチェック!
アンケートでは12%の方が香りの持続時間を重視すると回答しています。好みの香りに出会えても、短時間で香りが消えてしまっては意味がありません。香りの持続時間はルームフレグランスのタイプや香りの種類によっても変わるのでしっかりチェックしましょう。
スティックタイプや固形タイプはゆっくりと香りが広がっていき、数ヶ月香りが続くものが多いのが特徴です。スプレータイプは香りがすぐ広がるスピーディーさが魅力ですが、香りの継続時間は短めです。
また、容量も重要なポイントです。広い部屋で香りを長持ちさせたいときは容量の大きいものを選ぶと長持ちします。香りの継続時間が長いルームフレグランスを選べば、買い替えの手間も減り、経済的に使えるメリットもあるので、しっかりチェックしておきましょう。
口コミを閉じる
使い続けるなら「価格」も重要!
ルームフレグランスを使い続けていくなら価格も重要なポイントの1つです。アンケートでは3%の方が価格を重視すると回答しています。いくら好きな香りであっても、予算に合わないものを使い続けるのは難しいです。無理なく継続できる価格帯のものを選びましょう。
ルームフレグランスの価格帯は数百円で購入できるものから、数千円するものまで幅広いです。最初は多少高くても、香りが長く続く・容量がたっぷりあるものなら経済的に使えるので、コストパフォーマンスもしっかりチェックしましょう。
特にルームフレグランス初心者の方や、香りが合うかどうかわからなくて心配な方は、ドラッグストアなどで気軽に購入できるプチプラのものや小さい容量のものなど、安い価格のものから試してみるのもおすすめです。
口コミを閉じる
ルームフレグランスの人気おすすめランキング25選
ルームフレグランス好き100人に「一番おすすめのルームフレグランス」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので購入する際の参考にしてみてください。
口コミを紹介
口コミを閉じる
SHIRO
ホワイトリリー ルームフレグランス
15%の回答者がおすすめ!インテリアとしてもお部屋に置きたいデザイン
【アンケート結果2位!回答者の15%がこの商品をおすすめ!】
第2位もSHIROのルームフレグランスがランクインしました。回答者の15%が選ぶ人気商品で、リリー(ユリ)とジャスミンがほのかに香る女性らしい香りで特に女性人気が高く、インテリアとしてもお部屋に置けるのでプレゼントにも最適なアイテムです。
【さりげない甘さの香り!強めの香りが苦手でも使いやすい!】
リリーやジャスミン・ローズなど華やかながらもさりげない甘さの香りなので、強めの甘ったるい香りが苦手な方でも使いやすいです。また、小さいお子さんやペットがいるご家庭にもおすすめします。
【Amazonでも上位ランクイン!SNSでも話題に!】
サボン同様、ホワイトリリーもAmazonのルーム振れ軍ランスランキングの上位にランクインしています。SNSでもよく話題になる香りで、世代問わず愛用者が多いのも特徴です。どの香りか迷ったら、これを選べば間違いありません!
香り | ホワイトリリー | 形状 | スティックタイプ |
---|---|---|---|
置く場所 | リビング・寝室 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
Francfranc
アルボル ルームフレグランス
アンケート第3位!寝室に置いてアロマの代わりに
【アンケート結果第3位!回答者の12%がおすすめ!】
回答者の12%がおすすめしたアンケート第3位はFrancfrancのアルボル フレグランスディフューザー ホワイトです。グリーンフローラルの心地よい香りが部屋いっぱいに広がります。アロマとしても使え、癒し効果が期待できます。
【インテリアショップらしい上品でエレガントな香りを楽しめる!】
心地よいライフスタイルを提案するインテリアブランドのFrancfrancらしく、ルームフレグランスも上品でエレガントな香りです。リビングはもちろん寝室に置くと、まるで高級ホテルのような上質な空間を演出できます。
【Amazon・楽天でも人気!おしゃれなデザインも高評価!】
Amazonや楽天などの通販サイトでも売れ筋商品として人気が高いです。ウッドとセラミックの異素材を使用したおしゃれなデザインも高評価で、香りはもちろん見た目にもこだわりたい方は、ぜひこちらを選んでみてください。
香り | グリーンフローラル | 形状 | スティックタイプ |
---|---|---|---|
置く場所 | 玄関・リビング |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
Ashleigh & Burwood(アシュレーアンドバーウッド)
Reed Diffuser Jasmine&Tuberose
シンプルな香りと高コストパフォーマンスで初心者にもおすすめ
香りの本場イギリスで作られている上品な香りのルームフレグランスです。厳選した天然由来のエッセンシャルオイルを使用しており、ジャスミンとチュベローズのすっきりした香りがお部屋に広がります。
ブレンド数が少ないシンプルな香りなので初心者でも使いやすく、芳香期間も約3ヶ月とコストパフォーマンスも高いです。ボトルデザインもおしゃれで、お部屋のインテリアとしても活躍してくれます。
香り | ジャスミン&チュベローズ | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
置く場所 | リビング・玄関 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
Amazonの口コミを紹介
玄関、リビングに置いてます。
初めは香りが強く、その後弱くなり香っているのか分からないくらいになりますが、外から入ってくると、ほんのり香っています。
Amazonの口コミを紹介
玄関に置くために買いました。
おしゃれだし、香りもとってもよかったのでリビング用に追加で購入しました。
Amazonの口コミを紹介
大容量でお得だし、香りもくどくなくさわやかで好き。リビングに置いて使ってます。
Amazonの口コミを紹介
トップのライチがずっと香ってます。
柔軟剤のような優しい良い香り。ボトルも上品で気に入ってます。
Amazonの口コミを紹介
ジョンズブレンドのレッドワインは他に無い香りで気に入っています。
ルームフレグランスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 香り | 形状 | 置く場所 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
サボン ルームフレグランス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
22%の回答者がおすすめ!落ち着くいい匂いと人気な香り |
レモン・ライチ・ブラックカラント・ライチなど | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
2
![]() |
ホワイトリリー ルームフレグランス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
15%の回答者がおすすめ!インテリアとしてもお部屋に置きたいデザイン |
ホワイトリリー | スティックタイプ | リビング・寝室 |
3
|
アルボル ルームフレグランス |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アンケート第3位!寝室に置いてアロマの代わりに |
グリーンフローラル | スティックタイプ | 玄関・リビング |
4
![]() |
ホワイトティー |
楽天 詳細を見る |
アンティーク調のボトルデザインがインテリアに馴染む |
ホワイトティー | スティックタイプ | 玄関・リビング |
5
![]() |
ホワイトムスク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家がおしゃれなカフェスタイルに |
ホワイトムスク | スティックタイプ | リビング・玄関・トイレ |
6
![]() |
ソフィスティンス |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りを楽しみたい大人のためのルームフレグランス |
ネイチャー | スティックタイプ | 玄関・リビング |
7
![]() |
イストロス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香水代わりにもなる上品で大人な香りのルームスプレー |
フローラル・スモーキー | スプレータイプ | リビング・玄関・トイレ |
8
![]() |
シャイニームーン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初心者も手に取りやすい置き型タイプ |
フローラルグリーン | 固形タイプ | 玄関・リビング・トイレ |
9
![]() |
クラシックフローラル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
玄関やベッドルームにもおすすめな優雅で上品な香り |
クラシックフローラル | スティックタイプ | 玄関・リビング |
10
![]() |
ラグジュアリーリラックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重厚なガラス容器の高級感あるデザイン |
アンバーウッディ | 固形タイプ | 玄関・リビング |
11
![]() |
ジェントルマン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サボン特有の癒し系ルームフレグランス |
パチュリシトラス | スティックタイプ | 玄関・リビング |
12
![]() |
ディフューザー ROSSO NOBILE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
気品ある赤ワインの香りのルームフレグランス |
スミレ・バラ | スティックタイプ | 玄関・リビング |
13
![]() |
フレグランスディフューザー オキシゲン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優しいムスクの香りが長期間楽しめる |
オキシゲン | スティックタイプ | 玄関・リビング |
14
![]() |
NATURAL グレープフルーツ 7SRPO |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スプレータイプの芳香剤ですぐに香りが広がる |
グレープフルーツ | スプレータイプ | 玄関・リビング |
15
![]() |
プトレミー アロマティックキャンドル カリポス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リラックスタイムを演出してくれる陶器のアロマキャンドル |
カリポス | キャンドルタイプ | 玄関・リビング |
16
![]() |
Reed Diffuser Jasmine&Tuberose |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな香りと高コストパフォーマンスで初心者にもおすすめ |
ジャスミン&チュベローズ | スティック | リビング・玄関 |
17
![]() |
ARIA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
空気のようにさりげなくすっきりとした香り |
フレッシュシトラス | スティックタイプ | 玄関・トイレ |
18
![]() |
フレッシュリネン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然由来のシンプルで上品な香り |
ラベンダー・プルメリアなど | スティックタイプ | 玄関・トイレ・洗面所 |
19
![]() |
クリアエアー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レザー調コースターがインテリアを引き立てる |
クリアエアー | スティックタイプ | リビング・玄関 |
20
![]() |
スプリングブリーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りとデザインが春の風を連想させる |
スプリングブリーズ | スティックタイプ | リビング・玄関 |
21
![]() |
Desire |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すっきりとしたボトルと穏やかな香りが高級感を感じさせる |
ブラックアンバー | スティックタイプ | リビング・寝室 |
22
![]() |
クラシックフィオーレ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リビングや寝室をランクアップさせる上品な香り |
クラシックフィオーレ | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
23
![]() |
レッドワイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ワインのビターで大人な香りが魅力的 |
レッドワイン | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
24
![]() |
ネロリ&マグノリア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドライフラワーが空間を美しく演出 |
ネロリ&マグノリア | スティックタイプ | リビング・玄関 |
25
![]() |
アイリスムーン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
気品あふれるデザインと奥行きのある香り |
アイリスムーン | スティックタイプ | リビング・寝室 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ルームフレグランスの種類で選ぶ
ルームフレグランスは様々なタイプの商品があります。ここでは香り以外の選び方をご紹介します。商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
形状タイプで選ぶ
ルームフレグランスの形状は、スプレータイプ・スティックタイプ・固形タイプ・キャンドルタイプなどに分かれます。自分の好みや置くお部屋に合ったものを選びましょう。
おしゃれなデザインにもこだわりたいなら「スティックタイプ」
アンケートで1番人気を集めたのはベーシックなスティックタイプです。65%の回答者がおすすめのタイプに選びました。アロマオイルなどが入った液にスティックを挿して使用し、部屋全体に香りを行き渡らせられるのが特徴です。
さらに、中の液体がなくなるまでずっといい香りが続き、スティックの数によって香りの強さを調節できます。電気や火を使わないのでどんな場所にも置きやすく、使い勝手も抜群です。気軽にルームフレグランスを使ってみたい方にもおすすめです。
また、置いておくだけでインテリアの1部になるようなおしゃれなデザインも人気の理由です。香りだけでなくボトルデザインにもこだわって選びたい方は、ぜひスティックタイプのルームフレグランスをチェックしてみてください。
「スプレータイプ」の芳香剤は香水代わりにも使える
2番人気はシュッと吹き付けるだけで手軽に使えるスプレータイプの芳香剤で、シーンを問わず、香らせたいタイミングですぐに使えるのがメリットです。さらに、枕やシーツ・カーテン・ソファ・クッションなどに直接スプレーできます。
また、香りをつけるだけでなく消臭作用がある商品もあり、臭い対策にもおすすめです。スリムな形状のものが多く持ち運びしやすいので、旅行や出張先でも使用できます。ただし、香りの継続時間は2~3時間と短めで、こまめに使わなければいけません。
スプレータイプのルームフレグランスは香りが欲しくなったとき・気分転換したいとき・急な来客時など瞬間的に香りを広げたい際に最適です。香水代わりに使え、スティックタイプや固形タイプとの併用もおすすめです。上手に使い分けしてみてください。
玄関や寝室に置くなら長持ちする「固形タイプ」がおすすめ
3番目に人気を集めたのは固形タイプのルームフレグランスです。ふたを開けて置くだけの簡単設置で、手軽にルームフレグランスを置きたい方におすすめです。固形なので倒れても中身がこぼれる心配がなくリビングはもちろん、玄関や寝室など場所を選ばずに置けます。
さらに、香りの継続時間もほかのタイプより長めで、1~2ヶ月もつものがほとんどです。長期間使用できるので経済的なため、コスパ重視でルームフレグランスを選びたい方は、固形タイプのルームフラグランスをチェックしてみてください。
ただし、強めの香りは感じにくく、ふんわりと優しく香るタイプです。しっかりとお部屋全体を香らせたい・すぐに香りを広げたい方は、スプレータイプとの併用がおすすめです。用途に合わせて使い分けてみてください。
アロマとして疲れを癒したいときは「キャンドルタイプ」がおすすめ
キャンドルタイプのルームフレグランスは、火を付けると香りが広がります。香りだけでなく、炎のゆらめきを眺めるだけ落ち着くので、アロマとして疲れを癒したいときにぴったりです。香りの種類も豊富で、お気に入りを見つけやすいのも特徴です。
バリエーションにこだわるなら「お香タイプ」がおすすめ
お香タイプのルームフレグランスはスティック型とコーン型があり、火を付けてから10~20分燃焼して香りをくゆらせていきます。燃焼が終わっても香りが残るので、ほんのりとした優しい香りを楽しみたいときにおすすめです。
和風の香りだけでなく、アロマの香りやエキゾチックな香りなど香りのバリエーションも豊富です。気分に合わせていろいろな香りが楽しみたい方におすすめです。以下の記事ではお香のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
家全体に香りを広げたいなら「アロマディフューザータイプ」がおすすめ
良い香りを家の全体に充満させるならアロマディフューザータイプのルームフレグランスがおすすめです。アロマオイルを温めて部屋に香りを拡散する加熱式や、ミストにして広げる超音波式・空気振動を利用して霧状に噴射する噴霧式などの種類があります。
リビングなど広い部屋には超音波式や噴射式・玄関など狭い場所には加熱式がおすすめです。以下の記事ではアロマディフューザーのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
幅広いシーンで手軽に楽しむなら「サシェタイプ」がおすすめ
サシェは、香料やハーブを小袋に入れて香りを楽しむルームフレグランスです。火や電気を使用しないため、クローゼットやタンスの中に置いておけます。また、コンパクトで携帯しやすくカバンの中に入れられるなど幅広いシーンで手軽に使えるのも便利です。
以下の記事ではサシェのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
加湿と芳香を同時にしたいなら「アロマ加湿器」がおすすめ
空気が乾燥する季節には、加湿と芳香が同時にできるアロマ加湿器がおすすめです。アロマオイルをセットするだけで、加湿しながら手軽に香りが楽しめます。おしゃれなデザインのものも多いので、インテリアのアクセントとして使えるのも便利です。
以下の記事ではアロマ加湿器のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
人気のブランドで選ぶ
ルームフレグランスの中には匂いが強すぎるものもあります。香りを調整できるタイプの商品を選べば、シーンや部屋に合わせて、自分好みの香りを演出できます。
ナチュラルな優しい香りが好みなら「SHIRO」
北海道でスタートしたコスメティックブランドのSHIROは、国産の自然素材を活かしたシンプルなコスメアイテムを販売しています。男女問わず使えるナチュラルで優しい香りのルームフレグランスは人気のアイテムで、自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめです。
女性らしい上品な香りなら「Francfran」
おしゃれなインテリア雑貨が人気のFrancfranには女性らしい上品な香りのルームフレグランスが揃っており、気分や置き場所に合わせて香りを選べます。女性へのプレゼントにも人気が高いブランドです。
豊富な香りのラインナップから選ぶなら「SABON」
イスラエル発のボディケアブランドであるSABONは、死海の塩を使用したボディスクラブが有名ですが香りを楽しめるルームフレグランスも人気が高いです。華やかな甘い香りから上品で落ち着いた香りまで種類が豊富で、自分好みの香りを見つけやすいです。
芸能人も愛用している「ドットール・ヴラニエス」
イタリア・フィレンツェ発のドットール・ヴラニエスはダレノガレ明美さんやローラさんなど芸能人が愛用しているブランドです。最高品質のエッセンシャルオイルを使用したルームフレグランスは、お部屋に至福の香りを届けてくれます。
上品な香りが魅力のオーガニックスパブランド「マリエオーガ二クス」
マリエオーガニクスは、ハワイの大自然から生まれたオーガニック・スパブランドです。南国の植物のエッセンスを原料に作られたフレグランス製品は、ハワイの高級ホテルやスパでもアメニティとして使われています。
リーズナブルで気軽に使える「無印良品」
無印良品はシンプルなデザインの家具や生活用品、インテリア雑貨を取り扱っているブランドです。世界中の産地で収穫された花や果物を加工したピュアでナチュラルなエッセンシャルオイルを使用したルームフレグランスは、リーズナブルな価格で気軽に購入できます。
場所に合わせた香りを選ぶ
ルームフレグランスの香りを選ぶ際はリビングや玄関、寝室など場所に合ったものを選びましょう。置く場所に適した香りの種類を説明しますので、参考にしてみてください。
玄関は金木犀など「清潔感のある香り」がおすすめ
玄関に入ったときの香りはお部屋の印象を大きく左右するので、爽やかで清潔感のあるソープ系や落ち着きのある金木犀などグリーン系の香りを選びましょう。玄関の臭いが気になる場合は、消臭作用のあるティーツリーやユーカリなどのハーブ系の香りもおすすめです。
以下の記事では玄関用芳香剤のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
リビングは柑橘系など「好き嫌いの少ない香り」がおすすめ
いろいろな人が集まってくつろぐ空間であるリビングには、どなたにも好まれるさわやかなシトラス系ややすらぎを感じさせるウッディ系の香りを選びましょう。また、フローラル系も万人受けする香りで、華やかな印象のお部屋に演出したいときにおすすめです。
寝室は「リラックスできる香り」がおすすめ
寝室に置くルームフレグランスはムスク系などのリラックスできる香りを選びましょう。自然な眠りをサポートしてくれるラベンダーやベルガモット、甘さと優雅さのあるローズ系やフローラル系の香りもおすすめです。好きな香りでリラックスタイムを楽しみましょう。
キッチンはハーブ系などの「ナチュラルな香り」がおすすめ
キッチンに置くルームフレグランスは、料理の邪魔にならないようハーブ系やシトラス系などのナチュラルな香りを選びましょう。シンクや生ゴミのにおいが気になる場合は消臭作用や除菌作用があるものを選ぶと、嫌なにおいをカットしてくれます。
トイレは「消臭作用がある香り」がおすすめ
トイレは密閉されている空間なのでニオイを強く感じやすいです。そのためすっきりとしたシトラス系の香りや、消臭成分を含むペパーミントやユーカリなどの香りが向いています。しっかりと香りを感じたいならフローラル系の香りもおすすめです。
「詰め替え」できるものなら経済的で使いやすい!
ルームフレグランスには香りが少なくなったらリフィルだけを交換する詰め替えタイプのものもあり、本体ごと交換するよりも経済的で、ゴミも少なくて済みます。ボトルに詰め替えるタイプや、香料が入っている容器だけを交換するタイプもあります。
交換しやすいものを選んでみてください。取り換えが面倒な方は、1回で使い切る使い捨てタイプがおすすめです。
「レディース用・メンズ用」もチェックしよう!
ルームフレグランスを使ってみたいけれど、女性が使うイメージがあると躊躇する男性もいるのではないでしょうか。実は、ルームフレグランスには、女性と男性それぞれに人気の香りを使ったレディース用とメンズ用に分けられたタイプもあります。
容器のデザインもレディース用は可愛らしいデザイン・メンズ用はスタイリッシュでクールなデザインと、インテリアとしても楽しめますので、ぜひチェックしてみてください。
見た目重視ならインテリアにあった「デザイン」がおすすめ
ルームフレグランスを選ぶ際は、ボトルのデザインにも注目してみましょう。お部屋の雰囲気になじむおしゃれなデザインのルームフレグランスを選べば、インテリアのアクセントとで楽しめます。
シンプルなものから可愛らしいもの、和風のものなどバラエティに富んだデザインのルームフレグランスが揃っていますので、ぜひインテリアに取り入れてみてください。
価格帯で選ぶ
ルームフレグランスの価格帯はプチプラのものから高級なものまで幅広いです。使用する目的を考慮して予算に合ったものを選んでみてください。
安いコスパ重視なら薬局などで気軽に買える市販の「プチプラ」がおすすめ
薬局やスーパーなどで購入できる市販のルームフレグランスは、1,000円以下のプチプラのものが多いです。気軽に購入できるので、安い値段・コスパ重視の方やルームフレグランスを初めて使う方や広い部屋で複数使用したいときにおすすめします。
プレゼントには「高級なルームフレグランス」がおすすめ
人気ブランドのルームフレグランスは数千円のものから、中には数万円する高級なものが多いです。ボトルのデザインもおしゃれで高級感があるので、ラグジュアリーな雰囲気を演出したいときや、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
快適に過ごすなら「香りを調整できる」タイプがおすすめ
ルームフレグランスは様々なブランドから発売されています。どれを選べばいいのか迷った場合は、人気ブランドのルームフレグランスを選んでみるのも良いです。
アットコスメなどの「口コミ」も参考にしよう
ルームフレグランスを購入する前に、アットコスメなどのレビューサイトやSNSの口コミを閲覧してみるのもおすすめです。使いやすさや香りの印象など、実際に使用した方の意見がわかるので、どれを選べばいいのか迷ったときの参考になります。
ただし、参考意見の一つとして考えながら判断しましょう。
部屋の匂いを良くするルームフレグランスの作り方
なかなか理想のルームフレグランスが見つからない方は、ルームフレグランスを自作してみるのもおすすめです。ルームフレグランスの作り方をご紹介します。
無水エタノールとアロマオイルをガラス瓶に入れる
まずはガラス瓶に無水エタノールを入れます。 無水エタノールは引火性が高いため、火の近くでの使用は避けてください。 ボトルの口が狭くて直接エタノールを注げない場合があります。その際は、紙コップを指で軽く折り曲げて注ぎ口を作ると良いです。
次にお好みのアロマオイルを入れていきます。無水エタノールとアロマオイルの分量が10:1になるように調整しながら入れましょう。
リードスティックを差し込んで完成!
無水エタノールとアロマオイルを入れたガラス瓶にリードスティックを数本差し込みます。 リードスティックを差し込むと、スティックがアロマオイルを吸い上げてお部屋に香りを充満させてくれます。
そのままのシンプルなガラス瓶でも大丈夫ですが、お好みでリボンやラベルなどで飾り付けて世界に一つだけのルームフレグランスを作ってみてください。以下の記事ではアロマオイルのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
ルームフレグランスの選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。ルームフレグランスはさまざまな形状と香りがありますので、置く場所や香りの種類も考慮しながら、お気に入りのルームフレグランスを生活に取り入れてみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月17日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート結果堂々の1位!男女問わず人気が高い商品!】
アンケート回答者の22%がこちらの商品を選びました。石けんのようないい匂いで清潔感のあるユニセックスな香りと、インテリアになじむシンプルで洗練されたデザインは男女問わず人気が高いです。
【北海道生まれのナチュラルで優しい香りが長く楽しめる!】
SHIROは北海道で誕生したナチュラルコスメブランドです。日本人が好む優しい香りのフレグランスが人気で、サボンはパルファンやコロンでもおなじみです。香りの持続期間も2ヶ月〜2ヶ月半と、長く香りを楽しめます。
【Amazonでも高評価!ルームフレグランス初心者にもおすすめ!】】
Amazonでの口コミ数や評価が高く、売れ筋ランキングも上位の商品です。お部屋の広さに合わせてスティックの本数を調整することで、香りの強さの調整ができるので、ルームフレグランス初心者の方でも使いやすいです。