アップルパイの人気おすすめランキング4選【日本で1番美味しいアップルパイは?】

アップルパイは、市販・スーパーで買える安くて美味しいアップルパイもあります。今回は人気のアップルパイをはじめ、日本で1番美味しいアップルパイと評判の商品・美味しい店のもの・有名店などランキング形式で紹介しますのでぜひご覧ください。口コミも参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部が選んだおすすめのアップルパイ4選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのアップルパイ4選」を紹介します。

1位

新宿高野 アップルパイ

フルーツで有名な新宿高野!ジューシーなアップルパイが美味しい店

フルーツショップ新宿高野がつくった、重厚なアップルパイです。薄めのパイ生地で、たっぷりのりんごを包んでいます。シナモンがよく効いており、シナモン好きにはたまらない味です。

 

甘さも控えめなので、男性にも嬉しいフルーティなスイーツです。杏ジャムが使われているため、りんごだけでは味わえない複雑な甘さと酸味の風味を味わえます。

口コミを紹介

私好みのシナモン入りのりんご、甘さもちょうどいい美味しいパイで、今月2度かいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
りんごの生産地 記載なし(紅玉)
サイズ 直径約18cm
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

金谷ホテルベーカリー 金谷アップルパイ

老舗ホテルの本格派アップルパイ

バターをたっぷりの生地に紅玉リンゴをスライスして敷き詰めシナモンとレーズンを加えた金谷伝統の本格派アップルパイです。中身のフィリングは紅玉りんごをスライスして、シナモンとレーズンでしっとりと仕上ったフレンチタイプです。

 

老舗ホテルのアップルパイなので、ご贈答用としてもおすすめします。

口コミを紹介

色々なアップルパイを食べてきましたが、レベルの違う美味しさです。冷凍から解凍してもパイはサクサク、中のりんごは甘過ぎずとても美味しいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
りんごの生産地 国産りんご
サイズ 19cm
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

ラグノオささき 気になるリンゴ

芸能人もハマった人気店のアップルパイ

ラグノオささきの、もうひとつの看板メニューがこの気になるリンゴです。りんごそのものの美味しさをパイにしたいと考え、りんごを一か月シロップに漬け、パイ生地で包んだ傑作です。

 

りんごを煮詰めずにりんご由来の食感にこだわって作られました。シャキッとみずみずしいりんごと、外側を覆う薄めのパイ生地が抜群の調和を奏でます。芸能人も紹介した人気店です。

おいしいのでまたリピートしたい。子供もシャリシャリしていて食べやすいと言ってました!

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
りんごの生産地 青森
サイズ 梱包サイズ11×11×10cm
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

ラグノオささき パティシエのりんごスティック 8本箱入り

美味しいと評判の有名店!あおもり北彩館東京店でも買える

ラグノオささきは、青森県弘前市のお菓子屋さんです。土地柄ゆえか、りんごのお菓子も多く手掛けており、パティシエのりんごスティックもそのひとつです。使っているりんごは、もちろん青森県産を使用しています。

 

2013年度全国菓子大博覧会にて金賞を獲得した由緒ある、日本で1番美味しいと評判のアップルパイです。東京でも手に入りますのでぜひお試しください。

口コミを紹介

とっても美味しいです。青森に行くたびに購入します。通販でも手に入ると知って とても重宝してます。甘さ控えめで 中のりんごがしっかりしていて噛みごたえもあり 1箱1人で食べる勢いで食べてしまいそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
りんごの生産地 青森
サイズ 梱包サイズ29.5×32×3cm
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
\スマイルセール開催中/ Amazon 売れ筋ランキング

アップルパイの選び方

パイの食感や、りんごのテイスト、見た目など個性に富むアップルパイですが、迷わず選択できるコツをまとめました。

モンドセレクション金賞やコンテスト受賞商品をチェック

美味しいアップルパイを求める方は、モンドセレクション金賞やコンテスト受賞した商品を選ぶのがおすすめです。モンドセレクションは、ベルギーの幅広い商品の技術的水準を審査する機関で、優秀な商品が表彰される賞です。

紅玉かふじか「りんごの品種」もチェック

より美味しいアップルパイを楽しむなら、紅玉やふじなどの品種も確認しておきましょう。紅玉はジューシーで甘酸っぱい味わいが特徴で、調理用・加工用として人気が高い品種になっています。ふじは果汁が多く、甘味と酸味のバランスが取れている品種です。

 

りんご本来の食感や甘味を楽しみたい方におすすめです。

アップルパイの味で選ぶ

アップルパイと一言でいっても、作っている店によって味わいはさまざまです。どのような点に注目して味を選べばいいかまとめました。

りんごの味を楽しみたいなら「りんごだけのアップルパイ」がおすすめ

りんごのもつ本来の甘さと酸味を楽しむためには、単調に煮詰めたりんごを包んだだけのアップルパイでは役者不足です。砂糖をおさえて甘さをひかえたり、煮るのではなくシロップに漬けるなどの工夫をしているアップルパイを選びましょう。

 

アップルパイに使用するシナモンが苦手な方も少なくありません。そんな方にはシナモン不使用のものがおすすめです。純粋なりんごの味をダイレクトに楽しめるのが魅力です。

シナモンの風味が好きなら「シナモンたっぷりのアップルパイ」がおすすめ

シナモンが苦手な方とは反対に、シナモンの香りがたまらないアップルパイにはシナモンが必須と思う方も多くいます。そんな方には「シナモンの風味をきかせています」など、シナモンについての記載があるアップルパイがおすすめです。

 

アップルパイの元祖は、りんごをりんご酒・砂糖・クローブ・シナモンで煮詰めて作ったアップルバターをパイで包んだアメリカ生まれの食べ物です。元祖に忠実に作ったアップルパイは、シナモンやクローブの香りをきかせているものが多くあります。

りんごだけでは物足りない方にはプラス「カスタード」がおすすめ

シンプルなアップルパイでは物足りない方には、カスタードを加えたアップルパイもおすすめです。甘酸っぱいアップルフィリングにまったりとした甘さが加わって、シンプルなアップルパイとは異なるコクや奥行きを感じる味わいを堪能できます。

変わった味を楽しみたい方は「ひと味違う」アップルパイがおすすめ

アップルパイは定番のシンプルなもののほかに、スポンジケーキなどと組み合わせたり、餡と組み合わせて和風にしたりするなど、工夫した独自の味を楽しめるものがあります。アップルパイ好きの方や、シンプルな味以外のものにチャレンジしたい方におすすめです。

アップルパイの形で選ぶ

アップルパイは、円盤状のホールタイプや、四角い形状のもの、手のひらにおさまるサイズのものなどその形はさまざまです。シーンに合わせて形を選びましょう。

大勢で食べたい方は高級感のある「ホール状」がおすすめ

ホールタイプのアップルパイはテーブルの中心で主役となりえます。切り分けて食べたいアップルパイなので、3人以上で食べたいです。ナイフで切り、中のりんごフィリングが見えた瞬間はたいへん盛り上がります。

 

ホールタイプのアップルパイにも、パイ生地が網目状に重なっているもの、いないものがあり、網目の模様もさまざまです。りんごと丸ごと入れているものやユニークな形をしたものなど、お店によってこだわる部分が違います。

 

アップルパイの味だけでなく、高級感ある見た目の美しさを判断材料にするのも選び方のひとつです。

おみやげや少しだけ食べたい方は「個別包装」や小さなものがおすすめ

一食分程度のサイズの小さいアップルパイは、シングルの方や、食べる時間がバラバラになりがちなファミリーや、手土産などに最適です。食べたいときに温めて、いつでも焼き立ての美味しさを楽しめます。

 

ホールタイプを切り分けると、小さい子どもがいる家庭では大きさで喧嘩しがちです。人数によっては等分が難しい場合もあります。個包装のアップルパイなら、手軽に分けられるのでおすすめです。

ギフト・プレゼントなら「変わった形・おしゃれな包み方」のお菓子がおすすめ

丸いホール状のものだけでなく、長方形や縦長のものなど作り方やこだわりでいろいろな形があります。変わった形・おしゃれな包み方のお菓子などは、見ためも楽しいのでプレゼントやギフトにも喜ばれる商品です。

りんごのこだわりで選ぶ

アップルパイの主役であるりんごにも、それぞれ作り方や使い方、または生産地にこだわったものなどいろいろとあります。

りんごの種類や質にこだわる方は「生産地」がわかるアップルパイがおすすめ

りんごの種類によって、歯ごたえや甘味、酸味などアップルパイの味も変わってきます。好きなりんごがある方は、りんごの産地にこだわったものがおすすめです。また、品質も気になる場合は自社農園で作られたりんごを使ったものを選びます。

りんご自体が好きな方には「丸ごと」使ったものがおすすめ

アップルパイに入っているりんごはほとんどがカットされていますが、中には丸ごと使ってあるものもあります。見ためも迫力があって食べ応えもたっぷりなので、りんご好きにはおすすめです。

たっぷりりんごが食べたい方には「ぎっしり」入ったものがおすすめ

まさにりんごが主役と言わんばかりに、りんごがぎっしりと入ったアップルパイは満足度も格別です。りんごとパイ生地だけのシンプルなものが多いのが特徴です。切りやすく、満足感もあります。

フィリングの作り方で選ぶ

フィリングのりんごの使い方や作り方によっても、歯ごたえや甘さなど味も変わってきます。

シャキシャキ感がほしい方は「大きめカット」のりんごがおすすめ

アップルパイの味の決め手となるのは、中のりんごフィリングです。カットしたりんごの形が残っているフィリングは、比較的甘さが控えめになっており、りんご本来の味を感じられます。

 

りんごの酸味が好きな方、甘すぎるアップルパイが苦手な方はこちらを選ぶのがおすすめです。りんごのシャキシャキ感が残っていて、パイのサクサク生地の小気味いい歯ざわりにより、生地のバター香とりんごの食感があいまって、さまざまな風味と味わいが楽しめます。

甘味がほしい方には「トロトロりんご」がおすすめ

りんごをたっぷりの時間をかけて煮詰めて、甘くトロトロに仕上げたアップルパイもまた絶妙の美味しさです。光を反射し、美しく照り輝くりんごフィリングは、見た目だけでも食欲を刺激します。

 

ジャムやコンフィチュールのようにトロッと仕上げたフィリングのアップルパイは、甘いものが好きな方や、やわらかいものを好む小さい子どもやお歳を召した方などにおすすめです。コーヒーや紅茶とよく合いますので、お茶菓子としても適しています。

奥深い味わいなら「チーズ・クリーム入り」がおすすめ

パイに包まれるフィリングは、シンプルにリンゴのみのものばかりではなく、他の食材と組み合わせたフィリングがあります。チーズクリーム・アーモンドクリーム・カスタードクリームなどを組み合わせたフィリングは、奥深い味を楽しみたい方にぴったりです。

 

また、栗やさつまいもなどの食材を組み合わせたアップルパイは、さまざまな自然の甘さを堪能できます。変わり種のアップルパイは、新しさに加えて贅沢感もあるのでプレゼントにもおすすめです。

さくさく食感の「パイ生地」にも注目

アップルパイの味は、中のりんごフィリングだけでなく外側のパイ生地でも大きく変わります。パイ生地の美味しさを左右するのはやはり食感です。ボソボソしているパイ生地は、食べたときの満足度も低いです。

 

パイ生地は一枚の生地を何度も折り返して作るため、折り返した回数や、パイ生地の層の数を大々的にうたっているアップルパイを選ぶのおすすめします。パイ生地の質に自信がある証なので、試食のできない通信販売でも失敗が少ないです。

買う場所で選ぶ

アップルパイを買う場所にも注目しましょう。お店で買うほか、テイクアウトや通販など自分が求めやすい方法で購入できます。

話題の人気店や名店のものがほしい方は美味しい店など「実店舗」かお取り寄せ

話題の美味しい店や名店は店舗に行って買うのが一番簡単です。長時間並ぶ余裕があるのならば、間違いなく購入するには実店舗で購入するのがおすすめです。しかし、遠いとなかなか簡単には行けないので、お取り寄せできるかどうかを事前に確認します。

レストランのアップルパイなら「テイクアウト」がおすすめ

レストランで作られているアップルパイを含むケーキなどは、テイクアウトできるところも多いです。取り寄せしてくれるところやネットショップで買えるところもあるので、チェックしてみましょう。

コマモシフォンのような有名店なら「通販」がおすすめ

冷凍か冷蔵ならば、どんなに遠くても通販で届けてもらえます。冷凍だとお菓子はベタっとなりそうなイメージですが、そんな心配はありません。そのままの食感と味をじゅうぶん楽しめます。

 

実店舗が遠いコマモシフォンのような有名店ならば、取り寄せて味わってみるのがおすすめです。下記の記事では、お取り寄せアップルパイの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

お土産ランキング入りなら東京や関西などの駅周辺「専門店」がおすすめ

お土産ランキング入りのものなら、東京や関西などの駅構内や駅近のアップルパイ専門店がおすすめです。アップルパイは生ケーキと違って、多少持ち歩いても大丈夫なので、おみやげに買って帰ったり、手土産にも重宝します。

スーパーで買える!「市販品」の安くて美味しいアップルパイがおすすめ

普段手軽に食べるスイーツとして食べるのならば、スーパーなど市販で買えるような安くて美味しいアップルパイをおすすめします。自分だけが楽しむのならば、お手軽価格のアップルパイを購入してみてもいいです。

通販の届き方・保存方法は「冷蔵品か冷凍品か」にも注目

通販サイトで手に入れられるアップルパイは、ほとんどが冷凍品です。しかし、冷蔵品のアップルパイもあり、より出来たて感を楽しめます。冷蔵のため消費期限が短い点がデメリットですが、すぐに食べるのであれば冷蔵品もおすすめです。

 

どちらのアップルパイも、食べる直前に軽くオーブントースターで温めると、出来立ての味を再現できます。

行列のできるアップルパイ専門店のご紹介

市販のお取り寄せが可能なアップルパイをご紹介してきました。ここでは日本で一番美味しいアップルパイとしてしのぎを削り合っているアップルパイ専門店をご紹介します。

日本で1番美味しいアップルパイ?松之助「ビッグ・アップルパイ」

平野顕子さんがオーナーをつとめる松之助ではニューヨーク仕込みのアプルパイが楽しめ、生のりんごをパイ生地に包んで焼き上げる、アメリカバーモンド州のレシピを再現しています。

 

ボリュームたっぷりの見た目ですが、紅玉の酸味がほどよくぺろりと食べられると評判です。日本で1番美味しいアップルパイといわれるアメリカのママの味を試してみたい方におすすめします。

京都ホテルオークラの絶品アップルパイ「伝統アップルパイ」

老舗ホテルの京都ホテルオークラのアップルパイはシロップ漬けのりんごをのせ、さらに細切りりんごをトッピングした人気メニューです。青森県産のりんごを3個使用した伝統の絶品アップルパイで、サクサクとしたパイ生地とキャラメリゼしたりんごがとろけます。

 

オンラインショップでは人気ナンバーワンの商品なので、気になる方はオンラインショップをご覧ください。

神奈川で100年の伝統・富士屋ホテル「アップルパイ」

富士屋ホテルのアップルパイ1915年のメニューカードにも記載がある伝統的なレシピです。じっくりと煮詰めたりんごにシナモン、オレンジマーマレードをきかせて爽やかな味わいを実現しています。甘みと酸味のバランスのいいアップルパイです。

 

甘いもの好きの方から、普段甘いものを食べない方までプレゼントしやすいです。富士屋ホテルのオンラインページでは数量限定でオンライン販売をしているので、気になる方はチェックしてみてください。

りんごの町青森県弘前のジャルダン洋菓子店「アップルパイ」

ジャルダン洋菓子店のアップルパイは青森県産の紅玉を砂糖だけで煮詰めて作ります。りんごにこだわった一品は弘前市民はもちろん、県内外から支持されている人気商品です。味はもちろん、りんごをかたどったユニークな見た目にも人気が集まっています。

 

シナモンなどスパイスを足していないので、シンプルなアップルパイやタルトタタン好きにおすすめです。専用のホームページないので、お取り寄せの可否は弘前観光コンベンション協会のホームページなどの記載情報を参考に店舗への直接のお問い合わせが必要です。

アップルパイの温め方はオーブントースターが基本

アップルパイを温める場合は、オーブントースターを使うのがおすすめです。大きさや形によって焦げてしまいそうな場合は、アルミホイルをかぶせて調節します。テイクアウトや通販は、温め方の説明書などが入っているのでそれに従いましょう。

アップルパイのカロリー

アップルパイはショートケーキなどに比べて、パイ生地そのものにバターをたっぷりと使っているため、カロリーは高めです。カロリーは大きさや作り方によっても変わってきますので、一概には言えません。

 

ただ、ダイエット中であれば、パイと相性がいいアイスクリームや生クリームなどをプラスするのは、ひかえる方が無難です。下記の記事では、りんごの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

レンジで本格手作りアップルパイ!簡単レシピ

お家で手軽に本格アップルパイを作りたいなら、冷凍パイシートを使いましょう。パイシートはあらかじめ解凍しておくのがポイントです。調理の30分前からの冷蔵解凍か室温での10分ほどの解凍でOKです。

 

りんごのコンポートづくりも砂糖(大さじ2)やレモン汁(小さじ1)、バター(10g)を入れてレンジアップすれば簡単です。りんごを8等分のくし形の薄切りにして、先の材料と一緒に500Wでラップをして7分加熱し、混ぜたらラップを外してさらに5分加熱します。

 

パイシートは上になるシートにあらかじめ切れ込みを入れ、シートの縁から1cmあけてコンポートを乗せます。水溶き卵黄を端に塗り、パイシートを重ねてフォークでおさえ、その後表面に水溶き卵黄を塗り、予熱したオーブンで200℃で20~30分焼けば完成です。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

お取り寄せアップルパイの人気おすすめランキング15選【芸能人から絶賛!日本で1番は?】

お取り寄せアップルパイの人気おすすめランキング15選【芸能人から絶賛!日本で1番は?】

食品
【品種もご紹介】りんごの人気おすすめランキング15選|有名で甘い・高級のもの

【品種もご紹介】りんごの人気おすすめランキング15選|有名で甘い・高級のもの

食品
【2025年最新版】りんごジャムの人気おすすめランキング10選【料理へのアレンジも】

【2025年最新版】りんごジャムの人気おすすめランキング10選【料理へのアレンジも】

食品
レンズアップルの口コミや評判を調査!届かないって本当?安全性は?メリット・デメリットも紹介!

レンズアップルの口コミや評判を調査!届かないって本当?安全性は?メリット・デメリットも紹介!

日用品
りんごジュースの人気おすすめランキング10選【青森県産もご紹介】

りんごジュースの人気おすすめランキング10選【青森県産もご紹介】

ドリンク
りんごバターのおすすめ人気ランキング10選【成城石井やカルディも!】

りんごバターのおすすめ人気ランキング10選【成城石井やカルディも!】

食品

アクセスランキング

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】のサムネイル画像

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】

食品
塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】のサムネイル画像

塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】

食品
【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】のサムネイル画像

【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】

食品
ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】のサムネイル画像

ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】

食品
お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】のサムネイル画像

お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。