【泡立ち最強】ボディタオルのおすすめ人気ランキング25選【背中ニキビにも】
2022/10/25 更新
お風呂で使うボディタオルには乾燥・ニキビ・背中ニキビ・アトピー肌におすすめの肌に優しいオーガニックなタイプや泡立ち最強のナイロン素材など種類が豊富です。価格もニトリや無印などでは安価で購入できます。そこで今回はボディタオルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
体洗うだけじゃない!角質ケアもできるボディタオルが人気
子供の肌から大人の男性の肌はそれぞれ違いがあるので、素肌を洗うボディタオルにもこだわりたいです。それぞれ洗い上がりの好みや肌質は異なるため、たとえ家族でもそれぞれが使用するボディタオルを用意するようにしましょう。
ボディタオルといっても、たくさんの種類があり、どのタオルが自分に合うのかわからない方も多いです。ボディタオルには体洗うだけでなく、硬めのものや角質ケアをする機能性ボディタオルなど敏感肌・ニキビ・アトピー肌など肌に優しいものもあります。
そこで今回は、最強のボディタオルの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・デザイン・メンズ向け・素材を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ、参考にしてみてください。
ボディタオルを使わない方がいいの?
ボディタオルを使わない方の多くは、泡を手で馴染ませるように身体を洗います。身体を手で洗うこの方法は、しっかり泡立たせていれば摩擦が起きにくく、肌への負担がありません。
しかし、泡立ちが悪いと手で肌をこすってしまうため、結局は肌への負担になってしまうケースもあります。そして、実はボディタオルの方が泡立たせやすく、肌への負担を考えたボディタオルを使って、豊かな泡で全身を洗えるのです。
ボディタオルの選び方
ここではボディタオルの選び方をご紹介します。ポイントは求める機能性や肌をいたわる素材選び・形状・長さ・触り心地・価格です。
求める機能性をもつ素材で選ぶ
ここでは求める機能性に合わせた素材選びをする際のポイントをお伝えします。
速乾性を求めるなら「麻(リネン)」がおすすめ
天然素材の中では速乾性が高いのが麻(リネン)です。カビが生えにくく清潔に保ちやすい、手入れのしやすい繊維で、適度なシャリ感があり、かための質感なのでしっかり素肌を洗い上げたい方におすすめです。程よく肌を刺激してさっぱり洗い上げます。
背中ニキビケアなら「ゴム製」がおすすめ
ボディタオルで体を洗浄しながら、ピーリングも同時に行いたい方はゴム素材を組み合わせたボディタオルもおすすめです。ゴムが古い角質をソフトにピーリングし、ツルツルの素肌に仕上げます。背中ニキビやお尻の角質や角栓がスッキリ取れ、スキンケアに繋がります。
泡立ち最強を求めるなら固めの「ナイロン・ポリエステル」がおすすめ
もっちりとしたキメの細かい泡で全身を洗いたいなら、固めのナイロンやポリエステルのような化学繊維のボディタオルがおすすめです。天然繊維のボディタオルより泡立ちが良く、しっかり体を洗えます。
泡切れや水切れが高いのも化学繊維タイプのボディタオルの良さで、速乾性が高く、いつでも清潔に保てます。肌に優しく洗い上げたい方は泡をしっかり立てて、泡と肌だけが触れるように洗いましょう。
肌をいたわる素材で選ぶ
肌触りが特に良い、滑らかな素材を選ぶ際のポイントをお伝えします。
乾燥肌・敏感肌・アトピー肌なら柔らかい「オーガニックコットン」がおすすめ
乾燥肌や敏感肌、アトピー肌の方は、肌刺激の少ない綿タイプがおすすめです。オーガニックの柔らかい触り心地で肌に優しく触れるので、肌をいたわりながら洗います。皮膚の薄い赤ちゃんにも使用できます。ただし泡立ち力は弱いので、しっかり泡を立てましょう。
綿は速乾性に劣る点がデメリットで、湿気や湿度の高い浴室内では乾きにくいので、しっかり洗い流して水気を切りましょう。そして風通しの良い場所で早く乾かして管理するのがポイントです。
ニキビ・背中ニキビが気になるなら肌に優しい「ポリ乳酸や和紙」がおすすめ
肌と同じ弱酸性の「ポリ乳酸」は、とうもろこしを主原料にした合成繊維で、環境に配慮したエコ素材です。また、肌に優しい素材のため、ニキビ・背中ニキビ肌などの悩みを抱え肌荒れがあるなら、ぜひ使ってみてください。
一方の和紙製ボディタオルは雑菌が増えにくく、ほかのボディタオルよりも管理しやすいです。素肌の皮脂汚れを吸着して優しく落とします。ただこすると和紙が破けてしまうので、優しい力で泡立てて洗うか、水のみでそのまま洗うことになります。
細かい肌の汚れや垢を優しく取り除くなら「絹・シルク」がおすすめ
肌刺激が少ないないながらも、毛穴の汚れや角質、垢を落としやすい絹・シルクです。シルクのボディタオルは超極細繊維なため、肌の細かい汚れをからめとりやすいです。絹に含まれる天然タンパク質は、自然に肌を保湿する効果も期待でき洗いあがりももっちりします。
形状で選ぶ
ここでは操作性を考えたボディタオルの選び方をご紹介します。関節が硬く背後を洗いにくい方は是非参考にしてください。
全身をくまなく洗いたいのであれば「タオルタイプ」がおすすめ
ボディタオルの中でも最も一般的なタオルタイプは、細長いタオル状で全身をくまなく洗えるうえに、折りたためば、手の届く範囲をしっかり洗浄可能で、広げて両サイドを掴めば、背中もしっかり洗い上げられます。
空気を含みやすい設計のため、ふんわりとした泡を作りやすいのもタオルタイプの特徴です。特にナイロンやポリエステル製は空気を含みやすいため、キメの細かい泡ができます。価格も数百円から購入できるリーズナブルなものから高級タイプまで種類が豊富です。
ピンポイントをしっかり洗い上げたいのであれば硬めの「スポンジタイプ」がおすすめ
脇の下や足の裏など臭いや汚れが気になる部分をピンポイントで洗浄したい方には硬めのスポンジタイプがおすすめです。背中には届きにくいですが、柔らかい触感で優しく体を洗い上げます。
スポンジタイプは弾力の高い泡が生成され、たっぷりの泡で肌を包み込めるのも特徴です。以下の記事ではボディスポンジの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
関節が硬い方に操作性の高い「ミトンタイプ」がおすすめ
ボディタオルやスポンジは手で握って洗う必要があります。しかし、関節がかたい方は背中などを洗いづらいと感じるケースもあります。そんなとき、ミトンタイプのボディタオルなら手袋のように手にはめて使え、操作しやすいです。
ボディタオルの編み方や素材から「硬さ」をチェック
ボディタオルに使用されている素材によって、泡立ちや肌に触ったときの感触が異なります。また糸の細さやタオルを編む強さは、ボディタオルのしなやかさ・硬さに関わってきます。こうしたポイントを購入前に確認しておきましょう。
タオルの長さで選ぶ
自分の体格や腕の長さに合わせて、掴みやすく動かしやすいタオル長さも選ぶポイントです。男性と女性でも使いやすいタオル長さは異なるので参考にしましょう。
子供や小柄な女性が使うのであれば「長さ100cm以下」がおすすめ
ボディタオルの一般的な横の長さは100cm程度ですが、小柄な女性や子供には大きいと感じるケースもあります。自分の体格よりも大きすぎると、折りたたむときにも厚みが増して洗いにくさを感じます。小柄な女性や子供には80cmから90cmの短い長さがおすすめです。
横の長さはもちろん、ボディタオルの幅もスリムタイプを選びましょう。取り回しがしやすく洗いやすくなるのでおすすめです。
体格の良いメンズ用であれば「長さ120cm以上のロングタイプ」もおすすめ
身長が高い方や体格が大きいメンズは100cmでは短く感じてしまうケースもあります。背中を洗うときなど、タオルの両端を掴みにくいと感じるかもしれません。メンズ向けのボディタオルは長さが120cmのものなら、体をゴシゴシ洗いやすく取り回しもしやすいです。
触り心地で選ぶ
同じ素材のボディタオルでも、折り方によって触り心地が異なります。素肌をどのように洗い上げたいか、どんな洗い上がりが良いかを吟味しながら選びましょう。
優しく洗い上げるのであれば「表面の繊維が細かいもの」がおすすめ
体へ触れる感触が柔らかく、キメの細かい濃密な泡で優しく体を洗い上げたい方は生地の表面の細かい織りのものを使いましょう。商品には「やわらかめ」と記載しているものがおすすめです。滑らかな質感の綿素材の使用ができます。
ゴシゴシ洗うのであれば「表面が凹凸加工になっているかためのもの」がおすすめ
アカスリのようにゴシゴシ洗いたい方や、肌触りがかためのボディタオルでさっぱり洗い上げたい方は、タオル表面が凹凸加工になっているものを選びましょう。
麻素材のボディタオルは、角質層のごわつきを適度に洗い上げます。以下の記事では、あかすりタオルの選び方とおすすめ商品をランキングでご紹介しています。天然素材のアカスリタオルも紹介していますので、ぜひご覧ください。
プレゼントするのであれば「おしゃれなデザイン・天然素材」がおすすめ
浴室の内装やインテリアにこだわっているなら、ボディタオルのデザインにもこだわって選べます。明るいバスルームは、パステルカラーやデザインが入っているものがおすすめです。
モダンで大人っぽいバスルームには麻や備長炭を使ったシックなデザインのものを使えます。
価格で選ぶ
ボディタオルはたくさんのメーカーから販売されており、価格帯もそれぞれです。使いたいシーンや、ボディタオルに求める機能性を考慮しながらぴったりのものを選びましょう。
使い捨てで良いなら「100均・セリアやダイソー」がおすすめ
自宅で使うことが多いボディタオルですが、銭湯や突然の泊まり、旅行など使い捨て用なら、セリアやダイソーなどの100均のボディタオルをおすすめします。泡立ちの良い合成繊維でできたものから綿などの天然素材まで、最近はラインアップが豊富です。
コスパで選ぶのであれば「マツキヨ・無印良品・ニトリ」がおすすめ
無印良品やニトリファンの方なら、生活のアイテムとしてボディタオルもチェックしているはずです。こうしたブランドには、機能性を追求したボディタオルや肌に優しい綿素材など豊富にラインナップされています。
生産数や店舗数が多いため、高機能なものを含めて価格はどれもリーズナブルです。機能性タオルが良いなら、泡立ちの良さや、肌に優しい絹タオルなど種類も豊富なマツキヨなどのドラッグストアをチェックしてみましょう。
質の良さで選ぶのであれば高級な「ブランドのボディタオル」がおすすめ
素肌に直接使うものだから、品質が高く体に優しいものが良い方は高級ボディタオルをおすすめします。一般的なボディタオルは300円から500円程度なので、1,000円を超えるものは高級なボディタオルです。
品質の高い絹を手織りしたものや、化粧品ブランドが開発したボディタオルなどは価格が高い傾向があります。素肌のことを考えて作られているので、品質も高く使えるのがメリットです。お手入れ方法を確認して大切に使うようにしましょう。
泡立ちの良いボディタオル人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
肌触りは良かったです。また、購入したいと思う。
口コミを紹介
買い替えで驚いたのは、泡切れと水切れの良さ。同じ商品とは思えないほどの改善っぷりに感激しました。また硬さを変更したことで泡立ちもきめ細かになり肌へのダメージもいくぶんか低減されました。
口コミを紹介
泡立ちがよく、洗い心地はガーゼのようで優しく洗えます。これなら赤ちゃんでも問題ないと思いますね
マーナ(Marna)
うさぎのしっぽのボディタオル
ウサギのしっぽのようにふわふわで肌に優しい素材で敏感肌の方におすすめ
うさぎのしっぽのように柔らかくてふわふわモコモコした優しい肌触りが特徴のボディタオルです。繊細なお子さんの素肌や敏感肌でさえ優しく洗い上げます。肌の上をとろりと滑るよう洗えるので、肌刺激を感じません。
表面が柔らかく、ふわふわとろとろの洗い心地なので、ゴシゴシしっかり洗いたい方やシャリシャリ感が好きな方には向かないです。よく泡立ち肌に優しく、柔らかい洗い心地が好きな方におすすめします。
サイズ | 約22cm×90cm | 素材 | ポリエステル100% |
---|---|---|---|
カラー | イエロー・グリーン・ピンク・ブルー |
口コミを紹介
使用してみて、とても柔らかいです。 表が柔らかく裏地はメッシュのようになっています。表地があまりに柔らかいので、洗う感じに物足りない。敏感肌の人には良いかも。
口コミを紹介
安物のボディタオルはザラザラしていて、到底体を洗えるレベルではないですが、これはボディタオルとして適度なザラツキが素晴らしい。特に石鹸をつけた時は、滅茶苦茶気持ちいいです。一番のお気に入りです。
口コミを紹介
こちらはナイロンですが泡立ち、肌触り、スッキリ感が高評価だったので試してみようと思い購入しました。触った感じ肌触りは柔らかいです。こちらはマツキヨさんオリジナルのPB商品で日本製です。
泡立ちの良いボディタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
最強の泡立ちと使い心地に太鼓判 |
30cm×100cm |
ナイロン |
1色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マイクロファイバー製で泡立て力に優れ速乾性が高い |
35cm×90cm |
ポリエステル85%・ナイロン15% |
ブルー・グリーン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウサギのしっぽのようにふわふわで肌に優しい素材で敏感肌の方におすすめ |
約22cm×90cm |
ポリエステル100% |
イエロー・グリーン・ピンク・ブルー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
絹のような柔らかさで驚きの泡立ちを実現 |
28cm×100cm |
ナイロン・コットン |
イエロー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
空気をたくさん取り込んできめ細かな泡立ちに |
約28cm×100cm |
ナイロン100% |
ブルー・オレンジ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
肌への優しさを求めるコットン派に |
約24cm×100cm(引っ張った時) |
表生地:綿100%・中生地:ポリエステル75%・ポリエチレン25% |
しろ |
肌触りのいいボディタオル人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
肌当たりがとてもソフトで、滑るような洗い心地がとても気持ちいいです。ですが洗えてない感じはしません、鹿の子のようなデコボコした編み方になっていて、柔らかいのですがきちんと洗えていると感じます。
口コミを紹介
感触はよく湿ったへちまスポンジに似てますね。かゆいところは気持ちよく洗えて、化繊ほどの鋭さもなく気に入りました。網状なので乾くのも比較的早くて使い勝手が良いです
口コミを紹介
長期入院で使っていますが、ほかの柔らかいナイロンタオルにありがちな厚地・ほぼタオル・乾きづらいといったことがなく、病室のタオル掛けに掛けておくとすぐ乾いてくれるので、衛生面でも安心しました。
mocorn
日本製 ボディタオル
トウモロコシの澱粉を原料とした植物由来の繊維で作られている
このボディタオルは、 ポリ乳酸100%でトウモロコシの澱粉を原料とした植物由来の繊維で作られています。きめ細かい泡立ちでお肌を優しく洗い上げます。生分解性の糸を使用しているため、水と二酸化炭素に分解される環境にも優しい素材です。
お肌に優しく、とうもろこし原料100%で作られた天然繊維ボディタオルは、弱酸性・抗菌効果があり敏感肌の方から赤ちゃんまで安心して使えます。柔らかいので、ゴシゴシこすっても肌の負担にならないから、好みの強さで洗えます。
サイズ | 約25cm×90cm | 素材 | ポリ乳酸菌 |
---|---|---|---|
カラー | シェルグレー ・ヘーゼルブラウン ・ピーチピンク ・ ウォーターブルー |
口コミを紹介
長年使用してます。今回も買い替えです。お勧めです。
マーナ(Marna)
マーナ(MARNA) 綿タオル B395
手積みのペルー綿100%で肌に優しく刺激が少ない
マーナのボディタオルは天然素材で編んだものをお探しの方におすすめします。というのも、マーナでは綿・絹・麻・コラーゲンと4種類の糸でそれぞれ編んだボディタオルを提案しており、それぞれ使ってみることで肌触りや泡立ちを確かめられます。
中でも綿タオルは人気で、柔らかな肌触りが普通のタオルを濡らして洗うときの滑らかさを想像させると好評です。このタオルは古くからの織物産地である泉州地方で丁寧に織られた綿100%のボディタオルです。
サイズ | 約25cm×95cm | 素材 | 綿 |
---|---|---|---|
カラー | ホワイト |
口コミを紹介
優しくマッサージされているような感覚で、気持ちいいと言う感情が生まれてきます。身体を洗うのが楽しみになり、お風呂での楽しみが1つ増えました。敏感肌の方や強い刺激が苦手な方、自分を労わりたい方におすすめです!
口コミを紹介
合成繊維のはチクチクするけど、綿100パーセントのものは泡立ちも洗い具合も今ひとつと言う人にぴったりの商品。チクチクした感じはなく、泡立ちもそこそこ良いのでなかなかバランスのとれた商品だと思いました。
口コミを紹介
実家でも綿のボディタオルを使っていて同じような悩みがあったようで、送ってあげたら「使い心地がよかった」と言っていました。今使ってるものが古くなったらまた購入したです。
肌触りのいいボディタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
とうもろこし由来のオーガニックな素材で編み上げ敏感肌に優しい |
20×100cm |
ポリ乳酸 |
ラベンダー・アイボリー・グリーン・サーモンピンク・ブルー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
綿と麻で編んだ硬めの今治産ボディタオル |
25cm×95cm |
綿78%・麻22% |
ナチュラル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手積みのペルー綿100%で肌に優しく刺激が少ない |
約25cm×95cm |
綿 |
ホワイト |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
トウモロコシの澱粉を原料とした植物由来の繊維で作られている |
約25cm×90cm |
ポリ乳酸菌 |
シェルグレー ・ヘーゼルブラウン ・ピーチピンク ・ ウォーターブルー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
超柔らかい肌にやさしい商品 |
約28cm×100cm |
ナイロン100% |
ホワイト |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高級な和紙で作られた商品 |
30cm×100cm |
指定外繊維(和紙)50%・指定外繊維(テンセル)50% |
ピンク・オレンジ・イエロー・若草色・ブルー・パープル・ベーシックホワイト・アクアマリン |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
群馬県産シルク混の純国産ボディタオル |
25cm×100cm |
シルク30%・綿70% |
ー |
メンズボディタオル人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
商品は、柄もチェッカーフラッグの様で、見た目も気に入り、また、感触(硬さ)も、硬めでよかったです。長さも、背中を洗う時にも丁度良い感じです。大分使用していますが、ヘタレもまだ全然という感じです。
東和産業
すご泡
硬めの肌触りでニキビ・背中ニキビにおすすめの商品
雑菌の繁殖やカビの発生が気になる方におすすめの抗菌タイプのボディタオルです。金属である銀を使用した抗菌糸で織り上げることにより、細菌の増殖を抑制しタオルを清潔に保ちます。肌触りはメンズ好みの硬めで、ゴシゴシ洗いあげます。
タオルは、凹凸泡立ち織り+泡立ち繊維使用のすご泡タイプの為、濃密でなめらかな泡ができやすく、ボディソープ・石鹸どちらでも良く泡立つ体洗いタオルです。すすぎも簡単で、水切れも良いです。
サイズ | 28cm×100cm | 素材 | ナイロン97%・綿2%・ポリエステル1% |
---|---|---|---|
カラー | グレー・ブルー・ホワイト・イエロー・ピンク・グリーン |
口コミを紹介
泡立ち、洗心地、大きさ、柔らかさ、水切れ、全てにおいてパーフェクトです!ちょっと泡立ちが悪いかな?と思っていたボディソープでも、モコモコ泡になり、驚きました。絶対リピします!!
口コミを紹介
使用感自体は柔らかく刺激が減っていましたが、洗い上がりの肌が以前よりキュキュッっとスッキリしているので、高い洗浄力を感じます。
口コミを紹介
評判も上々の本製品に出会いました。せっかくアカスリをしたいと思っているので、硬めでこすった後すっきり感が欲しいと思っていたので、まさにぴったりでした。
メンズボディタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
広い背中をしっかり洗い上げたい大きめサイズ |
約28cm×120cm |
ナイロン60% ・ポリエステル40% |
ブルー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
硬めのボディタオルでしっかり洗い上げたいメンズに |
約28cm×100cm |
ナイロン100% |
グレー・パープル・ブルー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
硬めの肌触りでニキビ・背中ニキビにおすすめの商品 |
28cm×100cm |
ナイロン97%・綿2%・ポリエステル1% |
グレー・ブルー・ホワイト・イエロー・ピンク・グリーン |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
水切れがよく衛生的に保ちやすい |
約28cm×120cm(伸長時) |
コットン |
ー |
おしゃれなボディタオル人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
これを使ってから、お風呂あがりに垢がポロポロ出ることもなくなりました!背中のニキビも徐々に小さくなってます!今まで足の親指の間接にあった黒ずみや、肘の黒ずみが改善されているのがわかります!
口コミを紹介
タオルにボディシャンプーをつけて少しくしゅくしゅとすれば、すぐに泡立ちます。すすぎも普通のタオルと違いすぐに泡切れします。ボディシャンプーとお水の節約になります。
口コミを紹介
体を洗った後の処理がかなり楽。ミトンタイプのこちらはシャワーの水流をミトンのなかに入れる感じでジャーーーッと簡単に後処理できるので手間がかなり軽減されました。
口コミを紹介
フワフワの長めの毛が生えた表面と、サラサラの面があり、部位ごとに面を変えて使用できるため皮膚を傷つけずに洗えます。3ヶ月ほど使っていますが、丈夫で破れたりもしていません。
高級ボディタオル人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
友人にオススメされて購入!洗うタオルを変えるだけというズボラな私にでも簡単に出来るこのタオル、本当にツルツルになって感動です。
ハッピーシルク
絹肌想い
群馬県産シルクのセリシンがしっとり・すべすべ肌に保ってくれる
絹糸の「セリシン」といった物質を糸に固着させたまま編んだボディタオルです。セリシンも生地に編み込まれており、角質層の潤いを保ちながら洗いあげます日本製・群馬製のシルク製品で、国内の養蚕農家の減少により今では非常に貴重な製品です。
生糸の段階から肌を守り洗うために作られた、特別感のあるボディタオルです。セリシンはコラーゲンより保水力があり、お湯と石鹸のアルカリ分に反応し溶け出します。使うほどになじんでくるので、石鹸をつけてよく揉んで使用して下さい。
サイズ | 25cm×100cm | 素材 | シルク100% |
---|---|---|---|
カラー | ー |
口コミを紹介
絹姫を使うのは週に1度なんですが、そのまま垢擦りしてもよし、石鹸つけてもよし、で、そのおかげか、肌が乾燥しなく、ふっくらしています。今回は新しいタオルにしてみようと購入。
口コミを紹介
私の使用感としては、とても良いです。それなりに厚みがあって柔らかく、泡立ちも十分。素材の肌ざわりも悪くないので、過度にこすってしまう心配もなく。
肌麗羅
ボディタオル Extra Soft
背中まで滑らか肌を手に入れられるスムースな肌心地
ポリ乳酸をふんだんに織り込んだ本品は、肌の上をスルスルと滑るように洗います。背中の凹みにもフィットし、すべすべ素肌が手に入ります。エンジェルリング&ループ構造で泡立ちが良いため肌をいたわって洗えるのがポイントです。
伸び縮みして痛くなく、これまでになかった肌へのやさしさと心地よい洗いあがりで、ワンランク上の洗い心地が感じられます。糸の製造から、染色・製織・箱詰めまで、全て国内工場で丁寧に行っていて、いいものを作ることにこだわっています。
サイズ | ー | 素材 | ポリ乳酸(とうもろこし繊維) 88%・ポリウレタン 12% |
---|---|---|---|
カラー | ー |
口コミを紹介
このタオルが真価を出すのは背中を洗う時でしょう。構造が筒状になっているため、タオルが伸びます。そのために背中を擦るときには非常に優しく洗えることが出来ます。これは今までのタオルとは全く違う感覚ですね。
高級ボディタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
背中まで滑らか肌を手に入れられるスムースな肌心地 |
ー |
ポリ乳酸(とうもろこし繊維) 88%・ポリウレタン 12% |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アトピー肌や乾燥性敏感肌の方々から支持されているボディタオル |
15×90cm |
コットン |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
群馬県産シルクのセリシンがしっとり・すべすべ肌に保ってくれる |
25cm×100cm |
シルク100% |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
表地のシルク生地でツルツルになり裏地のガーゼ生地で泡が立つ |
17cm×89cm |
使用面:絹100%・反対面:綿85%・レーヨン15%(クラビオンガーゼ) |
ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
本記事ではボディタオルに関してご紹介していますが、以下の記事ではタオルやバスタオルに関して専門家監修の元、人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
ボディタオルのカビが生えにくい収納の仕方とは
水に濡れた状態で放置すると菌の繁殖やカビが発生する危険が高いボディタオルは、いつでも清潔に保ちたいものです。雑菌が繁殖したボディタオルで体を洗うと皮膚病・シミ・肌荒れの原因になります。悪臭が発生しないためにも清潔に保ちましょう。
ボディタオルをしっかり乾燥させるためには、フックなどを使用し浮かせて乾かすのがポイントです。床や壁に接着しないようしっかり乾燥させましょう。浴室に換気システムがあるなら、常に換気しておくのもおすすめします。
体洗うボディタオルは定期的に洗濯しよう
体洗うのが目的のボディタオルを清潔に使うために、洗濯洗剤で定期的に洗濯しましょう。身体を洗う度に泡を綺麗に洗い流しているつもりでも、衣類と同じで繊維のすき間には汚れが残っているものです。
また、湿気が溜まりやすい浴室で乾燥させていると、買ったばかりのときよりも繊維が立ちにくくなり、泡立ちにくくなったり肌触りが良くなくなったりするのです。洗濯すると、繊維が生き生きと蘇ってきます。
まとめ
ボディタオルを選ぶためのポイントやおすすめの商品を紹介しました。快適さを持続するためにも、自分の求める洗い心地や洗い上がりを考慮しながら、肌にあったボディタオルを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月25日)やレビューをもとに作成しております。
肌に触れる表生地に天然コットン100%を使用しています。中側は泡立つ繊維を使用した二面使いになっており、肌触りの良さと泡立ちの良さの両方を兼ね備えています。両側に指を引っ掛けて洗えるのも便利です。