【プロ厳選】バスタオルの人気おすすめランキング22選【ふわふわでコスパ抜群】
2022/04/07 更新
目次
今回の記事ではバスタオルの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではタオルについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
機能性が高い自分好みのバスタオルで体を拭こう
毎日のお風呂上がりに欠かせないバスタオル。体についた水分がすぐに拭き取れて、肌触りが自分好みのものがいいですよね。しかし、季節や天候によっては乾きにくくて困っている方も多いです。
バスタオルは使われている素材によってふわふわの肌触り・吸水性・乾きやすさなどが変わってきます。普段はチェックしないかもしれませんが、織り方によっても機能性が変化するので、選ぶ際のポイントとして押さえておきましょう。
そこで今回は、タオルソムリエである吉田さん監修のもとコスパの高いバスタオルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。選び方もまとめているので、買い替えを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
タオルソムリエが教える!バスタオルの選び方

編集部
今回は吉田さんにバスタオルの選び方をお聞きしました!
POINT①
タオルの使用シーンに合わせて考えることがポイント

吉田さん
例えば入浴後のシーンひとつとっても、大人が自分の体を拭くときと、赤ちゃんを拭くときとでは求められるポイントが変わってきます。 目的に合わせたボリューム・サイズ・柔らかさをお選びください。
POINT②
ボリューム感・ずっしり感はまず商品1枚当りの重さである程度判断できる

吉田さん
タオルのボリュームは重さで区別されています。タオル業界では独特な単位「匁」-もんめ-があり、この数値である程度の1枚あたりのボリュームがわかります。
タオルのボリューム | 重さ |
薄手 | 600匁(約187g) |
中厚手 | 800匁(約250g)~1000匁(約312g) |
厚手 | 1500匁(約468g)~ |
POINT③
肌触りはパイルについてのキーワードをチェックする

吉田さん
タオルの肌触りに一番影響するのは、パイル(毛足)です。
パイルが長い(ロングパイル)アイテムは全体が柔らかい感じになり、「無撚糸」や「弱撚糸」というキーワードがあれば糸自体が柔らかくふわふわした触感のタオルとなります。
POINT④
吸水性は使ってみないと分からない……でも今治タオルなら安心!

吉田さん
ノーブランドのタオルには当たり外れが多く、口コミでは良いと書いてあっても実際使ってみると残念なことが多々あります。
特にタオルをプレゼントする際には心配になりますよね。そんなときには「今治タオルブランド」の認定を受けた商品であれば、品質基準をクリアした商品のみですので安心してお求めいただけます。
POINT⑤
速乾性を求めるなら、素材や織りをチェックする

吉田さん
毎日部屋干しされて生乾き臭が気になる方は、速乾性の良いアイテムをお選びください。
1番早く乾くのはマイクロファイバータオルで、素材に「ポリエステル」や「ナイロン」という記載があります。 ガーゼ生地も早く乾きやすいタオルの1つです。綿素材で肌触り優しく毛羽落ちが無いので安心です。
タオルソムリエ厳選のバスタオル人気おすすめランキング5選

吉田さん
業務用仕様なので、理美容業界や病院介護業界で活躍しているタオルです。 パイルを短くし、撚りの強い糸で仕上げることで、糸抜けや毛羽落ちを少なくして洗濯耐久性を大幅にUPさせています。ふわふわ・ボリューム感は無いですが、しっかりしたタオルです。

吉田さん
糸・パイルの長さ・織り方を細部まで考え精密に加工し作り上げたバスタオルです。 しっかりとしたメンテナンスをすることで10年以上使っているお客様もいらっしゃるとか……
持った瞬間、あれ?薄い?と感じる方もいますが、その素朴さが永年使っても飽きがこない特徴です。 若干高価ではありますが、多くのファンやリピーターがいることが良い商品の証明になっています。
日繊商工
cocochiena(ココチエナ)スリムバスタオル
ズバリ、日常使いに!ふっくら感&吸水性バッチリなのはこれ!
洗えば洗うほどふっくらとした弾力感が増していき、柔らかで肌触りの良いバスタオルを使えます。マイクロファイバーを使用しているため、吸水力が高く肌に触れるだけで吸水し、摩擦で肌にかかる負担を軽減します。
また、天然コットン100%で作られているので、綿ならではの柔らかさを感じられます。2色混交パイルによりナチュラルなカラー展開がされているので、優しい色合いが多いのも特徴です。
素材 | 綿93%ポリエステル7%(パイル綿100%) | サイズ | 約34×120cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | - | カラー | アイボリー/オレンジ/ピンク/グリーン/グレー/ネイビー/ブラウン/ホワイト |

吉田さん
撚り方向の違う2種類のパイルを使用する「スイッチパイル」という独自技術を採用しており、洗濯を重ねてもパイルが立ち上がるのでふっくら感が持続します。
パイルは綿100%で肌触りが良く、肌に触れない部分にマイクロファイバーを使用しているため乾きが早く、部屋干しでも嫌な臭いを防ぎます。約34×120cmというスリムバスサイズで、通常のハンガーで干せるのもポイントです。
日繊商工
今治タオル 抗菌防臭加工 MS color
ズバリ、今治タオルブランド+抗菌防臭機能を持ったタオルはこれ!
いつでも清潔に保ち、部屋干ししても臭いが気にならないように抗菌防臭効果の付いたバスタオル。今治タオルの認証が付いているので、品質的にも安心感のある商品です。洗濯するだけでボリューム感が出て、ふわふわで柔らかな触り心地に。
タオルの端の乾きにくい部分を極力細くしているので、乾きやすい作りになっています。また、カラーバリエーションが豊富でシンプルなデザインであるため、幅広い人気のあるバスタオルです。
素材 | 綿 | サイズ | 約62×130cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | 約250g | カラー | ブルー/ピンク/ベージュ/ホワイト/グレー/グレージュ |

吉田さん
今治タオルの吸水力に、昨今気になる抗菌機能を追加したタオルです。 部屋干ししても臭いを抑える防臭機能に加え、乾きにくいヘム(タオル端)部分を極力小さくしており、主婦の方などに人気です。柔らかな肌触りでお子様にもお使いいただけます。
浅野撚糸
エアーかおる プリンセス エニータイム
ズバリ、吸水性がすごい魔法のふわふわマシュマロタオルはこれ!
パイル生地で摩擦係数が少なく、吸水性抜群なので肌に触れるだけで水分を吸い取ってくれます。肌ざわりがとにかく優しいバスタオルです。ボリューム感が高いにもかかわらず、一般的なタオルと重さは変わりません。
吸水力が抜群なのに速乾性もあるので、非常に使いやすい商品です。タオルの毛羽落ちが少なく、何度も洗濯してもふわふわ感が保たれます。一人暮らしで部屋干しが多い方や、繊維に敏感な肌の方におすすめ。
素材 | 綿 | サイズ | 60×120cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | - | カラー | ミルキーホワイト/ミルキーピンク/アイスブルー |

吉田さん
空気と一緒に紡いだ魔法の撚糸「スーパーZERO」を使ったエアーかおるタオルは、軽いのに驚くべき吸水力です。乾きも早く速乾性にも優れています。
エアーかおるタオルのプリンセスシリーズは、細い糸を使用しているのでふわふわマシュマロな肌触りです。 柔らかくしっとりとした肌触りなので、お子様や女性に人気のタオルです。
吉田さんおすすめバスタオル比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 1枚あたりの重さ | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エアーかおる プリンセス エニータイム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ズバリ、吸水性がすごい魔法のふわふわマシュマロタオルはこれ! |
綿 | 60×120cm | - | ミルキーホワイト/ミルキーピンク/アイスブルー |
2
![]() |
今治タオル 抗菌防臭加工 MS color |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ズバリ、今治タオルブランド+抗菌防臭機能を持ったタオルはこれ! |
綿 | 約62×130cm | 約250g | ブルー/ピンク/ベージュ/ホワイト/グレー/グレージュ |
3
![]() |
cocochiena(ココチエナ)スリムバスタオル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ズバリ、日常使いに!ふっくら感&吸水性バッチリなのはこれ! |
綿93%ポリエステル7%(パイル綿100%) | 約34×120cm | - | アイボリー/オレンジ/ピンク/グリーン/グレー/ネイビー/ブラウン/ホワイト |
4
|
バンブー120 バスタオル |
Amazon 詳細を見る |
ズバリ、10年使えるオーガニックタオルはこれ! |
綿100%(オーガニックコットン) | 72 x 145 cm | 約428g | ブルー/ベージュ |
5
![]() |
安心ホワイト バスタオル 白タオル 業務用 バスタオル 800匁 3枚セット 日本製 泉州タオル ホワイト |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ズバリ、シンプルでがっしりタオルがお好みの方向けなのはこれ! |
コットン | 約60×120cm | 約250g | オフホワイト/モカ/ダークブラウン/ブルーグレー |
バスタオルの選び方
にバスタオルといっても、素材・サイズ・値段・ブランドなど違いはさまざまです。毎日使うアイテムなので、拭いたときの感触や吸水性が好みに合うものを選びましょう。
素材で選ぶ
タオルに使われている素材は、綿(コットン)・麻(リネン)・マイクロファイバーの3種類です。それぞれにメリット・デメリットがあるので、チェックしておきましょう。

吉田さん
バスタオルを選ぶ際に最も大切なのは”素材”で肌触り・速乾性に影響します。
「綿100%」か「ポリエステル」もしくはそれぞれを含んだ「ハイブリッド」です。その後に、パイル(毛足)を見ることがポイントです。パイルが短ければしっかりとした拭き心地で耐久性があります。無撚糸・甘撚はふわふわですが、耐久性が劣ります。
敏感肌の方に「コットン(綿)」がおすすめ
肌触り・吸水性・耐水性のバランスが取れた綿(コットン)。タオルに使われる代表的な素材で、ふんわりと柔らかいのが特徴です。使い勝手も良く、肌に優しい・肌触りのいいバスタオルを使いたいなら適しています。
また、綿タオルは綿花によって特徴が異なります。肌触りがいい高級綿の海島綿(シーアイランドコットン)・美しい色合いを持つ新疆超長綿(しんちょうちょうめん)・高品質なアメリカ産ブランド・スーピマ綿・耐久性に優れたエジプト綿(ギザ綿)などです。
タオルの化学物質が気になる場合は、農薬や化学肥料を用いずに栽培されたオーガニックコットンに注目しましょう。農地管理や栽培方法が認証機関によって確認されているため、安全性が高いです。そのため、肌が敏感な方や赤ちゃんでも使いやすいです。
超吸水性と速乾性なら「マイクロファイバー」がおすすめ
マイクロファイバーはナイロンやポリエステルを原料にした合成繊維・化学繊維です。繊維の1本1本がとても細く、その太さは人間の髪の毛の100分の1といわれています。マイクロファイバーのタオルは高い吸水性と速乾性があり、重さも軽いので扱いやすいです。
肌触りはサラッとしていて、体に軽く押し当てるだけでしっかり水分を吸い取れます。ただし、繊維が細い分、体に強くこすり当てると肌を痛める危険性があります。そのため、敏感肌の方や赤ちゃんが使うのにはあまり向いていません。
値段の安いものが揃っているので、機能性とコスパがいいバスタオルを探しているならチェックしてみてください。以下の記事でもマイクロファイバーの性質を利用した、ヘアドライタオルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
耐久性にこだわるなら「リネン(麻)」がおすすめ
リネンは吸水性と速乾性に優れた素材です。コットンのおよそ4倍の吸水力があるといわれており、水滴や汗を素早く吸収してくれます。そのうえすぐに乾くため、天日干しや部屋干しをしやすいです。
また、リネンには水に濡れると繊維の強度が増す性質があります。耐久性に優れているので、繰り返し洗濯してもほつれたり破れたりしにくいです。洗濯後に畳んでもかさばらず、スッキリと収納できます。
ただし、洗濯した際にシワになりやすいのがデメリット。リネンの生地は硬めなので、一度シワがつくと取れにくいです。タオルがごわつく原因になります。そのため、洗濯した後はシワをきちんと伸ばしてから干すようにしましょう。
織り方で選ぶ
タオルの織り方はパイル・シャーリング織・ガーゼ織・ホテル仕様などさまざまです。織り方によって肌触りや風合い、吸水性や耐久性が異なります。
体を拭くだけに使う方は「パイル・無撚糸」がおすすめ
パイルはタオルによく使われる一般的な生地です。生地にループ状の糸が織り込まれており、表面が凸凹しています。優れた保湿性・吸水性・弾力性に加え、なめらかな肌触りを持っています。主に体を拭く用途でバスタオルを使うならチェックしてみてください。
ねじれがほとんどない糸で練り上げられた無撚糸(むねんし)生地も、ふわふわして柔らかいです。肌触りがいいだけでなく、吸水性にも優れています。ただし、無撚糸は毛落ちしやすいのがデメリットです。

吉田さん
ふわふわ感を求める方ならパイル(毛足)の長いバスタオルは柔らかい肌触りがありますよ。
名入れをするなら「シャーリング」がおすすめ
シャーリングとは、パイルタオルの毛足を均一にカットした織り方をいいます。タオルの表面がきれいにそろっており、なめらかな触り心地を備えています。毛先が引っかかりにくいのがメリットです。印刷もきれいに仕上がりますので、名入れにおすすめです。
シャーリングはコンサードグッズやスポーツ観戦のタオルにも使われています。光沢感があるので刺繍も生えますし、デザイン性を重視するならおすすめです。ただし、パイルをカットする分タオルの吸水量は低いものが多く、毛落ちもします。
毛羽落ちが気になる方は乾きやすい「ガーゼ・ワッフル生地」がおすすめ
乾きやすさにこだわるならガーゼ生地がおすすめです。ガーゼ生地は薄い・軽い・通気性がいい・乾きやすいメリットを兼ね備えています。柔らかく肌への刺激も少ないので、敏感肌の方や赤ちゃんでも安心です。タオルのかさばりが気になる場合にも使いやすいです。
ワッフル生地は凸凹した風合いの織り方がされています。糸と糸の間に空間があるため、水滴を素早く吸収するのが特徴です。そのため吸水性がよく、タオルが乾きやすいです。パイルがない分糸が抜けにくいので、毛羽落ちしないバスタオルといえます。
ただし、ワッフル生地は洗濯により生地が縮んでしまう・変形してしまう可能性があります。洗濯の仕方や普段の扱い方には気をつけましょう。

吉田さん
速乾性を求めるのであれば、ガーゼ生地のタオルが軽くて乾きが良いです。 2重・3重ガーゼであればふっくら感が得られ、保水性も高くなります。
片面ガーゼ片面パイルという商品も出てきており、手を洗う頻度が多い昨今、速乾性としっかり拭ける厚みを両立でき重宝します。
耐久性を重視する方に「ホテル仕様」がおすすめ
耐久性重視の方にはホテル仕様のバスタオルがおすすめです。ホテル仕様のタオルは厚くしっかり織られていて、ボリューム感・弾力があります。そのため、繰り返し洗濯しても質感や風合いが劣化しにくいです。
ただし、その分一般的なバスタオルより乾きにくいのはデメリット。毎日使いたいなら、枚数を用意しておくと使い回しやすいです。
バスタオルの「厚み」をチェック
タオルは同じサイズでも重さによって厚みに差が出てきます。タオルの厚みは吸水性に関わるポイントなので、サイズだけでなく重さも確認しておきましょう。タオルの厚みを表す単位は匁(もんめ)です。
1匁が3.75gとされていて、計量するときは1ダース(12枚)の重さを量ります。タオル1枚の重さを量る場合は、200匁のタオルなら200×3.75÷12と計算します。つまり、200匁なら62.5gです。
匁の値が大きいほど厚いタオルだといえます。ご家庭用なら800~1000匁(250~312.5g)ほどが一般的です。判断に迷ったときは、ボリュームのあるタオルが好みなら300g以上・ホテルや旅館のような厚みが好みなら400g以上を目安にしてみてください。
身長や洗濯機の容量に合ったサイズで選ぶ
バスタオルのサイズは、通常サイズ・大判サイズ・コンパクトサイズの3つに分けられます。お風呂上がりや運動後、洗顔時や外出先でなど用途が異なります。
入浴後に使うなら「通常サイズ」がおすすめ
ご家庭用のバスタオルのサイズは、60×120cm~70×140cmが一般的です。通常サイズはお風呂やシャワーの後に体を拭くのに適しています。また、タオルによっては運動した後の汗も拭き取りやすいです。
主にお風呂上がりに使うアイテムなので、普段使いしやすいものを選ぶのが重要です。選ぶ際は、水分を吸い取る吸水性・素早く乾く速乾性に注目しましょう。人気が高いのは肌触りがよく値段の安いものです。
ほかの用途でも使いたいなら「大判サイズ」がおすすめ
通常サイズでは少し物足りない・全身を覆うように拭きたいなら、大判サイズのバスタオルがおすすめです。大判サイズは80×150cm~100×200cmほどになります。通常サイズと同じように、お風呂上がりに体を拭くのに便利です。
ほかにも、ビーチやプールでデッキチェアに敷いたり、就寝時のタオルケット代わりにしたりと幅広い用途で活用できます。
小柄な方や子ども用なら「コンパクトサイズ」がおすすめ
コンパクトサイズは、通常のバスタオルより一回り小さいです。サイズは40×100cm~50×100cmほどで、フェイスタオルくらいです。小さい分洗濯機に入れてもかさばらず、洗濯後は省スペースに収納できます。洋服用のハンガーに掛けて干せるので使い回しもしやすいです。
そのため、お風呂上がり・スポーツジム・小旅行などさまざまなシーンで使えます。通常のバスタオルが大きいと感じている小さな子どもや、小柄な方にもおすすめです。
赤ちゃんの肌にも使える「蛍光剤不使用」がおすすめ
蛍光剤(蛍光染料)は、タオルの色やデザインを鮮やかに見せる薬剤です。ただし、タオルの発色はよくなりますが、肌が弱い方には刺激が強く、アレルギー反応を起こす危険性があります。そのため、肌が敏感な方は気をつけましょう。
赤ちゃんがいる家庭でも蛍光剤使用のタオルは避けた方が安心です。購入する際は、一つの選び方の基準として、蛍光剤の有無も確認してみてください。
値段で選ぶ
バスタオルは販売されている値段によっても使い心地が異なります。商品は大きく分けて、コスパのいい安い商品・高品質な高級品の2タイプです。
品質を重視するなら「高級バスタオル」がおすすめ
今治タオル・泉州タオル・おぼろタオルなどをはじめとする高級タオル。高級タオルはコットン製の商品が多く、上質な糸が使われています。肌触りや色合いがいいので、品質にこだわる方には最適です。
ご家庭で普段使いするのはもちろん、結婚祝いや出産祝いのプレゼントにもおすすめです。

吉田さん
吸水性に加え肌触りの良さを追求するとどうしても高価なアイテムとなります。 素材面では、毛羽落ちを少なくするために繊維長の長い綿花を使ったり、肌触りを良くするため糸の中心に空洞を設ける糸「中空糸」を使用したりすることがあります。
工程面では、肌や環境に優しいタオルに仕上げるために晒・着色に使用する液剤を変えたり手間を増やしたりとさまざまな手法があります。
コスパ重視で選ぶなら安い「業務用」がおすすめ
バスタオルは消耗品です。また、使い終わった後のバスタオルには1枚あたり数十~数百ほどの細菌が付いており、3日間洗濯しないと細菌は数万~数億個に増えるといわれています。安い値段のものを頻繁に買い替えて、清潔なバスタオルを使うのがおすすめです。
シンプルなデザインのラインナップが揃っている業務用のものは、リーズナブルな価格でまとめ買いにも便利です。

吉田さん
コスパを重視する方であれば、海外製の綿素材商品が日常使いで丁度良いですよ。
メーカー・ブランドで選ぶ
どうしても購入に迷ってしまう場合は、評判のいい販売元から選ぶのもおすすめです。ここでは5つのメーカー・ブランドについてご紹介します。
おしゃれなタオルならデザイン豊富の「今治」がおすすめ
愛媛県北部に位置する今治市は、世界最大のタオル産地として知られています。そんな今治タオルには百十余年の歴史があり、今治の良質な水を用いた品質の高さが特徴です。事実、製造過程では、5秒以内に完全に吸水できるか厳しい品質基準が設けられています。
綿本来の柔らかさが感じられる良質の綿が厳選されているため、ご家庭で普段使いしやすいです。肌触りのよさとサラッとした余韻を楽しめます。おしゃれなカラーやデザインが豊富で、ギフトセットも購入できるのでぜひチェックしてみてください。

吉田さん
ギフトやちょっとしたお礼にも使いやすいタオルですが、その中でも人気なのがやはり今治ブランドタオルです。ハンドタオルであれば数百円から桐箱入りの数万円するアイテムまであるので、シーンや数量に合わせたアイテムを選びやすいです。
普段使いに「泉州タオル」がおすすめ
大阪泉州地域は約130年の歴史と伝統を持つタオルの生産地です。そこで生産される泉州タオルは、優れた吸水性・ふんわりした肌触りのよさ・後加工によって汚れが洗い落とされた清潔さを兼ね備えています。
安心安全な国産タオルなので、普段使いしやすいタオルを探しているならおすすめです。敏感肌の方や赤ちゃんでも使いやすいです。贈答品に人気な今治タオルも有名ですが、泉州タオルも使い心地がよく自分使いに適しています。
シンプルなデザインにこだわる方は「無印良品」がおすすめ
無印良品のタオルは普段使いしやすいです。バスタオルとスモールバスタオルの2種類が販売されており、シンプルなデザインで統一感があります。綿パイル・オーガニックコットン・綿ワッフルなど、バリエーションが豊富なので好みに合うものを見つけられます。
低価格で機能性や品質にこだわりたいならチェックしてみてください。
ラインナップにこだわる方は「ニトリ(NITORI)」がおすすめ
ニトリのタオルは素材・色・デザインが豊富で、どれもコスパがいいです。綿100%のガーゼバスタオルや、抗菌防臭加工のフェイスタオルなどが販売されています。ご家庭で手軽に洗濯できるので、普段使いしやすいタオルが欲しいならおすすめです。
日本製にこだわりたい方には「ヒオリエ(Hiorie)」がおすすめ
タオル直売店・ヒオリエは、日本製のタオルを取り扱う通販サイトです。サイトは大阪府泉佐野市のタオルメーカー・株式会社丸中が運営しています。販売しているのは泉州タオルと今治タオルです。
使用感・乾きやすさ・吸水性・質感を選べるため、好みに合うタオルを見つけやすいです。ふかふかした肌触りのホテルスタイル・コスパのいいデイリータイプ・素早く乾くガーゼタイプなどが人気です。
オーガニックタオルがいいなら「ヒポポタマス(Hippopotamus)」がおすすめ
素材にこだわりがある方には、オーガニックタオルを扱っているヒポポタマスがおすすめ。赤ちゃんや肌の弱い方でも安心して使えます。肌に触れるものだからこそこだわりたい方や、ギフトにもおすすめです。
安く済ませたいならネットで「まとめ買い」がおすすめ
とにかく安く抑えたいなら、ネットでセット売り商品などのまとめ買いがおすすめです。ネットなら10枚〜30枚のセット商品が販売されています。バスタオルは、肌触りや使い心地を重視するとどうしても値段が高くなりがちです。
家族が多い場合や汚れてしまったらすぐに新しいものに交換したい場合などは、ネットで大量に購入すれば値段を安く抑えられます。
編集部厳選!バスタオルの人気おすすめランキング15選
ここからは編集部がおすすめするバスタオルを15選ご紹介します。直接チェックしたい方は下から飛んでください。
コスパの良いバスタオル人気おすすめランキング7選
ユイ(YUI)
バスタオル マイクロファイバー 2枚セット
時間をかけずに体を乾かしたい方におすすめ
サッと吸水するふんわり面・優しい肌触りのなめらか面のリバーシブルタオルです。吸水速乾のボディー用タオルなので、肌を強くこすらなくても水滴を拭き取れます。タオルには特殊な極細繊維が使われており、使い終わった後は素早く乾きます。
速乾性は、気温20度・湿度65度以下の場所で、約90分後には乾燥するほどです。刺激の少ないふわふわしたタオルが好みの方におすすめ。「拭いた感じがしないほどすぐに水分が取れる」などの口コミが寄せられています。
素材 | マイクロファイバー(ポリエステル/ナイロン) | サイズ | 60×120cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | 180g | カラー | グレー/ブラウン |

吉田さん
マイクロファイバー(ポリエステル)のバスタオルですので、ソフトでふんわりとした質感ですが、お風呂上がりなど体を拭き上げるには綿100%の一般的なタオルの方が圧倒的に吸水性がよく肌触りも良いです。肌を強く擦ると傷つける可能性もあるので注意しましょう。

吉田さん
価格重視の薄くて安いバスタオルです。1枚あたり220g(約700匁)という薄さですので、ミニバスタオルという感覚です。
使い捨てや数回使って買い換えるというような用途であれば良いかもしれません。また、カラー6色セットなので用途によって使い分けるのもいいと思います。

吉田さん
マイクロファイバー(ポリエステル)のバスタオルですので、ソフトでふんわりとした質感です。
脱水して1~2時間の自然乾燥でも乾くこともあるので、忙しい方におすすめ。
ただ、お風呂上がりなど体を拭き上げるには綿100%の一般的なタオルの方が圧倒的に吸水性がよく肌触りも良いです。また、肌を擦ると小さな傷が入ることもあるので気を付けて使用しましょう。

吉田さん
1枚当たり360g(約1150匁)と厚手でしっかりとした綿100%のタオルです。中国製の商品ですが縫製や生地はしっかりとしています。スタイリッシュで、高コスパの商品です。
吸水性が良く大きめサイズであるため、1枚で赤ちゃんや子供を包んで全身を拭くという使い方もできます。商品の見た目を良くするために、蛍光剤を入れる商品もありますが、こちらの商品では蛍光剤不使用ですので、お子様にも安心してお使いいただけます。
納品形式はバックに入っていますが、とても簡易的なものなのでギフトやプレゼントには向かないと思います。
コスパの良いバスタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 1枚あたりの重さ | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バスタオル |
Amazon 詳細を見る |
ふわふわとしなやかな素材 |
コットン | 120 x 60 x 0.5 cm | 約200g | ジェットブラック、スペースネイビーなど |
2
![]() |
バスタオル 3枚セット ふわふわ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ・デザイン◎ |
コットン | 約70×140cm | 約360g | ホワイト/ブルー/グレー |
3
![]() |
バスタオル 大判 4色4枚セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い吸水性とコスパのよいバスタオル |
マイクロファイバー/コットン | 約70×140cm | 約300g | ホワイト/ブルー/ピンク/カレー |
4
![]() |
7パターンから選ぶバスタオル6枚セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽くて持ち運びしやすい |
コットン | 約60×120cm | 220g | パステル+POP |
5
![]() |
バスタオル マイクロファイバー 2枚セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
時間をかけずに体を乾かしたい方におすすめ |
マイクロファイバー(ポリエステル/ナイロン) | 60×120cm | 180g | グレー/ブラウン |
6
|
バスタオル 大判 5枚5色セット |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マシュマロのようなふわふわした肌触り |
マイクロファイバー/コットン | 60×120cm | 216g | ブラウン/ピンク/グリーン/グレー/コーヒー |
7
![]() |
綿パイルスモールバスタオル 2枚セット |
Amazon 詳細を見る |
コスパ◎薄手で吸収力の高いバスタオル |
コットン | 60×120cm | - | オフホワイト |
ふわふわバスタオル人気おすすめランキング6選

吉田さん
大阪泉州産の丁寧に仕上げられた、シンプルながらしっかりとした吸水性と2種類の異なる超長綿をふんだんに使用した肌触りを兼ね備えたバスタオルです。 1枚当り約354g(1130匁)とボリューム感もあり、男性でも十分に1枚で体を拭くことができます。
見た目はシンプルなバスタオルですが、使ってみるとしっかりとした吸水性と肌触りの良さを感じることができます。ヘム(タオル両端の分厚い分)も小さめに仕上げられているので、肌にあたって硬いなと感じることも少なく使えます。
hiorie(ヒオリエ)
日本製 ミニバスタオル 3枚セット
洗濯がしやすいサイズ感
バスタオルほどの大きさは必要ないけれど、ビッグフェイスタオルだと物足りない方におすすめです。ボリューム感があるため、肌に軽く当てるだけで拭き取れます。吸水速度1秒の瞬間吸水仕様なので乾きやすいです。
また泉州タオルの独自製法により、使い始めから柔らかい肌触り・吸水性の高さを感じられます。購入した方からは、洗濯するときに容量を食わないちょうどいいサイズ感との口コミが寄せられています。
素材 | コットン | サイズ | 約50×100cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | 約215g | カラー | オフホワイト/モカ/ライトグレー/ホテルブルー/ブルーグレー/アッシュライラック/ウォームグレー |

吉田さん
ほどよいボリュームで吸水性もあり、コーマ糸を使うことで毛羽落ちも考えられた、家庭使用に万能なタオルです。 今治タオルに次ぐ国内タオルブランドの大阪泉州産のタオルで、使い始めから柔らかな肌触りと吸水性の良さを感じられます。 2008年から10年以上人気のロングセラー商品で、リピーターさんも多い商品です。
太めの糸で作られているので、しっかりガッチリしたタオルをお好みの方におすすめです。新品の状態よりも数回洗濯したほうがボリュームを感じることができます。
タオル研究所(Towel Lab)
バスタオル 2枚セット
洗濯してもふわふわ感が持続する
適度な厚みがあり、速乾性・吸水性・耐久性のバランスがよく、オールラウンドに使えます。羽毛落ちしにくい糸が使われているため、洗濯後の羽毛落ち量は少なめです。タオルのやわらかさはそのままに、羽毛落ちが抑えられています。
洗濯によるダメージを抑えた仕様・洗濯後のほうがふんわりする柔らかさも魅力です。購入した方からは、ふんわりしていて適度なコシがある・洗濯したほうがボリューム感が増しているとの口コミが寄せられています。
素材 | コットン | サイズ | - |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | - | カラー | ジェットブラック/スペースネイビー/ソフトグレー/バニラホワイト/パープルブルー/ミルキーベージュ/ローズピンク |

吉田さん
吸水性・ボリューム・速乾性のバランスが取れており、総合評価の高いバスタオルです。独自の技術で毛羽落ちの少なさや乾きやすさについても最適化されています。コシがあり型崩れしくいところもポイントです。
新品の状態よりも、2~3回洗濯した方がボリューム感があります。日常使いに程よい厚みでパイルの目が詰まっている弾力のバスタオルなので、しっかりした拭き心地を好まれる方におすすめです。

吉田さん
商品名からもわかるように「柔らかさ」を1番に考えられたタオルです。吸水性はもちろん、毛羽落ちも抑えられており、ふわふわなタオルをお探しの方におすすめのバスタオルです。 こちらの商品は、糸に繊維長が長く流通量がとても少ない「超長綿」を使っているので、毛羽落ちを少なく抑えることができています。
手に取った瞬間から一般的なバスタオルとは異なる柔らかさを実感できます。 中厚手なので大人の男性や髪の長い女性にとっては少しサイズが小さく厚みも薄いかもしれません。

吉田さん
素材にこだわり、綿本来の柔らかさを実感できる商品です。1枚当たり約200gとかなり小ぶりで、入浴後にしっかり拭きたいときには少し物足りないかもしれません。ギフトボックス入りなので、ちょっとしたお礼などには丁度よいです。
ただし、小ぶりなバスタオルとしては少し値が張ります。製作するにあたって、環境に配慮した工程を複数入れ、使う人にも地球にも優しい商品ですよ。
ふわふわのバスタオルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 1枚あたりの重さ | カラー | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バスタオル ラベンダー 2枚セット |
Amazon 詳細を見る |
雲のようにふわふわと柔らかい |
コットン | 60×120cm | 約200g | すすき色・ほうじ茶色・白樺色など | |
2
|
カラリデイ バスタオル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日使いたくなるようなふわふわバスタオル |
ポリエステル, ナイロン | 120×60cm | ピンク・グレー | - | |
3
![]() |
今治タオル やわらか素肌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級綿を使用したやみつきになる肌触りのバスタオル |
コットン | 約60×120cm | - | ホワイト | |
4
![]() |
バスタオル 2枚セット |
Amazon 詳細を見る |
洗濯してもふわふわ感が持続する |
コットン | - | - | ジェットブラック/スペースネイビー/ソフトグレー/バニラホワイト/パープルブルー/ミルキーベージュ/ローズピンク | |
5
![]() |
日本製 ミニバスタオル 3枚セット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗濯がしやすいサイズ感 |
コットン | 約50×100cm | 約215g | オフホワイト/モカ/ライトグレー/ホテルブルー/ブルーグレー/アッシュライラック/ウォームグレー | |
6
![]() |
日本製 バスタオル 2枚セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
生乾きの匂いが気になる方へ |
コットン | 約60×120cm | 約345g | オフホワイト/シャドウブルー/チャコール/ネイビー/ダークブラウン |
乾きやすいバスタオルの人気おすすめランキング5選

吉田さん
1枚当り約330g(960匁)で60×130cmという家庭用のバスタオルとしては一般的なボリュームの商品です。最大の特徴が、ハサミで切って好みのサイズで使えるという点です。サイズを小さくすることで通常サイズよりは早く乾くということになります。
しっかりとしたボリュームと吸水性がありますが、毛羽落ちが目立ちます。特殊な縫製技術を採用しているということですが、ハサミで切って使用してみるとはやりミミ(タオル端)がほつれてしまいます。

吉田さん
マイクロファイバータオルは保水性がほとんど無いためとても速乾性が良いです。洗濯脱水し、環境によっては1~2時間で乾いてしまいます。雨の日の部屋干しでも嫌な臭いが発生しにくく、速乾性をお求めの方におすすめです。
一般的にマイクロファイバーは吸水性が良いと言われていますが、タオル地になると乾いている状態では特に吸水性が悪いです。また、肌を擦ると細かな傷が多く入ることがありますので使用方法には注意が必要です。
TANGONO
今治タオル とにかく乾きやすいタオル
部屋干しでもすぐ乾く
TANGOオリジナルの速乾加工がされた乾きやすいバスタオルです。部屋干しを考えて作られており、嫌な臭いを抑える抗菌加工がされています。サイズがコンパクトなので、ハンガーに掛けて梅雨や秋冬の部屋干しにも対応できます。
また、タオルはコットン(綿)100%素材なので体に優しいです。今治タオルブランドに認定されており、品質の高さも証明されています。購入した方からは、冬に部屋干ししても乾きやすくて安心との口コミが寄せられています。
素材 | コットン | サイズ | 44×100cm |
---|---|---|---|
1枚あたりの重さ | - | カラー | パープル/ホワイト/ライトブルー/イエロー/ネイビーブルー/ライトグレー/ライトグリーン |

吉田さん
忙しいあなたのために「早く乾く綿100%のタオルを」というコンセプトのタオルです。 ボリューム、サイズも小ぶりで織り方を工夫することで、速乾性を実現しています。 同じ速乾でもマイクロファイバー以外をお探しの方におすすめです。
スリムバスタオルは入浴後の清拭用タオルには少し物足りなさを感じますが、ハンガーにもかけられるサイズなので、家事の負担を少しでも減らしたい方にはベストです。
速乾のポイントの1つに「TANGOオリジナル速乾加工」というものがあります。 タオルの吸水性は損なわず、素早く脱水できるというすごい加工です。 実験結果から見ると、一般的綿タオルの倍のスピードで乾きます。

吉田さん
今治タオルブランド認定のガーゼバスタオルです。ガーゼ生地は薄手で通気性が良いため、乾きが早く雑菌の繁殖を抑えられます。裏面がパイル地になっているので、ガーゼタオルなのに吸水性もしっかりあり肌触りも優しいので、赤ちゃんに使う方も多いようです。
ガーゼタオルは夏場によく売れる傾向にあります。 そのポイントは、夏場は汗を何度も拭くので「肌触りの優しいもの」、また、洗濯物の量が増えるので「乾きが早くかさばらない」というところです。 まだ使ったことがないという方に是非一度お試しいただきたい商品です。

吉田さん
毎日今治タオルを使いたいという方におすすめです。小ぶりにして今治タオルでこの価格帯に抑えています。ボリュームはそこそこに、パイルの長さをほどよく抑えているので、毎日の洗濯などの使い勝手が考えられている商品です。
1枚当たり250g(800匁)で65×125cmとボリュームとサイズを抑えた商品です。 水を含んだ状態でも重くなく、乾きも早いので日常使いにピッタリの商品です。
乾きやすいバスタオルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 1枚あたりの重さ | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
今治タオル バスタオル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄手で速乾性があるバスタオル |
コットン | 約65×125cm | 約250g | ブルー/グレー/グリーン/レッド |
2
![]() |
今治タオル ガーゼタオル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
吸水性と速乾性を求める方へ |
コットン | 約60×118cm | 約193g | グレー/ブラック/ブルー/ピンク |
3
![]() |
今治タオル とにかく乾きやすいタオル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部屋干しでもすぐ乾く |
コットン | 44×100cm | - | パープル/ホワイト/ライトブルー/イエロー/ネイビーブルー/ライトグレー/ライトグリーン |
4
|
バスタオル 吸水速乾 3枚セット |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フック機能を持った壁にかけておけるバスタオル |
マイクロファイバー | 70×140cm | - | グレー/ホワイト |
5
|
バスタオル 厚手 大判 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カットで自由に大きさを調整できる |
コットン | 約130×60cm | 約330g | ブラウン/ホワイト/ベージュ |
バスタオルの洗い方・干し方を確認しよう
バスタオルはきちんと管理しないとすぐにボロボロになってしまいます。最近のものは長持ちするよう作られていますが、普段から洗い方・干し方に気を付けて使うのが重要です。
吉田さんに訊く!バスタオルを快適に使うためのお手入れ法
POINT①
パイルの中の汚れを綺麗に落とすため、たっぷりの水で泳ぐように洗濯する
POINT②
干す際に1枚ずつ大きくバタバタ叩いてパイルを立たせた状態で乾燥させる

吉田さん
タオルふわふわ=「柔軟剤」と思いがちですが、注意が必要です。 毎日のように柔軟剤を多用すると、吸水性が落ちたり、匂い・黒ずみの原因となります。 この2点は日ごろのお洗濯でも行ってみてください。

編集部
ありがとうございます!バスタオルを使っていると部屋干し臭等で臭うなと感じることがあるのですが、こういった臭いを防ぐ方法はありますか?

吉田さん
身体を拭いていて臭うとなると、とても残念な気持ちになりますよね。 臭いの原因は雑菌の繁殖によるものがほとんどです。
雨の日の部屋干しでは、エアコンや除湿機を活用して4時間以内に乾くように心がけましょう。 また、匂いが取れなくなった場合は、煮洗いやコインランドリーの高温乾燥をすると改善します。

編集部
なるほど……バスタオルを何日か洗わずに使うこともあると思うのですが、洗わないでも大丈夫なのでしょうか?

吉田さん
衛生的にはやはり毎日の洗濯が望ましいです。 「入浴後のキレイなからだを拭くのだから汚れていない」と思いがちですが、多く(数千個)の雑菌が付着しています。 それを1日置くと100倍の数万個の雑菌が増殖してしまいます。 健康な時は良いですが、皮膚疾患がある場合は症状が悪化する可能性があります。
柔軟剤は使いすぎないようにしよう
柔軟剤はいい香りとふわふわの仕上がりでつい使いたくなってしまいますよね。柔軟剤は肌触りを柔らかく感じるようにしますが、繊維自体をやわらかくするわけではありません。特に、新品のタオルは柔軟剤の働きがあまり感じられません。
バスタオルは使いすぎると吸水性が落ちたり、繊維が滑ってパイル落ちしたりと、かえって劣化を促進してしまいます。柔軟剤は毎回使うのではなく、タオルの状態に合わせて使いましょう。タオルがゴワゴワしてきた・硬くなってきたと感じたときが適しています。
バスタオルをふわふわに長持ちさせる裏技
LDK(ホンネでテストする女性雑誌)でも紹介されている、バスタオルをふわふわにして長持ちさせる方法を紹介します。洗濯後、二つ折りにして20回ほど上下に振り、さらに両端を引っ張ってから干すと、ふんふわ感をキープできます。
次に柔軟剤ですが、洗濯時に毎回使うとパイルを痛めるので3~5回に1回の頻度にとどめておきましょう。最後に干し方ですが、長時間日光に当ててしまうとかえってタオルを傷めてしまうので、風通しの良い陽が直接当たらない場所で干すのがおすすめです。
これだけでタオルを傷めずにふわふわ感を長持ちできますが、ふわふわ感が既になくなってしまったタオルは、コインランドリーのガス乾燥機を使うと簡単に取り戻せます。ヘタったタオルがあったら試してみてください。
まとめ
バスタオルは乾きやすい・毛落ちしないなどにこだわって選びましょう。使い心地にこだわるなら、ふわふわの感触も魅力的です。記事の内容を参考に、ぜひ好みのバスタオルを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
大阪の泉佐野工場でおられ、和泉山脈の天然水で洗われた外国製のタオルが主流の今、日本製のタオルです。厳選された綿花で丁寧に織り上げているので、耐久性も抜群です。
洗濯をするほど空気を含むためふんわりとしていき、厚すぎず薄すぎず普段使いのしやすい中厚手のバスタオルです。カラーバリエーションは7色展開されているので、部屋の雰囲気や自分の好みなど選びやすいのでおすすめです。