【2023年最新版】バツイチ・再婚者向け結婚相談所の人気おすすめランキング16選【子持ちの方も】
2022/11/08 更新

バツイチだと出会いに対して消極的になってしまうものです。そこで、年齢(職業)に関係がなく、おすすめの結婚相談所をご紹介します。今回は、バツイチOKの結婚相談所の選び方やおすすめランキング16選を挙げてみます。気になる口コミも掲載するので、気になる方は参考にしてみてください。
目次
バツイチ婚活に結婚相談所をおすすめする理由
離婚経験があるバツイチの人にとって、結婚相談所で再婚ができるのか不安に感じている人も多いでしょう。「バツイチはNGなのではないか」とネガティブになりやすいですが、実際は結婚相談所選びや取り組み次第で再婚はできます。
意外にも、結婚相談所では離婚歴があったりシングルの方が再婚に向けて結婚相談所を利用するパターンはそう少なくありません。うしろめたさを感じすぎると婚活にも消極的になってしまうため、ネガティブに考えすぎないのがポイントです。
この記事では、バツイチにおすすめの結婚相談所をご紹介します。バツイチの方で再婚を検討している方や結婚相談所に興味がある方はぜひ参考にしてください。
【編集部おすすめ】バツイチ・再婚の方向け結婚相談所はここ!
MUSBELL(ムスベル)
会員数は業界最大級で理想の相手が見つかる!※4
※1「仲人型結婚相談所」10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査(全国の男女35~79歳を対象としたアンケート) 2021年6月 (株) ショッパーズ調べ
※2 全国結婚相談所連盟は1回の申込につき10名まで、回数無制限。
日本ブライダル連盟は月45名まで、良縁ネット・日本結婚相談所連盟は月各50名まで。
※3 2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※4 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
※5 2020年11月時点の日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネット、IBJのwebサイト掲載会員数合計。地域によって例外がございます。
【年代別】結婚相談所の選び方
20代女性の結婚相談所の選び方
20代の女性が結婚相談所を選ぶとき、一番に気にするのが料金面でしょう。まだ社会人として年数が浅い世代でもあり、貯金なども少ないことからできるだけ安い料金プランを選んでしまいますが、後悔してしまう可能性もあります。
また、会員数が多い結婚相談所がおすすめであり、入会を決める前に結婚したい年代の男性が多いかどうかをチェックしましょう。出会えるチャンスが広がって、結婚したい理想の相手に巡り合える率も高まります。
30代女性の結婚相談所の選び方
30代の女性が結婚相談所を選ぶとき、大手運営のところをチョイスするのがポイントです。大手結婚相談所であれば全国規模が多く、自身の住む地元近くにある場合もあり、通いやすいなどメリットも多いでしょう。
30代になれば仕事などでお互いに役職などもあり、仕事で多忙な中での婚活は遠出だとなかなか難しいものです。また、無料カウンセリングなどを設置しているところや平均並の料金設定のところを選ぶといい条件の方に出会いやすいです。
40代女性の結婚相談所の選び方
40代の女性が結婚相談所を選ぶときのポイントは、サポートありの結婚相談所を探すことです。安い結婚相談所はオンラインのみのサポートが多く、積極的なサポートを受けられないのが難点といえるでしょう。
とくに40代で初婚という方は、なかなか行動を起こせない消極的な方も多く、1人で婚活を頑張るよりも結婚相談所のプロサポーターと一緒に婚活をしたほうがグッと確率があがります。
また、無料カウンセリングや無料体験がある結婚相談所であれば、どんな雰囲気なのかを体験することができて不安や疑問も解けやすいでしょう。
50代女性の結婚相談所の選び方
50代の女性が結婚相談所を選ぶとき重要なのは、中高年向けのサービスがあるのかどうかをチェックすることです。同年代の会員数が少ないと、せっかく登録をしてもいい出会いに巡り合えずに終わってしまいます。
最近では、50代・60代向けの結婚相談所も増えており、サービス内容も充実しているため、探してみるとよいでしょう。ただし、中には詐欺まがいのところもあるため、しっかりと確認をしてから入会するようにしましょう。
結婚相談所に登録してからの流れ
結婚相談所に登録してから成婚までの流れをご紹介します。結婚相談所によって成婚までの流れが若干違うこともありますが、基本的な流れは似ています。ご参照ください。
STEP①:見学・入会
まず見学をしてどんなところなのかチェックします。入会においては、書類の準備が必要になるため、この結婚相談所に決めるというときに準備しておくとあとで慌てずに済むでしょう。
ちなみに、入会のときに準備するものは、住民票・独身証明書・写真つき身分証コピー・資格や学歴証明書です。この4つの書類はどの結婚相談所でも必要になるため、まだ結婚相談所が決まっていない段階からでも揃えておくとよいでしょう。
STEP②:プロフィール作成
続いて、プロフィールの作成です。自身の名前はもちろんのこと、学歴や年収・職業などは相手の条件などと一致するかどうかの大事なデータとなるため、細かくきちんと丁寧に記入するようにしましょう。
自身にも選ぶ権利があるのと同じように、相手にとっても選ぶ権利があるということを頭に入れて「適当でいいや」とあいまいにせずに、しっかり年収欄・学歴欄・職業欄などに記載をするようにしてください。
STEP③:お見合い
そして、お見合いがスタートします。実際にプロフィールを作って登録するまでに2・3日ほどかかりますが、お見合いの相手選びは入会したらすぐに始められるため、さっそくお相手のプロフィールをチェックしましょう。
会ってみたい相手が見つかったら、ホテルのラウンジなどで会う準備をします。また、職業限定のお見合いであれば、職業柄、休みが不定期だと平日の夜などにおこなうことも多いため、しっかりとスケジュール調整をしておきましょう。
STEP④:交際
お見合いが順調にいくと、実際に交際がスタートします。結婚相談所を介してお互いの連絡先を交換し、期日までに男性から女性にファーストコールをし、3か月間を交際期間としデートを重ねましょう。
デートを重ねつつ、分からないことがあれば、婚活アドバイザーに質問や相談もできます。もしも相性がよくなくて途中で交際したくないのであれば「交際中止」にすることができ、新たなお見合い相手を紹介してもらえるでしょう。
STEP⑤:成婚
真剣交際を経てお互いの結婚の意志が固まったら成婚です。結婚相談所に「成婚退会」という書類を提出して、正式に退会となってそこからは入籍・結婚式・結構披露宴に進みます。
結婚相談所によって異なりますが、登録から半年以内を目標にしている相談所は多いようです。お見合い料は結婚相談所によって違いがあり、ムスベルはカジュアルコース11,000円・レギュラーコース無料・エクセレントコース無料で婚活ができます。
結婚相談所の会員に多い職業
バツイチ再婚となれば、もう失敗をしたくないという気持ちも大きいでしょう。お互いの性格なども大事ですが、やはり相手の職業は気になるもので、そこで、結婚相談所の会員に多い職業を挙げてみます。
男性会員に多い職業
職業 | 理由や特徴 |
技術系会社員 |
・出会いが少ない |
公務員 | ・職種はさまざま |
会社経営 |
・収入の安定度を予想しにくい |
農業関係者 |
・兼業農家が多い |
技術系の仕事をしている男性は、学生のころから理系でほとんど女性との出会いが少ないのが特徴でしょう。真面目で物静かなタイプが多く、会社員の中では安定した職業であり、公務員は安定していますが、色んな職種があります。
会社経営者は収入がどれくらいなのか安定しているのか、分かりづらい点も多いでしょう。また、仕事のサポートを望む人と望まない人がいて、現在仕事をしている人にとっては結婚の重要な決め手です。
農業関係の場合、どうしても収穫期に忙しいケースも少なからずあるため、柔軟に対応できることが求められます。
女性会員に多い職業
職業 | 理由や特徴 |
看護師 |
・不規則な仕事 |
保育士・幼稚園教諭 |
・若い年齢で婚活する人多い |
販売員 |
・出会いがない |
公務員 | ・同じ業界同士の結婚を望む傾向 |
看護師は白衣の天使というイメージが強く、男性からの注目度が高いです。ただし、不規則な仕事であることから婚期を逃す傾向があり、同様に保育士や幼稚園教諭も男性受けがよいのが特徴的でしょう。
販売員はおしゃれで話し上手・聞き上手な人が多く、出会いのチャンスはあるものの、なかなかいい相手に出会えないようです。また、仕事が楽しくて婚期を逃す女性も多いのが難点なのでしょう。
男女ともに人気があるのがやはり公務員であり、同じ業界同士だと話も合いやすく結婚する傾向が高いようです。
結婚相談所の料金相場
結婚相談所で婚活をした場合にかかる費用は、各相談所によって異なります。しかし大体のイメージ・相場によって決めることができるため、結婚相談所の料金相場を参考にしながら選ぶとよいでしょう。
(半年間結婚相談所を利用した場合の平均的費用)
初期費用:5万円・月会費:6万円(1万円×6か月)・お見合い料:5万円(5千円×10回)・成婚料:5万円=合計21万円
結婚相談所名 | 初期費用 | 入会金 | 月会費 | カウンセリング料 | お見合い料 |
ムスベル | 33,000円 | 132,000円~407,000円 | 14,850円 | 0円 | 11,000円 |
ツヴァイ | 115,500円 | ー | 11,340円~ | ー | 0円 |
ペアーズエンゲージ | ー | 12,000円 | 12,000円 | ー | ー |
楽天オーネット | 54,000円 | ー | 11,124円 | ー | 0円 |
ノッツェ | 74,520円 | ー | 3,240円 | ー | 0円 |
ハピネスリール | 108,000円 | ー | 5,400円 | ー | 5,400円 |
スマリッジ | ー | 6,600円 | 9,900円 | ー | 0円 |
アネ婚 | 50,000円~ | 30,000円 | 0円 | ー | ー |
エンジョイ | ー | ー | ー | ー | 各種婚活パーティ料金 |
PARTY☆PARTY | ー | ー | ー | ー | 各種婚活パーティ料金 |
パートナーエージェント | 33,000円~242,000円 | 33,000円 | 14,300円~26,400円 | ー | ー |
アイリマリッジ | 55,000円・66,000円 | 33,000円 | 11,800円・12,800円 | ー | 5,500円 |
※表示価格は全て税込です
ムスベルは、価格から見るとやや高いものの、安定したサポートを得られる点ではおすすめポイントです。業界最大級の会員数を誇っているからこそ、シングルマザー・ファザーの再婚を応援しています。
【バツイチ・再婚】結婚相談所おすすめランキング16選
MUSBELL(ムスベル)
シングルマザー・ファザーの婚活におすすめの結婚相談所
【結婚相談所の利用経験者評価3冠達成!※1】
MUSBELLは手厚いサポートで、「心で繋がる」相手をご紹介。結婚相談所の利用経験者による評価で「サポートが手厚い1位」「仲人のスキルが高い1位」「サポートが充実している1位」の3冠※1を達成しています。人柄を重視した、暖かくも的確なサポートで成婚を目指せるプロ仲人型の結婚相談所です。
【約70%が5か月以内に成婚※2】
成婚者の約70%が5か月以内にパートナーを見つけているスピードっぷり※2。高い成婚率も人気のポイントです。短期で相手を見つけたい方にもおすすめの結婚相談所です。会員数も業界最大級※3の約168,000名以上※4と圧倒的な数を誇るので、理想の相手も見つかりやすいです。
【無料でお相手紹介を実施中!】
「自分はどんな人と相性がいいの?」「お見合いってどんな話をすればいいの?」「自分に自信がない」そんな方の悩みも徹底サポート。お見合いの練習から、交際中の恋愛相談、プロポーズのタイミングに至るまで、プロ仲人が親身にアドバイスをくれます。さらに、今なら無料でお相手紹介を実施中です。あなたに合った婚活スタイルを仲人と一緒に考えましょう!
初期費用を抑え、1対1のお見合いで
\じっくりお相手とお話しがしたい方へおすすめ/
カジュアルコース入会費 |
|
初期費用 | 33,000円 |
入会金 | 132,000円 |
活動費 |
|
月会費 | 14,850円 |
カウンセリング費 | 無 料 |
お見合い料 | 11,000円 |
パーティ・セミナー | あり |
※表示価格は全て税込みです
※1「仲人型結婚相談所」10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査(全国の男女35~79歳を対象としたアンケート) 2021年6月 (株) ショッパーズ調べ
※2 2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※3 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
※4 2020年11月時点の日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネット、IBJのwebサイト掲載会員数合計。地域によって例外がございます。
口コミを紹介
オーネットは楽天株式の傘下事業サービスだったのでちょっと信用できるかな・・・。相手の写真が見れるのはかなり重要!男性人数が女性より多いからいい人が見つかる可能性も高いかなと思った。
口コミを紹介
今とても幸せです。ツヴァイに登録してから1年2か月活動してました(今の旦那さんと出会って4か月休会しています)。
しっかりとした収入があって、結婚したい意志の強い方が多いので、お互いに気が合えば結婚の可能性は高いですし、結婚後もそんなはずじゃなかった!!なんてことはありません。
エクセレンス青山
ハイキャリアなエリート会員と出会える!
ハイキャリアなエリート会員との出会いを主なコンセプトとした結婚相談所です。「顧客満足度1位」「成婚率1位」「お見合い率1位」※の実績を誇り、セレブ・エリートが多い結婚相談所3冠を達成しました。再婚を成功させるためのポイントなどのコラムも充実しており、バツイチの方にもおすすめです!
初回限定のトライアルコースであれば5,500円の初期費用でパーティの参加や会員の紹介も可能なのでまずは一度お試しで登録してください。専属のカウンセラーが最初から最後までサポートしてくれるので、プロの視点から婚活のアドバイスがもらえるのも嬉しいポイントです。
※ 実査委託先:楽天リサーチ(2017年12月)
初期費用 | 55,000円 | 月額費用 | スタンダードコース6,600円 |
お見合い料 | スタンダードコース女性5,500円男性8,800円 | 成婚料 | 220,000円 |
※表示価格はすべて税込です
パートナーエージェント
成婚コンシェルジュがサポートしてくれるバツイチ結婚相談所
パートナーエージェントは、東京都品川区に本社があるタメニー株式会社運営の結婚相談所で、成婚コンシェルジュがサポートしていることで、バツイチで再婚を望んでいる人も安心して婚活ができるでしょう。
結婚相談所の中でもとくに成婚率が高いということで注目されており、中高年・熟年世代を対象とした婚活支援サービスもおこなっていることから、年齢で躊躇している人も心配が不要です。
初期費用 | コンシェルジュコース104,500円 | 月額費用 | コンシェルジュコース15,400円 |
お見合い料 | ー | 成婚料 | 55,000円 |
※表示価格はすべて税込です
口コミを紹介
パートナーエージェントのサイト内のコネクトシップ?という所から他社のお見合いサイトに登録していた主人と知り合い縁があり結婚しました。
この結果になったのは私を担当してくれていたコンシェルジュさんが私の好きな相手がどんなタイプの人か分析してくれたり、主人と2回目にしたデートの印象が最悪だったので愚痴を言いたくて私から一方的にコンシェルジュさんにメールを送った時も親身に聞いてくれ、もしかしたら相手はこう思ったからそういう発言になったのかも、とフォローを入れて下さったからだと思っています。
マリッシュ
連絡先の交換や会う前にビデオ通話ができる
マリッシュは数々のメディアに紹介されている婚活マッチングアプリです。身分証明書による年齢の確認、24時間365日のサポート・監視体制などを徹底しています。
マリッシュ独自の機能としては、声を録音してアピールできる声プロフ機能など、お相手の声も聴けるので会う前からお互いの雰囲気を知ることができます。さらに、マリッシュ内ではビデオ通話ができます。連絡先の交換や会う前にお相手の雰囲気を知ることが可能です。
マリッシュを通じて、結婚や再婚、ご交際された方の中から、再婚された方々の幸せエピソードをご紹介している「ご再婚レポート」があるので、バツイチの方は要チェックです。
初期費用 | ー | 月額費用 | 男性のみ3,400円~ |
お見合い料 | ー | 成婚料 | ー |
※表示価格はすべて税込です
ゼクシィ縁結びエージェント
結婚相談所4年連続満足度No.1※¹
結婚相談所4年連続満足度No.1※1のゼクシィ縁結びエージェント。入会金費用は33,000円と業界内トップクラスのリーズナブルな価格です。成婚料も0円・無料カウンセリング・フィードバック面談など、婚活をプロがフルサポートしてくれます。
約3万⼈※2の会員の中から、相性の良いお相手を探せます。「仕事が忙しくなった」 「気分転換したい」ときも休会プランがあります。
サイト内の婚活お悩み相談室では、シングルマザーのお悩みにプロのアドバイザーが親身になってアドバイスされているので、シングルマザーの方は一読をおすすめです!
※1 2018/2019/2020/2021年 オリコン顧客満足度®調査 結婚相談所 第1位
※2 ご紹介対象となる会員さまは、ゼクシィ縁結びエージェント会員(約12,500名)と、「CONNECT-ship」参画各社のうち、「ゼクシィ縁結びエージェント」とのマッチングに許諾をしていただいているCONNECT-ship会員(約17,500名)の合計値(2021年3月末時点)
初期費用 | シンプルプラン(入会金)33,000円 | 月額費用 | シンプルプラン9,900円 |
お見合い料 | 無料 | 成婚料 | 無料 |
※表示価格はすべて税込です
口コミを紹介
スマリッジは、身元が確かな人しか登録しておらず、かつ全てがオンラインで完結する所が魅力でした。また、20〜30代の会員が多いというのもスマリッジを選んだ理由のひとつです。
東京フォリパートナー
専属カウンセラーが幅広い視点からアドバイス
東京フォリパートナーは都内で全国TOP10の成婚者(2020年の1年間の実績にて)を出している結婚相談所です。成婚率 68.3%※1で全国約75,191人の会員※2からお相手を探せます。明瞭な料金でお見合い料は0円なので、結婚相談所が初めての方でも気軽に利用可能です。
カウンセラーは全員企業での勤務経験があり社会経験豊かで、働きながらの婚活経験者なので、幅広い客観的な視点からご相談やアドバイスが可能です。専属カウンセラーが担当する会員の数を限定しているため、より丁寧なサポートを受けられます。
代々木本店のほか、「神田・秋葉原」「日本橋・茅場町」「青山」「横浜」の相談ルームでもご説明・相談が可能です。
※1 直近1年間2021年6月~2022年6月実績/成婚退会者÷全退会者数(結婚相談所以外での成婚者数は除く)
※1 IBJが定める交際期間3か月間経過しての「みなし成婚」は成婚数には含めず、成婚退会をされた方のみのデータとなります。在籍会員数が少ないと成婚率80%以上など極端な数値が出るケースがありますが、フォリパートナーは会員数200名以上の大手結婚相談所としてIBJより認定されてます。
※2 IBJ(日本結婚相談所連盟)会員数 2022年1月時点
初期費用 | 107,800円 〜 | 月額費用 | 16,500円〜 |
お見合い料 | 0円 | 成婚料 | 242,000円〜 |
※表示価格はすべて税込です
表参道俱楽部
30代、40代、50代の婚活が中心
オンラインで30代、40代、50代の婚活をサポートする表参道俱楽部。今なら更新料・お見合い料・成婚料が0円で、無料カウンセリングができます。婚活に必要な「身元が確かなお相手選び」と「お見合い申込機能」搭載した最新システムが利用可能です。
全国の良質な加盟相談所約1,600社以上を誇る国内最大級のネットワークを組んでいるので、身元が確かで、真剣に結婚を考えている結婚相談所ネットワーク約52,000名の登録者からお相手を選べます。条件や悩みなどをしっかり相談できるため、再婚の方や子連れの方も気軽に利用できます。
初期費用 | 50,000円〜 | 月額費用 | 6,600円〜 |
お見合い料 | 0円 | 成婚料 | 0円 |
※表示価格はすべて税込です
口コミを紹介
録者数が多く、いろいろな人がいるため自分と気の合いそうな人を見つけやすかったです。
検索条件が豊富で、住んでる地域や身長の他にもお酒を飲むなどの項目もあって絞り込みやすかったです。
またコミュニティ機能を使って、自分と同じ趣味の人を見つけだすことができるため、最初のコンタクトの時でも気軽に話をしやすく、自分自身も緊張しないで済みました。
口コミを紹介
勧誘がしつこいところだったのでノッツェに行ったときも勧誘されるのかと思ったが、前のところほどではなかった。
料金はトータルで考えると安いと思う。最初にまとまったお金が必要だけどそれさえ払えば後はそうでもない。
とにかく登録者が多いからチャンスもその分多いと思う。パーティーや合コンなどイベントが盛んで参加すると婚活というのを忘れて楽しめる。
口コミを紹介
きめ細かいカウンセリングをしていただけたのでありがたかったです。
よりよい出会いがあって、普通の生活では出会えないため、専属アドバイザーさんにはとても感謝しています。
口コミを紹介
1番お勧めの婚活パーティーです。
理由は、趣味コンや縛りがあるので選択しやすいから、です。
皆さん仰る通り、男性欄と女性欄では記入内容が違います。
周知済みなので、男性側の謳い文句も確認してます。
そうすれば不快なパーティーに当たらないです!
口コミを紹介
以前登録していた相談所に見切りをつけて、加入させていただき新しい道を歩ませていただいたのが良い結果になり、大変嬉しく思います。
お相手が見つかるまでもう少し時間がかかると思っておりましたが、思っていましたより早くお相手と出会うことができて、ホッとしております。
いろいろアドバイスをいただき心強く活動することができました。
ありがとうございました。
【バツイチ・再婚】結婚相談所おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 費用 | 全国規模 | 年齢層 | 無料カウンセリング・無料体験の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
シングルマザー・ファザーの婚活におすすめの結婚相談所 |
|||||
|
公式サイト |
シングルマザー・ファザー入会率が高いバツイチ結婚相談所 |
|||||
![]() |
公式サイト |
会員数が多くバツイチ同士の婚活も可能な結婚相談所 |
|||||
![]() |
公式サイト |
ハイキャリアなエリート会員と出会える! |
|||||
![]() |
公式サイト |
成婚コンシェルジュがサポートしてくれるバツイチ結婚相談所 |
|||||
|
公式サイト |
連絡先の交換や会う前にビデオ通話ができる |
|||||
|
公式サイト |
結婚相談所4年連続満足度No.1※¹ |
|||||
|
公式サイト |
ネットで完結するおすすめ結婚相談所 |
|||||
|
公式サイト |
専属カウンセラーが幅広い視点からアドバイス |
|||||
![]() |
公式サイト |
30代、40代、50代の婚活が中心 |
|||||
![]() |
公式サイト |
国内最大級のマッチングアプリが作ったバツイチ結婚相談所 |
|||||
![]() |
公式サイト |
バツイチ向けコースが設けられている結婚相談所 |
|||||
![]() |
公式サイト |
シングルママ・パパにぴったりの結婚相談所 |
|||||
![]() |
公式サイト |
たくさんのイベントで交流できるバツイチ結婚相談所 |
説明会(無料)各種イベント3千円~ |
東京・神奈川 |
20代~50代 |
無料説明会あり |
|
![]() |
公式サイト |
男女比のバランスを考慮したバツイチおすすめ結婚相談所 |
- |
全国各地の自社パーティ専用会場 |
20代・30代 |
なし |
|
![]() |
公式サイト |
再婚の実現を専門にしている結婚相談所 |
バツイチの婚活を成功させるポイント
バツイチの婚活で成功させるためには、結婚相談所の入会で満足することがなく、ポイントを抑えて活動をすることです。そこで、改善すべき点は改善する・コンシェルジュのアドバイスを受け入れる・再婚同士の結婚も視野に入れる・プラス思考の4つを挙げてみましょう。
POINT1:離婚原因を見つめ直し改善する
バツイチの婚活を成功させるポイント1つ目は、離婚原因を見つめ直し改善することです。離婚の原因はいろいろありますが、相手のせいばかりにするのではなくて自分にある原因を見直すことも大事でしょう。
もしも、その原因に気づかずにそのまま再婚してしまっても、同じような失敗が起こるかもしれません。自分にあった原因をしっかりと見極めて改善していくことが、次の婚活で成功するポイントになるでしょう。
お見合いなどの席で、離婚原因を聞かれたときは、相手のせいばかりにするのではなく「自分にも非があったため改善できるところは改善したい」と伝えることが大切です。
POINT2:コンシェルジュのアドバイスを受け入れる
バツイチの婚活を成功させるポイント2つ目は、コンシェルジュのアドバイスを受け入れることです。結婚相談所のコンシェルジュは、経験豊富で何組もカップル誕生をサポートしているだけあって、いうなれば婚活のプロといえるでしょう。
もちろん、経験豊富なコンシェルジュばかりではありませんが、今までの経験や知識などを活用して助けてくれる利用者の味方です。コンシェルジュのアドバイスを素直に受け入れることが、婚活の成功へと導いてくれるでしょう。
POINT3:再婚同士の結婚を視野に入れる
バツイチの婚活を成功させるポイント3つ目は、再婚同士の結婚を視野に入れることです。再婚を希望している場合は、相手の人も初婚よりも再婚したいと思っている人のほうが成功しやすい傾向があります。
結婚の経験があることで、理想にこだわりすぎず、現実的な考えをもっているからでしょう。離婚の原因になった自分の悪かった点も反省していることが多く、互いの過去を理解したうえで距離を近づけられる点が大きなポイントといえます。
POINT4:バツイチをマイナスに捉えずにプラス思考で考える
バツイチの婚活を成功させるポイント4つ目は、バツイチをマイナスに捉えずにプラス思考で考えることです。バツイチであるとどうしてもお見合いでネガティブ発言になりがちですが、相手にとってはあまりいい印象を与えません。
離婚経験がある事実は変えることができないため、離婚経験をポジティブに捉えて包み隠さずに自己アピールをしていきましょう。再婚に向けて前向きに取り組んでいる姿を相手が魅力的に感じることも多いはずです。
結婚相談所を安く利用できる賢い方法
結婚相談所を利用するとき、老後に向けて婚活費用はできるだけ抑えたいと思っている人も多いでしょう。そこで、地域限定プラン・キャンペーン情報・婚活支援金にスポットを当てて安く利用できる賢い方法を紹介します。
地域限定プランをチェックする
結婚相談所を安く利用できる賢い方法1つ目は、地域限定プランをチェックすることです。結婚相談所の費用は、地域限定で料金が割安になることもあり、入会費・月会費を安くプランが適用される可能性があります。
大手の結婚相談所以外にも、特定エリアに対して料金を割引にしているところもあるのでチェックしておきましょう。支店によって割引があったりなかったりと内容も異なるため、安く利用したい方は必ず確認しておくことが大切です。
最新キャンペーン情報をチェックする
結婚相談所を安く利用できる賢い方法2つ目は、最新キャンペーン情報をチェックすることです。結婚相談所には、期間限定のキャンペーンを打ち出しているところもあります。たとえば「入会金0円キャンペーン」「10周年キャンペーン」などおこなっている結婚相談所もあります。
初期費用や活動費を割引にできるキャンペーンで、うまく利用するとお得な価格で婚活ができるでしょう。割引キャンペーンにおいては、年齢・地域を問わないため、結婚相談所を選ぶときは必ずチェックするようにしてください。
婚活支援金が受けられるところに入会する
結婚相談所を安く利用できる賢い方法3つ目は、婚活支援金が受けられるところに入会することです。結婚相談所によっては「より多くの人に婚活成功のために役立てていただきたい」という気持ちから婚活支援金を準備しています。
たとえば、婚活サイトから資料請求などをして結婚相談所に入会した人を対象に、「先着〇名で〇万円プレゼント」などです。気持ちよく婚活をするうえで、こういった支援金は前向きに行動しやすくなるポイントといえるでしょう。
結婚相談所で効率的に再婚を目指そう!
今回は、結婚相談所の選び方、さらに登録からの流れや料金相場、そして会員に多い職業やバツイチOKの結婚相談所おすすめ16選などを紹介しましたが、いかがでしょうか。ムスベルは、シングルマザー・ファザーの再婚をサポートするため、ぜひ登録してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月08日)やレビューをもとに作成しております。
【結婚相談所の利用経験者評価3冠達成!※1】
MUSBELLは手厚いサポートで、「心で繋がる」相手をご紹介。結婚相談所の利用経験者による評価で「サポートが手厚い1位」「仲人のスキルが高い1位」「サポートが充実している1位」の3冠※1を達成しています。人柄を重視した、暖かくも的確なサポートで成婚を目指せるプロ仲人型の結婚相談所です。
結婚相談所の場合、お見合い回数に制限がある場合が多いですが、ムスベルは無制限!※2のため短期成婚が目指せます。
【約70%が5か月以内に成婚※3】
成婚者の約70%が5か月以内にパートナーを見つけているスピードっぷり※3。高い成婚率も信頼できるポイントです。短期で相手を見つけたい方にもおすすめの結婚相談所です。会員数も業界最大級※4の約168,000名以上※5と圧倒的な数を誇るので、理想の相手も見つかりやすいです。
【無料でお相手紹介を実施中!】
「自分はどんな人と相性がいいの?」「お見合いってどんな話をすればいいの?」「自分に自信がない」そんな方の悩みも徹底サポート。お見合いの練習から、交際中の恋愛相談、プロポーズのタイミングに至るまで、プロ仲人が親身にアドバイスをくれます。さらに、今なら無料でお相手紹介を実施中です。あなたに合った婚活スタイルを仲人と一緒に考えましょう!
初期費用を抑え、1対1のお見合いで
\じっくりお相手とお話しがしたい方へおすすめ/
カジュアルコース入会費
※表示価格は全て税込みです
>>>ムスベルの詳細を詳しくみる!
【評判や口コミも】