子供用キックボードのおすすめ人気ランキング11選【小学生用や三輪のものも!】
2022/12/26 更新
子供用のキックボードは種類が豊富でどれを買えばよいのか、どこで買うのかわからない方もいますよね。そこで今回はブレーキ付きやおしゃれなものなど、2輪・3輪の幼児用から小学生用まで、おすすめ子供用キックボードをランキングで紹介します。キックボードの選び方や注意点もあわせて解説します。
目次
子供がキックボードを使うメリットは?
キックボードは子供のバランス感覚を養い、運動神経の発達や子供の発育をサポートする効果も期待できます。サイズや対象にしている年齢によってインチ数や車輪の数などが異なるので、安全面からも子供の年齢や身長に合わせたものを選ぶのが大切です。
しかしキックボードは、3歳から5歳くらいまでの幼児向け3輪タイプや小学生用2輪タイプまで種類が豊富でどれを買ったら良いのか迷ってしまいますよね。また何歳から取り入れれば良いのか悩む方もいらっしゃると思います。
そこで今回は子供用キックボードの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングでは、価格・性能・安全性を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
子供用キックボードの選び方
子供用のキックボードには、デザインや機能などさまざまな商品が販
ブレーキ付きかどうかチェック
「後輪ブレーキ」は手が小さい子供におすすめ
後輪ブレーキタイプは足で後輪のカバーを踏んでブレーキをかけるため、手が小さくてハンドルブレーキが握りにくい幼稚園児などの小さな子供におすすめです。また後輪でブレーキをかけられるのでハンドル操作も行いながら安定した状態で止められます。
自転車と同じ感覚で操作できる「前輪ブレーキ」がおすすめ
対象年齢に合った車輪数・サイズを選ぶ
「3歳・4歳・5歳」には3輪タイプがおすすめ
3歳・4歳・5歳の子供は、
このような精神的な部分をサポートするためにも、バランスの取りやすい3・4輪のキックボードがおすすめです。
「小学生用」には2輪タイプがおすすめ
安全面を考えるなら「体の大きさ」に合ったサイズがおすすめ
キックボードも自転車と同じように、インチ数によって適正年齢が変わります。
暗くなっても安全な「LED付き」をチェック
ホイールにLEDが付いていればおしゃれなだけではなく、目立ちやすく周りに自分の位置を知らせられます。また夕方や暗い場所でもピカピカ光るLEDによって、事故に巻き込まれる危険性を軽減できるため、安全面でも安心です。
コンパクトに収納できる「折りたたみ機能」付きをチェック
買い替えを考慮するならお手軽な「価格」をチェック
子供用のキックボードの価格はピンキリです。機能性やサイズ・デザインによっても値段が異なります。小さいうちに高価なものを買ってしまうと次のサイズに買い替えるときにもったいなく感じ、買い替えのタイミングを見失う可能性もあります。
合わないサイズのキックボードの使用は危険性を伴うため、デザインだけで高価なものを選ばず買い替えも考慮してキックボードを選びましょう。
メーカーで選ぶ
子供用のキックボードをメーカーで選ぶのもおすすめです。キックボードを販売しているメーカーはたくさんあるので、なかでも人気のメーカーを中心にご紹介します。
バランス感覚を強化できる「マイクロスクーター」がおすすめ
スイス発祥のメーカーであるマイクロスクーターは、1歳半から大人までの幅広いキックボードを取り扱っているメーカーです。何度もテストを重ねて安全性を追求しているので、安全性を重視している方におすすめです。
マイクロスクーターは、高品質のスクーターとキックボードのトップブランドとして認められており、デザインも豊富で選ぶ楽しみもあります。
どこで買うか迷ったら店頭で試せる「トイザらス」がおすすめ
トイザらスは出産用品や子供用品を多く取り扱っている有名メーカーです。トイザらスのキックボードは子供に人気なキャラクターが付いた商品やシンプルなデザインも多く、価格設定も良心的なので、デザイン重視で選びたい方におすすめなメーカーです。
安全性や機能性にも優れており、成長に合わせて長期間使用できる商品も多くあります。どこで買うか迷ったら、トイザらスの店頭で商品を試してみてください。
おしゃれな「光る」キックスケーターもチェック
キックスケーターを走らせるとタイヤのホイールに装備されたLEDライトが光るものもあります。ホイールが光るスケーターはおしゃれでかっこよく、子供も喜んでくれること間違いないです。
また、ホイールが光れば夕方や夜の暗がりでの使用時でも周囲に自分の存在を知らせられるため、安全面から考慮してもおすすめです。
子供用キックボードの人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
近いところへの移動を自転車代わりとして利用しています。
口コミを紹介
作りはしっかりしてます。
ハンドルの位置も、一番低くすると子供にぴったり
一番高くすると大人でもしっくり来る位置になります。
車輪が大きめなのでグイグイ進むし、色やデザインもかっこいい。
口コミを紹介
4歳のお誕生日プレゼントで購入しました。公園で楽しそうにのっています。
走行中にタイヤが光るのが嬉しいのか、必ず光ってるか確認してきます。
JDRAZOR
キックボード
後輪・前輪ブレーキで安全に使用できる
耐荷重が90kgなので、キックボードがはじめての子供に大人がお手本として教えながら使用する際におすすめです。ハンドルの高さは65cm~89cmの間で自由に調節可能なので、子供の身長に合わせた使用ができます。
また後輪ブレーキに加え前輪のハンドルブレーキ付きで使いやすく、幅が5インチホイールで転倒しにくいため安定した走行ができます。コンパクトに折りたためて持ち運びも簡単で、光るLEDホイールが内蔵されているため暗い場所でも安心です。
ブレーキ | 前輪ブレーキ・後輪ブレーキ | ホイール | 前輪5インチ・後輪4インチ |
---|---|---|---|
推奨年齢 | 6歳以上 | 耐荷重 | 90kg |
口コミを紹介
ハンドルの高さを変えれば小さい子も楽しめますし、タイヤがキラキラ光る仕様に子どもが喜んでいました。
ジェイディレーザー(JD Razor)
キックボード
キラキラ光るLED搭載のホイールで安心
5インチと大きめのホイールに、走行するとキラキラ光るLEDを搭載したおしゃれなキックボードです。夕方や暗い場所でも目立ちやすいので、自分の場所を周りに知らるなど交通面でも高い安全性があります。
前輪ブレーキ仕様ですが後輪よりも前輪の方が1インチ大きいため、止まる際に前に倒れる心配も少なく、握りやすいハンドルで安全です。耐荷重が90kgまでなので、キックボード初心者の子供にお手本として大人が実際に使用方法を教えられます。
ブレーキ | 前輪ブレーキ | ホイール | 前輪5インチ・後輪4インチ |
---|---|---|---|
推奨年齢 | 6歳以上 | 耐荷重 | 90kg |
口コミを紹介
自転車で行くほどでもない距離の時に手軽に乗っていけるのでお気に入りです。他の子とかぶらない色なので目立っていいとよろこんでいます。日没が早くなり暗くなるのが早い夕方に前輪のLEDが目立ってとてもいいです。
口コミを紹介
折り畳みができて、軽量でも頑丈そうなので選びました。
組立ても簡単で、ハンドル棒を挿して、ハンドルを引き上げて、隠れてたペグの位置を調節して、あっという間に完成!息子は毎日喜んで乗り回しています!
besrey
キックボード
ハンドルロックと3輪でバランスが取りやすい
ハンドルのT字型バーグリップと3輪の作りで、しっかりとした快適性と耐性があるキックボードです。子供の身長に合わせて57cm・67cm・72cm・77cmの4段階に調節でき、耐荷重は50kgまでなので長期間使用したい方におすすめです。
また、スイッチを上の方向に押せばハンドルにロックがかかり、直線の方向にのみ走行するため、バランスがうまく取れない子供でも大人のサポートで上達可能です。ロックを解除するにはスイッチを下の方向に押すだけなので、簡単に切り替えられます。
ブレーキ | 後輪ブレーキ | ホイール | - |
---|---|---|---|
推奨年齢 | 3~8歳 | 耐荷重 | 50kg |
口コミを紹介
作りが重厚でしっかりしていて、大人が乗ってもたわみもなく、また、ハンドルなどにとがったところもなく、安心して遊ばせられます。タイヤの光り方も、かっこいいです。
口コミを紹介
誕生日に購入しました。3歳でとても小柄なので大丈夫かな~と思いましたが、なんなく乗って、乗り回しています。自分でバランスとって風をきって楽しんで乗っています。
口コミを紹介
主な使用者は年長の娘ですが、軽さも色も本人のおきに入りで小学生のお姉ちゃんに交じって毎日乗りこなして楽しんでいます。耐久性についても、周囲のこの状況を見ると数面使っても問題なく使用出来ておりこの商品であれば、、耐久性も問題なさそうです。
ジェイディレーザー(JD Razor)
キックボード
二輪でも安定した走行ができる軽量キックボード
二輪タイプですが前輪ホイールの直径が5インチあるため、安定した走行が可能なキックボードです。耐荷重90kgまでで大人も使用可能なので、親子でも楽しめます。重量は2.8kgと軽量で、持ち運びにも便利です。
カラーは全4種で、スタイリッシュなデザインなのでさまざまなスタイルにも馴染みやすいです。取り外し可能なカゴを使用すると荷物を収納できるので、バックなどの紐がキックボードに絡まるのを防ぎ安全に走行できます。
ブレーキ | - | ホイール | 前輪5インチ・後輪4インチ |
---|---|---|---|
推奨年齢 | 6歳以上 | 耐荷重 | 90kg |
口コミを紹介
子供でも折り畳みやハンドルの高さ調整が簡単にできる点が気に入っています。
子供用キックボードのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ブレーキ | ホイール | 推奨年齢 | 耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
二輪でも安定した走行ができる軽量キックボード |
- |
前輪5インチ・後輪4インチ |
6歳以上 |
90kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
握りやすいハンドルと幅広デッキで安定して乗れる |
後輪ブレーキ |
- |
6歳以上 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高さ調節可能な小学生用のキックスケーター |
後輪ブレーキ |
- |
3〜14歳 |
70kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハンドルロックと3輪でバランスが取りやすい |
後輪ブレーキ |
- |
3~8歳 |
50kg |
|
|
Amazon ヤフー |
三角設計のフットブレーキで安定性抜群 |
後輪ブレーキ |
前輪幅3cm・後輪幅4.5cm |
4〜12歳 |
50kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キラキラ光るLED搭載のホイールで安心 |
前輪ブレーキ |
前輪5インチ・後輪4インチ |
6歳以上 |
90kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
後輪・前輪ブレーキで安全に使用できる |
前輪ブレーキ・後輪ブレーキ |
前輪5インチ・後輪4インチ |
6歳以上 |
90kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
3歳から使えるおしゃれなプリンセスキックスケーター |
後輪ブレーキ |
- |
3歳以上 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4歳までは三輪車、5歳からはキックボードとして2WAYタイプで長く使える |
後輪ブレーキ |
120mm |
1〜5歳 |
20kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐荷重60kgまで可能なキックボード |
- |
約144mm |
- |
60kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子供から大人まで楽しめるブレーキ付き・ベル付きタイプ |
前輪ブレーキ・後輪ブレーキ |
200mm |
8歳以上 |
100kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
キックボードを使用するときの注意点
子供がキックボードを使用するときは、大人のサポートで危険な事故を減らせます。子供がキックボードを使用するときは以下に気をつけまし
キックボードは何歳から乗れる?
「キックボードは何歳から乗れるのかわからない」という方もいらっしゃると思います。実はキックボードには適正年齢が設定されている場合が多いので、購入時にしっかり確認しましょう。種類や車輪の数によって適正年齢が異なります。
適正年齢に合っていないキックボードの使用は危険性が高まるので、必ずチェックしレビューや口コミも参考にしましょう。下記では電動キックボードのランキングもご紹介していますので、種類に迷われている方は参考にしてみてください。
「説明書」をしっかり読む
キックボードには必ず説明書がついているので、使用方法や使用上の注意をしっかりと把握しておきましょう。説明書を読んでいないと正しい使い方ができない可能性が高く、危険性が高まります。
また大人が説明書を読み把握できていれば、キックボードを実際に使う子供に正しい使用方法や注意点をわかりやすく伝えられます。キックボードを安全に使用するためにも、説明書の内容は大人も子供もしっかり把握しましょう。
使用する前に「不備がないか確認」する
「ヘルメットとプロテクター」を着用する
「履きなれた靴」で使用する
夏場など暑い時期はビーチサンダルやヒールのある靴を履く場合もありますが、キックボードに乗るのであれば履きなれた運動用の靴を履きましょう。履き慣れていない靴やサンダルでの使用は、バランスを崩しケガの原因になります。
おしゃれな靴でショッピングを楽しんだ後に公園に行ってキックボードをする予定ならば、キックボードと一緒に履きなれた運動用の靴も持って行くといいです。
「乗る場所」に気をつけよう
キックボードの使用は交通量の多い場所では禁止されていますが、
まとめ
ここまで子供用キックボードをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。子供用のキックボードにも車輪の数やインチ数、ブレーキなどさまざまなタイプがあります。子供に最適なキックボードを選び、外で楽しく安全に遊びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月26日)やレビューをもとに作成しております。
二輪タイプですが前輪ホイールの直径が5インチあるため、安定した走行が可能なキックボードです。耐荷重90kgまでで大人も使用可能なので、親子でも楽しめます。重量は2.8kgと軽量で、持ち運びにも便利です。
カラーは全4種で、スタイリッシュなデザインなのでさまざまなスタイルにも馴染みやすいです。取り外し可能なカゴを使用すると荷物を収納できるので、バックなどの紐がキックボードに絡まるのを防ぎ安全に走行できます。