Wi-Fi付きSDカードの人気おすすめランキング15選【自動転送もできる】
2022/04/18 更新
目次
Wi-Fi付きSDカードでスマートにデータ転送しよう
Wi-Fi付きSDカードは、無線LANの機能を内蔵したメモリーカードです。従来のSDカードよりもさらに便利になったと、Wi-Fi付きSDカードを購入する人が増えています。でもWi-Fi付きSDカードに、どんなメリットがあるのか分かりにくいですよね。
実は、Wi-Fi付きSDカードを使えば、撮影した写真や動画を手軽にスマホへ送信できるんです!手動転送や自動転送、複数台でのデータ共有など様々な使い方ができるモデルがあります。Wi-Fi付きSDカードで、スマートなデータ送信を楽しみたいですね!
そこで今回は、Wi-Fi付きSDカードの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、規格や容量、機能性などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さいね!
Bluetooth内蔵のSDカードリーダーの仕組みとメリット
SDカードに無線LAN機能を搭載した製品のことで、Bluetooth内蔵SDカードとも呼ばれています。デジカメで撮影した画像を、ワイヤレスで転送したり共有したりできます。デバイス側のネットを中断することなくデータを転送し、マルチタスクを行うことができます。
iPhoneやiPadのようにSDカードの挿入口がない場合でも、スムーズにデータ転送を行えます。一眼レフなどで撮影したデータは、PCなどを介さないとデータ転送ができません。でもWi-Fi付きSDカードなら、デバイスと連動させてデータ転送を行えます。
製品の中にはインターネットに子機としてつなげられるSDカードも販売されています。どのように使用したいかによって、データ管理をより便利にすることができます。スマートなデータ送信を実現したい方におすすめのアイテムです。
Wi-Fi付きSDカードの選び方
Wi-Fi付きSDカードには、規格や容量、機能性の異なる製品が販売されています。使用用途や機能性を比較した、Wi-Fi付きSDカードの選び方をご紹介しましょう。
規格で選ぶ
Wi-Fi付きSDカードの規格には、SD・SDHC・SDXCがあります。容量や対応機種の違いを比較して、使用用途に合った規格で選ぶようにしましょう。
古いモデルのカメラには「SDカード」
SDカードは、2GBまでの容量が小さいタイプのメモリーカードです。古い型のカメラやスマホの中には、容量が小さいSDカードにしか対応していないことがあります。一時的に保存するだけで、大きな容量や高い機能性が必要ない方におすすめの規格です。
デジタルカメラには「SDHCカード」がおすすめ
SDHCカードは、4GBから32GBの容量に適用されることが多い規格です。Wi-Fi付きSDカードの多くがSDHC規格で、多くのデジタルカメラで利用することができます。古いデジタルカメラには適合しない場合もあります。
大容量や最新機種には「SDXCカード」がおすすめ
SDXCカードは64GBから2TBの容量で、最新のデジカメなどに対応しています。大容量の写真や動画を保存したい方や、SDカードに機能性を求める方におすすめです。所有しているカメラやスマホに対応しているか必ず確認してから購入するようにしましょう。
スマートフォンには「microSDカード」
現在販売されているほとんどのスマートフォンは、microSDカードのみ対応しています。microSDカードをWi-Fi付きSDカードとして使いたい場合には、専用のアダプターを利用可能です。アダプターはスマートフォンに挿して、データを転送することができます。
容量で選ぶ
Wi-Fi付きSDカードには、保存できるデータ容量の異なる製品があります。使用用途に合わせて、Wi-Fi付きSDカードの容量で選ぶようにしましょう。
小容量で一時的に保存したい方は「2GB」
小さな容量しか使わない方や一時的に保存するだけの方は、2GBの容量でも十分です。撮影が終わる度にパソコンなどにデータを移し、SDカードの中身を消去する方に適しています。ただし多くの写真や動画を保存すると、すぐに容量がいっぱいになるため、こまめにデータ整理が必要です。
高画素数の写真を保存したい方には「4GB〜32GB」
ある程度の写真を保存してからデータを転送したい方には、4GB〜32GBがおすすめです。16~32GBの容量を持つWi-Fi付きSDカードなら、高画素数の写真やフルHD動画の保存ができます。32GB以上のSDカードであれば、5時間ほどの写真撮影が可能です。
長期間の旅行や外出には「64GB〜2TB」がおすすめ
Wi-Fi付きSDカードには、64GBのモデルが販売されています。長期間の旅行や外出で写真をたくさん撮りたい方には、大容量のメモリカードがおすすめです。カメラに搭載された機能を使って編集や加工をしたり、大量に保存したりしたい方におすすめします。
通常のSDカードには「Wi-Fi付きSDカードアダプター」
Wi-Fi機能搭載のアダプターがあれば、SDカードやマイクロSDHCカードを挿入して使えます。一般のSDカードでも、アダプターのWi-Fiを介して写真や動画を共有可能です。すでに持っているmicroSDカードを使って、データを転送できるようになります。
アダプターによって、同時にシェアできる機器の数は異なっています。対応する容量もSDカードに合わせて選ぶことができます。マイクロSDHCカードや容量など自由度が高く、コストパフォーマンスが高いのが魅力です。
転送方法で選ぶ
Wi-Fi付きSDカードの転送方法には、手動タイプと自動タイプがあります。使用用途や使いやすさに合わせて、データの転送方法で選ぶのがおすすめです。
データを選んで転送したい方には「手動タイプ」
手動タイプは、写真や動画を選択してからデータ転送を行うのが特徴です。カメラを撮影用、送信先機器を保存用などと自由に選んで分けることができます。手動タイプはデータを選択する手間はありますが、必要なデータに絞って複数の端末に転送可能です。
データをすぐに転送したい方には「自動タイプ」
自動タイプは、撮影直後に自動的にデータ転送が行われるSDカードです。撮影した写真をすぐに送信先の機器で編集することができます。転送する手間はかかりませんが、ほとんど全てのデータを転送するため、転送先の機器でデータの整理が必要です。
書き込み速度で選ぶ
Wi-Fi付きSDカードには、データをどのくらいの速度で保存できるかを示す書き込み速度があります。データをスムーズに処理したい方は、書き込み速度で選ぶようにしましょう。
写真を転送したい方には「SDスピードクラス」
SDスピードクラスは、SDカードが持つ最低処理速度を表す一般的な規格です。1秒間に読み書きできるデータ容量は、MB/sという単位で表記されています。パソコンやデジカメなどで写真をスムーズに転送したい方は、クラス10以上のモデルがおすすめです。
高速の連写撮影をしたい方には「UHSスピードクラス」
UHSスピードクラスは、転送速度が速い機器やSDカードに採用されています。UHSスピードクラスは高速となるほど、写真撮影や連写撮影がスムーズに可能です。ただし高速になるほど価格も高くなるので、コストとのバランスで選びましょう。
ビデオ動画を転送したい方には「ビデオスピードクラス」
ビデオスピードクラスは、高速な転送が求められるビデオ録画に対応しており、ビデオスピードクラスの値が大きいほど、書き込み速度も速くなります。ビデオ録画や再生を目的に使いたい方は、ビデオスピードクラスのSDカードを選ぶようにしましょう。
スマホで設定できる「専用アプリ対応」がおすすめ
スマートフォンでも設定できる専用アプリがあるとアプリ上で写真や動画の管理が行えるため、とても使いやすくなります。ただし専用アプリ対応のモデルは限られているため、スマホで設定できるかどうかをチェックしましょう。
Wi-Fi付きSDカードの初期設定は、基本的にスマホやパソコンを使用します。スマホアプリの場合は、SDカードをカメラに挿した状態で設定可能です。パソコンで設定を行う場合は、SDカードをパソコンに挿した状態で設定します。
人気メーカーで選ぶ
Wi-Fi付きSDカードには、東芝・OSEI・ペンタックスなど人気メーカーの製品があり、人気メーカーのSDカードを選ぶことで、品質や機能性に優れた製品を見つけやすくなります。
高速で自動転送したい方には「東芝」
東芝(TOSHIBA)は、最大7台までのスマホやタブレットに写真を転送できるSDカードを販売しています。最大読み出し速度は90MB/sと速く、フルHD動画の撮影にも適しています。Eyefi連動機能搭載なので、オートセーブでデータの転送が可能です。
消費電力を抑えたい方には「ezshare」
OSEIのWi-Fi付きSDカードは、消費電力を抑えつつ使えるエコタイプです。SDカードの底部にある黒いスイッチで、Wi-Fi機能のオン・オフを切り替えることができます。カメラのバッテリー消費を抑えながら、長時間の撮影や転送を続けることが可能です。
一眼レフカメラで撮影したい方には「ペンタックス」
ペンタックス(PENTAX)は、一眼レフカメラ専用のWi-Fi付きSDカードを販売しています。スマホやタブレットの画面を使ったライブビュー撮影が可能です。Wi-Fi機能がないデジタル一眼レフでも、無線によるリモコン操作と画像転送の機能を追加できます。
SDHC規格Wi-Fi付きSDカードの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
デジカメの写真をスマホに送信するのに便利なWi-Fi内蔵のSDカード。量販店に買いに行ったら、もう生産されていないと聞き驚きました。手に入って嬉しいです。
口コミを紹介
車で音楽を聴くために使用しています。ジャンル別に4枚のSDカードを使い分けております。今のところ、全く問題なく使えています。
口コミを紹介
wifiの無いカメラにはとても便利です。
口コミを紹介
IT機器にも強いことが分かったので、これからも利用していきたいと思います。
口コミを紹介
無線LAN搭載 SDHCカード初めて購入。PCに接続する必要がない分、無茶苦茶便利に使えます。
口コミを紹介
各種のWi-FiSDカードで×がつくHSC-HX5ですが、こちらのカードが使えました。wifi速度もiアプリやandroiからのブラウザーでの閲覧がサクサクできることから、早さを実感できました。
口コミを紹介
canonのeoskiss x5での使用です。撮った写真をスマホに移して、SNSにアップできるのはとても便利です。
口コミを紹介
コムテック公式の無線LANカードだと倍の値段するので、こちらを購入して公式の書換アプリを使って問題無く使用出来ました。
SDHC規格Wi-Fi付きSDカードのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | メモリ容量 | スピードクラス | インターフェイス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
無線LAN搭載SDHCメモリカード 16GB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高速でデータ転送ができ最大7台まで共有可能 |
SDHC | 16GB | クラス10 | UHS-1 |
2
![]() |
FlashAir SDHCカード 8GB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ファイルの読み込みが早くデータの転送も簡単 |
SDHC | 8GB | クラス10 | High Speed |
3
![]() |
Wi-Fi機能搭載SDカード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
同時に5台までスマホに接続できる高性能SDカード |
SDHC | 32GB | クラス10 | High Speed |
4
![]() |
無線LAN搭載 FlashAir SDHCカード |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
撮ったその場でシェアする自動転送 |
SDHC | 32GB | クラス10 | High Speed |
5
|
Pentax Flucard for K-3 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PENTAXのカメラユーザー向け |
SDXC | 16GB | クラス10 | UHS-1 |
6
![]() |
Wi-Fi機能搭載SDHCカード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
スピーディーな転送速度で快適 |
SDHC | 16GB | クラス10 | UHSスピードクラス |
7
![]() |
SDHCカード 16GB |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
データを安全に守る耐久性保護機能 |
SDHC | 16GB | クラス10 | UHSスピードクラス1 |
8
|
Eye Fi 8GB |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
容量無制限クラウドサービス付き |
SDHC | 8GB | クラス10 | High Speed |
9
|
Wi-FiSD-32G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スピードクラス10の高コスパなSDカード |
SDHC | 32GB | クラス10 | ー |
SDXC規格Wi-Fi付きSDカードの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
Nintendo Switch用に購入しました。エラーも特に出ずきちんと使用することができました。永久保証もあるので安心して購入することができました。
口コミを紹介
趣味で4K動画を撮り始めたので、撮影に適したカードをと思い数年振りにAmazonでSDカードを調達しようと物色していたらこの商品に巡り逢いました。
口コミを紹介
ユピテル探知機に利用、fatフォーマットやり直しでok。凄く便利~~~~。
SDXC規格Wi-Fi付きSDカードのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | メモリ容量 | スピードクラス | インターフェイス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
無線LAN搭載SDXCメモリカード 64GB |
Amazon 詳細を見る |
動画撮影にも適した大容量タイプ |
SDXC | 64GB | クラス10 | UHS-1 |
2
![]() |
SDカード 64GB SDXC Class10 |
Amazon 詳細を見る |
高速連写や4K動画撮影に最適 |
SDXC | 64GB | クラス10 | UHS-I |
3
![]() |
microSD 64GB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
SwitchやAndroidでも使用可能 |
Micro SDXC | 64GB | クラス10 | UHS-I |
Wi-Fi付きSDカードアダプターの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
2000円切る価格で良い商品!すごく得した気分です。これは良いですね。便利ですよ。
口コミを紹介
すぐ繋がる。転送に問題なし。
口コミを紹介
購入後一度使用したが、Wi-Fi sd W-E1でカメラからタブレットに導入できた。うまく使えると思います。
Wi-Fi付きSDカードアダプターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 対応機種 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Canon Wi-Fiアダプター W-E1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
速いスピードでデータをアップロード |
microSDHC | EOS7DMK2 |
2
![]() |
WiFiアダプタワイヤレスメモリカードTF |
Amazon 詳細を見る |
beat-per-viewの機能をサポート |
microSDHC | Apple iOS Android |
3
![]() |
Wi-Fi SDカードリーダーライター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホやパソコンと自動同期が可能 |
SDXC | Windows Mac |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
Wi-Fi付きSDカードの使い方
Wi-Fi付きSDカードをカメラなどに挿入して、転送したい端末のWi-Fi設定をオンにします。SSIDの一覧にWi-Fi付きSDカードが表示されたら、セキュリティキーを入力して接続を完了させます。基本的にどのWi-Fi付きSDカードも同じ操作方法です。
自動転送の場合は、カメラで撮影後に自動的に転送が行われます。手動転送の場合は、専用アプリに接続したりカメラ本体から直接操作が必要です。SSIDやセキュリティキーなど初期設定に関しては、説明書の手順に従って操作しましょう。
ニンテンドースイッチ対応SDカードでゲームを楽しもう
ニンテンドースイッチやスイッチライトに対応したSDカードもあります。ニンテンドースイッチやスイッチライトは本体の保存用メモリが小さいため、SDカードがあると便利です。ゲームが好きな方は、対応SDカードを選ぶのがおすすめです。
最近では、DLC(ダウンロードコンテンツ)が配信されるゲームが多く揃っています。スマブラのダウンロード版の容量は約16.3GBで、SDカードが必要となってきます。パッケージ版派の方もSDカードを持っておくのがおすすめします。
以下の記事では、ニンテンドースイッチ対応SDカードの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、Wi-Fi付きSDカードの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。Wi-Fi付きSDカードには、規格や容量、機能性など色々な選び方がありました。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして、スマートなデータ転送を楽しんで下さいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
撮影した画像や動画を全自動でパソコンやオンラインアルバムに転送します。撮影した写真に自動で位置情報を付与してくれるので、後から撮影場所を確認したい方におすすめです。オープンWi-Fiを見つけて自動的に接続して、旅の記録をアップロードしてくれます。