【最強】ハエたたきの人気おすすめランキング10選【おしゃれなものも】
2023/03/15 更新
ハエは素早く、退治するのにも一苦労です。今回は、ハエを簡単に退治できるおすすめのハエたたきを10選ランキング形式で紹介します。おしゃれなもの・高級なもの・キッチン・屋外などの使用場面に適した最強ハエたたきの選び方や、定番・電気タイプ両方の商品、使い方のコツ・自作での代用方法・どこで売っているのかまで幅広く解説します。
目次
スプレーで退治するより安心安全なハエたたき
夏から秋にかけて発生するハエを退治するために、毎年悪戦苦闘している方も多いのではないでしょうか。殺虫剤などのスプレーで退治することも可能ですが、家の中に匂いが充満してしまうので、なかなか手を出すにはリスクを伴います。
そこで活躍するのがハエたたきです。最近では、従来の軽く操作性の高い定番タイプ以外にも、電気でハエを退治するようなハエたたき・折りたたみや伸縮が可能なハエたたき・おしゃれで高級な商品まであります。
そこで今回は、原始的でありながらも一番効率的で安心安全な最強ハエたたきをご紹介します。ランキングは価格・特徴・サイズを考慮して選びました。どこで売っているのかもご紹介するので、是非検討してみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
定番タイプのおすすめ
電気タイプのおすすめ
ハエたたきの選び方
ハエたたきには機能や形状の観点でさまざまな種類があるため、どのような状況で使用するのかを想像しながら選ぶのが大切です。
機能で選ぶ
ハエたたきの機能を考えるときは、機能性を重視して選ぶのが重要です。自分好みの機能を見つければ、より快適に活用できます。
誰でも安全に扱えるものなら「定番タイプ」がおすすめ
壁に止まっているハエを退治するタイプのハエたたきで、シンプルなつくりで出来ているため子供から高齢者の方まで安心して使用できます。定番タイプのハエたたきを選ぶためには、しなやかさが重要なポイントです。
柔らかにしなるものであれば、強めに叩きつけても壁が傷つくリスクは小さく、ハエの捕獲率も上がります。
丈夫でしなやか「金網タイプ」がおすすめ
最近のハエたたきでは、網の部分もプラスチックでできている商品が主流ですが、ひと昔前は叩く部分が金網でできたものが多くを占めていました。金網タイプのハエたたきのメリットは大きく2つで、丈夫さとしなやかさが挙げられます。
プラスチックの製品よりも衝撃に強く、誤って硬い材質のものを叩いてしまっても破損する危険性が少ないです。加えて、叩く部分の質量が大きいことで、プラスチック製のものよりもハエたたきがよくしなります。
高級だがおしゃれで機能性の高いものなら「ラケット型電気タイプ」がおおすめ
ラケット状のおしゃれなハエたたきで、網目に張り巡らされた静電気の力を使ってハエを撃退できる商品です。定番タイプだと、ハエを叩き潰すような退治法であるため、飛行中のハエに対しては通用しづらい側面があります。
しかし、この電気タイプを使えば、飛び回っているハエも仕留められます。金網の表面に触っても感電しないような、多重構造になっている商品がおすすめです。また、高級なものも多いので、費用を考慮する方は注意してください。
手の届かない所にいるハエを倒すなら「伸縮機能付き」がおすすめ
ハエが天井に止まっている場合など、自分の手の届かないところにハエが静止しているともどかしいです。そのようなケースを考慮して、伸縮機能つきのハエたたきを選ぶのも重要なポイントとなっています。
また、伸縮式のハエたたきは、退治可能な範囲が広がるだけでなく、収納としてもコンパクトにまとまるので、省スペースにも有効です。
叩きにくい所にいるハエを退治するならか「角度調整機能付き」がおすすめ
ハエが天井に止まってしまったとき、高さは問題ないけど、ハエたたきの「面」を天井に上手く合わせられずに、ハエを退治しそこねた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
いくら柔軟でよくしなる定番タイプのハエたたきを使ったとしても、叩く面と壁が上手く合わずに接地面積が少なくなってしまうことはありますし、そうなるとハエを退治できる可能性も低くなってしまいます。
その点、叩く部分の角度を調整できるハエたたきであれば、しなりだけでは解決できなかった天井などの叩きにくい部分でもハエを退治するのができます。
後始末が楽したいなら「先端にとげとげ付き」をチェック
定番タイプのハエたたきの中には、先端にギザギザやとげとげの付いている商品があります。このギザギザやとげとげや、一般的に後始末のためのほうきとしての役割を担っています。
退治したハエが叩く面についた場合はピンセットなどが必要ですが、もし床に落ちた場合、ハエたたき自体をほうきのようにしてハエの処理が可能です。
持ちやすさで選ぶ
ハエたたきを使用するにあたって、重さや握りやすさも重要です。グリップ部分の持ちやすさに注意して選ぶと、使い勝手が良いものを見つけられます。
握りやすさ最強の商品なら「指を入れられるポケット付き」がおすすめ
手から滑り落ちないような工夫のなされているハエたたきを使うことで、コントロールが安定し自分の思った通りにハエたたきを動かせるようになるので、より簡単にハエを退治できます。
親指を入れられるポケットがついていると、握りやすさが格段に向上し、操作がより簡単になるので、使いやすいさ最強のハエたたきをお探しの方におすすめです。
安定感を向上させるなら「すべり止め加工のグリップ」がおすすめ
ラケット型のハエたたきは、定番タイプのハエたたきよりも重いこともあり、どうしても操作性の面で劣ってしまったり、油断すると手からすっぽ抜けてしまったりと、安定感の面で懸念があります。
そこで、電気タイプのハエたたきを選ぶときは、すべり止めグリップが付いているかどうかに注意することをおすすめします。例えば、持ち手の部分がラバーでできているものは、すべり止め効果が期待できるのでおすすめです。
収納のしやすさで選ぶ
使用中の利便性だけでなく、使用後の利便性を考えることは、より良い商品選びの鉄則です。収納のしやすさを考慮するなら以下のポイントを絞りましょう。
省スペースに置くなら「折りたたみ可能タイプ」がおすすめ
一人暮らしの学生の方や、キッチンでハエたたきを使用したい方にとっては、少しでもスペースを取らないようにしなくてはいけません。そのような方々には、折りたたみ可能なハエたたきがおすすめです。
叩く部分が折り畳み可能になっていて、使用後には半分に折って保管できる商品などを選ぶことで、コンパクトに収納しておけます。また、折りたたみタイプの中には、叩く部分の角度調整が可能なもの多いです。
利便性が高いものなら「伸縮可能タイプ」がおすすめ
伸縮可能タイプについて、退治できる範囲を広げてくれる点で使用中の利便性が高いことは「機能」の見出しで紹介した通りですが、実は使用後のコンパクトさについても非常に優秀なタイプなのです。
伸縮可能タイプの最大のメリットは、使うときは長くワイドに、しまうときは短くコンパクトにサイズを調整できる点です。もともと細く、幅でスペースをとらないこともあり、ハエたたきのコンパクトさは長さに依存します。
その点、伸縮可能タイプは、肝心の長さを自在に変えられるため、収納のしやすさにおいて特におすすめできるハエたたきの種類です。
保管が簡単なものなら「壁掛け穴・ストラップ付タイプ」がおすすめ
取手の先端に穴があるハエたたきや、ストラップがついているハエたたきは、壁にかける保管方法が可能なため、スペースの削減だけでなく、取り出しやすさにおいても非常におすすめです。
折りたたみや伸縮によって収納スペースが削減されることも確かに効果的ですが、定位置にしまうのが苦手な方にとっては、どこかに紛失するといった危ういリスクがどうしても付きまといます。
その点、壁掛け穴やストラップがついていると、目に見えるところに掛けて保管できるので紛失の可能性が大いに減りますし、ハエを見つけたときにすぐに取り出し対応しやすくなります。
定番タイプのハエたたき人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
面が意外と小さい。柄を縮めると、コンパクトになるので、どこにでも置けて、便利です。
口コミを紹介
おしゃれに使用できそう。部屋に飾ってても素敵です。
コモライフ(Comolife)
伸びるハエたたき
最大約80cmの伸縮可能ハエたたき!
このハエたたきの特徴は、約34cm~80cmまで長さ調節が可能な点です。収納時は、34cmほどのコンパクトでスリムなサイズで保管し、使用時は、最大全長約80cmの長さをいかし、天井に張り付いたハエなども簡単に退治できます。
また、取手の先端にはストラップが付いているので、キッチンなどの比較的狭い空間でも簡単に掛けて保管しておけます。利便性の観点からもコスパの高いハエたたきです。
サイズ | 全長34~80cm | グリップ | 加工ナシ |
---|---|---|---|
長さ調節 | 可能(最大約80cm) | 角度調節 | ✖ |
壁掛け穴・ストラップなど | ストラップ付 |
口コミを紹介
高いところにいる虫をやっつけたりするのは便利です。
口コミを紹介
値段が安かったのも良かったですが、死んだ虫を捨てる時に使う「つまみ」があって便利ですね。
定番タイプハエたたきのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | グリップ | 長さ調節 | 角度調節 | 壁掛け穴・ストラップなど |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
チリトリ付きで収納も楽ちん!オーソドックスなハエたたき |
全長50.5cm |
加工ナシ |
✖ |
✖ |
壁掛け用フックあり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
最大約80cmの伸縮可能ハエたたき! |
全長34~80cm |
加工ナシ |
可能(最大約80cm) |
✖ |
ストラップ付 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インテリアとしてもおしゃれなハエたたき |
全長約51cm |
加工ナシ・天然木 |
✖ |
✖ |
ストラップ付 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ステンレス鋼の丈夫なハエたたき |
51cm |
‐ |
〇 |
‐ |
‐ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
とりあえずこれさえあればOKな王道ハエたたき |
全長54cm |
加工ナシ |
✖ |
✖ |
壁掛け穴あり |
電気タイプハエたたきの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
家に小さな子供がいて殺虫剤は使いたくないなと思い、買いました。
値段が非常に安く、最初は心配でしたが、私が購入したものはちゃんと働いてくれます。
非常に軽く、振り回しやすいです。
口コミを紹介
持ち手が太くしなやかさにかけますが、虫嫌いなので非常に助かります。
口コミを紹介
虫にヒットするとバチッと青白い光と音が出て仕留めた感があって嬉しいです。
誤動作防止スイッチもあるので子供やペットのいる環境でも危なくないと思います。
口コミを紹介
すごいです。強力です。高電圧のおかげか、虫が触れるか触れないかのところで、青白い光とともにパチッと良い音がして虫が弾けます。5ミリほどの小さい虫も確実にしとめられます。本当に良い商品です。
口コミを紹介
ガードがついているので、子供の服の上に止まった蚊も
上から抑えると蚊だけ死亡。
電気タイプハエたたきのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | グリップ | 長さ調節 | 角度調節 | 壁掛け穴・ストラップなど |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれで快適に利用できる虫対策ラケット |
46cm |
‐ |
‐ |
‐ |
壁掛け型 |
|
![]() |
Amazon |
滑り止め加工で扱いやすさ満点の最強電気タイプハエたたき |
長さ47.5cm×幅19.3cm |
滑り止め加工アリ |
✖ |
✖ |
✖ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
三層のネットで安心の高級充電式ハエたたき |
長さ51cm×幅22cm |
滑り止めの溝加工あり |
✖ |
✖ |
✖ |
|
|
Amazon ヤフー |
さまざまな虫を駆除しやすいおしゃれなハエたたき |
51cm |
‐ |
‐ |
‐ |
三層ネット構造 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
コスパ良好!電気タイプハエたたき |
長さ50.4×幅約21cm |
滑り止め加工 |
✖ |
✖ |
✖ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハエたたきの使い方のコツ
ハエたたきを使用するにあたって、定番タイプと電気タイプで有効な扱い方が異なります。どのように使えばいいのか把握できれば、特長を活かせます。
定番タイプは間合いの詰め方が重要
電気を使わない定番のハエたたきタイプは、基本的に静止しているハエを叩き潰す形で退治します。そのため、どのように動体視力の優れたハエに逃げられないように捉えるのが重要です。
ハエを見つけ次第ハエたたきを振り下ろすのではなく、ハエを見つけたら、ギリギリまでハエたたきを近づけたうえで一気に振り下ろすことで、ハエが攻撃に気づき逃げ切る前に退治できます。
電気タイプは軽く当てる感じで使用する
電撃ハエたたきに関しては、定番タイプの叩き潰す退治方法と異なり、感電によりハエを退治します。そのため、空中で振り回す形でハエを捉えて感電させるのが重要です。一気に叩き潰すわけではないので、無駄な力はいりません。
ハエが飛んでいるあたりを狙ってラケットを軽い力で振り回すことで、より安全かつ的確にハエを退治できます。
ハエたたきはどこで売ってる?
ハエたたきはどこで売ってるのか、知りたい方もいると思います。基本的にハエたたきはホームセンターなどでも販売してケースが多いです。そのため、買い物帰りのついでに購入もできます。
しかし、インターネットで購入する方が、商品のレパートリーが多く、自分好みのものを選びやすいので是非検討してみてください。
ハエたたきを自作で代用するには?
ハエたたきの代用として自作で簡単に手に入れられるものをご紹介します。
ペットボトルに一工夫して代用
少し横幅のある空の2Lペットボトルは、利便性も高くハエを叩ける面積も比較的大きいので、ハエたたきの代用におすすめです。しかし、ペットボトルをそのまま代用すると、空気抵抗の影響が大きくなる可能性があります。
そこで、ペットボトルの側面にキリや針で穴をあけることで、空気抵抗が減りよりスムーズにハエ退治ができるようになります。
ティッシュの箱で代用
ティッシュの箱は面も大きく軽いため、臨時のハエたたきとして代用可能です。ただ、ペットボトル同様、面の部分に穴をあけなければ、空気抵抗の影響でハエを逃がしてしまうリスクはあります。
大きなペットボトルは無くても、箱ティッシュであればご家庭に複数配置されている場合が多いのではないでしょうか。もしご家庭にハエたたきが無い状況でハエに遭遇したら、即座に近くにあるティッシュで応戦するのにも有効です。
新聞紙を束ねて代用
もしご家庭に読み終わった新聞紙やチラシがあれば、それらを丸くまとめて棒状のハエたたきとして代用するのも可能です。叩く部分を太めに巻くことで、叩く面積が大きくなりハエたたきとしての機能が上がります。
下記の記事ではそのほかの虫よけグッズの人気おすすめランキングをご紹介しているので、この記事と合わせてご一読をお願いします。
まとめ
今回はハエたたきについて、ご紹介し、おすすめの商品をランキング形式でご紹介してきました。自分の用途に適したものを見つけられれば、ライフスタイルに合ったハエたたきを見つけられます。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月15日)やレビューをもとに作成しております。
チリトリ付属で、退治した後の処理も簡単にすませます。また、持ち手部分は少し太めで、面に向かって細くなっていく設計のおかげで、すべり止め加工がなくてもしっかりと握ることが可能です。
壁掛け用の穴もついており、収納の面でも非常に便利な設計がなされています。