【最強はどれ?】玄関の虫除け人気おすすめランキング15選【部屋用や屋外用も】
2022/12/22 更新
屋外から家に虫を入れないなら玄関用の虫除けがおすすめです。しかしコバエ・蚊・クモなど効果のある害虫はさまざまで選ぶのが難しいですよね。そこで今回は玄関用虫除けの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。おしゃれでかわいい商品も必見です!
目次
置き型から吊り下げまで!最強の玄関用虫除けでしっかり対策
玄関やベランダから侵入する虫に頭を悩ませていませんか?特に出入りが多い玄関は、油断するといろいろな虫が入ってきてしまいます。家の中に虫を入れないなら玄関用虫除けを使うのがおすすめなんです!
しかし置き型・吊り型・スプレーなど種類が多く、商品によりコバエ・ユスリカ・蚊・クモなど効果のある害虫も異なります。ハーブを使ったものや、吊るす場所を選ばないおしゃれでかわいいデザインなど特徴もさまざまでどれを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回は玄関の虫除けの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは虫除けのタイプ・香り・コスパを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
玄関用の虫除けの選び方
玄関用の虫除けにはさまざまなタイプがあります。ぜひ今回ご紹介する選び方のポイントを確認した上で、自分にぴったりな虫除けを見つけてみてください。
タイプで選ぶ
玄関で使える虫除けにはいくつかの種類があり、主に置き型タイプ・吊るすタイプ・スプレータイプに分けられます。
玄関・部屋用の虫除けなら「置き型タイプ」がおすすめ
置き型タイプの虫除けは置いておくだけで屋外から侵入する虫を防いでくれます。インテリアに馴染むデザインが多いのも特徴で、玄関だけでなくリビングや寝室など部屋用としても使いやすいのが魅力です。外からも内からも虫対策したい場合に向いています。
屋外から家に虫を入れないようするなら「吊るすタイプ」がおすすめ
玄関専用の虫除けで最も一般的なのが吊るすタイプです。吊り下げておくだけで家に虫を入れないので手軽に使え、最近では見た目の良いおしゃれな商品も少なくありません。効果が長いのも特徴で、商品によっては1年続くものもあります。
玄関・ベランダ・網戸など家中でサッと使うなら「スプレータイプ」がおすすめ
玄関・ベランダ・網戸からの虫の侵入を防ぎたいならスプレータイプがおすすめです。気になる部分にシュッとかけるだけで手軽に虫除けができます。効果の持続が心配なら置き型タイプや吊るすタイプとダブル使いするとより効果的です。
また、小さいお子さんやペットがいるご家庭なら天然成分など体にやさしい成分の商品を選べば家中どこでもスプレーできます。小さいサイズの商品は虫が多い外出先に持って行くのにも便利です。
以下の記事では虫除けスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せて参考にしてください。
虫対策と換気を併用したいなら「防虫カーテン・網戸」がおすすめ
夏の暑い時期は玄関や窓を開け放す場合が多く、虫が家の中に侵入しやすくなります。虫の侵入が怖くて窓を開けられない方におすすめなのがカーテンや網戸の設置です。虫除け効果のあるカーテンも販売されていますのでぜひチェックしてみてください。
成分で選ぶ
虫除けに入っている有効成分やその濃度も商品によって異なります。どのような成分が入っているのかしっかり把握しておきましょう。
クモよけなどより高い虫除け効果を期待する方には「ディート」がおすすめ
クモなどにも使える高い虫除け効果を求めるならディート入りがおすすめです。虫除けスプレーの成分では効果が高いといわれています。ただし人体に決して優しい成分とはいえないので、特に小さなお子さんやお年寄りは使用を控えるのがおすすめです。
人間にも環境にも優しいものなら部屋用としても使える「ピレスロイド」がおすすめ
吊るすタイプの多くに含まれているのがピレスロイドと呼ばれる有効成分です。ピレスロイドは昔から殺虫剤の成分として使われていて、現在でも多くのメーカーの製品に含まれています。
人間にも環境にも害を与えない成分として使えるうえに、殺虫効果は高い優れものです。速効性もあるので使いやすい有効成分で、部屋の中で使用するときにもおすすめです。人体に影響を与えないので、問題なく使用できます。
小さなお子様がいるご家庭には「イカリジン」がおすすめ
イカリジンは赤ちゃんから大人の方まで心配せず使用できる成分です。ディートのように体に影響があるい成分ではなく、使用の年齢制限もありません。そのうえディートと同じような虫除け効果が期待できるとされています。
また虫除け特有の臭いが無く、服の繊維を傷めないので服の上からスプレーできるのがメリットです。ただしディートよりも効果のある虫の種類が少ないので、どの虫に効果があるのか調べてから購入しましょう。
薬剤が気になるならハーブ・レモン・ユーカリなどの「天然成分」がおすすめ
ハーブ・レモン・ユーカリなどの天然成分を使用した虫除けは体に優しく、香りも良くておすすめです。レモンやユーカリには、シトロネラールと呼ばれる虫が苦手とする成分が含まれています。
また全体的にすっきりとした香りでクセのない匂いです。ペットや小さなお子さんがいる家庭では、なるべく天然植物由来などの虫除けを使ってみましょう。全体的にナチュラルな雰囲気がする成分でもあるので、置いておくだけでも癒されます。
以下の記事では虫除け用ハーブ鉢の人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。
効き目重視なら有効成分の「濃度が高い」最強の虫除けを確認
商品によって有効成分の濃度は異なります。濃度が高いものは虫除けに高い効果をうたう商品が多く、また有効期間が長いものがほとんどです。効き目重視で最強の虫除けをお探しなら濃度もチェックしましょう。
長く使用するなら「有効期間」を必ずチェック
どのタイプでも効果のある時間や期間は必ずチェックして購入しましょう。虫除けによっても有効期間は大きく異なります。数ヶ月だけのものから、なかには1年しっかり効果を発揮してくれるものまでさまざまです。
特に吊るすタイプのものは効果が長い傾向にあります。吊るしておくだけでずっと虫対策ができるのは魅力です。多くの虫除けにはラベルに効果時間や期間が記載されているので買う際には必ず確認してみてください。
香りが良いものなら「フローラル・ハーブ」を確認
香りも重要なポイントです。虫除けには香り付きと無臭タイプがあり、お好みの香りの虫除けを玄関に置いておくと出かけるときや帰ってきたときに気分が上がります。ハーブ系やフローラル系の香りがする虫除けは特に女性に人気なのでぜひチェックしてみてください。
コバエ・蚊などの虫除け対策には「適応害虫」をチェック
虫除けといってもどんな虫に効果があるのかは商品により異なります。コバエやユスリカなどの弱いタイプのものは多くの虫除けで対応できますが、ヤブ蚊・クモ・ゴキブリ・ムカデなどは専用の虫除けが必要です。避けたい虫に適応した虫除けを選びましょう。
人気メーカーで選ぶ
選び方のポイントを見てもまだ迷ってしまう方には人気のメーカーの虫除けから選ぶのもおすすめです。
置き型から吊り下げなど種類の豊富さなら「アース製薬」がおすすめ
吊り下げタイプの虫除け市場で売上ナンバーワンを誇る「虫除けネット」を扱うのがアース製薬です。吊り下げ型だけでなく置き型やスプレー式など虫除けの種類が豊富なのが特徴で、いろいろな種類から選びたい方はアース製薬の虫除けをチェックしましょう。
吊るす場所を選ばないかわいいデザインなら「フマキラー」がおすすめ
殺虫用品メーカーのフマキラーも吊り下げ型やスプレーなど種類が豊富です。Kawaiiシリーズやキャラクターデザインの商品も多く、かわいいデザインで特に女性や子供から高く支持されています。吊るす場所を選ばない虫除けをお探しの方におすすめです。
玄関用虫除けの人気おすすめランキング15選
【まとめ】おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 香り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濡れてもOKで屋外でも使えるバルサン史上最強の虫除け |
吊るすタイプ |
無臭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
吊るす場所がなくても使えるベランダにも効果的な最強虫よけスプレー |
スプレータイプ |
無臭 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
一度かけておけば長期間使える優れもの |
吊るすタイプ |
無臭 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
トリプル処方で1年間効果を発揮してくれる |
吊るすタイプ |
無臭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ソーラーパワーでコバエやユスリカ除けに効果あり |
吊るすタイプ |
天然ハーブ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハーブの香りが爽やかな玄関・部屋用の置き型虫除け剤 |
置くタイプ |
天然ハーブ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインが人気のベランダ・玄関用虫除け |
吊るすタイプ |
ロマンスフローラル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドアノブにしっかり固定でき虫を家に入れない |
吊るすタイプ |
アロマティックフローラル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
蚊に効果的なスプレータイプの虫除け剤 |
スプレータイプ |
無臭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
一般的な虫除けの5倍効果で世界最強クラス |
吊るすタイプ |
グリーン |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
インテリアに馴染みやすいデザインが魅力 |
吊るすタイプ |
無臭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ソーラーパワーで網戸からの虫の侵入を阻止する |
貼るタイプ |
無臭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然抽出成分を使用したおしゃれな置き型虫除け |
置き型タイプ |
ミント |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
虫除け・消臭・芳香のマルチタイプで玄関にも部屋用にもおすすめ |
置き型タイプ |
ナチュラルブーケ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
消臭・芳香効果もある殺虫成分不使用の虫除け |
置き型タイプ |
フレッシュソープ |
口コミを紹介
玄関に置いてます。ほんのりしたソープの香りで、虫除けも出来るので、気に入ってます。
口コミを紹介
匂いが結構虫よけだなーって感じなのが初めての印象でしたが、虫が結構入ってくる部屋に置いたところいまだに虫が来ていないので、めちゃくちゃ有能だと思います。
口コミを紹介
インテリアとしてもおいてもおしゃれ!虫除けとは、思えないおしゃれな虫除け!いろんなとこにおいても良さそう!!
口コミを紹介
マジックテープで網戸を挟んで設置するため落ちないか不安でしたが、意外と落ちません。ユスリカなどの小虫も見なくなったので、効果は十分にあると思います。
口コミを紹介
ストラップの長さが調節出来るので、調度良い位置に下げられて良かったです。模様もオシャレで玄関先に下げても邪魔になりませんでした。
口コミを紹介
そんな時、友人からこの商品を教えて貰い設置したところ、目に見えて侵入してくる虫の数が減少し、スプレー缶を使う事もほとんど無くなりました。
それからは毎年、暑くなると開けておく窓と玄関に設置しております。
口コミを紹介
東南アジア在住です。帰国の度にこちらのスプレーを爆買いしています。日本とは蚊の種類が異なるようですが、このスプレーを散布しておくと漏れなく皆死にます。蚊以外のハエやアリ等の昆虫にもよく効いているようです。
口コミを紹介
外壁を真っ白にしたせいで、夏の夜、玄関の明かりにものすごい数の虫が。
慌てて注文しましたが、翌朝わずかしか虫がいなかった。助かりました。
口コミを紹介
某猫のと一緒に買って、こちらは玄関に某猫のはベランダに吊るしました。すぐ側に水路があるので虫が大量発生してるのですが、これをつるしてる玄関に虫が寄り付かなくなりました。
口コミを紹介
ミント香で室内ごみ箱から、臭いがしない。これミント香り効果かな。無論虫寄り付かない。二重効果でお買い得です。
口コミを紹介
ふわっと香るハーブの匂いを嗅ぐと「まだ効いてるな」と感じます。
夜玄関開けるとブンブン飛んでた羽虫が消えました。そのかわり朝玄関開けるとまあまあの量の羽虫の死骸がw効いてる証拠ですね。
口コミを紹介
本当に変な虫が玄関の前でウロウロしなくなりました!これぞ、わが家の優秀なボディーガード!
口コミを紹介
吊るすものが付いていたので、箱から開けて玄関に吊るしただけ。
一年も持続するのは、取り換えを忘れなくて助かります。3か月6か月なんてあっという間ですから。
口コミを紹介
届いてすぐにスプレーをしたらその夜早速効果がありました!
昨夜まで集まっていた蛾が一匹もいない。
レック
バルサン 虫こないもん 吊り下げ
濡れてもOKで屋外でも使えるバルサン史上最強の虫除け
【おすすめポイント】
・ピレスロイド系殺虫剤なので即効性があり人体や環境に害を与えにくい
・メッシュに薬剤が練り込まれているため薬剤が徐々に揮散し効果が約270日持続する
・雨に濡れても大丈夫なのでベランダ・軒下・縁側・窓際など場所を選ばず使える
【ここが少し気になる!】
・金魚などの鑑賞魚を飼っている場合は近くに設置できない
・空気の流れがあまりない場所で使用すると効果が十分に得られない
・血を吸う種類の蚊やコバエが商品の横を通って入ってくる場合がある
タイプ | 吊るすタイプ | 香り | 無臭 |
---|
口コミを紹介
窓を開けていると、いつも小さな虫が入って来て不快なので試しに購入してみました。毎回4〜5匹は入って来るのに、こちらを網戸に置いて置くと入って来ない。本当にビックリ。夜でも同じ効果がありました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
玄関に虫が寄ってくる原因
玄関周りに虫が多いとお悩みなら虫除けを準備するだけでなく原因を探るのも大事です。原因を正して虫を寄り付かせないようにしましょう。
花や植物を育てている
玄関先で花や植物を育てている場合は虫が寄りやすい環境といえます。特によい香りの植物は虫がつきやすい傾向です。日々のお手入れや防虫剤などの対策を講じないと、虫除けだけではゼロにはなりません。
雨水などの水たまりがある
玄関先に雨水などが溜まっている環境は虫が湧きやすくなります。有名なところでは蚊の幼虫であるボウフラやハエの幼虫であるウジなどは、水がある場所に集まりやすい虫です。雨水が溜まっていないか、バケツに水が溜まっていないかなど確認してみてください。
虫除け成分が気になるならアロマで手作り虫除けを作ろう
虫は嫌だけど市販の虫除けは成分が気になる方には、ハッカ油やアロマオイルなどナチュラルな材料で虫除けを作るのがおすすめです。以下で作り方をご紹介していきます。
ゴキブリや蚊にも効果あり?!ハッカ油の虫除け
天然のもので虫除けしたい方はハッカ油を使った虫除けがおすすめです。作り方は簡単で、お茶パックに重曹を入れ、ハッカ油を垂らしてお好きな容器に入れて、ゴキブリや蚊など玄関に虫が寄りやすい場所に置いておきます。
ハッカ油には虫を退治する効果はありませんが、嫌いな香りで虫を寄せ付けにくい効果があり、玄関先がスーッとした爽やかな香りに包まれるのもメリットです。ただしペットがいるお宅は、ハッカ油が苦手な動物もいるので確認してから使いましょう。
植物由来のアロマオイルで作る虫除け
アロマオイルや精油でも虫除けができます。ただし植物由来の天然成分100%のものを使用してください。虫除け効果が期待できるオイルはシトロネラ・レモンユーカリ・ゼラニウム・レモングラス・ラベンダーなどです。
精製水で濃度1%ほどに薄めて気になる部分にスプレーしてください。また、上でご紹介したハッカ油虫除けのように重曹に垂らして置いておくのもおすすめです。ナチュラル成分で虫除けしたい方はぜひ試してみてください。
虫除けが効かない?玄関に虫を寄せ付けない方法
虫除けは効かないと思っている方もいますが、一度試せばその必要性に気づきます。また虫除けだけに頼らず玄関周りを片付けて虫が発生しにくい状況を作るのも大切です。生ごみや段ボールを放置しないなどの工夫をすれば虫除け効果は高まります。
玄関用とベランダ用の違いは内側と外側の使い方
玄関用とベランダ用の虫除けの違いに大きな差はありませんが、一般的にベランダ用の虫除けは、屋外や屋外に近い場所で使う仕様になっています。それに対して玄関用の吊り下げタイプは、屋外でも屋内でも使えるものが多いです。
基本的には屋外使用が多いので家の内側で使用する場合は、表示を確認してから購入するようにしましょう。以下の記事ではベランダ用も含めた虫除けのランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
玄関用だけではない!あらゆる場所に効く虫除け商品のおすすめ
虫除け商品には玄関用だけではなく、さまざまな場所やシーンに効く種類があります。以下の記事では殺虫剤・虫除けリング・赤ちゃん用やお香・シロアリ駆除剤の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
まとめ
玄関用虫除けの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。虫除けは形状だけでなく効果や適応害虫も商品によって異なります。虫の侵入に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にご家庭に合った玄関用虫除けを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月22日)やレビューをもとに作成しております。
スプレータイプでしっかりバリアを作りたい方におすすめの虫除けです。気になる部分にシュッと吹きかけるだけなのでいつでも手軽に使えます。天然由来成分を使用しているので玄関はもちろん網戸や室内でも使えて便利です。
蜘蛛や蟻・カメムシなど多数の虫に効果的といえます。