ダニ退治グッズの人気おすすめランキング15選【布団やマットレスに】
2023/07/22 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
種類豊富なダニ退治グッズはどれがいい?
ホームセンターやネットショップにはさまざまなダニ退治グッズが販売されています。シートタイプ・スプレータイプ・スモークタイプ、さらには家電タイプまであるのでどれがいいか迷ってしまう方も多いことでしょう。
ダニ退治グッズが種類豊富な理由、それはダニは家のあらゆる場所で繁殖する可能性があるからです。布団や畳の中やカーペットの下などダニが繁殖する場所により、退治に最適なグッズが異なります。つまり使う場所や目的によってグッズの使い分が大切です。
そこで今回は、ダニ退治グッズの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、種類・人気度・価格・その他機能の4つのポイントを基準に作成しました。購入を迷われている方は参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ダニ退治グッズの選び方
ここでは、ダニ退治グッズを選ぶポイントを解説していきます。 いったい、何を基準に選んだらまちがいないのでしょうか?
使う場所で選ぶ
ダニが繁殖する場所は、布団やソファーの中、畳やカーペットがあげられます。そのため、場所に応じたダニ退治グッズを使うことが大切です。
「布団やマットレス」のダニが気になる人は布団乾燥機や掃除機がおすすめ
布団やマットレスの中のダニを退治したい場合は掃除機や布団乾燥機がおすすめです。なお、布団乾燥機をかけてダニを退治したら、必ず掃除機をかけてダニの死骸を駆除しましょう。布団乾燥機の中にはダニを退治する機能がついているものも多いです。
「カーペットや畳の中」にはバルサンなどのスモークタイプがおすすめ
カーペットの下や畳の中も、ダニの生育に適した室温や湿度になりやすく、繁殖しやすい場所です。小さなカーペットならコインランドリーなどで丸洗いし、高温で乾燥させることでダニを駆除できます。しかし、大きなカーペットや畳は丸洗いするのは無理です。
広い範囲でダニ退治をしたい場合、噴霧タイプのダニ退治グッズがおすすめです。煙が少ないタイプや薬剤特有の強い臭いがないものも出ています。ただし、使用中は室内にいることはできません。
また、使用するときは火災報知器にカバーをかぶせるなど対処も必要です。パソコンなどの精密機械は薬剤を噴霧する部屋に置いておかない方がいいでしょう。魚など、生きものがいるところでも使えません。
「衣服」についたダニを退治したいのなら専用洗剤を用いて高温乾燥がおすすめ
衣服の上でダニが繁殖するケースは少ないですが、ダニが繁殖している場所で過ごしているとダニが付着する可能性があります。衣服は洗濯できるので、「ダニがついたかも」と思ったら、丸洗いをしましょう。その後、高温で乾燥すれば生きているダニも駆除できます。
今は、ダニ除け効果が期待できる洗剤も販売されています。外からダニを屋内に持ち込みたくないという場合は、ダニ除け効果をうたっている洗剤を使うのがおすすめです。また、定期的にダニ除けのスプレーなども使いましょう。
衣服を長期間しまっておく場合は、洗濯と乾燥機で乾燥してからしまってください。このとき、置くだけタイプのダニよけグッズを用いると、ダニ予防効果が期待できます。
目的で選ぶ
屋内にいるダニは、生体と糞や死骸があります。生体を退治する方法と死骸を駆除する方法は異なるので、別のダニ退治グッズを使うことが重要です。
即効性なら「スプレータイプ」がおすすめ
ダニの生体を退治したい場合、即効性のあるスプレー式がおすすめです。布団やソファーなど狭い場所ならば布団乾燥機で内部を高温にしたり、スプレー式の薬剤でダニを退治したりできます。
ダニの糞や死骸・抜け殻などをキレイにしたいなら「掃除機」がおすすめ
ダニの生体を退治しても、死骸や糞・脱皮後の抜け殻などは残っています。これらを駆除するには、掃除機がおすすめです。普通の掃除機でも一定の効果が期待できますが、徹底的に駆除したい場合は、ダニ取り機能つきの掃除機を使いましょう。
掃除機は、薬剤・布団乾燥機などと併せて使うのが効果的です。薬剤を散布したり布団乾燥機を使ったりした後、掃除機をかければ、ダニを一気に駆除することができます。また、シーツやふとんカバーなどは洗濯・乾燥を行った後で掃除機をかけるのがおすすめです。
掃除機をかけるときは、時間をかけてゆっくりとかけましょう。さっとかけただけでは取り切れません。一般的な掃除をするときの1.5倍くらいゆっくりとかけてみてください。以下では布団掃除機のおすすめを紹介しているので参考にしてください。
予防には「シート」タイプがおすすめ
ダニは繁殖や育生に適した環境に集まってきます。ダニを駆除した場所をそのまま放置しておけば、またダニがやってきます。ダニは目に見えないほど小さいので、外からの侵入を完全に防ぐのは難しいでしょう。
ダニを駆除したら、ダニよけシートや置くだけタイプのダニ除けを設置しましょう。そうすれば、清潔さを保つことができます。ダニよけグッズにもいろいろなタイプがあるので、場所によって使い分けましょう。
なお、ダニ除けシートなどは効果に期限があります。使う前によく確認して、定期的に取り替えましょう。コスパを重視するなら、元値は高くても長持ちするものがおすすめです。
身体への「有害物質」もチェック
噴霧タイプのダニ退治グッズは、薬剤が火災報知器に反応したり、パソコンなど精密機械を故障させる原因になったりします。また、薬剤は生きものにも悪影響を与えるので、ペットや子供がいる家では使用しにくいこともあるでしょう。
噴霧タイプのダニ退治グッズは、カーペット敷きの寝室など広くて家具などが少なく、生きものがいない部屋で使うのがおすすめです。引っ越し前の部屋の掃除に使ってもいいでしょう。
置くだけ・シートタイプは「効果持続期間」もチェック
ダニ捕獲シートや置くだけタイプのダニよけを使う場合、効果の持続期間をチェックしておきましょう。効果が完全に切れる前に交換することが大切です。また、ダニ捕獲シートは、ダニが多い場所に置いておくと、早々に一杯になることもあります。
ですから、ダニ捕獲シートは定期的にチェックしましょう。ダニは単体では肉眼では見えにくいのですが、大量に集まると細かい粉のように見えることもあります。細かい粉がシートに多く付着していたら、交換しましょう。
赤ちゃんやペットがいるなら「天然成分の製品」をチェック
赤ちゃんやペットは大人よりも身体が小さい分、薬剤の影響を受けやすいでしょう。赤ちゃんやペットがいるご家庭は、天然由来成分を主原料とするダニ退治グッズを選ぶのがおすすめです。
なお、天然由来成分のダニ退治グッズは生きているダニを殺す効果が薄いものもあります。効果をよく確認してから購入しましょう。
ダニ退治グッズの人気おすすめランキング15選
口コミを追加
こういう商品は無香でも匂いがきついものが多いですが、これは最初ふりかけた時こそ匂いはしますが、1時間もしないうちに消えます。
口コミを追加
毎年梅雨時分からダニに刺されて悩まされてきました。いままでのこういうダニ取りマットの中ではもっともよく取ってくれてると感じます。全くそれ以後刺されません。感動です。
口コミを追加
製品はいやな匂いもせずに、ダニも見かけないので、効いていると思ってます
口コミを追加
すごい!!一晩で足を20箇所は噛まれてたのに、これをしたら次の日は痒くなることもなくなりました。シュッシュッとすると匂いもいいし、お気に入りになりました。
口コミを追加
そこにいると痒かったカーペットに使用したところ、かゆくなることがなくなりました。ソファーやマットなど簡単に洗えないものに使用するといいと思います。
口コミを追加
とにかく匂いが最高です!アロマのような優しい匂い。
今回は2本目で、今後もリピします。ダニも効果あるようで、もう見なくなりましたね!
口コミを紹介
布団の下に敷いただけで、効果抜群!
口コミを追加
天然ハーブの香りがよくてしかもダニなどの害虫を寄せないとくれば、一般のハープ香料をおくよりよいのでは?ということで我が家はこれにしてます。
口コミを追加
ピンク色が可愛い。特に嫌な匂いもないです。素材も柔らかいです。時間は短いので、効果はまだわからないですが、布団や押入れに置くだけで便利です。
口コミを追加
猛暑により室内の虫の発生が気になるので購入しました。使用前に比べるとあきらかに部屋の居心地が良くなりました。シートが小さいので、ソファーの背もたれの隙間にしのばせたり色んな場所で使えます。
口コミを追加
ダニよけスプレー、ダニ取りシート、コインランドリー、全部使ったけど撲滅できなかったダニが、「ヒートパンチマット」を使うことにより撲滅できました。
口コミを追加
いいです。使いやすいし みるみるうちに 中身が真っ白くなり 気持ちいいです。
口コミを追加
毎年購入していますが、不思議なくらいダニがいなくなります。
口コミを追加
粉塵のようなチリまでとれます!中にキッチンの排水溝ネットを入れて使ってます。ネットをポンと捨ててお手入れ楽です。
またコンパクトに収まるのが気にいってます。
ダニ退治グッズおすすめ人気商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 使用場所 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ダニ・チリセンサー搭載したパワフルな吸引力 |
1.67kg |
寝具 ソファー ラグマットなど |
家電 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
誘引剤でダニをおびき寄せ強力粘着剤でダニを捕獲 |
2枚 |
ソファーの隙間 寝具の下 カーペットの下 |
シート |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ふたつの布団たたきクリーナーで干すよりキレイを実感 |
1.9kg |
寝具 ソファー ラグマットなど |
家電 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
布団の中綿まで温風を行き渡らせてしっかりダニ対策 |
3.6kg |
布団 |
家電 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダニがいそうなところに置くだけで3ヶ月効果が持続 |
10枚 |
ソファーの隙間 寝具の下 カーペットの下 |
シート |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
殺虫剤を使わないダニ退治シート |
10枚 |
ソファの隙間 寝具の下 カーペットの下 |
シート |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハーブの香りでダニを寄せ付けない |
110g |
空間 |
置くだけ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
殺虫成分不使用だから子供がいても安心 |
3枚入り |
布団・収納・ベビーカー |
シート |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんやペットのいる空間でも使える |
300g |
寝具 ソファー ぬいぐるみ 部屋全体 |
スプレー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
無臭で長持ち置くだけでダニをよせつけない |
190g |
空間 |
置くだけ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シュッと一吹きでダニを駆除&防止 |
300g |
寝具 ソファー 部屋全体 |
スプレー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハーブの香りでダニがスッキリいなくなる |
300g |
寝具 ソファー カーペットなど |
スプレー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
唯一のダニ増殖抑制率100%のダニ捕獲シート |
1枚 |
ソファーの隙間 寝具の下 カーペットの下 |
シート |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マットレスなど頻繁に干すのが難しい寝具に最適 |
250g |
寝具 ソファー |
スプレー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
洗濯をするだけでダニ除け効果 |
910g |
衣服 |
洗剤 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ダニ駆除は定期的に行うことが大切
家にいるダニを完全に駆除するのは、とても難しいことです。しかし、ダニ駆除を定期的に行うことで、生息しているダニの数を低いまま保つことはできるでしょう。ダニは、気温が高くなるほど繁殖しやすくなります。
気温が20℃を下回ることが多い11月~4月までは2か月に1度、気温が高くなる5月~10月までは1か月に1度ていど、ダニ駆除を行いましょう。そうすれば、ダニが生育しやすい環境になっても、大繁殖を防ぐことができます。
以下の記事では、ダニスプレーのおすすめ商品を紹介していますので、是非参考にしてください。
まとめ
ダニ退治グッズといっても、家電タイプ・スプレータイプ・シートタイプなどさまざまな種類があります。適した場所で適した使い方をすることにより、効率よくダニ退治ができるのでこの記事が参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月22日)やレビューをもとに作成しております。
吸引+たたき機能でダニをはじめとするアレルゲン物質を撃退します。吸引と同時にふとんを温める機能もついているため、使用するほどダニが繁殖しやすい環境を作ることも可能です。