【すぐ乾く】速乾ネイルのおすすめ人気ランキング25選【速乾マニキュアも】
2023/02/06 更新
セルフネイルを楽しみたいけれど、マニキュアが乾くまでの時間ほかの作業ができなくてストレスに感じるかもしれません。そんな忙しい時におすすめなのがプチプラでも販売している速乾ネイルです。今回は、速乾ネイルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
速乾でネイル時間をより楽しく快適に
さまざまなカラーやキュートなボトルで乙女心をくすぐるマニキュア。でもセルフネイルをして塗ってから乾くまでの時間を待つのは意外に大変。せっかく綺麗に塗れたのに、完全に乾いていなかったせいでよれてしまった!なんて経験があるかもしれません。
実はそんな方におすすめなのが速乾ネイルです。速乾ネイルは、塗ってからすぐに乾くものになっており、時間がない時にも便利なんです。サッと塗ってすぐにお出かけなどもできるため、多忙な女子にとっては嬉しいですよね。
そこで今回は、速乾ネイルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、速乾性・持ちの良さ・仕上がり・塗りやすさを基準に作成しました。プチプラ商品もあるので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
速乾ネイルの選び方
一口に速乾ネイルと言ってもその種類はさまざまです。色の出方や含まれる成分も少しずつ異なります。ここからは速乾ネイルの選び方を見ていきましょう。
「速乾」と明記されているものを選ぶ
速乾ネイルの中にも、パッケージに「速乾タイプ」「速乾〇〇秒」と記載されているものなどさまざまな種類があります。
忙しい方には「速乾60秒」がおすすめ
速乾ネイルには速く乾く、といった言葉のほか、60秒など具体的にどのくらいで乾くのかが記載されている場合があります。とにかく早く乾かしたい方には、60秒で綺麗にネイルが仕上がる速乾60秒タイプがおすすめです。
同じメーカーやブランドで複数のネイルカラーを展開している場合、速乾タイプ以外の似ているネイルカラーが発売されている場合もあるので、速乾タイプかどうかをきちんと確認しましょう。
ベースからトップまで「速乾性の高いもの」がおすすめ
ネイルをする際、ベースを塗ってから自分の好きなカラーを塗り、最後の仕上げにトップを塗って仕上げる方も多くいます。自分の好きなカラーが速乾でも、ベースやトップが速乾でない場合、結局ネイルに時間がかかってしまいます。
そのためベースやトップに使用するネイルも、速乾性の高いものをチェックするのがおすすめです。短時間でかつ綺麗な仕上がりになり、ネイル初心者の方でも失敗せずにネイルが楽しめます。
以下の記事では、ベースコートの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
自分の好きなカラーで選ぶ
いくら速く乾いても好みの色でないと楽しんでネイルできません。好みやシーンに合ったカラーがあるかどうかをチェックしましょう。
トレンドに注目する方は「カラーバリエーションの豊富なネイル」がおすすめ
普段、仕事や学校でベージュ・ピンク系のネイルしかできない方もいますし、トレンドカラーを存分に楽しみたいもいます。そんなときネイルカラーが充実していないと、せっかくのネイルも楽しめません。
速乾ネイルの中でも、多くのカラーバリエーションがあればその中から色を選べます。そのため、自分の仕上げたいネイルや好み、シーンに合ったカラーがあるかを確認するようにしましょう。
カラーに悩む方は「自分に似合うカラー」がおすすめ
ネイルに挑戦したいけれど、どんなカラーを選んでいいかわからないときには、いろいろなシーンで使用できるピンク系を選ぶのがおすすめです。仕事や学校でも主張しすぎずに指先を綺麗に見せられます。
また、肌が黄色がかったイエローベース肌の方はベージュなどの黄色がかったピンクベージュ、肌が青みがかったブルーベース肌の方は青みのあるピンクや透明系のピンクが合わせやすいといわれています。
セルフネイル初心者はムラになりにくいものを選ぶ
セルフネイル初心者はムラになりにくいものを選ぶときれいにネイルが決まります。ムラになりにくく、塗りやすいネイルをチェックしてみましょう。
一度塗りでもムラになりにくい「ラメ・パールタイプ」がおすすめ
色の塗りムラができやすいポリッシュタイプだと、何度も重ね塗りする必要があります。その分乾きも遅くなってしまうので、一度塗りでも高発色でムラになりにくいタイプを選びたいものです。
ラメやパールが入っているものなら、塗りムラが目立ちにくいので初心者にも塗りやすいタイプです。ネイル上級者なら、シアーやマットなどの仕上がりが楽しめるタイプもおすすめです。
色ムラができやすい方には「塗りやすいハケ」がおすすめ
ムラになりにくい速乾ネイルの中でも、塗り方によっては綺麗な仕上がり場合があります。速乾ネイルの中には、ハケに塗りやすい工夫がされているアイテムもあるので、購入前に確認しましょう。
初心者向けの塗りやすいタイプのものや上級者向けの繊細なタイプのものなど、ハケやブラシだけの販売もされているため、ネイルにこだわってみたい!といった方はチェックしてみるのもおすすめです。
ネイルに含まれる成分で選ぶ
セルフネイルをされている方の中には、爪へのダメージを気にする方もいます。ネイルに含まれる成分について、爪に優しいアイテムかどうかチェックしてみましょう。
ケアをしたい方には「保湿・美容成分」がおすすめ
爪のケアの時間がなかなか取れないけれど、ネイルを楽しみたい方は保湿成分や美容成分が含まれているマニキュアがおすすめです。ネイルをすると同時に、爪のケアもできるのは魅力的です。
以下の記事では、爪のケアをする際のネイルオイル人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
習慣化している方には「栄養を含む」マニキュアがおすすめ
爪へのケアを怠ったり、マニキュアを塗るのが習慣化していると、どうしても爪が傷んでしまいます。そんな時は美容成分や保湿成分に加えて、爪へ「栄養」を与えてあげるのが大切です。
速乾ネイルにも、爪に欠かせない栄養成分を含んでいるものがあるため、縦じわや乾燥など、爪への悩みを抱えている方に特におすすめです。爪への栄養が含まれている分、値段が少し高くなりますが、これ1本でケアできるのでとてもお得です。
メーカー・ブランドで選ぶ
ネイルも自分の好きなメーカー・ブランドで選ぶのもおすすめです。ここではメーカーやブランドの価格にも注目して見ていきましょう。
チャレンジしやすい「プチプラブランド」ネイルがおすすめ
速乾ネイルの中にも500円以下のプチプラで手に入るものはたくさんあります。500円以下でも保湿成分を含んでいるものや発色・色持ちをキープしてくれるものなど、優れているネイルがたくさんあります。
そこまでネイルにお金をかけられない、といった方にはぜひチェックしてみてください。
質にこだわる方は「高級ブランド」ネイルがおすすめ
高級ネイルはプチプラよりも価格は上がりますが、質や機能も目を引くものが多いです。海外のセレブが愛用しているネイルでも1本2000円~3000円ほどで手に入りますので、高級ネイルの塗り心地を試してみるのもおすすめです。
忙しい方や控えめネイルなら「オールインワン」をチェック
忙しい方や控えめなネイルが好きな方は、オールインワンのネイルがおすすめです。オールインワンネイルは、トップコート・ベースコート・カラーが一つになった商品です。いきなり爪に塗って乾かすだけで、きれいに仕上がります。
薄付きな商品が多いので、二度塗り・三度塗りするか、控えめネイルをしたいときにおすすめです。
プチプラブランドネイルの人気おすすめランキング6選
安くて、発色が良くて速乾性も十分。
優秀なプチプラコスメとしか言いようがないです。
普段なら、家事や仕事をしてるうちに3日くらいで爪先がハゲてしまうのにビックリの耐久性!
お手頃価格で量もちょうどいいです。
別のカラーも試してみたい。
ケイトのネイルは初めてですが、ブラシがちょうど良いボリュームで塗りやすく、乾きも早くて扱いやすいと感じました。コスパが良いので別の色も試してみたいと思います。
一度塗りで、サンプル通りの色が乗ります。とても発色がよくて塗りやすいです。
プチプラでこのクオリティは一度試してみる価値はあると思います。他の色も気になるのでいろいろと試してみたいと思います。
塗りやすく、発色もよい。
プチプラブランドネイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 機能・特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
塗りやすくセルフネイルが初めての方にもおすすめ |
7.5ml |
低価格・保湿成分 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラブランドの王道!コスパの高いネイル |
8ml |
低価格・美発色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽いタッチでムラなく高発色な仕上がり |
5ml |
豊富なカラーバリエーション |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
なめらかにのびる平筆が特徴的な美発色ネイル |
4.5ml |
美発色・低価格 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
みずみずしいツヤ感のある高発色なネイル |
4ml |
みずみずしいツヤ感 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ぷっくりとしたジェルネイル風の仕上がり |
8ml |
膜厚ジェルネイル風 |
高級ネイルの人気おすすめランキング5選
エッシーのネイルは初購入だったのですが、塗ってから短時間で乾いてくれるので、乾くのが待つのを長時間待つのは面倒だと思うわたしにとって、非常にありがたいです。
塗ってから1週間以上経ちますが剥げや劣化がなく長持ちしています。発色も良く気に入りました。
すぐ乾く。
一度塗りだとキレイな爪に。2度塗りだとしっかり色がつく。
満足です!
300円くらいのマニキュアの発色とは違います。
乾くのも早い。
速乾でベースだけでもつるんとした爪になれます。
osajiのネイルは全てそうですが、こちらも付けている時の圧迫感が全然ない!
高級ネイルのおすすめ商品比較一覧表
成分にこだわるネイルの人気おすすめランキング5選
発色も良く不器用な私でもキレイに塗れました!
まず、乾くのが早い!そしてツヤツヤになります。匂いもそこまで強くありません。
塗った後にも水仕事など行っていますが、ツヤが失われる、傷がつくなどの現象は今のところ見受けられません。
これまで、何人もの方から「キレイな色!どこのメーカー?」と聞かれたほど。不器用でも色ムラになりにくい。乾きも早くスピーディーに仕上がる。
思っていたよりも発色がよく、何より付け心地がとても良かったです!
嫌な臭いもしないので大満足でした。
これからたくさんつけていこうと思います。
緩い液で塗りむらができない。塗りやすいです。
先端を2度塗りしてもすぐに乾きます。ツヤツヤで仕事にも支障来さない色。
またリピします。
成分にこだわるネイルのおすすめ商品比較一覧表
ベース・トップ不要ネイルの人気おすすめランキング3選
透明でナチュラルな指先に。
ぬりやすいし綺麗が長持ちして嬉しいです。
他の色も購入予定です
この色、この発色、最高です!ずっと求めていたネイルです!
お客様にきれいな手元ですねと褒められました。もうこのネイル以外は使えないと思います。
二度塗り三度塗り、と重ねていくとピンクが濃くなっていくので、好みで調整できます。
とにかく清楚でだれからも好かれる美しいツヤのある爪が作れます。
爪の保護・補強ネイルの人気おすすめランキング3選
とても塗りやすく色もきれいで大変満足です。
また購入したいと思います。
爪のケアの為に購入。速乾で色が可愛くて気に入りました。
乾きやすいので楽です。
発色が良く、カバー力があります。
カラーバリエーション豊富なネイルの人気おすすめランキング3選
想像通りの発色をしてくれて嬉しかったです、速乾性なので使いやすいし値段も安いからオススメです
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
マジョリカ マジョルカ アーティスティックネールズ (スピーディー&グロッシー)
ひと塗りで発色がよくみずみずしいツヤ感
マジョリカ マジョルカ アーティスティックネールズ (スピーディー&グロッシー)は、ひと塗りで発色が良くみずみずしいツヤ感が特徴のネイルです。気分やファッションで9色のカラーバリエーションを楽しめます。
ボトルの見た目の可愛さに目を惹かれますが、ネイル1つ1つにユニークな名前が付いているのも特徴です。普段あまり使用しないカラーでも、ネイルの名前に心を思わず心を惹かれてしまうほどです。
内容量 | 4.5ml | 機能・特徴 | 発色の良さ・みずみずしいツヤ感 |
---|
マジョルカは資生堂だし、さすがという感じに1度塗りで、見た通りの発色、速乾!文句無しです。
私にとっては、探していた好みの色だったので、星5です。
抜群に乾きが早く気に入りました。除光液での拭き取りもスッと早い。
速乾性マニキュアを買うならこのシリーズにします。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トップコートも良いものを選ぼう
ネイルの上に重ねるトップコートにもこだわるのがおすすめです。カラーネイルの仕上げに重ねるとより一層綺麗な爪へと仕上がります。以下の記事ではトップコートの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
速乾ネイルの人気おすすめランキング25選を紹介してきました。指先が美しいと心まで癒されます。ぜひ自分好みのカラーや成分に合った速乾ネイルを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月06日)やレビューをもとに作成しております。
スウィーツスウィーツ ネイルパティシエは、ぷっくり膜厚ジェイルネイル風に仕上がります。速乾性にも優れており、トップコートを塗らなくても綺麗に仕上がるため、短時間でネイルが楽しめます。
また平筆のため、塗りやすいところもポイントです。価格もお手頃のため、速乾ネイルに初めて挑戦する方にもおすすめです。