集中力を高めるアロマオイルのおすすめ人気ランキング10選【勉強や記憶力に!無印も】
2022/11/28 更新
自宅で仕事や受験勉強などに集中したいときややる気を上げたいときに便利なアロマオイル。無印や生活の木などから発売されているため気軽に取り入れられます。こちらでは、集中力を高めるアロマオイルの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので、勉強部屋などに置きたい方は検討してみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
部屋での集中力・記憶力アップに役立つアロマオイル
在宅勤務でのリモートワークが多くなり、なかなか部屋では仕事に集中しづらいと悩む方もいますよね。そんなときに役立つのが、無印や生活の木などのメーカーから発売されているアロマオイルです。
実は、香りと集中力・記憶力には意外な関係があるんです。嗅覚からの情報がリラックス効果を促し、脳を刺激して記憶を司る海馬に働きかけると言われているため、学生の方の勉強部屋にもアロマオイルを試してみてください。
そこで今回は集中力を高めるアロマオイルの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・品質・価格を基準に作成しました。やる気を出したい方も是非検討してみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
集中力を高めるアロマオイルのおすすめ
記憶力を高めるアロマオイルのおすすめ
集中力を高めるアロマオイルの選び方
集中力を高めるアロマオイルといっても、状況により求める香りはさまざまです。まずは集中力を高めるアロマオイルの選び方をご紹介します。
使う目的で選ぶ
アロマオイルを使う目的がすでに決まっている場合は、その状況にマッチした香りを選ぶのをおすすめします。
記憶力持続のために勉強部屋に置きたいなら「ローズマリー」がおすすめ
受験勉強やテスト勉強で必要な記憶力を持続させたい方に特におすすめなのが、記憶の香りとも呼ばれるローズマリーです。イギリスの大学の実験で、ローズマリーの使用によって記憶力の質のアップや認知症予防に効果があるといった結果が出ています。
勉強部屋などでに置いておきたい方にも最適です。以下の記事では、ハーブ系アロマオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
リラックス効果・集中力を高めるなら「ユーカリ」がおすすめ
仕事や勉強で、ここぞと思うときには集中力を高めるユーカリがおすすめです。ユーカリはコアラの主食として知られていますが、アロマとしては清涼感のある香りで気持ちを落ち着け、すっきりとした気分にさせる作用があります。
取り入れ方としては、ディフューザーから香らせる芳香浴法でお部屋をユーカリの香りで満たす方法や、お風呂に数滴滴らす沐浴法でリラックスする方法があります。鼻や喉のトラブルにもよいので、風邪を引きたくない方もチェックしましょう。
以下の記事では、樹木系アロマオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
やる気を上げるにはグレープフルーツ・オレンジなどの「柑橘系」がおすすめ
仕事をしているとどうしても気持ちがだれてきてしまうときがありますが、上手な気分転換は仕事の効率を上げるために大切な要素です。グレープフルーツやレモン・オレンジスなどの柑橘系はくっきりとした爽やかな香りで気分をリフレッシュさせてくれます。
柑橘系の香りは前向きな気持ちを後押しするので、やる気やモチベーションを上げる役割もあります。アロマスプレーを作って気分転換をするのもいいですし、マッサージオイルとして取り入れるのもおすすめです。
以下の記事では柑橘系アロマオイルのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
眠気ざましには「ペパーミント」がおすすめ
仕事や勉強の大敵といえば眠気ですが、周りに人がいない環境ではついつい居眠りをしてしまった経験がある方も多いです。そんなときは爽快感のあるアロマオイルで眠気を吹き飛ばしましょう。
眠気にいいと言われている代表的なアロマオイルはペパーミントです。鼻や喉の奥の方にも抜けていくようなスッとしたメントールの香りで覚醒を促してくれます。また、ペパーミントはマスクのニオイ対策にも使えるのでチェックしましょう。
以下の記事では眠気覚ましにおすすめのアロマオイルをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
自分にとっての「好みの香り」をチェック
アロマオイルの香りを嗅ぐと心の幸福感が増し、それがさまざまな作用の要になります。実際に香りを試してみて、自分が好きだなと思える香りを選びましょう。自分が求めているものがどんな香りなのか、実際に香りを嗅いで確かめてみるのをおすすめします。
以下の記事では、一般的なアロマオイルのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
香りの持続力重視なら「ノート」をチェック
ノートとはアロマオイル(精油)の香りの持続時間です。20分前後のトップノート・4時間程度のミドルノート・6時間以上のベースノートの3種類に分けられます。また、香りの持続時間はいくつかブレンドする際にも重要です。
香りはじめから時間が経ってからも楽しめるよう、それぞれのノートを考慮してバランスよくブレンドしてみてください。
品質で選ぶ
欲しい香りが決まっているなら品質で見極めましょう。中には精油(エッセンシャルオイル)100%ではなく人工物で薄めた粗悪品もあるため、気を付けて選んでみてください。
高品質なものを選びたいなら「100%天然の精油(エッセンシャルオイル)」がおすすめ
精油(エッセンシャルオイル)が100%天然素材かどうか、必ず購入前に確認しましょう。人工香料などで薄めたものも多く、アロマオイルと書かれてあるものが100%天然素材とは限らないので気を付けて商品を選ぶようにしてください。
肌が弱い方は「光毒性」がないものがおすすめ
精油(エッセンシャルオイル)の中には、肌につけた状態で紫外線を浴びると肌を傷める光毒性を持つものもあります。オレンジ・ビターやベルガモットなどには強めの光毒性があり、肌が弱い方は必ず購入前に確認し、充分に気をつけて使用してください。
コスパ重視なら「大きめボトル」をチェック
アロマオイルを使う際は、まずは小さめ〜標準のボトル(5mL〜15mL)から試してみて、香りが気に入ったら大きめのボトルにチャレンジするのもおすすめです。お気に入りの香りをたっぷり使いたい方やコスパを重視する方にも適しています。
また、気に入った香りをまとめ買いしておいてブレンドオイルを楽しむのにも最適です。
メーカー・ブランドから選ぶ
アロマオイル選びに迷ったら無印や生活の木などの人気のメーカー・ブランドから選ぶのもでおすすめです。各メーカー・ブランドの特徴をご紹介します。
リーズナブルで高品質なものが欲しいなら「無印良品」がおすすめ
無印良品は高品質な商品をリーズナブルな価格で提供しています。中でもアロマオイルは初心者の方でも使いやすい香りから、上級者でも満足できる本格的な香りまでラインナップが豊富です。
ブレンドオイルもあるので、無印にしかない香りも楽しめます。店舗で実際に香りを試せるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
豊富なラインナップから選びたいなら「生活の木」がおすすめ
生活の木では、世界51カ国の提携農園からオーガニックハーブや精油を直輸入し、ハーブとアロマテラピー商品を販売しています。アロマオイルは100%天然の精油を使用したものが170種類以上揃っており、サイズ展開も豊富です。
1mlから購入できるので、とりあえずアロマオイルを試してみたい方にもおすすめします。
上級者なら自分で「ブレンド」する方法もチェック
アロマオイル上級者なら、いくつかのアロマオイルを組み合わせて自分だけのオリジナルの香りを作り出すのも楽しみ方の一つです。自分だけのオリジナルオイルであれば、より使っていて楽しくなります。
ローズマリーとレモン・ユーカリとレモンといった相性のよいものをブレンドして、集中力を総合的に底上げするのもおすすめなので、ぜひ試してみてください。
集中力を高めるアロマオイルの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
小さなボトルで買ってましたが、毎晩使うので思い切って大きなボトルを買いました。
惜しげなく使えて良いですね。
口コミを紹介
色んな所のオイルを使用してきましたが、今までのレモンの香りより好きな香りです。
口コミを紹介
使い勝手が良かったです
口コミを紹介
ローズマリーのきりっとした香りが好きなのでリピートしている。
集中力を高めるアロマオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シャープな香りで集中力を高めるアロマオイル |
50ml |
ローズマリー(CTカンファー) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブレンドしても楽しめる!リフレッシュできるなじみ深いオレンジの香り |
30ml |
スイートオレンジ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レモンのフレッシュさそのままの香り!気分をリフレッシュできる |
10ml |
レモン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大容量の100ml!すっきりかつ穏やかな香りが集中力を高めてくれる |
100ml |
ユーカリラディアタ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
無印良品の誇る人気のアロマオイル |
30ml |
ベルガモット |
記憶力を高めるアロマオイルの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
いい香りで癒されます。容量が多いのも助かりました。
口コミを紹介
まるでガムを食べているかのような甘さのある香りで、凄く気に入りました!
口コミを紹介
とても良い香りで、リラックス出来ています。コスパは素晴らしいです。またリピしたいと思います。
口コミを紹介
香りも深くとても癒されます。瓶も遮光になっていて、高級感があります。おすすめ品です。
口コミを紹介
爽やかで気分がリフレッシュします。
記憶力を高めるアロマオイルのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
仕事や勉強に集中するにはアロマの特徴を理解しよう
アロマオイルは勉強中や仕事中の集中力をサポートしてくれるアイテムです。職場に持っていけないからと敬遠していた方も、在宅ワーク・テレワークなら周囲を気にする必要なく存分にアロマオイルの香りを楽しめます。
メリハリをつけて集中を維持するためにも、アロマの特徴をしっかり理解するのが大切です。スイッチを入れて集中したいとき・一息入れてリラックスしたいときなど、それぞれの状況に適したアロマオイルを選び、有効に活用してください。
まとめ
集中力を高めるアロマオイルの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。それぞれの香りの特徴を捉えたうえで最適な香りを選べば、ワンランク上の生活を送れます。今回の記事を参考に、自分にぴったりの香りのアロマオイルを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月28日)やレビューをもとに作成しております。
ローズマリーの中でも、つんとした鋭いシャープなカンファーの香りが特徴のアロマオイルです。すっきりとした香りなので気持ちをしゃきっとさせて集中力を高めたいときや、やる気を出したいときのサポートにおすすめします。
100%天然の高品質な香りを楽しめるので、芳香浴やマッサージオイルとしての使用にもおすすめです。