フローラル系アロマオイルの人気おすすめランキング10選
2021/06/09 更新
目次
種類豊富なフローラル系アロマオイルの選び方
濃厚で甘く女性らしさを感じさせる香りが多いフローラル系のアロマオイル。上品な香りで幅広い年齢の方におすすめです。とはいえ、フローラル系のアロマオイルは種類も多く、どのように選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はフローラル系アロマオイルの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは香り、用途、内容量の3つのポイントを基準として作成しました。
フローラル系アロマオイルの魅力と特徴
フローラル系アロマオイルは、花々や木々などの自然の香りにとほのかな甘い香りが特徴で、アロマオイル初心者の方におすすめです。代表的で使いやすい香りが「ラベンダー」や「ローズ」、その他にも「イランイラン」や「ネロリ」、「ゼラニウム」など様々な種類があります。
ストレスを感じた時や、リラックスしたい時、心地よい眠りにつきたい時に使ってみてはいかがでしょうか。好きな香りに出会えれば、心地よい香りに包まれてゆったりとした時間を過ごせるのでおすすめです。
フローラル系アロマオイルの選び方
フローラル系アロマオイルは種類が多く選ぶのが難しいと思うかもしれません。香りや、用途、ブランドなど、選ぶ上でのポイントを以下に紹介していくのでフローラル系アロマオイルを選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
香りの好みで選ぶ
フローラル系アロマオイルはそれぞれに香りの特徴があります。自分好みの香りが見つけられれば、よりリラックスした時間を過ごす手助けをしてくれることでしょう。フローラル系アロマオイルの中でも特に人気の香りを以下に紹介するので参考にしてみてくださいね。
女性らしさと甘い香りなら「ローズ」がおすすめ
フローラル系アロマオイルのひとつである「ローズ」の香りは、女性らしい上品で魅力的な香りが特徴で、不安な時や落ち込んでいる時に気持ちを落ち着かせてくれます。
また、気持ちを明るくしてくれて緊張感を和らげてくれる香りでもあるので、日々の生活で疲れ気味も方にもおすすめの香りです。
リラックスできる爽やかな香りなら「ラベンダー」がおすすめ
リラックスしたい時に特におすすめなのが「ラベンダー」の香り。フローラル系アロマオイルの特徴でもある甘さの中に、すっきりとした爽やかさがあり初心者の方も使いやすい香りです。
心を落ち着かせたい時はもちろん、落ち込んでいる時やストレスがたまっている時にもおすすめの香りです。程よい甘さのフローラルな香りにリラックスできることでしょう。
ラグジュアリーで華やかな香りなら「イランイラン」がおすすめ
フローラル系アロマオイルの中でも「イランイラン」は特に華やかさを感じられる香りです。お部屋にイランイランのリッチでオリエンタルな香りを漂わせればロマンティックな気分に。
ただ、「イランイラン」の香りは華やかな分、独特な香りなので好き嫌いが分かれる香りともいえます。好きな人はとことん好きになる香りなので、挑戦してみたい時は少量でお手頃価格のものから選んでみるのもいいかもしれません。
リラックスして眠りにつきたいなら「ネロリ」がおすすめ
フローラル系アロマオイルの中で大人の女性に人気なのが「ネロリ」の香りです。「ネロリ」は甘いフローラルさと、ほろ苦いシトラスが混ざったような大人な香りが特徴。おやすみ前や、枕の近くに香りを感じられるようにしておくとリラックスして眠りにつけると言われています。
日々の疲れや心の乱れを落ち着かせてくれるような繊細で落ちついた香りが好きな方におすすめのアロマオイルです。
甘い香りが好きなら「カモミールローマン」がおすすめ
青リンゴのようなフルーティーで甘みのある香りのする「カモミールローマン」は、甘酸っぱさと上品な甘さで気分をリラックスさせてくれます。緊張を解きほぐしてくれるような香りなのでゆったりとリラックスして眠りにつきたいときにもおすすめです。
すっきりと爽やかな香りが好きなら「ゼラニウム」がおすすめ
ローズのような優しい甘さと、ミントのようなすっきりとしたハーブを感じることのできる香りが特徴の「ゼラニウム」。化粧品や、ヘアケア用品、石鹸などでも使われていることが多いので身近なところで嗅いだことのある香りかもしれません。
女性らしさとすっきりとした甘さで、前向きな気持ちにさせてくれるので明るい気持ちになりたいときにおすすめです。
セクシーさを求めるなら「ミモザ」がおすすめ
可愛らしい丸い小さな黄色い花がたくさん咲く「ミモザ」から抽出したアロマオイル。主張しすぎないほんのり優しく甘い香りが特徴です。ただ、精油にすると少し香りが強くなるので、自分の好みの香りか心配なときは実際にお店などで嗅いでみることをおすすめします。
用途で選ぶ
自分の好きな香りと共に、アロマオイルをどのような目的で使いたいのかというポイントで選ぶのもおすすめの選び方のひとつ。香りでリラックスしたいのか、スキンケアで取り入れたいのかといった2つのポイントをあげてみました。
「リラックスしたい」時に選ぶアロマオイル
ほんのりした甘さと、落ちつきのある穏やかな香りが特徴のフローラル系アロマオイルは、リラックスしたいときにぴったりです。その時の気分によって使い分けると、アロマオイルをより楽しむことができるでしょう。
気分を変えたいときや、リラックスしたいときはラベンダーやカモミールローマン、ネロリの香り。ラグジュアリーな気分になりたいときは、華やかでオリエンタルな香りのイランイランやローズアブソリュートがおすすめです。
おやすみ前にはラベンダーやネロリの香りがおすすめですが、火の危険が無いよう注意することが必要です。
「スキンケア」に使いたい時に選ぶアロマオイル
フローラル系のアロマオイルをスキンケアに使用することも可能です。無水エタノールや、精製水と混ぜればスキンケアローションとして使用することもできます。
ただし、スキンケアにアロマオイルを使用したい場合は、肌のタイプにあったアロマオイルの種類・活用方法をする必要があるので注意が必要です。
フローラル系アロマオイルの中で特にスキンケアに適しているのは、ローズ、ネロリ、ゼラニウム、カモミールローマンですが、それぞれ肌質ごとに適性があるのでよく調べた上でスキンケアに取り入れることをおすすめします。
ブランドで選ぶ
フローラル系アロマオイルを取り扱っているブランドはたくさん。安心して使用することができるアロマオイルを購入するために、しっかりとしたブランドで選ぶのもポイントのひとつです。
初心者には無印良品や生活の木など「信用できるメーカーのアロマオイル」がおすすめ
フローラル系アロマオイルの中には、合成香料が混ざっているものや合成香料のみで作られた商品もあります。中には品質があまり良くないものもあるので注意が必要です。アロマオイルの初心者だからこそ、せっかくアロマオイルを選ぶなら自然な香りを楽しみたいですよね。
ですので、安全に使用できるアロマオイルを購入するためにも、購入を検討しているブランドやメーカーが「公益社団法人日本アロマ環境協会の表示基準適合認定(AEAJ表示基準適合認定)」を受けているかどうかをチェックしてみましょう。
また、商品のパッケージの裏面をチェックするのもひとつの方法。アロマオイル(天然精油・エッセンシャルオイル)と書かれているか見てみましょう。無印良品や生活の木から出ているアロマオイルは初心者にも選びやすいラインナップなのでおすすめですよ。
ナチュラルな原材料を使用しているアロマオイルが入っている瓶は、外からの光を遮るために「ブラウンやブルーの瓶」に入っているので、そういった点でもチェックすることができます。
アロマオイルの原産国や、いつまで使えるかの期限が記載されているものはより信頼性が高いのでチェックしておきましょう。
活用方法によってはダイソーなど「100均のアロマオイル」で選ぶのもあり
ダイソーやセリアなど100均でもアロマオイルと書かれた商品が売られているのをみたことがあるのではないでしょうか。100均のアロマオイルは天然成分100%ではなく、界面活性剤やエタノール、香料などの添加物が含まれています。
ですので、身体への使用や芳香浴はおすすめできませんが、100均のアロマオイルだからこその使い方としてトイレや下駄箱の芳香剤としての利用、ルームスプレーに数滴混ぜての使用などがあるので、活用方法で100均のアロマオイルを選ぶのもひとつの方法かもしれません。
その日の気分で使い分けたいなら「内容量」で選ぶのがおすすめ
内容量に着目してみると、5ml、10ml、30ml、50mlなどと少量から大容量のものまで様々です。特に初心者の方は、種類の多いフローラル系アロマオイルの中から好みの香りを選ぶのが大変だと思うので、最初は5mlなどの少量からスタートするのがおすすめ。
気になったフローラル系アロマオイルをいくつか揃えておいて、その中からその日の気分によってお部屋の香りを変えるというのも楽しいのではないでしょうか。一方、大容量のアロマオイルは、主にアロマディフューザーで使用したいという方におすすめ。
容量が多いアロマオイルは、アロマディフューザー用として販売されているものが多いので、そのように使用したい場合は専用のアロマオイルや大容量のアロマオイルをチェックしてみるといいかもしれません。
他には、エステやマッサージなどでアロマオイルを使用する方に大容量サイズがおすすめといえます。以下の記事ではアロマ加湿器の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
香りの持続力「ノート」に注目して選ぶ方法も
アロマオイルや香水など、香りを楽しむ商品には「ノート」という香りの持続力を表す言葉があります。フローラル系アロマオイルを選ぶときに、この「ノート」に着目してみるのもひとつのポイントです。
「ノート」には「トップノート」、「ミドルノート」、「ベースノート」の3種類があります。「トップノート」はアロマオイルを使った瞬間の香りが強く、持続力はあまりありません。逆に「ベースノート」は持続力が抜群で、長く香りを楽しむことができます。
「ミドルノート」はトップノートとベースノートのちょうど間くらいの持続力です。フローラル系アロマオイルの中でも人気のラベンダーやカモミールは「トップノート」に部類されます。華やかな香りのイランイランや大人の香りのゼラニウムなどは「ミドルノート」。
「ベースノート」には女性らしい香りで人気のローズアブソリュートやほんのり甘く香るミモザが分類され、長く香りを楽しむことができます。以下の記事では、アロマディフューザーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
フローラル系アロマオイルおすすめランキング7選
口コミを紹介
良い香りです。値段も他製品と比較しやすいと思います。お買い得品かと。
口コミを紹介
安心のプラナロムで、販売店とそれほど変わらない値段で助かりました。
口コミを紹介
とてもお安い価格で直ぐに届けてもらい助かりました。梱包もしっかりしています。部屋の芳香に使わせていただきます。
口コミを紹介
とてもいい香りで子どもも落ち着く様です!ティートゥリーとも相性が良いです♪
口コミを紹介
ディフューザーに入れて使っています。イライラする時はこの香りを嗅いだら落ち着きます。
口コミを紹介
自宅でリフレッシュしたい時に専用の機械にこのオイルを数滴落として使用しています。
とても癒されます♡リラックスできるいい香りです。
口コミを紹介
ラベンダーでも草っぽい香りのものは苦手ですが、こちらの商品はそのようなことはなくふくよかな感じで、とても良かったです。価格もリーズナブルなので大満足です。
フローラル系アロマオイルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 原産国 | 抽出方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アロマオイル 真正ラベンダー (5ml) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品で鮮やかな優しい香り |
5ml | 真正ラベンダー | オーストラリア | 水蒸気蒸留法 |
2
![]() |
エッセンシャルオイル ラベンダー 5ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゆったりとくつろげるラベンダーの香り |
5ml | ラベンダー | フランス | 水蒸気蒸留法 |
3
![]() |
エッセンシャルオイル ネロリ 1ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
芳香浴に利用できるアロマオイル |
1ml | ネロリ | チュニジア産 | 水蒸気蒸留法 |
4
![]() |
カモミール エッセンシャルオイル 100% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
親しみやすい香りが心地いいカモミールの香り |
10ml | カモミール | ドイツ・フランス・エジプト・ハンガリー・モロッコ | 水蒸気蒸留法 |
5
![]() |
アロマ エッセンシャルオイル ラベンダー 10ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爽やかさとフローラルな香りに癒される |
10ml | ラベンダー | フランス | 水蒸気蒸留法 |
6
![]() |
エッセンシャルオイル ローズウッド5m |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
女性らしさ癒しのローズの香り |
5ml | ローズウッド | ブラジル | ー |
7
![]() |
イランイラン・1stグレード 10ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃厚で甘く華やかな香りが魅力的 |
10ml | イランイラン | マダガスカル | 水蒸気蒸留法 |
フローラル系ブレンドアロマオイル人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ばっちり。お得にたっぷり使えてありがたいです。安定の、良い香りです。
グローバル プロダクト プランニング
デイリーディライト ブレンドエッセンシャルオイル 夜用
おやすみ前におすすめのリラックスアロマオイル
日常生活の中でちょっとした喜びを見つけてほしいという想いが込められて作られたブレンドオイルがこのデイリーディライトシリーズ。こちらの「夜用リラックスブレンド」は、ラベンダーとスイートオレンジを2:1でブレンドした落ち着いた香りが特徴のブレンドアロマオイルです。おやすみ前にぴったりの優しい香りなので、リラックスして気持ちよく眠りにつきたい方におすすめのアロマオイルです。
内容量 | 10ml | 香り | ラベンダー、スイートオレンジ |
---|---|---|---|
原産国 | フランス、ブラジル | 抽出方法 | ー |
口コミを紹介
寝室にアロマディフューザーで使用しています。子供と一緒に寝ていて使用しています。リラックスしてぐっすり眠れているようです。私も、寝つきが良くなってぐっすり眠れています。コスパの良い商品だと思います。
口コミを紹介
本当にいい香りで毎日アロマストーンにたらしてますし外出時もタオルやティッシュにたらしてます。この香りを嗅ぐと癒やされてにおいの力を感じます。
フローラル系ブレンドアロマオイルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 原産国 | 抽出方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブレンドエッセンシャルオイル ウーマンズバランス 5ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性らしい香りが魅力的なフローラル系アロマオイル |
5ml | 自然系(フローラルブレンド) | オマーン | ー |
2
![]() |
デイリーディライト ブレンドエッセンシャルオイル 夜用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おやすみ前におすすめのリラックスアロマオイル |
10ml | ラベンダー、スイートオレンジ | フランス、ブラジル | ー |
3
![]() |
エッセンシャルオイル30ml(くつろぎ) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リラックスしたくつろぎの時間にぴったりの香り |
30ml | ラベンダー、スイートオレンジ、ゼラニウム等 | フランス、ブラジル、エジプト等 | 水蒸気蒸留法、圧搾法 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フローラル系アロマオイルを使うときの注意点
アロマオイルはお手軽に香りを楽しむことができますが、いくつか使い方の注意点があります。使用方法によっては危険な点もあるので、正しく使用してアロマオイルを楽しみましょう。
アロマオイルの注意点としては、直接皮膚につけないこと。アロマオイルは皮膚にそのまま塗ってしまうと肌荒れを起こしてしまうことがあります。種類によってスキンケアに使えるものもありますが、直接塗布しないよう注意しましょう。
また、フローラル系アロマオイルの中には、その時の体調によってアロマオイルの香りが良くないこともあるので、アロマオイルの説明書などに書かれている使用上の注意点を良く読んで使うようにしましょう。
下記サイトでは、アロマオイルを安全に使うための使用方法について書かれているのぜひご覧ください。
初心者でも楽しめる!アロマオイルの使い方は様々
フローラル系アロマオイルを楽しめる使い方は様々。バスタイムに湯ぶねに数滴垂らして香りを楽しめば、よりリラックスした時間を過ごせそうです。また、アロマディフューザーやアロマランプを使用すれば、簡単に香りを拡散させることができます。
アロマディフューザーやアロマランプなどの道具を使わずにアロマオイルを楽しめるもっと簡単な方法もあります。それはティッシュやコットン、アロマストーンを使う方法。数滴垂らすだけで、アロマオイルの香りが部屋に漂いリラックスした時間を過ごすことができるのでおすすめです。
最近では、アロマオイル対応の加湿器も人気。おしゃれなデザインのものやコンパクトなものなど種類が豊富で、お部屋を加湿しながら心地いい香りを拡散してくれるのでおすすめです。
以下の記事では、アロマライトの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまでフローラル系アロマオイルのおすすめランキング10選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。フローラル系アロマオイルひとつひとつの香りに、それぞれ特徴や向いている使用方法があります。
フローラル系アロマオイルを楽しむために、使用シーンもこだわって上手に使い分けてみてはいかがでしょうか。きっとアロマオイルの香りで上質でリラックスした時間を過ごせるはずです。
以下の記事でも、アロマオイルの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月09日)やレビューをもとに作成しております。
イランイランは濃厚で甘くオリエンタルな香りで好き嫌いが分かれますが、この華やかな香りがやみつきになる人も。NAGOMIのアロマオイルはお値段が手を出しやすい価格なので、初めてのイランイランの香り選びにおすすめです。