テーブルクロスの人気おすすめランキング16選【おしゃれなデザインも】
2023/07/25 更新
テーブルクロスはテーブルを傷や汚れから守ると同時に、自分好みにテーブルを彩れるアイテムです。ビニールや布など素材が豊富で、透明なものからおしゃれなデザインのものまで出回っています。今回はテーブルクロスの選び方や人気おすすめ商品ランキングをしますので、購入時の参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
テーブルクロスはテーブルを保護できるおしゃれなアイテム
テーブルクロスはテーブルを汚れや傷から守ると同時に、テーブルをおしゃれに飾れる便利なアイテムです。サイズもさまざまでリーズナブルなものから高級なものまであるので、予算と好みに合わせて選びましょう。
テーブルクロスの生地は布・ビニール・PCVなど種類豊富で、撥水加工など便利機能を備えたものもあります。少ない材料で簡単に作れるので、ユザワヤなどで好きな生地を買ってきて手作りするのもおすすめです。
今回はテーブルクロスの選び方と人気おすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングはテーブルクロスの素材・形状・手入れのしやすさなどを基準に作成しました。購入に迷われている方は参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
テーブルクロスの選び方
自分に合うテーブルクロスを選ぶには、サイズ・形状・自分が使用しているテーブルのサイズなどのチェックが必要です。項目ごとに解説します。
使いやすいものを選ぶなら「テーブルのサイズ」をチェック
テーブルクロスはテーブルのサイスに合うものを選びましょう。テーブルクロスはクロスの裾がテーブルから程良く垂れているのが一般的です。きれいに見えて使いやすいテーブルクロスのサイズは、テーブルのサイズ+50cm前後で算出できます。
下記の記事では、ダイニングテーブルについて詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。
テーブルの形状で選ぶ
テーブルクロスはテーブルの形状に合わせて選びましょう。テーブルクロスとテーブルの形状は長方形・正方形・円形とあります。
四角いテーブルなら「長方形・正方形」がおすすめ
四角いテーブルには長方形か正方形のテーブルクロスを選びましょう。四角いテーブルの場合、クロスの裾を長めに垂らした方がきれいに見えるので、テーブルクロスのサイズは大きめを選ぶのがおすすめです。
円形のテーブルなら「円形・正方形」で小さめサイズがおすすめ
円形のテーブルの場合は小さめの円形か正方形のテーブルクロスを選びましょう。サイズはテーブルのサイズ+15cm前後がおすすめです。円形のテーブルの場合は、裾を短めに垂らす方がきれいに見えます。
素材で選ぶ
テーブルクロスに使われている素材は綿・リネン・ポリエステル・ビニールなど商品によってさまざまです。素材によって使い心地などが異なるので解説します。
洗濯しやすいものなら「綿」がおすすめ
洗濯しやすいテーブルクロスが欲しい方には綿がおすすめです。綿は耐久性・耐熱性・吸水性にも優れていて、洗濯機で簡単に洗えます。オーソドックスな素材なので、流通量が多いのもポイントです。
洗濯後にアイロンがけをする必要がありますが、普段使いのテーブルクロスとして使いやすいので人気があります。
臭いが気になる方には「リネン」がおすすめ
リネンは防臭性と吸湿性が非常に高い素材です。生地の臭いや夏場の湿気が気になる方に適しています。肌触りとしては最初は硬いと感じる場合が多いですが、使い込むと柔らかくなって馴染むのが特徴です。
最近ではリネンのごわつきが抑えられた製品も販売されています。綿と一緒に編み込まれた製品も多いので、実際に手に取ってみて手触りなどを確認してから買うのがおすすめです。
伸縮性があるものが欲しい方には「ポリエステル」がおすすめ
伸縮性があって汚れてもさっと拭き取れるテーブルクロスが欲しい方にはポリエステルがおすすめです。デザインが良い製品が多いので、おしゃれなテーブルクロスを求める方にも適しています。
ポリエステルは熱には弱いですが、撥水性があるのでアウトドア用のテーブルクロスとしても人気です。選択してもシワになりにくいので、乾いたらすぐ使えます。
透明で水分や汚れからテーブルを守るなら「ビニール・PVC」がおすすめ
透明で水分や汚れからしっかりテーブルを守りたい方にはビニール・PVC素材がおすすめです。圧倒的な耐久性と耐衝撃性を誇り、水分や汚れが付きにくいのでテーブルクロスの素材として非常に人気があります。
透明なのを生かして、下に柄付きの布を敷いておしゃれを演出するのも良い方法です。布製のテーブルクロスだけだとテーブルから落ちやすいですが、重みのあるビニールのクロスをかぶせると落ちにくくなります。
加工内容から選ぶ
テーブルクロスには水や汚れに強くなるように加工を施した製品も多く販売されています。自分が欲しい加工が施されているかどうかも事前にチェックしておきましょう。
水や飲み物を良くこぼすなら「撥水・防水加工」がおすすめ
水や飲み物を良くこぼす方には撥水・防水加工があるテーブルクロスがおすすめです。撥水加工があると水がボール状になってテーブルクロスの上を転がってくれるので、簡単に拭き取れます。
防水加工は水が生地に浸透するのを防ぐ加工です。ビニール系の素材を使用しているテーブルクロスには標準的に備わっています。撥水加工や防水加工を施した製品はテーブルから滑りやすいものが多いですが、手入れが簡単で屋内でも屋外でも使えて便利です。
油汚れが気になる方には「防汚・撥油加工」がおすすめ
テーブルクロスの油汚れが気になる方には防汚・撥油加工がある商品がおすすめです。ドレッシングやソースなど油を含む食品をこぼしてもクロスに吸収されず、布巾で拭き取るだけできれいになります。
防水・撥水加工も防汚・撥油加工も、繰り返し洗濯をしていくうちに加工が剥がれて効果がなくなるのがデメリットです。テーブルを汚れからしっかり守るなら、定期的に買い替えをしてください。
家族に喫煙者がいるなら「防炎加工」がおすすめ
防炎加工は、テーブルクロスに火が付いても燃え広がらないようにしたものです。テーブルの上で火を利用して料理したり、家族に喫煙者がいる方は積極的に導入しましょう。防炎テーブルクロスは業務用やイベントにも役立ちます。
簡単に清潔を保ちたいなら「お手入れのしやすさ」をチェック
テーブルクロスの清潔を簡単に保ちたい方は、お手入れのしやすさをチェックしましょう。洗濯機で丸洗いできるものや、濡れた布巾で拭くだけできれいになるものがおすすめです。テーブルクロスは食べ物を置くのに使う場合が多いので、衛生にはこだわってください。
テーブルを飾るなら北欧スタイルなど「デザイン」をチェック
テーブルクロスはインテリアとしての役目も果たすアイテムです。北欧スタイルなどで財をチェックして、テーブルをきれいに飾りましょう。何枚か用意して、季節やイベントごとに取り換えるのもおすすめです。
下記の記事では、テーブルマットの選び方とおすすめ商品ランキングについて詳しく紹介しています。併せてご覧ください。
メーカーで選ぶ
テーブルクロスはメーカーで選ぶのも良い方法です。特におすすめの2社について紹介するので、参考にしてください。
シンプルで安いものが欲しいなら「ニトリ」がおすすめ
シンプルで安いテーブルクロスが欲しい方はニトリで探しましょう。ビニール製の透明タイプはもちろん、撥水加工付きの布製製品もあります。形状は円形も長方形もあり、テーブルのおしゃれを演出するテーブルランナーまで揃っているのがポイントです。
高級な雰囲気にしたいなら「フランフラン」がおすすめ
テーブルのおしゃれにこだわる方や、高級な雰囲気のテーブルクロスが欲しい方にはフランフランがおすすめです。家具や電化製品も販売しているメーカーなので、他のアイテムも一緒に購入すると部屋に統一感が出ます。
人気のテーブルクロスのランキング16選
口コミを紹介
撥水性が驚くほど良いので、汚れにくいです。
口コミを紹介
適度な柔らかさがあり、色々なシミからテーブルを保護して、安心して食事が出来ます。
口コミを紹介
コタツの天板に使用してます。1ミリでも 薄すぎず丁度いい感じです
口コミを紹介
布製のテーブルクロスは、撥水加工されてても醤油等の食べこぼしは染みてしまいますが、こちらは拭くだけでキレイに落とせるのでとても良いです。
色、柄も可愛いので気に入ってます。
口コミを紹介
以前、もっと薄いテーブルクロスを買ったが、すぐに白っぽくくすんでしまい、お金の無駄でしたが、これは厚みもしっかりしているし
透明度も高く買ってよかったです。
口コミを紹介
値段が安い割にはしっかりしています。しわになりにくいし耐水素材のようです。半信半疑で購入致しましたが、良かったのでリピ致しました。
口コミを紹介
可愛いです。派手な黄色ではないので、どんなインテリアにも合うと思います。
口コミを紹介
写真通りの色でとても気に入ってます。
子供がジュースを早速こぼしましたが綺麗に拭き取れました。
口コミを紹介
ダイニングテーブルにかけたら部屋が明るくなりました。
口コミを紹介
子供の学習机用に。 心配だった臭いもなく、丸まりも一日でなくなり、カッターで幅を切ることも出来て、このお値段で購入出来てとても満足です。
Meioro
テーブルクロス
防水・アンチオイル・アンチホット加工があって多用途な商品
シックで大人っぽい演出を出してくれる人気のテーブルクロスです。PVC素材で耐久性が高く、防水加工とアンチオイル加工が施されているので水性・油性の液体を落としてもサッと拭き取れます。アンチホット加工があるのもポイントです。
テーブルクロスとしてはもちろん、テレビやベッドなど大きな家具のカバーとしても使えます。多用途なので使い回しをしながら長く使いましょう。カラーバリエーションは4色あるので、好みと部屋の雰囲気に合うものを選んでください。
サイズ | 90×140cm | 形状 | 長方形 |
---|---|---|---|
素材 | PVC | 加工 | 防水・防汚・防油 |
洗濯機 | ー |
口コミを紹介
シックな茶色で、上に手作りの刺し子を施したクロスをのせていますが、その布との調和も丁度いい感じになり、大満足です
口コミを紹介
撥水VCなので、汚れても簡単に拭き取れて大変重宝しています。
明和グラビア株式会社
テーブルクロス ダークブラウン
貼って剥がして繰り返し使えるずれないテーブルクロス
貼って剥がして繰り返し使えるテーブルクロスです。テーブルクロスがずれないので、敷き直しをする手間が省けます。柄が木目調なので、新しいテーブルにはもちろん、古い木製テーブルの傷を隠すのにもおすすめです。
テーブルの大きさに合わせて自分でカットする商品なので、小さいテーブルなら1つ購入するだけで何台かに貼れます。柄やカラーバリエーションは豊富に揃っているうえ低価格なので、飽きてきたら気軽に取り換えましょう。
サイズ | 90×150cm | 形状 | 長方形 |
---|---|---|---|
素材 | - | 加工 | 防水 |
洗濯機 | × |
口コミを紹介
木目はフェイクだけど、質感はなかなか良い。テーブルが、どこかのカフェのようになった。食事も美味しそうに見える。
テーブルクロスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 形状 | 素材 | 加工 | 洗濯機 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
貼って剥がして繰り返し使えるずれないテーブルクロス |
90×150cm |
長方形 |
- |
防水 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
食卓以外にも使える耐久性に優れた商品 |
137×220cm |
長方形 |
PVC80%とポリエステル20% |
防水・防油・撥水 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
防水・アンチオイル・アンチホット加工があって多用途な商品 |
90×140cm |
長方形 |
PVC |
防水・防汚・防油 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
厚さ1.5mmでしっかりテーブルを守る |
60×120cm |
長方形 |
PVC |
撥水 |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コットンリネンで3D刺繍がおしゃれなテーブルクロス |
38.8x29.8x4.4 cm(梱包時) |
長方形 |
コットンリネン |
ー |
×(手洗いは可能) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然素材のような風合いを楽しめる |
120×150cm |
長方形 |
表面:塩化ビニル樹脂100%・裏面:ポリプロピレン100%・フチ:綿100% |
防水 |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
100%リネン素材の高級テーブルクロス |
130×180cm |
長方形 |
リネン100% |
撥水 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1mmの長方形で小さめの透明クロス |
60×120×0.1cm |
長方形 |
PVC |
防水 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
麻綿混紡生地でしっかりしていて滑りにくい |
140×180cm |
長方形 |
綿80%と亜麻20%の混紡 |
防水・撥水 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗濯機で丸洗いできてお手入れが簡単 |
140×180cm |
長方形 |
ポリエステル100% |
撥水 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アンダークロスと合わせて自分好みのテーブルを作れる |
80×120cm |
長方形 |
PVC |
防水・撥水 |
× |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
防水・防カビに優れていて洗濯しなくても使える |
135×180cm |
長方形 |
90%PVCと10%PP |
撥水・防水 |
× |
|
![]() |
楽天 |
カフェテーブルに適したフランフランの円形テーブルクロス |
直径120cm・140cm |
円形 |
ポリエステル |
- |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
良質PVC製で環境に優しい透明テーブルマット |
135×80cm |
長方形 |
PVC |
有害物質不使用 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
学習デスクや事務用デスクでも使えるビニール製クロス |
150×90cm |
正方形 |
ビニール |
両面非転写加工・ポリウレタンUVコーティング他 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
北欧デザインで撥水性のあるおしゃれなテーブルクロス |
約140×240cm |
長方形 |
ポリエステル |
撥水加工 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ユザワヤなどで好きな生地を買って自作してみよう
テーブルクロスは簡単に自作できます。ユザワヤなど手芸店で好きな生地を買ってきましょう。ほつれないよう、ミシンで直線縫いをするだけで完成です。手芸店には撥水加工などが施されている生地もあるので、探してみてください。
まとめ
テーブルクロスは食卓だけでなく、アウトドアや学習机でも使えます。低価格で自作も可能なので、何枚か用意して季節や行事に合わせて使い分けるのもおすすめです。好みのテーブルクロスで素敵な毎日を送ってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月25日)やレビューをもとに作成しております。
貼って剥がして繰り返し使えるテーブルクロスです。テーブルクロスがずれないので、敷き直しをする手間が省けます。柄が木目調なので、新しいテーブルにはもちろん、古い木製テーブルの傷を隠すのにもおすすめです。
テーブルの大きさに合わせて自分でカットする商品なので、小さいテーブルなら1つ購入するだけで何台かに貼れます。柄やカラーバリエーションは豊富に揃っているうえ低価格なので、飽きてきたら気軽に取り換えましょう。