初心者向けアイブロウのおすすめ人気ランキング15選【ペンシルタイプのコスメも】
2022/02/24 更新

アイブロウは、顔の印象を左右する必須のメイクアイテムです。目的や髪色・メイクに応じておすすめの商品が変わります。今回は、初心者向けのアイブロウの選び方、人気おすすめランキングを紹介します。初心者でも描きやすい商品を紹介しているので、迷ったら参考にしてください。
目次
今回の記事では初心者向けアイブロウを紹介していますが、下記の記事では人気アイブロウおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
初心者でも描きやすいアイブロウで綺麗な眉を作る
ファンデーション、アイシャドウやアイラインの使い方は分かるけれど、眉毛の描き方はなかなかマスターできませんよね。眉毛は形はそれぞれ違いますが、実は自分の目的に合わせたアイブロウを使用すると、初心者でも綺麗な眉毛が描けます。
今まで適当にアイブロウを描いていた方は、アイブロウの見直しをしたり、描き方を工夫したりするとメイクの完成度が上げられます。初めて買う方は、価格の安いプチプラ、質の高さを求めるならデパコスがおすすめです。
今回は、初心者にも使いやすいおすすめのアイブロウの選び方・人気おすすめランキングを紹介します。Amazonや楽天などの口コミ・成分を中心にランキングを作成しました。
初心者向けアイブロウの選び方
最初に、初心者向けのアイブロウの選ぶ方を紹介します。初心者の方は、描きやすさや人気の高い商品などを中心に選んでみましょう。
種類で選ぶ
パウダーやリキッド、ペンシルなど、アイブロウの種類で選びましょう。1種類だけではなく、パウダーとペンシルが一体になっている2WAYタイプのアイブロウも人気が高いです。
簡単にナチュラル眉毛に仕上げるならチップ付きの「パウダー」がおすすめ
ふんわりとナチュラルな眉毛に仕上げたいならパウダータイプのアイブロウがおすすめです。付属のチップやブラシを使用して、眉毛の形をなぞるだけで、簡単にナチュラル眉毛に仕上がります。アイブロウメイクが苦手な初心者の方にもおすすめです。
繊細なアイブロウメイクなら「リキッド」がおすすめ
アイブロウリキッドはアイライナーのように細い筆で作られているので、繊細なアイブロウメイクができます。ウォータープルーフタイプが多く、メイクの直しが難しい時にもおすすめです。濃く出すぎるので、初心者はカラーの薄いものを選びましょう。
立体的な印象を目指すなら「ペンシル」がおすすめ
ペンシルタイプのアイブロウは、ナチュラルにぼかして、立体的な印象に仕上げられます。鉛筆のように描けるので、リキッドタイプよりも色が出すぎず、初心者にも描きやすいです。芯を繰り出すタイプ、クリームのように柔らかいタイプの2種類があります。
髪色に合わせたカラーが作れる「マスカラ」
黒髪や茶髪、金髪など、髪色に合わせたカラーが作れるのが、マスカラタイプのアイブロウです。スクリューがついていて、毛の流れに合わせてなぞるだけで、ナチュラルなメイクが作れます。眉毛がしっかり生えている方は、眉マスカラがおすすめです。
以下の記事では、初心者でも使いやすいアイブロウマスカラの人気商品を紹介しているので、参考にしてください。
綺麗な並行眉をキープするなら「ティントタイプ」
肌の表面を染めることで数日間綺麗な眉を残せるティントタイプは、時間のない方におすすめです。また、眉毛のない部分にもプラスできるので、綺麗な並行眉をキープできます。カラーバリエーションも豊富で、髪色に合わせて選べるのも魅力です。
以下の記事では、使いやすい眉ティントのおすすめ商品を紹介しているので、参考にしてください。
幅広い使い方を楽しむなら「デュアルタイプ」がおすすめ
1本でペンシルとパウダー、リキッドパウダーと2WAYタイプになっているデュアルタイプは、ナチュラル眉からしっかり眉まで、気分に合わせていろいろな使い方ができます。幅広い使い方を楽しみたい方や、こだわりのデザインに仕上げたい方におすすめです。
ブラシがついているタイプもあり、外でメイクをさっと直したい時にも便利です。
目的で選ぶ
アイブロウを使用する目的で選ぶ方法です。眉毛の隙間を埋めるため、水や汗にも強いメイクをしたいなど、目的に合わせてアイブロウを選ぶと、快適なメイクが楽しめます。
汗や皮脂のメイク崩れを防ぐなら落ちない「ウォータープルーフ処方」
汗や皮脂の分泌、摩擦によるメイクの崩れを防ぎたい場合は、ウォータープルーフ処方のアイブロウがおすすめです。眉毛が薄い方や、眉毛がない方には、特に落ちないウォータープルーフが重宝します。ペンシルタイプや、リキッドタイプに多いです。
以下の記事では、崩れにくい処方で作られているアイブロウのおすすめを紹介しているので参考にしてください。
肌荒れが気になるなら「低刺激処方」
アイブロウを使用するとかゆみが起きやすかったり、肌荒れが起きやすかったりする場合は、低刺激処方で作られているアイブロウを選びましょう。無香料や無添加、美容成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。
クレンジングのしやすさを求めるなら「お湯落ち」
クレンジングをする際に、摩擦を起こさずに落としたい場合は、お湯や石鹸で簡単に落とせるアイブロウを選びましょう。敏感肌の方や、クレンジングで肌に負担をかけたくない方にぴったりです。
髪色に合わせてカラーで選ぶ
髪色やメイクに合わせてアイブロウの色味を変えるだけで、メイクの完成度が上がります。ブラックやブラウンなどの定番色だけでなく、赤などのカラーを足すのもおしゃれです。
メンズやキリッとした印象を求める方には「ブラック」がおすすめ
眉毛に存在感を出したい時、キリっとした印象を出したい時は、ブラックのアイブロウを使いましょう。メンズ用のアイブロウとしてもおすすめです。初心者の場合は、パウダータイプやペンシルタイプを使うと濃くなりすぎるのを防げます。
黒髪の方は、髪色と合わせた同じブラックカラーを入れると統一感が出ます。また、茶髪の方も暗めのブラックを入れることで、落ち着いた印象が出せるのでおすすめです。
黒髪の垢抜けを狙うなら「ブラウン」がおすすめ
黒髪の垢抜け感を出す場合は、ブラウンを使用するとナチュラルな印象に見せられるのでおすすめです。暗くなりがちな黒髪でも、ブラウンを入れるだけで明るい印象に。マスカラタイプと組み合わせるのもおすすめです。
以下の記事でも、黒髪用アイブロウの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
個性的なカラーを使うなら「アイシャドウと色を合わせる」
おしゃれな色が好きな方は、赤みが入っているカラーがおすすめです。ブラウンやカーキなどと組み合わせがしやすく、垢抜けた印象になります。また、カラーメイクにも合わせやすいです。
また、カーキやボルドーなどおしゃれなカラーを使うなら、アイシャドウと同じ系統のカラーを選びましょう。統一感が出て、おしゃれ上級者に見えます。
アッシュ系の髪色には「明るめカラー」がおすすめ
アッシュ系の髪色の場合は、髪色に近いカーキ系のカラー、明るめのブラウンカラーを選ぶのがおすすめです。アッシュ系の髪色は、くすみがかっているカラーなので、赤みを避けたカラーを選ぶと統一感が出ます。
価格で選ぶ
アイブロウの価格もポイント。初めてアイブロウを買う方や、予算がない方は価格の安いプチプラ、質が良かったり、パッケージの良さを求めたりするならデパコスが人気です。
初心者はドラッグストアなどで気軽に買える「プチプラ」がおすすめ
初めてアイブロウを購入する場合や、新しい形を試したいという場合は、挑戦しやすい価格のプチプラを買うのがおすすめです。ドラッグストアや、バラエティショップにて販売されており、気軽に購入できます。
以下の記事では、プチプラで使いやすいアイブロウの人気商品を紹介しているので、参考にしてください。
プレゼント用や質の良いものを求めるなら「デパコス」
プレゼント用として購入する場合や質の良いものを求める場合、パッケージがおしゃれなものが好きな方は、デパコスのアイブロウがおすすめです。デパコスは、百貨店にて販売員の方が描き方を教えてくれるので、メイクに悩んだ時にも役立ちます。
以下の記事では、描きやすいデパコスのアイブロウを紹介しているので、参考にしてください。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
アイブロウを販売している人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。気軽に買えるプチプラ、パッケージにもこだわっているデパコスなど、好きなブランドを見つけましょう。
リピーターが多いアイブロウが人気の「ケイト」
ブラシが付属していて、立体のグラデ眉を作れるアイブロウは、ケイトの中でもリピーターが多い人気商品です。パウダータイプやリキッドタイプなど、好みの種類に合わせて選べます。アイブロウの他にも、アイライナーやファンデーションも人気が高いです。
種類が多くコスパも良い「セザンヌ」
セザンヌは、超細芯のアイブロウや、ノーズにも使えるアイブロウなど、価格が低いのにアイブロウの種類が多く販売されている優秀なブランドです。ナチュラルなカラーが多いので、学生や会社用のメイクにも使えます。
プチプラで使いやすいコスメが多い「CANMAKE(キャンメイク)」
プチプラなのに、トレンドを先取りするコスメが多いCANMAKE(キャンメイク)は、中学生から社会人まで幅広い世代から支持を集めています。アイブロウも、リキッドやパウダー、ペンシルと種類が多く販売されており、コスパ抜群のブランドです。
粉飛びがしにくいコスメが人気の「excel(エクセル)」
excel(エクセル)のコスメは、デパコスのような質の良さが魅力となっています。アイブロウは密着パウダーが配合されているため、粉飛びしにくく扱いやすいです。カラーバリエーションも豊富で、髪色に合う商品が見つかります。
メイクアップアーティストプロデュースの「WHOMEE(フーミー)」
WHOMEE(フーミー)は、メイクアップアーティストのイガリシノブがプロデュースするブランドです。可愛いパッケージだけでなく、保湿成分が配合されており、赤みやカーキなどのおしゃれなカラーのアイブロウが人気を集めています。
アイブロウパウダーの人気おすすめランキング5選
アイブロウパウダーの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 配色 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
KATE デザイニングアイブロウ3D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リピーターの多いアイブロウパウダー |
4種類 | 3色 | Wブラシ付属 |
2
![]() |
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなピンクカラーが楽しめる |
3種類 | 3色 | 美容液成分配合、無香料 |
3
![]() |
エクセル スタイリング パウダーアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノーズシャドウにも使える |
3種類 | 3色 | Wブラシ付属、保湿成分配合、金パール配合 |
4
|
アイブロウパウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれに仕上がり気分が上がるコスメ |
3種類 | 3色 | 美容成分配合 |
5
|
CANMAKE ナチュラルシフォンアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容オイルが配合されている |
4種類 | 2色 | 無香料、パラベンフリー、美容オイル配合 |
以下の記事では、プチプラ・デパコスと人気の高いアイブロウパウダーの人気商品を紹介しているので参考にしてください。
アイブロウリキッドの人気おすすめランキング5選
アイブロウリキッドの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
ブロウラッシュEX ウォーターストロング Wアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルな自分好みの眉にしたい方におすすめの2WAYタイプ |
1色 | ウォータープルーフ処方、2WAY |
2
![]() |
K-パレット ラスティングツーウェイアイブロウリキッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
立体の美眉を作れるアイブロウ |
4種類 | リキッド&パウダー一体型 |
3
![]() |
インテグレート ビューティーガイド アイブロー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然なグラデーションが魅力 |
2種類 | Wアイブロー機能、ウォータープルーフ |
4
|
Rimmel (リンメル) ブロウ プロ マイクロ ペン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然で凛とした眉が作れる |
2種類 | ロングラスティング設計 |
5
![]() |
ヘビーローテーション ティントリキッドアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ティント処方のアイブロウ |
2種類 | ティント処方、ウォータープルーフ処方、美容液成分配合 |
以下の記事では、人気の高いアイブロウリキッドの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
アイブロウペンシルの人気おすすめランキング5選
アイブロウペンシルの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
8色展開で初心者にも使いやすいアイブロウペンシル |
8種類 | ペンシルパウダー一体型、ブラシ付属 |
2
![]() |
ニューボーン ダブルブロウEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
累計販売本数1700万本を突破する人気アイブロウペンシル |
8種類 | ペンシルパウダー一体化型、スクリューブラシ付属 |
3
|
メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフ処方で落ちにくい |
7種類 | ウォータープルーフ処方、独自ブラシ付属 |
4
|
セザンヌ 超細芯アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プチプラで初心者にも優しいアイブロウペンシル |
4種類 | ウォータープルーフ処方 |
5
![]() |
スルシィル プードル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スクリューブラシが優秀なデパコスアイブロウ |
6種類 | ワックス配合 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ヘアメイクアーティストが監修している人気のアイブロウペンシルを紹介しているので参考にしてください。
初心者におすすめ!アイブロウの書き方
アイブロウを初めて使う初心者の方は、自分の眉毛を活かす書き方がおすすめです。アイブロウを使用する前に、スクリューブラシを使って流れを整えてから眉頭が濃くなりすぎないようになぞりましょう。眉毛がない場合は、テンプレートを使ってください。
眉毛の形がしっかりしている場合は、パウダーを使用して軽く整えるだけで綺麗な眉毛に仕上げられます。リキッドを使う場合は、1本ずつ描き足すように描いていきましょう。ペンシルの場合は、最初に形を決めてから描いてください。
ハイライトと組み合わせて立体感を出す
メイクに立体感を出すには、ツヤのあるハイライトを使用するのがおすすめです。アイブロウで綺麗な眉毛を作ったら、眉尻の下の方にハイライトを足してツヤ感を出しましょう。また、眉毛の上の部分に塗れば、光で黒ずみが飛ばせて明るい印象になります。
以下の記事では、美容の専門家が監修して選んだハイライトの人気ランキングを紹介しているので、参考にしてください。
まとめ
今回は、初心者に使いやすいアイブロウの選び方と人気ランキングを紹介しました。なりたい眉毛を元に使いやすい種類を選ぶと、メイクの質が上げられます。アイブロウを買う際に、迷ったらランキングを参考にしてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月24日)やレビューをもとに作成しております。
2色の濃淡が楽しめるパウダーが入っていて、ブラシで混ぜて好みのカラーに仕上げられます。チップ、ブラシが付属しているので、ふんわりとしたナチュラルなアイブロウメイクを作りたい方におすすめです。
アイブロウパウダーは、無香料、パラベンフリーなだけでなく、肌に優しい美容オイルが配合されているので、乾燥肌や敏感肌の方にも使えます。皮脂吸着パウダーが使われており、長持ちするのが魅力です。