【現役美容ブロガー監修】眉マスカラのおすすめランキング18選【ふんわりした眉に!】

今回はランキング形式でおすすめの眉マスカラや選び方を紹介します。選び方では現役美容ブロガーのまあきさん監修のもと、ナチュラルな黒髪やハイトーンな茶髪の方におすすめのカラーや詳しい選び方をご紹介。肌に優しいタイプや初心者におすすめなタイプも見逃さずにチェックしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

アイブロウでふんわり感を出したいなら眉マスカラを使おう

眉メイクにこだわると顔の印象が変わる」と聞いた経験がある方も多いですのね。しかし、眉メイクは左右対称にならなかったり、眉尻を長く描きすぎてしまったりと、なかなかうまくいきません。

 

そのような悩みを持つ方におすすめしたいのが眉マスカラです。眉マスカラを使えば、ハイトーンの髪色に合わせて眉のカラーリングや脱色を定期的に行う手間が必要なく、簡単に顔に抜け感や立体感を出せます。

 

今回は眉マスカラを、現役美容ブロガーのまあきさん監修のもと、プチプラ・デパコスに分けてランキング形式でご紹介。初心者必見の基本的な使い方や、自分のヘアカラーに合った色の選び方まで紹介します。メンズにもおすすめですので参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

プチプラ眉マスカラのおすすめ

1位

デジャヴュ

アイブロウカラー ナチュラルブラウン

柔らかい毛の質感と発色を同時に実現できるデジャヴュの眉マスカラ

デジャヴュの眉マスカラは発色のよさが魅力。薄付きのフィルムで速乾性があるので、ダマになりにくくやわらかい質感に。ブラシが細いため、毛の流れに沿ってやさしく塗れます。色持ちがいいのにお湯でオフできるのも特徴です。

基本情報
カラーバリエーション 3色
ブラシの形状 ミニブラシ型
落とし方 お湯でオフ
内容量
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る

デパコス眉マスカラのおすすめ

1位

シュウウエムラ

アイブロー マニキュア

初心者にも使いやすい!デパコス眉マスカラを初めて買う方におすすめ

シュウウエムラの眉マスカラは、ユニークな形状のブラシが特徴です。小さめのブラシが眉毛にフィットし、塗りやすいところが魅力。眉毛を保護するケア成分も配合されているので、短く細い眉毛も簡単にカラーリングできます。

基本情報
カラーバリエーション 4色
ブラシの形状 ラグビーボール型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る

眉マスカラのメリット?メンズや40代以上も印象が大きく変わる

眉マスカラのメリットは、手軽に眉の色を変えられるところです。パウダーやペンシルだけでは出せない、ふんわり感も出せます。顔に立体感が生まれ、どの角度からみてもメリハリのある顔立ちに。眉に抜け感がでると、顔全体が明るくこなれた印象になります。

 

イメチェンをしたいと考えているメンズや40代の方にもぜひ取り入れていただきたいアイテムです。

現役美容ブロガーが教える眉マスカラの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

美容ブロガー兼インスタグラマー

まあき

1日最高50万PVを獲得したCROOZブログのブロガーを経て、現在はアメーバブログオフィシャルブログやインスタグラムで主婦や学生が手の届くプチプラコスメなどを紹介しています。

ファンの方向けにメイク会を開催したり、美容雑誌、メイク雑誌の表紙やレギュラー出演をしていましたが結婚を機に引退し、現在は2児の母として子育てやコスメ情報、自宅でできる美容情報などを発信しています。

Instagram:@maakichan915

編集部の画像

編集部

眉マスカラを選ぶときの重要なポイントを、まあきさんに教えていただきました!

POINT①

髪の色に合っているか

まあきさんの画像

まあきさん

せっかく眉マスカラを買っても、眉毛と色味が違っていたら意味がありません。完璧に色を合わせることは難しいと思うかもしれませんが、色味と明るさが合っていたら問題ないです。明るさは、髪色より少し明るい色を選ぶのが自然な仕上がりになります。

POINT②

色味を合わせる

まあきさんの画像

まあきさん

色味は大きく分けて4つあります。
①暗めのブラウン系の場合はナチュラルブラウンなどの標準色。
②アッシュ系に染めている人はアッシュやオリーブ。
③赤系の人はモカ。ピンク系の人はピンクブラウンやモーヴブラウン。
④イエロー系やハイトーンの人はハニーブラウンやキャラメルブラウンがおすすめです。

POINT③

髪色が落ちた時のことも考えるのが上級者テク

まあきさんの画像

まあきさん

わたしは髪が黄色っぽく落ちやすいので、染めたてはモーヴ系ですが、2週間ほど立ってくるとイエロー系に傾いてきます。そのため、染めたてはモーヴ系を使用し、落ちてきたと思い始めたらキャラメルブラウンにしています。

POINT④

塗りやすいコームを選ぶ

まあきさんの画像

まあきさん

眉毛のタイプだけでなく、骨格によっても塗りやすいブラシは変わります。テスターを使って何個も試してから購入するのが良いと思います。

眉マスカラの選び方

眉マスカラの色はヘアカラー・瞳の色に合わせて選ぶのが基本です。ブラシの形によっても用途が異なるので、ブラシの形も考慮して選びましょう。

まあきさんの画像

まあきさん

10代、20代の頃はハイトーンが好きで、ブリーチをしていたり、明るい髪色にしていたりしたことが多く、特に眉マスカラが必須でした。眉マスカラがあることで垢抜けるので、黒髪になったとしてもずっと使い続けると思います

ヘアカラーに合わせて選ぶ

髪と眉の色が違いすぎると違和感が出てしまうため、色に統一感を持たせましょう。より垢ぬけた印象にしたい方は、髪色よりワントーン明るい色を選ぶのもおすすめです。

黒髪さんは「グレー系・ダークブラウン・透明」がおすすめ

黒髪には、グレー系かダークブラウンの眉マスカラが合います。明るすぎる色を選んでしまうと、浮いてしまいます。自眉毛が濃い方は、透明の眉マスカラもおすすめ。色をつけずに立体感を出せます。

まあきさんの画像

まあきさん

眉毛がしっかり生えている人は、毛の流れを整えるだけでキレイな眉毛が完成する人もいます。そのため、透明マスカラは女優さんのような自然な仕上がりを求めている人におすすめです。ただ、薄眉さんやハイトーンの人には向いていません。

赤み系の茶髪さんは「ナチュラルブラウン・ピンクブラウン」がおすすめ

赤み系の茶髪なら、ナチュラルブラウン・ピンクブラウン・オレンジブラウンのような暖色系のやや濃い色がおすすめです。髪色の赤みに合わせて、1番近いカラーを選びましょう。

黄色系の茶髪さんは「ライトブラウン・イエローブラウン」がおすすめ

黄色系の茶髪なら、ライトブラウン・イエローブラウンがおすすめです。顔全体に統一感を出すためにも、どのカラーが自分の眉に合うか見極めるのが大切です。また、アッシュ系のカラーを入れている場合は、アッシュブラウンも似合います。

まあきさんの画像

まあきさん

茶髪といっても1色ではないので、ナチュラルなブラウンカラーは各メーカーの標準色(ナチュラルブラウンなど)、アッシュ系の人はヘビーローテーションのナチュラルアッシュがおすすめです!

20代の金髪など黄色系のハイトーンさんは「イエローベース」がおすすめ

20代の明るい金髪のようなハイトーンカラーの方は、イエローベースの眉マスカラがおすすめです。茶髪と同じように赤み系か黄色系かをチェックしましょう。グラデーションのようなカラーをしている場合は、顔周りの髪色にあわせるのがポイント。

 

黒は避けてグレー系やオリーブカラーにすると、垢ぬけた印象になります。

まあきさんの画像

まあきさん

ブリーチ毛(金髪)の人は色味によりますが、ピンク系はメイベリンのコーラルがおすすめです。ただしっかりと合わせるためには、テスターを使って試すのがおすすめです!

編集部の画像

編集部

眉を脱色する方も多いですが、眉マスカラと眉の脱色、どのように選ぶべきでしょうか?

まあきさんの画像

まあきさん

眉毛を脱色するのが向いている人は、ブリーチ毛などの明るい髪色の人で、眉毛が太くてしっかりしていて眉マスカラをしても眉毛が浮いてしまう人です。眉毛の脱色をすることで眉マスカラの色のりが良くなります。

編集部の画像

編集部

逆に、眉毛の脱色があまりおすすめできない場合はありますか?

まあきさんの画像

まあきさん

敏感肌の人は肌が荒れることがあることと、眉毛が薄い人はすっぴんの時に眉毛がなくなったように見えてしまうこと、目元の近くにブリーチ剤を使うので危険なことがデメリットです。


脱色をしても色を合わせるために眉マスカラを使うことになるので、眉マスカラだけの仕上がりで十分な人は使わない方が良いと思います

瞳の色やカラコンに合わせて選ぶ

瞳の色の系統に合った眉マスカラを選ぶと、メイクに統一感が出ます。カラコンを入れている方は、カラコンの色味に合わせた色のものを選びましょう。

黒やグレーの瞳の方は「アッシュ系・ダークブラウン」がおすすめ

黒・グレー系の瞳の方は、アッシュブラウンやダークブラウンのカラーがおすすめです。眉毛を明るくしすぎると、髪色のときと同様に浮いてしまいます。髪色を明るくしている方は、瞳と髪色の中間色を選びましょう。

 

黒目と白目がはっきりしている黒系の瞳は、目力が強くなる傾向にあります。黒くくっきりとした眉を描くと、全体のバランスが濃くなってしまいます。アッシュ系のようなワントーン明るい色を薄塗りして、軽い印象に仕上げてあげるのがポイントです。

ブラウン系の瞳の方は「ブラウン系・ベージュ」がおすすめ

日本人に多いのがブラウン系。同系色のカラーや、ベージュ・ピンク系・オレンジ系がおすすめです。明るすぎる色を使うと、眉毛の印象が薄くなってしまいます。しっかりと発色する商品を選ぶようにしましょう。

ブラシの形で選ぶ

眉マスカラを選ぶときには、色はもちろんブラシの形も重要。眉マスカラのブラシの形状は主に3種類あるため、自分の眉の生え方や毛質に合った形状のブラシを選びましょう。

剛毛の方は「ストレート型」がおすすめ

ストレート型のブラシは、自眉が濃い方や眉毛がしっかり生えている剛毛の方におすすめ。ブラシの長さが均一になっているため、眉毛がしっかりと色づきます。液が地肌につきにくく、ブラシが大きめなのでメイクの時短になるのもポイントです。

眉が薄めの方や初心者の方は「ロケット型」がおすすめ

眉が薄い方・毛が細めの方・まだらに生えている方には、ロケット型のブラシがおすすめです。先端が細くなっており、小回りが利きます。眉頭・眉尻のような細かくて塗りにくいところに、きれいに色をつけられます。

 

また、小回りが効くため失敗しづらく、眉マスカラ初心者の方にもおすすめです。

部分使いしたい方は「ミニブラシ型」がおすすめ

ブラシが小さく、丸い形になっているミニブラシ型は、細かい毛にもしっかり色をつけられます。部分的に眉マスカラを使いたい方や、丁寧に色をつけたい方におすすめです。眉毛の表面にやさしくつけられるので、軽い仕上がりになります。

まあきさんの画像

まあきさん

実はこの3種類だけでなく、ブラシの種類はもっとたくさんあるんです。眉毛が太い人は大きいものが塗りやすい場合もありますし、毛の流れを作りたい人はコームタイプが塗りやすい場合もあります。薄くて少ない人は小さめのブラシが塗りやすいと思います。ペンタイプもありますが、そちらは眉毛を書きながら染めることができます。

自眉の生え方によってテクスチャーを選ぶ

自眉の生え方は人によって違うものです。毛の太さや毛流れによって、自分に合ったテクスチャーの眉マスカラを選びましょう。

しっかりめの自眉なら「マットなテクスチャー」がおすすめ

眉毛がしっかりと生えている方や剛毛でお悩みの方は、あっさりしたテクスチャーのマットな眉マスカラを選びましょう。眉毛の印象が強すぎると、全体的にもっさりとしたイメージになりがちです。

 

マットな眉マスカラでふんわり仕上げると、おしゃれな雰囲気に仕上がります。

薄めの眉毛なら「重ためのテクスチャー」の眉マスカラがおすすめ

毛が細めの薄い眉毛の方は、眉毛の印象をはっきりさせるのがとても大切です。ずっしりと重めのテクスチャータイプを選びましょう。ラメの入った眉マスカラも、眉毛に注目を集めてくれるのでおすすめです。眉毛がくっきりすると目力アップにも繋がります。

特に太くて硬い眉毛には「パウダーやリキッドをあわせ使い」するのがおすすめ

太くて硬い眉毛の方は、パウダータイプとリキッドタイプをあわせ使いしましょう。全体に明るめのパウダーを馴染ませ、その上から同系色の眉マスカラをオン。まずは毛流れに逆らうように眉マスカラを塗り、最後に毛流れに沿って馴染ませると綺麗に仕上がります。

価格で選ぶ

プチプラやデパコスで販売されている眉マスカラは、価格もさまざまです。ここでは大きくプチプラとデパコスに分けて、メリットや特徴をご紹介します。

気軽に挑戦するならデジャヴュ・メイベリンなどの「プチプラ」がおすすめ

眉マスカラ初心者で気軽に挑戦したい方にはプチプラをおすすめします。プチプラでもかなりクオリティの高いものが多く、普段使いには十分です。中でも特に優れた眉マスカラを販売しているデジャヴュ・メイベリン・インテグレート・ケイトはチェックしましょう。

仕上がりのクオリティを上げたいなら「デパコス」がおすすめ

眉毛は顔の印象を大きく変える重要なパーツです。眉メイクのクオリティを上げたいと考えているなら、デパコスの眉マスカラを選びましょう。デパコスの眉マスカラは、ベタっとせず自然にふんわり仕上げてくれるので、眉メイクに自信のない方にこそおすすめです。

スポーツやアウトドアには落ちにくい「ウォータープルーフ」をチェック

スポーツやアウトドアシーンでのメイクでは、汗や水に負けないウォータープルーフの眉マスカラを選びましょう。眉マスカラは色が濃く、落ちてくると目立ちます。また、眉マスカラが取れると全体のバランスも悪くなるので、落ちにくいものを選ぶのがおすすめです。

プチプラ眉マスカラの人気おすすめランキング13選

1位

デジャヴュ

アイブロウカラー ナチュラルブラウン

柔らかい毛の質感と発色を同時に実現できるデジャヴュの眉マスカラ

デジャヴュの眉マスカラは発色のよさが魅力。薄付きのフィルムで速乾性があるので、ダマになりにくくやわらかい質感に。ブラシが細いため、毛の流れに沿ってやさしく塗れます。色持ちがいいのにお湯でオフできるのも特徴です。

基本情報
カラーバリエーション 3色
ブラシの形状 ミニブラシ型
落とし方 お湯でオフ
内容量
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

眉マスカラ特有のパリッとした眉毛になりません。固まらず、ふんわり自然なカラーリングができる眉マスカラです。カラーバリエーションは他のブランドに比べて少なめですが、ナチュラルな色付きなので明るさよりも、黄み・赤みなどの色味だけで選ぶと良いと思います。

2位

伊勢半

キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ

カラーバリエーション豊富で20代のカラーチェンジにも対応できる

ヘビーローテーションの眉マスカラの特徴は、全8色の豊富なカラーバリエーション。ピンクブラウン・オレンジブラウンなどの珍しい色もあって、さまざまな髪の色を試したい20代におすすめします。

 

追加販売されたアッシュグレーは、黒髪の方でも使いやすいカラーです。発色がよく、汗・水・皮脂・こすれに強く、ムラになりにくいメリットも。眉マスカラを塗るときに、地肌についてしまう方にもおすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 8色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 8g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

ブリーチ毛などの明るめの髪色の時に必須でした。眉毛がくっついて固まってしまうのでそれが苦手な人には向いていませんが、1本も残らずしっかり染めたい人にとてもおすすめです。アッシュブラウンを使うと外国人の眉毛のように元の眉毛の色を消してくれます。

3位

資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)

インテグレート ニュアンス アイブロウマスカラ

ナチュラルな仕上がりを期待する40代やメンズにもおすすめ

汗と皮脂に強く、色と質感をチェンジするふんわりパウダーが含まれていて、優しくナチュラルな仕上がりを実現できるため40代から特に人気がありますブラウン系のカラーバリエーションが豊富なところがメンズにも使いやすいです。

 

ナチュラルブラウン・アッシュブラウン・ミルクブラウンなど、明るい茶髪から暗い茶髪すべてに対応している、茶髪の方向けの商品です。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 お湯でオフ
内容量 6g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

ナチュラル派の人にぴったりの眉マスカラです。しっかりコーティングして固まる眉マスカラが苦手な人におすすめです。ナチュラルにふんわり仕上がるところが人気です。

4位

コーセー

ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ

自眉が薄くまばらな方におすすめのアイブロウ

従来品よりもカバー効果と発色のよさをアップさせた眉マスカラです。ソフトキープ成分配合で、ごわつかず毛流れをキープできるのが魅力。美容液成分で肌にやさしい商品になっているのも、うれしいポイントです。

 

ブラシが小さめなので、眉が薄い方にもピッタリ。細かい部分もしっかり発色してくれます。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 お湯でオフ
内容量 7g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
5位

カネボウ化粧品

ケイト 3Dアイブロウカラー

全然落ちない眉マスカラが欲しい方におすすめ

高発色でありながら、全然落ちないとの口コミが多いケイトの眉マスカラ。コンパクトブラシが毛並みを整え、眉に立体感を出してくれます。毛流れを整えふんわりキープする成分(ミツロウ)配合で、仕上がりも美しくみえます。

基本情報
カラーバリエーション 7色
ブラシの形状 ロケット型
落とし方 お湯でオフ
内容量 6.3g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

ナチュラルアッシュとソフトブラウンを持っています。眉毛をしっかりコーティングして、元々の眉毛の色をしっかり消してくれます。色がこってり付くので、ナチュラルな仕上がりが好きな人には向いていないと思いますが、しっかりと眉毛を染めたい人にぴったりです。

6位

常盤薬品工業

エクセル カラーオンアイブロウ

トレンド感のある眉を一塗りで手に入れたい初心者や剛毛の方におすすめ!

重ね塗りをしなくても、初心者や剛毛の方でも一塗りでふんわりと眉が色づく点がエクセルの眉マスカラの大きな魅力。汗・皮脂・水に負けないウォータープルーフと、こすれに耐えうるスマッジプルーフのWで耐久性が高く、落ちにくいです。

 

美容液成分が配合されているため、肌にもやさしいです。肌に液が付きにくく、毛流れを簡単に整えらきる、オリジナルのコンパクトブラシを搭載した商品です。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 ロケット型
落とし方 お湯でオフ
内容量 4g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

今現在、私はこちらのキャラメルブラウンを使用しています。パリッと固まらずにナチュラルに色づいてくれます。デジャヴよりは少しパリっとしますが、色付きはこちらの方が強めです。ブラシのサイズも使いやすいです。

7位

ettusais(エテュセ)

アイエディション(ブロウマスカラ)

絶妙ニュアンスカラーで垢抜け眉を実現できる

トレンドのくすみカラーも揃ったプチプラのおすすめ商品です。コンパクトなツリー型のブラシで、眉尻のような細かい部分までしっかり塗れます。アミノ酸・ヒアルロン酸を配合し、肌や眉に仕様になっているのもポイント。

 

汗や皮脂に負けないので、ベストな仕上がりを長時間キープしてくれます。

基本情報
カラーバリエーション 4色
ブラシの形状 ツリー型
落とし方 お湯でオフ
内容量 6g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

発色が良すぎるのか、明るすぎて白く見えるところがあったり、ダマになってしまったりするようですが、髪色が明るい人からの評価は悪くはないようです。アッシュピンクの色味があまり他にはないかわいい色なので使ってみたいとは思ってしまいます。

8位

&be(アンドビー)

アンドビー アイブロウマスカラ

値段と使いやすさのバランスが抜群

ヘアメイクアーティスト河北裕介さんが立ち上げた、アンドビーから発売されている眉マスカラです。地肌にマスカラ液が付きにくい、小ぶりなひし形ブラシを採用しています。速乾性が高く、強固な毛流れキープ成分配合なのが特徴。

 

眉マスカラには珍しく、クリアタイプの色の商品もラインナップされています。クリアタイプの眉マスカラを、手ごろな値段で購入したい方におすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 ひし形
落とし方 お湯でオフ
内容量 6.4g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

眉毛が長めでしっかりしている人におすすめなクリアマスカラ。グロッシーで立体的な眉毛に仕上がります。毛の流れを整えるだけで印象が変わります。ナチュラル派の人におすすめです。

9位

Clue(クルー)

WHOMEE(フーミー) マルチマスカラ

韓国アイドルのようなおしゃれな眉を手に入れたい方におすすめ

フーミ―はメイク界のトレンドを席巻する韓国の人気ブランド。流行のくすみカラーも揃えています。ハイカラーに合わせやすいライトブランや、毛量が増えたような仕上がりになる透明な眉マスカラも、新たに登場しました。

 

コスパの高い眉マスカラが欲しい方におすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

大きめブラシですが、肌に付かなくて良いとの口コミが多数でした。ラメの主張があるようなので苦手な人は気になるかもしれません。繊維が入っていてさりげなくボリュームアップも期待できそうです。

10位

日本ロレアル

メイベリンファッションブロウ カラードラマ マスカラ

ハイトーンカラーピンクカラーにも馴染む眉マスカラ

メイベリンの眉マスカラは、馴染みやすいブラウン系からトレンドのくすみカラーまで、幅広いカラーを揃えている点が魅力です。バーガンディ・ピンク・金髪などのハイトーンカラーに馴染むカラーもあります。

 

使いやすい小型ブラシを採用しているので、細部も塗りやすいのもポイント。発色がいいので、髪色に合うものが見つけられない方におすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 アーチ型
落とし方 お湯でオフ
内容量 7.7g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

明るめのピンクヘアの時に「コーラル」を使っていました。他のブランドにはあまりない派手色なコーラルなので、原色のピンクヘアの人や、明るめピンクの髪色の人におすすめです。

11位

伊勢半

キス アイブロウマスカラ

トレンドカラーで今っぽい眉を作りたい方におすすめ!

キスの眉マスカラは、アッシュ・バーガンディなど、トレンドカラーをおさえたラインナップが特徴です。液が地肌につきにくいデザイニングブラシを使って、簡単に眉をカラーリングできます。

 

5つのうるおい成分(パンテノール・コラーゲン・シルクプロテイン・カモミラエキス・ツバキ油)配合で、乾燥しにくいのが魅力です。

基本情報
カラーバリエーション 3色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 7g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

少し肌につきやすいようで、肌についてしまうと浮いたように見えるようですが、自然に仕上がって良いという口コミも多いです。

12位

井田ラボラトリーズ

キャンメイク カラーチェンジアイブロウ

初めての眉マスカラにピッタリ!

一塗りでブリーチ級のカラーチェンジを実現できる、キャンメイクの眉マスカラ。こすれに負けず、鮮やかな発色を長時間キープしてくれます。一部でブラシが使いにくいとの意見もあるので、手頃な価格のものを使ってみたい方におすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 6色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 お湯でオフ
内容量 4.9g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

肌に付きにくく、発色も良いです。眉毛が固くなる感じが苦手な人には向いていないと思います。「07さくらブラウン」がすごくキレイなので、ナチュラルなピンク系を求めている人におすすめです。ピンク系というと、原色向けか、モカ系ばかりなのでなかなかない色だと思います。

13位

セザンヌ化粧品

セザンヌ アイブロウマスカラ

低価格の商品で高発色をキープしたい方におすすめ

セザンヌの眉マスカラは自眉と馴染みやすく、ふわっと仕上がるところがポイント。こすれに負けず、鮮やかな発色をキープ。ゆず果実エキス・パンテノールなどの毛髪保護成分配合で、眉毛へのダメージが軽減されるメリットも。

基本情報
カラーバリエーション 1色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 6.3g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

色が1色しかないので、合う人が限られていると思います。黒髪の人が愛用しているとの口コミもあったので、髪色が暗めのトーンの人向けのようです。

プチプラ眉マスカラのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラーバリエーション ブラシの形状 落とし方 内容量 ウォータープルーフ 化粧品
1位 アイテムID:12079473の画像

Amazon

楽天

ヤフー

柔らかい毛の質感と発色を同時に実現できるデジャヴュの眉マスカラ

3色

ミニブラシ型

お湯でオフ

化粧品

2位 アイテムID:12076169の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラーバリエーション豊富で20代のカラーチェンジにも対応できる

8色

ストレート型

クレンジングでオフ

8g

化粧品

3位 アイテムID:12076171の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルな仕上がりを期待する40代やメンズにもおすすめ

5色

ストレート型

お湯でオフ

6g

化粧品

4位 アイテムID:12076173の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自眉が薄くまばらな方におすすめのアイブロウ

5色

ストレート型

お湯でオフ

7g

化粧品

5位 アイテムID:12076174の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全然落ちない眉マスカラが欲しい方におすすめ

7色

ロケット型

お湯でオフ

6.3g

化粧品

6位 アイテムID:12076176の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トレンド感のある眉を一塗りで手に入れたい初心者や剛毛の方におすすめ!

5色

ロケット型

お湯でオフ

4g

化粧品

7位 アイテムID:12076178の画像

Amazon

楽天

ヤフー

絶妙ニュアンスカラーで垢抜け眉を実現できる

4色

ツリー型

お湯でオフ

6g

化粧品

8位 アイテムID:12076180の画像

Amazon

楽天

ヤフー

値段と使いやすさのバランスが抜群

5色

ひし形

お湯でオフ

6.4g

化粧品

9位 アイテムID:12076182の画像

Amazon

楽天

ヤフー

韓国アイドルのようなおしゃれな眉を手に入れたい方におすすめ

5色

ストレート型

クレンジングでオフ

化粧品

10位 アイテムID:12076184の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハイトーンカラーピンクカラーにも馴染む眉マスカラ

5色

アーチ型

お湯でオフ

7.7g

化粧品

11位 アイテムID:12076186の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トレンドカラーで今っぽい眉を作りたい方におすすめ!

3色

ストレート型

クレンジングでオフ

7g

化粧品

12位 アイテムID:12076188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初めての眉マスカラにピッタリ!

6色

ストレート型

お湯でオフ

4.9g

化粧品

13位 アイテムID:12076190の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低価格の商品で高発色をキープしたい方におすすめ

1色

ストレート型

クレンジングでオフ

6.3g

化粧品

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

デパコス眉マスカラの人気おすすめランキング5選

1位

シュウウエムラ

アイブロー マニキュア

初心者にも使いやすい!デパコス眉マスカラを初めて買う方におすすめ

シュウウエムラの眉マスカラは、ユニークな形状のブラシが特徴です。小さめのブラシが眉毛にフィットし、塗りやすいところが魅力。眉毛を保護するケア成分も配合されているので、短く細い眉毛も簡単にカラーリングできます。

基本情報
カラーバリエーション 4色
ブラシの形状 ラグビーボール型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

塗りやすいという人と塗りにくいという人が極端に分かれている珍しい口コミ評価でした。珍しいブラシの形状のため合う人が分かれるようです

2位

クリスチャン・ディオール

ディオールショウオンセットブロウウォータープルーフ

ナチュラルな仕上がりで肌に優しいタイプ

立体感とナチュラルな仕上がりを叶える、ディオールのウォータープルーフ眉マスカラです。薄づきなところが年齢を問わず幅広いヘアカラーにも対応できます。天然由来成分90%配合のため肌に優しいところもおすすめポイントです。

基本情報
カラーバリエーション 4色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 5ml
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

あえてこの値段を出して買おうと思わないという口コミがあったことと、口コミ評価自体が少ない印象です。

3位

RMK

RMK W アイブロウ カラーズ

新タイプの眉マスカラを使いたい方におすすめ

ナチュラルで軽やかな眉をデザインする、新感覚の眉マスカラです。トーンを整えるマスカラと、繊細に描けるライナーが1つになったWエンドタイプ。ブラシは小回りが利き、ライナーは描きやすい平筆タイプです。

 

キャラメルゴールド・マロンブラウン・メープルブラウンなど、カラーバリエーションも豊富です。

基本情報
カラーバリエーション 6色
ブラシの形状 ミニブラシ型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 5.4g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

本来の眉を活かしながらナチュラルな眉に仕上げるアイブロウです。アイブロウマスカラと、反対側に1本1本を書けるアイブロウライナーがついています。発色は控えめでナチュラルのようです。

4位

ボビイ ブラウン BOBBI BROWN

ボビ- ブラウン ナチュラル ブロー シェイパー

ナチュラルな仕上がりでカバー力もあるところが魅力

クリームジェル処方により、ナチュラルでやさしい印象に仕上げてくれる眉マスカラ。円錐形ブラシで地肌に液をずに眉毛をカラーリングできます。眉白髪を隠す効果もあるため、幅広い用途で使いたい方におすすめです。

基本情報
カラーバリエーション 5色
ブラシの形状 円錐型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 6g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

ナチュラルな仕上がりで、髪色が暗めの人に合うカラーが多いようです。お値段が高めなので、プチプラのものでよかったかなという口コミも多く見られました。

5位

MAC

ブロウセット

ふんわりした眉を手に入れられる透明眉マスカラ

さりげないラメが含まれた、ジェル状の透明タイプの眉マスカラです。速乾性があって落ちにくいところが特徴。単体での使用・アイブロウペンシルと併用、どちらでも美しく仕上げてくれます。

 

まつ毛用マスカラとしても使えるため、眉メイクもアイメイクもできるおすすめ商品です。

基本情報
カラーバリエーション 1色
ブラシの形状 ストレート型
落とし方 クレンジングでオフ
内容量 8g
ウォータープルーフ
化粧品 化粧品
もっと見る
まあきさんの画像

まあきさん

ジェルタイプでクリアな眉マスカラです。地眉がしっかりしている人向けです。わたしはまだら眉の薄眉なので向いていませんが、流れを整えるだけで良い人に合っていると思います。

デパコス眉マスカラのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 カラーバリエーション ブラシの形状 落とし方 内容量 ウォータープルーフ 化粧品
1位 アイテムID:12076194の画像

Amazon

楽天

初心者にも使いやすい!デパコス眉マスカラを初めて買う方におすすめ

4色

ラグビーボール型

クレンジングでオフ

化粧品

2位 アイテムID:12076196の画像

楽天

ヤフー

ナチュラルな仕上がりで肌に優しいタイプ

4色

ストレート型

クレンジングでオフ

5ml

化粧品

3位 アイテムID:12076198の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新タイプの眉マスカラを使いたい方におすすめ

6色

ミニブラシ型

クレンジングでオフ

5.4g

化粧品

4位 アイテムID:12076200の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルな仕上がりでカバー力もあるところが魅力

5色

円錐型

クレンジングでオフ

6g

化粧品

5位 アイテムID:12076202の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ふんわりした眉を手に入れられる透明眉マスカラ

1色

ストレート型

クレンジングでオフ

8g

化粧品

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

初心者必見!眉マスカラの使い方のコツ

眉マスカラの選び方やおすすめ商品が分かったところで、次は初心者でも綺麗に仕上がる使い方をご紹介します。塗り方のコツとオフの仕方を、3つのポイントに分けて紹介します。

まあきさんの画像

まあきさん

最初にブラシについた余分な液をティッシュにオフします。オフすることで地肌にべたっとついてしまうのを防ぐことができます。


ブラシを横にして眉中から下から上にジグザグに塗ります。そして眉尻から眉中まで逆立てるように塗り、眉頭から眉中まで毛の流れを整えるように塗ります。最後に眉頭を毛が上を向くように塗るとキレイな流れが作れます。


何もついていないコームで毛流れを整えたい場合は、乾く前にとかしましょう。乾いてからだと固まっていて上手くできません。

1:「自眉」を整えてみよう

しっかりと発色させたり、キープさせたりするには、土台となる自眉を整えるのが大切です。まずはスクリューブラシを使って、眉毛の流れを整えましょう。眉についたベースメイクやパウダーを落とすのも意識してください。

 

次にアイブロウペンシルで理想の形を描きます。眉頭は鼻筋の延長線上から始まるように意識し、内側から縦に描くのがポイントです。眉尻が下がると老けた印象になってしまうため、全体的にストレートになるようにしましょう。

 

理想のラインからはみ出した箇所は、眉ばさみ・毛抜きでやさしく整えてください。ここまでで、眉マスカラを塗る準備が完了です。

 

以下の記事では、アイブロウ・眉ばさみ・毛抜きのおすすめランキングもご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

2:「毛流れ」と逆に塗ってから毛の向きに沿って塗ろう

下準備ができたら眉マスカラを塗ります。まずはティッシュやボトルのへりで、余分なマスカラ液を落としてください。余分な液が多いとダマになりやすいため、ダマでお悩みの方はこの工程を省かないようにしましょう。

 

次に毛並みに逆らうように眉毛に塗っていきます。地肌につかないように、下からジグザグと動かしてください。全体的に色が付いたら、毛の流れに沿ってマスカラを塗ります。そのときは、眉毛をとかすように意識しましょう。

3:オフは肌に優しい「ポイントリムーバー」で落とそう

眉マスカラは汗や皮脂に強く、多少のこすれでは落ちにく仕様になっています。オフするときは強くこすらず、肌に優しいポイントリムーバーを使うようにしましょう。ポイントリムーバーをコットンに染み込ませ、上からやさしく押さえるように落としてください。

 

強くこすると肌に負担をかけてしまうため、やさしくオフするのが重要です。以下の記事では、アイメイクリムーバーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

まとめ

今回はおすすめの眉マスカラと選び方・使い方を紹介しました。茶髪や黒髪、プチプラやデパコスと、個人によって使いやすい眉マスカラは異なってくるので、自分にぴったりの眉マスカラを見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

100人に聞いた!落ちないマスカラの人気おすすめランキング23選【パンダ目にならない滲まないものも】

100人に聞いた!落ちないマスカラの人気おすすめランキング23選【パンダ目にならない滲まないものも】

コスメ・化粧品
ボリュームマスカラの人気おすすめランキング30選【滲みにくい・高いキープ力】

ボリュームマスカラの人気おすすめランキング30選【滲みにくい・高いキープ力】

コスメ・化粧品
お湯で落ちるマスカラのおすすめ人気ランキング15選【プチプラやデパコスも】

お湯で落ちるマスカラのおすすめ人気ランキング15選【プチプラやデパコスも】

コスメ・化粧品
【美容ブロガー監修】カールマスカラのおすすめ人気ランキング15選【ビューラーなしで上がる】

【美容ブロガー監修】カールマスカラのおすすめ人気ランキング15選【ビューラーなしで上がる】

コスメ・化粧品
【専門家監修】メイベリンのマスカラおすすめ人気ランキング14選【最強!】

【専門家監修】メイベリンのマスカラおすすめ人気ランキング14選【最強!】

コスメ・化粧品
100人に聞いた!眉ティントのおすすめ人気ランキング15選【1週間落ちないアイブロウ】

100人に聞いた!眉ティントのおすすめ人気ランキング15選【1週間落ちないアイブロウ】

コスメ・化粧品

アクセスランキング

高校生向けリップの人気おすすめランキング16選【かわいいプレゼント向けリップも】のサムネイル画像

高校生向けリップの人気おすすめランキング16選【かわいいプレゼント向けリップも】

コスメ・化粧品
眉毛ワックスのおすすめ12選【セルフ脱毛に!市販商品は薬局で買える?】のサムネイル画像

眉毛ワックスのおすすめ12選【セルフ脱毛に!市販商品は薬局で買える?】

コスメ・化粧品
ヘアアイロン用耐熱ポーチのおすすめ人気ランキング11選【どこに売ってる?無印は?】のサムネイル画像

ヘアアイロン用耐熱ポーチのおすすめ人気ランキング11選【どこに売ってる?無印は?】

コスメ・化粧品
美顔器ジェルのおすすめ人気ランキング39選【ドラッグストアで代用品は買える?】のサムネイル画像

美顔器ジェルのおすすめ人気ランキング39選【ドラッグストアで代用品は買える?】

コスメ・化粧品
安いメンズ香水の人気おすすめランキング21選【女子ウケものも!】のサムネイル画像

安いメンズ香水の人気おすすめランキング21選【女子ウケものも!】

コスメ・化粧品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。