調乳用水の人気おすすめランキング10選【赤ちゃん用ミルクに!そのまま飲める!】
2023/01/30 更新
ミルク作りに適した調乳用水には純水のほかに、そのまま使えるいろはすや南アルプスの天然水などの軟水・水道水を沸騰させ冷ました湯さましなど種類が多いです。今回はミルクの湯冷まし代わりにも便利な調乳用水の選び方や、おすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介します。
目次
ミルク用の水どうしてる?調乳用水の魅力とは?
調乳用水とは、赤ちゃん用ミルクの湯冷まし代わりなどに使える水です。水といっても、水道水・天然水・純水・ウォーターサーバーなどその種類はさまざまあります。周りのママたちがどうしているのかも気になりすよね。
実は調乳用の水には、赤ちゃんのミルク作りに適したものとそうでないものがあります。調乳用水として適したものは、水道水を沸騰させて冷ました湯さまし・余計なミネラルや不純物などを除去した純水・コンビニでも購入可能な軟水などです。
そこで今回は調乳用水の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・殺菌方法・産地・ブランドをもとに作成しています。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
調乳用水の選び方
赤ちゃん用の調乳用水を探すには、いくつかポイントがあります。水の種類・殺菌方法・産地・ブランドなどを参考に選んでみてください。
種類で選ぶ
調乳用水といっても、軟水・硬水・純水などその種類はざまざまです。それぞれ特徴や向き・不向きがあるのでチェックしてください。
市販のミネラルウォーターなら日本で一番美味しい「軟水」がおすすめ
調乳用として市販のミネラルウォーターを使う場合には、ミネラルの含有量が少ない軟水がおすすめです。軟水は、ミネラルの含有量が100mg/L以下のものを指します。純水と異なり、軟水のミネラルウォーターはコンビニや薬局でも入手しやすいのが魅力です。
以下の記事では、ミネラルウォーターの人気おすすめランキングをご紹介しています。日本で一番美味しい水をお探しの方は、ぜひチェックしてください。
赤ちゃん用ミルク作りで「硬水」の使用は要注意!
赤ちゃん用のミルクにミネラルウォーターの硬水を使うのはあまりおすすめできません。硬水は、ミネラル含有量が120mg/L以上のものをいいます。軟水と比較してミネラルの量が多いのが特徴です。
硬水を調乳用水に利用すると、赤ちゃんの胃や腎臓に負荷をかけ下痢になってしまう場合があります。また最悪の場合、全身に必要とする栄養素が届かない可能性も考えられるので選ぶ際は気をつけてください。
赤ちゃんの負担を気にするなら美肌に良い水の「純水」がおすすめ
安全性を重視したいのであれば、調乳用水に純水を使用してください。純水はピュアウォーターとも呼ばれ、ろ過作業で水のなかのミネラル含有量をできるだけ排除した水を指します。
赤ちゃんの調乳用水として市販されている水は、ほとんどが純水です。純水はコンビニなど市販品で手に入りにくいのですが、赤ちゃんの胃に負荷をかけずにミルクの栄養を摂取できます。また1歳の子供にも純水はおすすめで、美肌に良い水としても人気です。
料理に使う水の量も多いなら時短の「ウォーターサーバー」がおすすめ
調乳だけでなく、料理に使う水の量が多ければウォーターサーバーがおすすめです。ご飯を炊くときや料理を作るときに水道水で作るより、ミネラルウォーターを使った方塩素やカルキ臭がしないためおいしく作れます。
またウォーターサーバーの水は、温水機能が付いているので温度の調整をしなくても良いのが魅力です。平均で80度〜90度のお湯が出て、少し時間を置けば調乳用の湯ざましとしてちょうど良い温度で使用できます。
殺菌方法で選ぶ
調乳用水を選ぶときに知っておきたいのは、殺菌方法です。たとえば加熱殺菌・非加熱殺菌・ろ過殺菌などの方法があり、それぞれメリットとデメリットがあります。
水道水を使用する場合は「加熱殺菌」からの湯冷ましがおすすめ
調乳用水を作る場合は、水道水・浄水器の水を加熱殺菌する方法が一般的です。日本の水道水は世界的にも厳しい基準で作られていて、安全性の高さに魅力があります。しかし、消毒用のカルキなど赤ちゃんの負担になる成分も含まれているため加熱殺菌が必要です。
また水のなかには消毒に必要な成分の他にも、さまざまな菌が存在していてそのままミルク用の水に使うと食中毒や感染症や下痢などの原因にもなりえます。そのためお湯を1度沸騰させて湯冷ましを作ってから、調乳用水として使用するのがおすすめです。
安全性が高く体にいい水なら「非加熱殺菌」もおすすめ
非加熱殺菌は、市販の調乳用水に使用される殺菌方法です。水のなかにオゾンを放出すると殺菌を促すオゾン殺菌や、紫外線を用いる紫外線殺菌などがあります。安全性の高さと味を損ねにくいメリットがあり、体にいい水をお求めの方におすすめです。
殺菌処理に熱を使わない「ろ過殺菌」もおすすめ
ろ過殺菌とは、フィルターによってろ過をするやり方です。ろ過殺菌には精密で目の細かいフィルターを用いたROろ過水や、ナノフィルターでろ過をするタイプがあります。殺菌処理に熱を使わないため、水中の酸素濃度が高くなるのが魅力です。
しかしその反面、フィルター部分に雑菌が繁殖してしまう可能性もあります。赤ちゃんのミルク用して使う調乳用水には、ろ過殺菌済みであっても過熱殺菌をプラスしたものがおすすめです。
産地・ブランドで選ぶ
ブランドや産地によって純水や軟水など種類はさまざまです。そこでここでは、おすすめ商品を詳しく説明します。ぜひ参考にしてください。
水で割るなら赤ちゃんにそのまま使える「南アルプスの天然水」がおすすめ
前述の通り赤ちゃんのミルクと一緒に割るミネラルウォーターは、ミネラル含有量が少ない軟水がおすすめです。サントリー南アルプスの天然水は、硬度100以下で軟水の部類に入るので調乳用水に向いています。過熱や煮沸をせずそのまま使用できるがメリットです。
ちなみにサントリー南アルプスの天然水のほか、サントリー奥大山の天然水・サントリー阿蘇の天然水なども軟水のため水で割る際に、ミルクに使える調乳用水に適しています。
赤ちゃんの水分補給としてそのまま飲める「いろはす」がおすすめ
コンビニやスーパーや薬局でも市販されているいろはすは、徹底された衛生管理のなかで殺菌消毒されているのが特徴です。手軽に手に入るのが魅力で、自動販売機でも手に入ります。赤ちゃんの体に負担をかけにくい軟水なのも嬉しいポイントです。
軟水なので、ペットボトルを開封後にそのまま調乳用水として使用できます。調乳用の水だけでなく、赤ちゃんの水分補給としてそのまま飲める利便性の高さがメリットです。
コスパが良く安い純水なら「やさしい赤ちゃんの水」がおすすめ
やさしい赤ちゃんの水は、日本の有名メーカー森永から発売されているペットボトルタイプの純水です。北アルプスの自然水を加熱殺菌・精製すると、ミネラルや余計な不純物を除去していきます。
大容量の2リットルペットボトルもあり、持ち運びに便利な500mlのものよりもコスパが良く、安い純水・ミネラルウォーターを探している方に人気です。
とにかく赤ちゃんに優しい水なら「赤ちゃんの純水」がおすすめ
赤ちゃんの純水は、離乳食やおやつなど赤ちゃん用品を豊富に取り扱っている和光堂から販売されている純水です。採水地は安曇野で加熱殺菌をしミネラルをほとんど含んでいません。500mlと2Lが販売されているので使い勝手がいい方を選べるのも嬉しいポイントです。
開封後の保存方法で選ぶ
ミネラルウォーターを調整用水として使うのであれば、ペットボトルの開封後の保存方法にも気をつけてください。
開封後の雑菌の繁殖を気にするなら「小さめ」のペットボトルがおすすめ
調乳用水として少量のみ使いたいのであればコンパクトサイズのペットボトルを使い切るのがおすすめです。市販のペットボトルには、330ml・500ml・1Ⅼ・大容量の2Lなどがあります。小さめのサイズであれば毎回使い切れ、雑菌が繁殖しません。
冷蔵保存が可能なら「大容量」がおすすめ
ミルクの調乳用水として毎日使うのであれば、2Ⅼペットボトルやケースでの定期購入が便利でおすすめできます。しかしミネラルウォーターには一般的に防腐剤・保存料などの添加物が含まれていないため、開封後はしっかりと栓をしたうえで冷蔵庫保存が鉄則です。
また開封したらできるだけ早いうちに使い切ると雑菌繁殖の心配がないです。未開封であれば、期限を見て常温保存でも構いません。下記のサイトではミネラルウォーターの保存方法を紹介しています。ぜひご覧ください。
調乳用水の人気おすすめランキング10選
調乳用水のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 殺菌方法 | 硬度 | 容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
外出やお風呂上がりにもおすすめの美肌に良い水 |
純水 |
加熱殺菌 |
軟水 |
2リットル6本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
徹底した品質管理!簡単にミルク作りの湯冷ましが手に入る市販水 |
純水 |
加熱殺菌 |
軟水 |
2リットル6本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんにそのまま使える南アルプスの天然水! |
ミネラルウォーター |
ー |
軟水 |
550ミリリットル24本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんだけでなく1歳の子供にもおすすめ!ラベルレスで環境問題にも貢献 |
ミネラルウォーター |
加熱殺菌 |
軟水 |
560ミリリットル24本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミルクに使える!ミネラルや不純物を除去した純水 |
純水 |
ー |
軟水 |
2リットル6本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon |
ほんのり甘みを感じる飲みやすいミネラルウォーター |
ミネラルウォーター |
- |
軟水 |
2L |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
そのまま飲める!デリケートな赤ちゃん向け |
ミネラルウォーター |
加熱殺菌 |
軟水 |
555ミリリットル24本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
料理に使う水の量も確保!深井戸水をくみ上げてボトリングした体にいい水 |
ミネラルウォーター |
ー |
軟水 |
2リットル3本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゆっくり地下にしみ渡った弱アルカリ性の軟水 |
ミネラルウォーター |
ー |
軟水 |
2リットル6本入り |
|
![]() |
楽天 Amazon |
湯冷し代わりにも重宝するミネラルウォーター |
ミネラルウォーター |
- |
軟水 |
2L |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
市販のミネラルウォーターは買ってはいけない?
結論を先にいうと、市販のミネラルウォーターは調乳用水としてそのまま使えるものもあれば、使えないものもあります。たとえば硬水の水はミネラル成分が多いため、赤ちゃんの体に負担になる可能性があるため買ってはいけない・不向きです。
軟水は湯冷し代わりにもなって便利
ペットボトルのミネラルウォーターを湯冷し代わりとしてそのまま使いたいのであればミネラル分の少ない軟水がおすすめです。調乳水の選び方・使い方次第で下痢や感染症などの原因になりえます。調乳水にはどんな水を選べばよいのか知っておくのがおすすめです。
水道水・浄水器の水を赤ちゃん用のミルクと割るのは問題なし?
水道水や浄水器の水を調乳用水として使ってもよいのか迷っている方も多いです。実はこれに関しては意見が分かれます。水道水には健康に悪影響を与えるほどのカルキは入っていないとの意見もあります。
ただ一方で、水道水に含まれるカルキで赤ちゃんにどんな悪影響が出るかはわからないとの意見があるのも事実です。そのため個人差があり、水道水をそのまま使う派もいれば、浄水器の水を使ったり加熱殺菌したうえで使う派も多くいます。
調乳用水として使えるウォーターサーバーとは?
赤ちゃんは空腹を感じるとすぐに泣きだします。そうなったときにすぐにミルク作りや離乳食作りができると便利です。ウォーターサーバーがあれば、レバーを引くだけでミルクや離乳食に適したお湯が出てきます。
また加熱殺菌やろ過殺菌などがされているので、そのままミルク用に使えます。下記の記事では、赤ちゃんの飲料水として使えるウォーターサーバーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
調乳は70度以上で!
粉ミルクは常温の水でも溶けますが、調乳するときには必ず70度以上に温めてから粉ミルクを溶かすようにしてください。これはサカザキ菌・サルモネラ菌などの病原菌を殺菌して、赤ちゃんにミルクを与えるためです。
70度以上のお湯に溶かした粉ミルクは、そのまま赤ちゃんに与えると熱すぎてやけどしてしまうので、人肌程度に冷ましてから与えるようにします。お母さんの腕の内側に数滴のミルクを垂らしてみて、少し熱いくらいが適温です。
以下の記事では、粉ミルクの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
調乳用水には赤ちゃんの胃や腸に負担をかけにくい軟水・加熱殺菌・ろ過殺菌・そのまま使えるミネラルウォーターなど多彩なラインナップが揃っています。口コミを参考に納得のできるお水を選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
安曇野の水源をもとに、加熱殺菌・精製をした赤ちゃん用の水です。ミルク用として使いやすい、ミネラルがほぼ含有されていない軟水で作られています。調乳用水だけでなく外出用やお風呂上がりの飲用水としても便利です。