一人暮らし向け除湿機のおすすめ人気ランキング15選【必要か?電気代は?】

部屋干しやカビ対策に役立つ除湿機ですが、「一人暮らしには意味ない」「必要か?」と思っている方もいますよね。中には小型サイズや電気代を抑えられる除湿機もあり、一人暮らしでも活躍する生活家電です。今回は一人暮らし向け除湿機の人気おすすめランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

一人暮らしに除湿機は必要か?意味ない?

「一人暮らしに除湿機は必要か」「意味ないのでは?」と考える方もいます。実際部屋の状態や過ごし方は人それぞれなので、一人暮らしに除湿機が"絶対必要"とは言い切れません。ただ、除湿機を使用した方が快適に生活しやすくなるのも確かです。

 

室内の快適な湿度は40〜60%程度で、この数値を下回ると乾燥の原因になったり、反対に壁や家具裏のカビ・ダニの原因になったりします。除湿機があれば室内の湿度を快適に保ちながら、部屋干しやカビ対策にも役立ちます

 

しかし、ワンルームでも設置しやすい小型サイズや電気代を抑えられるコンプレッサー方式など種類が豊富で、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで本記事では、一人暮らし向け除湿機の選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ぜひ参考にしてください。

\一人暮らし向け除湿機はこんな人におすすめ/

      ① 室内の湿度やこもった空気が気になる人     
      ② 部屋干しを頻繁に行う人     
      ③ 風通しの悪い地域や間取りの人   

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コンプレッサー式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

衣類乾燥 除湿機 DCE-6515

初めての方におすすめ!アイリスオーヤマの安い衣類乾燥除湿機

わずかな消費電力でパワフルに除湿&乾燥できる除湿機です。水量が一目でわかるタンクや持ち運びやすいハンドル付き&コンパクト設計で、洗面所やクローゼットの湿気・カビ対策にもなります。お手頃価格のため、初めて除湿機を購入する方にもおすすめです。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅約29.0x奥行約19.0x高さ約47.7(cm)
重量 約9.3kg
タンク容量 約1.8L
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:7畳(12m2) 60Hz:8畳(13m2)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:14畳(23m2) 60Hz:16畳(26m2)
定格除湿能力 50Hz:5.5L/日 60Hz:6.5L/日 ※定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。
定格消費電力 50Hz:155W 60Hz:175W
コード長さ 約1.8m
もっと見る

デシカント式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ

1位

アイリスオーヤマ

除湿機 IJD-P20

夜間に使いたい方にもおすすめな低騒音の除湿機

分厚い衣類も効率よく乾かせる衣類乾燥除湿機です。デシカント方式のため1年を通して使用でき、寒い季節でも性能が落ちず冬の結露防止にも役立ちます。送風方向を手動で調整可能なうえに、下向き送風機能も備えているので布団や靴などのカビ対策にも使いやすいです。

 

また、騒音値は約39dBと低く、夜間の使用にも向いています。満水時にランプで知らせる機能や、排水しやすい排水口のデザインによりお手入れしやすいのも魅力です。

基本情報
除湿方式 デシカント
サイズ 幅約32.2×奥行約21.1×高さ約46.4(ハンドルを寝かせた状態・電源コード含まず)
重量 約5.3kg
タンク容量 約2.0L
除湿可能面積の目安(木造) 5m²(3畳)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:10m²(6畳)/60Hz:9m²(6畳)
定格除湿能力 50Hz:2.4L/日 60Hz:2.2L/日*
定格消費電力 300W
コード長さ 約1.6m
もっと見る

*室温20℃・相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量

ハイブリッド式・ペルチェ式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ

1位

ドリテック(dretec)

コンパクト除湿機「クアラ」 JY-100

玄関や押入れ・寝室にも置けるコンパクトな除湿機

玄関の靴箱下やクローゼット・浴室に置きやすいコンパクトな除湿機です。除湿剤よりも安く早く、空間の除湿が可能。動作音は35dB以下のため、寝室でも気にせず除湿できます。

 

電源ボタンに触れるだけの簡単除湿で、満水時には自動オフ、ランプの点滅で排水の入れ替えをお知らせ。空間の除湿のみ行いたい方に特におすすめの除湿機です。

基本情報
除湿方式 ペルチェ式
サイズ 約 W140×D140×H228mm
重量 約 858g(アダプターを含まず)
タンク容量 約 450ml(赤ランプ点滅)
除湿可能面積の目安(木造) -
除湿可能面積の目安(鉄筋) -
定格除湿能力 約 200ml/24時間 (温度 30℃ / 湿度 80% 環境下)
定格消費電力 -
コード長さ
もっと見る

【前提】除湿機は大きく分けて3種類

⬇︎ 気になる除湿方式をクリック!(ランキングに飛びます)⬇︎

 

コンプレッサー式アイリスオーヤマ 除湿機 衣類乾燥 コンプレッサー式 除湿器 強力 静音設計 除湿量5.6L コンプレッサー式 コンパクト ホワイト IJC-J56

出典:Amazon

デシカント式
シャープ デシカント式 除湿機 衣類乾燥 5.6L プラズマクラスター 7000 コンパクト ホワイト 最新型 CV-P60-W

出典:Amazon

ハイブリッド式
シャープ ハイブリッド除湿機 衣類乾燥 12畳 ファミリータイプ CV-PH140-W プラズマクラスター 25000

出典:Amazon

特徴 冷たい空気で
パワフルに除湿
暖かい空気で
冬の結露対策に
通年で見ると
コスパがいい
電気代 安い やや高い
タンク 大きめ 小さめ 大きめ
静音性 低い 高い
季節 梅雨・夏 1年中

※モードによって異なる

除湿機は主に、コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式の3種類に分かれます。一人暮らし向け除湿機には、価格の安いコンプレッサー式がおすすめですが、性能や特徴が異なるので、選ぶ前にある程度把握しておくのがおすすめです。

【重要】一人暮らし向け除湿機を選ぶポイント

一人暮らし向け除湿機を選ぶ際は、製品の性能と価格のバランスをみて選びましょう。ここでは最低限みておきたいポイントを紹介します。

ワンルームのお部屋ならサイズは床面積A4以下がおすすめ

除湿機は意外にも存在感のある生活家電です。ワンルームや1Kの間取りであれば、床面積がA4サイズ程度の除湿機を選びましょう。狭い空間でも圧迫感がなく、リビングやクローゼット・洗面所で使用する際に持ち運びがしやすいです。

定格除湿能力・適用畳数は少し大きめのものを

除湿機には除湿能力を十分に発揮できる適切な適用畳数があります。同じ製品でも住宅の造りによって適用畳数が異なるので確認しておきましょう。一人暮らしで効率よく除湿するのであれば、本体サイズがコンパクトで除湿能力の高い製品がおすすめです。

\適用畳数と1日あたりの除湿量の目安/

1日あたりの除湿量 木造住宅の除湿能力 鉄筋住宅の除湿能力
 4.5〜6.3L   6〜8畳    13〜16畳  
 6.3〜8.0L   8〜10畳    16〜20畳  
 8.0〜11.0L   10〜14畳    20〜28畳  
 11.0〜18.0L   14〜23畳    28〜45畳  

 

目的やシーンに合わせて機能性を確認

使用するシーンや目的に合わせて機能性を確認しましょう。最近の多くの除湿機には衣類乾燥機能が搭載されています。しかし、衣類乾燥以外にも、空気清浄や消臭機能などさまざまな機能が搭載されているので、気になる方はチェックしましょう。

あると嬉しい機能
衣類乾燥  雨の日や梅雨の部屋干し乾燥におすすめ
 風向調節や乾き残しセンサーがあると効率的に乾燥できる
空気清浄
浴室乾燥
除湿と併用すれば夏場のカビ対策に
部屋干しの嫌なニオイ対策にもおすすめ
消臭・脱臭 部屋干しの嫌なニオイ戻り対策におすすめ
編集部|ここでPOINT!の画像

編集部|ここでPOINT!

機能性の高さと本体価格の高さは比例しています。また、特殊な機能性は消費電力が高い傾向にあるので、高機能を求める際は本体価格や電気代とのバランスを考えて選びましょう。

選び方に迷ったらメーカーの特徴を確認

除湿機は販売しているメーカーによって特徴や機能性が大きく異なります。アイリスオーヤマやシャープ・三菱電機など各メーカーの特徴を理解して、自分に合った除湿機を選びましょう。

\除湿機のおすすめメーカー/

アイリスオーヤマ  シンプルな機能性と価格の安さが魅力
シャープ  プラズマクラスターを搭載した高性能な除湿機
三菱電機  ムーブアイを搭載したパワフルな除湿機
コロナ  程よい機能性と衣類乾燥の速さが魅力

コンプレッサー式|一人暮らし向け除湿機の人気おすすめランキング8選

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

衣類乾燥 除湿機 DCE-6515

初めての方におすすめ!アイリスオーヤマの安い衣類乾燥除湿機

わずかな消費電力でパワフルに除湿&乾燥できる除湿機です。水量が一目でわかるタンクや持ち運びやすいハンドル付き&コンパクト設計で、洗面所やクローゼットの湿気・カビ対策にもなります。お手頃価格のため、初めて除湿機を購入する方にもおすすめです。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅約29.0x奥行約19.0x高さ約47.7(cm)
重量 約9.3kg
タンク容量 約1.8L
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:7畳(12m2) 60Hz:8畳(13m2)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:14畳(23m2) 60Hz:16畳(26m2)
定格除湿能力 50Hz:5.5L/日 60Hz:6.5L/日 ※定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。
定格消費電力 50Hz:155W 60Hz:175W
コード長さ 約1.8m
もっと見る

口コミを紹介

娘のアパートで使っていますが、洗濯物が多いですが、たっぷり除湿をしてくれていましたので、生乾き臭があまり気にならなくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Corona(コロナ)

衣類乾燥除湿機 ホワイト CD-P63A(W)

大容量タンク3.5Lを搭載!稼働音の静かな除湿機

3.5Lの大容量排水タンクで、水を取り替える回数が少なく一人暮らしで忙しい方におすすめの製品です。パワフルな除湿能力で、常に快適な湿度を保ちます。

 

収納しやすいコンパクトタイプのため、クローゼットや洗面所など狭い場所の設置にもおすすめです。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 高さ515×幅220×奥行330(mm)
重量 7.9kg
タンク容量 約3.5Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 12/13m2(7/8畳)(50/60Hz)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 23/26m2(11/12畳)(50/60Hz)
定格除湿能力 5.6/6.3(L/日)(50/60Hz)
定格消費電力 175/185(W)(50/60Hz)
コード長さ -
もっと見る

口コミを紹介

3畳ほどの納戸に服や季節家電があり、その中で使用している除湿機は、24時間電源入れっぱなしです。
晴れた日は数日、雨の日は一日で水がいっぱいになります。 納戸の中は常に乾燥していてカビる心配がなく、重宝しています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

除湿機 ホワイト IJC-J56

コンパクトながらパワフル除湿のコンプレッサー式

置き場所に困らないコンパクトサイズの除湿機ながら、梅雨の時期や夏のしつこい湿気をパワフルに除湿してくれるコンプレッサー式除湿器です。また、市販のホースを繋げば排水タンクの容量を気にせず連続して除湿できます

 

切忘れ防止装置のオートOFF機能が12時間と24時間でついており、長い時間の外出時も無駄な電力を消費せず安心です。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅約25×奥行約23×高さ約38.3(cm)
重量 約8.8kg
タンク容量 約2Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 6畳(10.4平方メートル)/7畳(11.7平方メートル) (50Hz/60Hz)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 13畳(20.8平方メートル)/14畳(23.3平方メートル) (50Hz/60Hz)
定格除湿能力 50Hz:5L/日 60Hz:5.6L/日
定格消費電力 50Hz:140W 60Hz:165W
コード長さ 約1.9m
もっと見る
4位

SHARP(シャープ)

冷風扇 除湿機 CM-L100-W

室温差約-10度の冷風を届ける衣類乾燥除湿機

除湿・衣類乾燥・消臭・冷風コンパクトクールと1台4役も務めてくれる高機能な除湿器です。シャープ独自のプラズマクラスターを搭載し、嫌な部屋干し臭も抑制します。多彩に可変するルーバーが、風の向きと勢いをコントロールし、効果的に乾燥します。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅315mm× 奥行235mm× 高さ575mm
重量 約12.5kg
タンク容量 約2.5 Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:11畳(19m2) 60Hz:13畳(21m2)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:23畳(38m2) 60Hz:25畳(42m2)
定格除湿能力 50Hz:9L/日 60Hz:10L/日
定格消費電力 50Hz:衣類乾燥(強)室温30℃/湿度60%265W(約7.2円) 衣類乾燥(強)室温27℃/湿度60% 250W(約6.8円) 除湿(強)/冷風(強)室温27℃/湿度60% 245W(約6.6円) 衣類消臭(強) 34W(約0.92円) 60Hz:衣類乾燥(強)室温30℃/湿度60%310W(約8.4円) 衣類乾燥(強)室温27℃/湿度60%290W(約7.8円) 除湿(強)/冷風(強)室温27℃/湿度60%290W(約7.8円) 衣類消臭(強)43W(約1.2円)
コード長さ 約 2.2m
もっと見る
5位

シャープ(SHARP)

衣類乾燥除湿機 CV-R71

プラズマクラスター搭載でカビ対策や消臭も

シャープ独自のプラズマクラスターを搭載した衣類乾燥除湿機です。設置面積が約30cmとほぼA4サイズなので、ワンルームの部屋にもすっきり置けます。本体だけでなく排水タンクにもハンドルが付いており、移動やお手入れがしやすいです。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅303× 奥行203× 高さ524mm
重量 約9.4kg
タンク容量 約2.5L
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:8畳(13m²) 60Hz:9畳(15m²)
除湿可能面積の目安(鉄筋) -
定格除湿能力 50Hz:6.3 L/ 日 60Hz:7.1 L/ 日
定格消費電力 50Hz:衣類乾燥・除湿175W 衣類消臭18W 60Hz:衣類乾燥・除湿190W 衣類消臭21W
コード長さ 約 2.2 m
もっと見る
6位

山善(YAMAZEN)

除湿機 EDC-H60

部屋干しの衣類も素早く乾かせるコンプレッサー式除湿機

この除湿機は高温多湿の時期に適したコンプレッサー式を採用し、梅雨や夏のジメジメした空気を効率的に除湿します。省エネ性能にも優れているため、他の電化製品を使いながらでも電力消費を抑えられるのが特徴です。

 

衣類乾燥モードを備えており、ボタン1つで設定された湿度と風量で素早く洗濯物を乾かせます。また、湿度は40%から70%の範囲で5%刻みで設定可能なので、常に理想的な室内環境を維持できます。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー
サイズ 幅29×奥行25×高さ50cm
重量 10.8kg
タンク容量 4.5L
除湿可能面積の目安(木造) 6/7畳(50/60Hz)
除湿可能面積の目安(鉄筋) -
定格除湿能力 1日5.0L/6.0L(50/60Hz)
定格消費電力 210W
コード長さ 約1.8m
もっと見る
7位

CORONA

コンプレッサー式 除湿機 CD-S6323

ワンルームにもおすすめ!狭い場所で使いやすい小型除湿機

横幅わずか17cmのスリムでコンパクトな衣類乾燥除湿機です。スリムながらも3Lの大容量排水タンクで、長時間の連続運転が可能。除湿と送風を切り替えながら、湿度60%を保ち電気代も節電、内部乾燥モード搭載で、除湿機内部のカビ発生も防ぎます。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 高さ533mm×幅170mm×奥行365mm
重量 約8.3kg
タンク容量 約3.0Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:12m2(7畳) 60Hz:13m2(8畳)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:23m2(14畳) 60Hz:26m2(16畳)
定格除湿能力 50Hz:5.6L/日 60Hz:6.3L/日
定格消費電力 50Hz:190W 60Hz:215W
コード長さ -
もっと見る
8位

山善(YAMAZEN)

衣類乾燥除湿機 YDC-C100

夏の湿気対策や冬の結露防止に!1年中使える除湿機

最大10Lの除湿能力で、季節を問わず衣類乾燥ができる除湿機です。衣類に風があたりやすい大型フラップ仕様と、3段階の送風方向調節で、部屋干しを効率良く行います。

 

タイマーも搭載されているため、睡眠時でも最適な空間で過ごせます。

基本情報
除湿方式 コンプレッサー式
サイズ 幅276×奥行242×高さ503mm
重量 約12.4kg
タンク容量 約4.5L
除湿可能面積の目安(木造) 11/13畳(50/60Hz)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 23/25畳(50/60Hz)
定格除湿能力 9.0/10.0L/日(50/60Hz) ※室温27℃、相対湿度60%
定格消費電力 300/340W(50/60Hz)
コード長さ 約1.8m
もっと見る

コンプレッサー式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 除湿方式 サイズ 重量 タンク容量 除湿可能面積の目安(木造) 除湿可能面積の目安(鉄筋) 定格除湿能力 定格消費電力 コード長さ
1位 アイテムID:15441445の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初めての方におすすめ!アイリスオーヤマの安い衣類乾燥除湿機

コンプレッサー式

幅約29.0x奥行約19.0x高さ約47.7(cm)

約9.3kg

約1.8L

50Hz:7畳(12m2) 60Hz:8畳(13m2)

50Hz:14畳(23m2) 60Hz:16畳(26m2)

50Hz:5.5L/日 60Hz:6.5L/日 ※定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。

50Hz:155W 60Hz:175W

約1.8m

2位 アイテムID:15437724の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量タンク3.5Lを搭載!稼働音の静かな除湿機

コンプレッサー式

高さ515×幅220×奥行330(mm)

7.9kg

約3.5Lで自動停止

12/13m2(7/8畳)(50/60Hz)

23/26m2(11/12畳)(50/60Hz)

5.6/6.3(L/日)(50/60Hz)

175/185(W)(50/60Hz)

-

3位 アイテムID:15437726の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトながらパワフル除湿のコンプレッサー式

コンプレッサー式

幅約25×奥行約23×高さ約38.3(cm)

約8.8kg

約2Lで自動停止

6畳(10.4平方メートル)/7畳(11.7平方メートル) (50Hz/60Hz)

13畳(20.8平方メートル)/14畳(23.3平方メートル) (50Hz/60Hz)

50Hz:5L/日 60Hz:5.6L/日

50Hz:140W 60Hz:165W

約1.9m

4位 アイテムID:15437725の画像

Amazon

楽天

室温差約-10度の冷風を届ける衣類乾燥除湿機

コンプレッサー式

幅315mm× 奥行235mm× 高さ575mm

約12.5kg

約2.5 Lで自動停止

50Hz:11畳(19m2) 60Hz:13畳(21m2)

50Hz:23畳(38m2) 60Hz:25畳(42m2)

50Hz:9L/日 60Hz:10L/日

50Hz:衣類乾燥(強)室温30℃/湿度60%265W(約7.2円) 衣類乾燥(強)室温27℃/湿度60% 250W(約6.8円) 除湿(強)/冷風(強)室温27℃/湿度60% 245W(約6.6円) 衣類消臭(強) 34W(約0.92円) 60Hz:衣類乾燥(強)室温30℃/湿度60%310W(約8.4円) 衣類乾燥(強)室温27℃/湿度60%290W(約7.8円) 除湿(強)/冷風(強)室温27℃/湿度60%290W(約7.8円) 衣類消臭(強)43W(約1.2円)

約 2.2m

5位 アイテムID:15441437の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プラズマクラスター搭載でカビ対策や消臭も

コンプレッサー式

幅303× 奥行203× 高さ524mm

約9.4kg

約2.5L

50Hz:8畳(13m²) 60Hz:9畳(15m²)

-

50Hz:6.3 L/ 日 60Hz:7.1 L/ 日

50Hz:衣類乾燥・除湿175W 衣類消臭18W 60Hz:衣類乾燥・除湿190W 衣類消臭21W

約 2.2 m

6位 アイテムID:15441438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

部屋干しの衣類も素早く乾かせるコンプレッサー式除湿機

コンプレッサー

幅29×奥行25×高さ50cm

10.8kg

4.5L

6/7畳(50/60Hz)

-

1日5.0L/6.0L(50/60Hz)

210W

約1.8m

7位 アイテムID:15437727の画像

ヤフー

ワンルームにもおすすめ!狭い場所で使いやすい小型除湿機

コンプレッサー式

高さ533mm×幅170mm×奥行365mm

約8.3kg

約3.0Lで自動停止

50Hz:12m2(7畳) 60Hz:13m2(8畳)

50Hz:23m2(14畳) 60Hz:26m2(16畳)

50Hz:5.6L/日 60Hz:6.3L/日

50Hz:190W 60Hz:215W

-

8位 アイテムID:15437729の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夏の湿気対策や冬の結露防止に!1年中使える除湿機

コンプレッサー式

幅276×奥行242×高さ503mm

約12.4kg

約4.5L

11/13畳(50/60Hz)

23/25畳(50/60Hz)

9.0/10.0L/日(50/60Hz) ※室温27℃、相対湿度60%

300/340W(50/60Hz)

約1.8m

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

デシカント式|一人暮らし向け除湿機の人気おすすめランキング4選

1位

アイリスオーヤマ

除湿機 IJD-P20

夜間に使いたい方にもおすすめな低騒音の除湿機

分厚い衣類も効率よく乾かせる衣類乾燥除湿機です。デシカント方式のため1年を通して使用でき、寒い季節でも性能が落ちず冬の結露防止にも役立ちます。送風方向を手動で調整可能なうえに、下向き送風機能も備えているので布団や靴などのカビ対策にも使いやすいです。

 

また、騒音値は約39dBと低く、夜間の使用にも向いています。満水時にランプで知らせる機能や、排水しやすい排水口のデザインによりお手入れしやすいのも魅力です。

基本情報
除湿方式 デシカント
サイズ 幅約32.2×奥行約21.1×高さ約46.4(ハンドルを寝かせた状態・電源コード含まず)
重量 約5.3kg
タンク容量 約2.0L
除湿可能面積の目安(木造) 5m²(3畳)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:10m²(6畳)/60Hz:9m²(6畳)
定格除湿能力 50Hz:2.4L/日 60Hz:2.2L/日*
定格消費電力 300W
コード長さ 約1.6m
もっと見る

*室温20℃・相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量

口コミを紹介

5キロ強と軽く、持ち手も太いのであちこち移動させやすくこの1台で家中が除湿できました。馬力の割にはコンパクトだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

衣類乾燥除湿機 IJD-H20-P

必要最低限の機能性を搭載した安い衣類乾燥除湿機

シンプルな操作性と手頃な価格が魅力の、アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機です。除湿機のヒーター熱を利用したデシカント式で、すばやく衣類を乾燥します。

 

風向きを手動でコントロールできるので、衣類量に合わせてダイレクトに乾燥できます。34dBの稼働音で睡眠時や作業時の使用も邪魔になりません。4.4kgの軽量設計+ハンドル付きで持ち運びも簡単、初めての除湿機にもおすすめの1台です。

基本情報
除湿方式 デシカント式
サイズ 幅165×奥行325×高さ510mm
重量 4.4kg
タンク容量 約2.0Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 3畳(5m2)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 6畳(9m2)
定格除湿能力 2.2L/日
定格消費電力 300W
コード長さ 約1.6m
もっと見る

口コミを紹介

洗濯機が置いてある、洗面所に置いて洗濯物を大量に干しましたが、良く乾いてくれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

衣類乾燥除湿機 IJD-I50

除湿とダイレクト乾燥のダブルの力!

除湿機にサーキュレーター機能をプラスしているので、衣類の乾燥スピードがアップしています。サーキュレーターの角度が3段階に調節できるのもポイントです。ヒーターを使って除湿するデシカント式の除湿機なので、冬場でも使えます。

 

除湿機能とサーキュレーターを別々に稼働させることもできるので、別々に買わなくていい点も人気となっています。

基本情報
除湿方式 デシカント式
サイズ 幅約28.7×奥行約23.4×高さ約64(cm)
重量 約7.8kg
タンク容量 約2.5L
除湿可能面積の目安(木造) 10平方メートル(6畳)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 21平方メートル(13畳)
定格除湿能力 5.0L/日
定格消費電力 590W
コード長さ 約1.6m
もっと見る

口コミを紹介

部屋干し乾燥用に購入。
適度な温風と首振りで、しっかり乾燥できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Panasonic(パナソニック)

衣類乾燥 除湿機 F-YZT60

梅雨でも冬場でも衣類乾燥力が抜群

梅雨時も冬場も活躍するデシカント式除湿器です。本体も6kg未満と軽く、持ち運びが手軽にできるのがポイント。狭い部屋での部屋干しにも最適です。

基本情報
除湿方式 デシカント式
サイズ 459×178(+脚部12)×(高さ×幅×奥行)357mm
重量 5.9kg
タンク容量 約2.0L
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:7畳(12㎡) 60Hz:7畳(12㎡)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:14畳(23㎡) 60Hz:14畳(23㎡)
定格除湿能力 50Hz:5.4L/日 60Hz:5.6L/日
定格消費電力 衣類乾燥:仕上げ、速乾 50Hz:460W 60Hz:460W おまかせ 50Hz:290W 60Hz:290W 音ひかえめ 50Hz:280W 60Hz:280W  除湿:50Hz:280W 60Hz:280W
コード長さ -
もっと見る

口コミを紹介

コンプレッサー式で悩まされていた稼働中の振動が全くない
風量がサーキュレーターを併用する必要はないのでは?と感じる位にパワフル

出典:https://www.amazon.co.jp

デシカント式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ5選

商品名 画像 購入サイト 特徴 除湿方式 サイズ 重量 タンク容量 除湿可能面積の目安(木造) 除湿可能面積の目安(鉄筋) 定格除湿能力 定格消費電力 コード長さ
1位 アイテムID:15441440の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夜間に使いたい方にもおすすめな低騒音の除湿機

デシカント

幅約32.2×奥行約21.1×高さ約46.4(ハンドルを寝かせた状態・電源コード含まず)

約5.3kg

約2.0L

5m²(3畳)

50Hz:10m²(6畳)/60Hz:9m²(6畳)

50Hz:2.4L/日 60Hz:2.2L/日*

300W

約1.6m

2位 アイテムID:15437734の画像

Amazon

楽天

ヤフー

必要最低限の機能性を搭載した安い衣類乾燥除湿機

デシカント式

幅165×奥行325×高さ510mm

4.4kg

約2.0Lで自動停止

3畳(5m2)

6畳(9m2)

2.2L/日

300W

約1.6m

3位 アイテムID:15437738の画像

Amazon

楽天

ヤフー

除湿とダイレクト乾燥のダブルの力!

デシカント式

幅約28.7×奥行約23.4×高さ約64(cm)

約7.8kg

約2.5L

10平方メートル(6畳)

21平方メートル(13畳)

5.0L/日

590W

約1.6m

4位 アイテムID:15437739の画像

Amazon

楽天

ヤフー

梅雨でも冬場でも衣類乾燥力が抜群

デシカント式

459×178(+脚部12)×(高さ×幅×奥行)357mm

5.9kg

約2.0L

50Hz:7畳(12㎡) 60Hz:7畳(12㎡)

50Hz:14畳(23㎡) 60Hz:14畳(23㎡)

50Hz:5.4L/日 60Hz:5.6L/日

衣類乾燥:仕上げ、速乾 50Hz:460W 60Hz:460W おまかせ 50Hz:290W 60Hz:290W 音ひかえめ 50Hz:280W 60Hz:280W  除湿:50Hz:280W 60Hz:280W

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ハイブリッド式・ペルチェ式|一人暮らし向け除湿機の人気おすすめランキング3選

1位

ドリテック(dretec)

コンパクト除湿機「クアラ」 JY-100

玄関や押入れ・寝室にも置けるコンパクトな除湿機

玄関の靴箱下やクローゼット・浴室に置きやすいコンパクトな除湿機です。除湿剤よりも安く早く、空間の除湿が可能。動作音は35dB以下のため、寝室でも気にせず除湿できます。

 

電源ボタンに触れるだけの簡単除湿で、満水時には自動オフ、ランプの点滅で排水の入れ替えをお知らせ。空間の除湿のみ行いたい方に特におすすめの除湿機です。

基本情報
除湿方式 ペルチェ式
サイズ 約 W140×D140×H228mm
重量 約 858g(アダプターを含まず)
タンク容量 約 450ml(赤ランプ点滅)
除湿可能面積の目安(木造) -
除湿可能面積の目安(鉄筋) -
定格除湿能力 約 200ml/24時間 (温度 30℃ / 湿度 80% 環境下)
定格消費電力 -
コード長さ
もっと見る

口コミを紹介

狭い部屋だし高価な除湿器はいらないなぁと思いこの商品を購入。
この価格帯って当たりはずれ大きいんですが、当たりでした。
本体は小さいですが、1日稼働させているとタンクの半分くらいまで水が溜まっていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

シャープ

衣類乾燥除湿機 プラズマクラスター CV-NH140

1年中使えるハイブリッド式除湿機

1年中清潔に衣類乾燥できるハイブリッド式の除湿機です。季節に合わせてコンプレッサー式とデシカント式を自動で制御します。シャープ独自のプラズマクラスターや、臭い戻り対策モードを搭載しているので、嫌な部屋干し臭を抑えながら衣類を乾燥します。

基本情報
除湿方式 ハイブリッド式
サイズ 幅365×奥行235×高さ645(mm)
重量 約15.0(kg)
タンク容量 約3.6Lで自動停止
除湿可能面積の目安(木造) 14畳/16畳(23m2/27m2) (50-60Hz)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 28畳/33畳(46m2/54m2)(50-60Hz)
定格除湿能力 衣類乾燥(速乾):12/14 除湿(標準:11/13 (L/日)(50-60Hz)
定格消費電力 衣類乾燥(速乾):660/695 除湿(標準):275/295 衣類消臭(標準):45/45 (W)(50-60Hz)
コード長さ 約1.8(m)
もっと見る
3位

Panasonic(パナソニック)

衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載 F-YHTX90-H

置き場所を取らない新型コンパクトボディ

洗濯物の真下に設置できるコンパクト設計で空間を活かし、効率よく洗濯物を乾かします。水分は重力で下に移動するので、下から風を当てて効率的に乾かせる優れものです。省スペースに配置できるので一人暮らしの方にもおすすめします。

基本情報
除湿方式 ハイブリッド方式
サイズ 335×470×250mm
重量 10.5kg
タンク容量 約2.4L
除湿可能面積の目安(木造) 50Hz:8畳(13㎡) 60Hz:8畳(14㎡)
除湿可能面積の目安(鉄筋) 50Hz:15畳(25㎡) 60Hz:16畳(27㎡)
定格除湿能力 50Hz:6.0L/日[消費電力170W] 60Hz:6.5L/日[消費電力185W]
定格消費電力 衣類乾燥:速乾 50Hz:535W 60Hz:555W おまかせ 50Hz:170W 60Hz:185W 音ひかえめ 50Hz:165W 60Hz:175W  除湿:強 50Hz:170W 60Hz:185W おまかせ 50Hz:165W 60Hz:175W 弱 50Hz:165W 60Hz:175W
コード長さ -
もっと見る

口コミを紹介

かなりの勢いで除湿してくれます!
部屋干しもまったく臭くならず
買って良かった!

出典:https://www.amazon.co.jp

ペルチェ式・ハイブリッド式|一人暮らし向け除湿機のおすすめ一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 除湿方式 サイズ 重量 タンク容量 除湿可能面積の目安(木造) 除湿可能面積の目安(鉄筋) 定格除湿能力 定格消費電力 コード長さ
1位 アイテムID:15437743の画像

Amazon

楽天

ヤフー

玄関や押入れ・寝室にも置けるコンパクトな除湿機

ペルチェ式

約 W140×D140×H228mm

約 858g(アダプターを含まず)

約 450ml(赤ランプ点滅)

-

-

約 200ml/24時間 (温度 30℃ / 湿度 80% 環境下)

-

2位 アイテムID:15437744の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1年中使えるハイブリッド式除湿機

ハイブリッド式

幅365×奥行235×高さ645(mm)

約15.0(kg)

約3.6Lで自動停止

14畳/16畳(23m2/27m2) (50-60Hz)

28畳/33畳(46m2/54m2)(50-60Hz)

衣類乾燥(速乾):12/14 除湿(標準:11/13 (L/日)(50-60Hz)

衣類乾燥(速乾):660/695 除湿(標準):275/295 衣類消臭(標準):45/45 (W)(50-60Hz)

約1.8(m)

3位 アイテムID:15437740の画像

Amazon

楽天

ヤフー

置き場所を取らない新型コンパクトボディ

ハイブリッド方式

335×470×250mm

10.5kg

約2.4L

50Hz:8畳(13㎡) 60Hz:8畳(14㎡)

50Hz:15畳(25㎡) 60Hz:16畳(27㎡)

50Hz:6.0L/日[消費電力170W] 60Hz:6.5L/日[消費電力185W]

衣類乾燥:速乾 50Hz:535W 60Hz:555W おまかせ 50Hz:170W 60Hz:185W 音ひかえめ 50Hz:165W 60Hz:175W  除湿:強 50Hz:170W 60Hz:185W おまかせ 50Hz:165W 60Hz:175W 弱 50Hz:165W 60Hz:175W

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

推奨|一人暮らし向け除湿機を選ぶそのほかのポイント

ここでは記事前半では紹介しきれなかった、除湿機を選ぶその他のポイントを紹介します。ぜひ参考にしてください。

除湿方法で選ぶ

除湿機は主に4つの除湿方式に分かれます。それぞれの特徴や違いを紹介します。

梅雨や夏の暑い日の除湿・カビ対策には「コンプレッサー式」

冷却器を使って室内の湿気を含んだ空気を冷やし結露させて除湿するタイプがコンプレッサー式です。気温が高いほど除湿能力を発揮するので、梅雨の時期や夏場のカビ対策にも向いています。消費電力も低いので、電気代を抑えたい方におすすめです。

 

吸湿のためにヒーターを必要としないので、室温が上がらない点も特徴です。そのかわりに気温が低くなると除湿能力が落ちてしまうため、冬場にも使用する場合はヒーター搭載のものを選びましょう。

秋や冬の部屋干しなら「デシカント式」

デシカント式は除湿機内にあるゼオライトと呼ばれる乾燥剤に湿気を吸わせるタイプです。吸着した水分をヒーターで温めて気化させます。1年中安定した除湿能力を持っていますが、ヒーター使用しているため室温と電気代が上がるのがデメリットです。

季節を問わず1年中使うなら「ハイブリッド式」

ハイブリッド式除湿機はコンプレッサー式とデシカント式のメリットを兼ね備えていて、1年を通して快適に使用できます。消費電力が少なく空気を冷却して除湿するコンプレッサー式は夏場で、室内の温度を上げてくれるデシカント式は冬場と使い分けられます。

 

最近では室内の温度・湿度を感知し、最適な方式に自動切り替えしてくれる除湿機も人気です。ハイブリッド式は価格が高くなりサイズも大きくなるので、部屋の広さを考慮して選びましょう。

除湿のみの使用なら小型で価格の安い「ペルチェ式」

ペルチェ式はペルチェ素子で湿気を含んだ空気を冷却し、結露させて保湿する仕組みです。コンパクトで静音性が高く、マンションやアパートで一人暮らしの方に向いています。

 

本体サイズが小型なため、部屋全体の除湿よりもクローゼットや靴箱など省スペースで使用しやすいのが特徴です。ペルチェ式除湿機の多くは衣類乾燥機能が搭載されていないので、部屋の除湿のみしたい方に特におすすめです。

排水タンクの容量は「2〜3L程度」がおすすめ

就寝時や外出している間も除湿機を稼働させたい場合には、タンクの容量がある程度大きいものを選びましょう。除湿機を使用すると吸収した水分がタンク内に溜まるので、時期を見て捨てる作業が必要になります。

 

外出が多い方や就寝時も使う場合タンク容量が小さいと、こまめに水を捨てなければいけません。大きめのタンクの除湿機であれば、水を捨てる手間も減るのがメリットです。また、水が一定量溜まると自動で切れる除湿機もあるのでチェックしておきましょう。

 

流通している除湿器の排水タンクの容量は2~3リットルが主流ですが、容量が大きくなればなるほどタンクは重くなります。

機能性で選ぶ

衣類乾燥や消臭・脱臭意外にもさまざまな機能性があります。それぞれ確認しておきましょう。

本体を清潔に保ちたいなら「内部乾燥機能付き」がおすすめ

除湿器の本体の内部にある水分や湿気を取り除くのが内部乾燥機能です。乾燥機を使用した後や長期間使用しないときに利用します。ただし、内部乾燥機能を使用すると部屋の湿度が上がる場合もあるので、湿度を上げたくないときは控えましょう。

風向きを自由に調整したいなら「風向調節機能付き」がおすすめ

風向きを上下左右に自由に調整できる風向調節機能を備えた除湿機もあります。風を送りたい場所にスイングなどを調節して送風できるのがポイントです。また、風向の幅を変えられるワイド送風の機能があると、部屋干しの洗濯物がより効率よく乾きます。

 

ちなみに洗濯物全体に風を当てるように設定し、干している洗濯物はくっつけずに隙間をあけ、除湿機の風の吹き出し口と洗濯物の距離は40cm以上離すと乾きやすくなるので試してみてください。

暑い時期に使うなら「サーキュレーター付き」がおすすめ

夏の暑い時期などに使うならサーキュレーター機能も付いた除湿器もおすすめです。サーキュレーターの強力な風を利用して、洗濯物を素早く乾かせます。室内の除湿だけでなく、部屋干しをよくする方にもおすすめします。

睡眠時の使用なら「稼働音の静かさ」をチェック

睡眠時に除湿機を使用する場合は、稼働音が40dB以下の除湿機がおすすめです。睡眠時や夜間の使用でも稼働音が気になりにくく、快適に過ごせます。また、デシカント式やペルチェ式は静音性が高い傾向にあるので、除湿方式で選ぶのもおすすめです。

機械が苦手な方は「操作しやすさ」をチェック

除湿機の中には機能が充実している分、使い方が複雑なものも多くあります。せっかくの機能も使いこなせないのはもったいないので、機械が苦手な方や設定の仕方に不安のある方は簡単に操作できるものを選びましょう。

 

また、モードの切り換えがワンタッチでできるものや、風向きや風量を自動調節する除湿機もあるのでチェックしてみてください。

空間に馴染ませるなら「デザイン」もチェック

除湿器は梅雨に時期や部屋干しの際は、常に出しっぱなしになるのでおしゃれなデザインにもこだわるのもおすすめです。最近ではタッチパネル式でスタイリッシュなモデルも多く展開されています。部屋に生活感を出したくない方に最適です。

本体価格と合わせて「電気代や交換フィルターの価格」もチェック

除湿機選びで大切なのは自分の用途や環境に最適なものをできるだけ安く購入しましょう。除湿機の価格は機能や種類によって変わるのも特徴です。安ければ3,000円以内で買えますが、高いものになれば10万円を超えるものもあります。

 

さらに、できるだけ電気代を抑えたいと考えている方は、消費電力もチェックしておきましょう。電気代が安くなれば少々高めの除湿機を購入しても、長期的に見てコスト面でお得な場合があります。

 

また、除湿機を長く愛用するならフィルターのメンテナンスも大切です。フィルターには使い捨てタイプと洗えるタイプがあります。特に使い捨てタイプの除湿機なら、交換用フィルターの価格も必ずチェックしましょう。

除湿機の効果的な使い方

カビ対策として湿気を取り除いたり衣類乾燥したりするのに役立つ除湿器には、より効率を高める使い方があります。代表的なものには、エアコンと一緒に稼働させる方法が挙げられます。また、壁紙や床にカビが発生して引っ越しの際に慌てないよう、リビングやキッチンで除湿器を使うのもおすすめです。

 

さらに小型除湿器の場合は、ウォークインクローゼットや押し入れに設置するのもおすすめします。大量の衣服がまとめて置いてあると、空気が通りにくく湿気がたまる原因になります。定期的な除湿をすれば衣服を清潔に保ちやすいです。

部屋干しのコツをご紹介

部屋干しをすると生乾き臭が気になりますが、除湿機を使って効率的に衣服を乾かせば臭いが発生しにくいです。除湿機を付ける際は湿度を下げやすくするために、室内のドアを全部閉めてから使いましょう。また、洗濯物に下から風を当てたり、衣服の間隔を5cm以上開けたりするとより早く乾かせます。

除湿器の購入が必要か悩んだらレンタルサービスの検討も

除湿器の購入に踏み切れない場合は、試しにレンタルしてみるのもおすすめです。購入するよりも手軽に試せるので、自分にぴったりな機種か実際に使用できます。梅雨など必要なシーズンだけレンタルできる点もメリットです。

まとめ

今回は一人暮らし向け除湿機の人気おすすめランキングと選び方を紹介しました。一人暮らし向けの除湿機は、限られたスペースを有効利用できる機能性や使いやすさを考えて選ぶと年中快適に過ごせます。この記事を参考にお気に入りの除湿機を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年09月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

コンプレッサー式除湿機のおすすめ13選【部屋が暑くならない?静か?】

コンプレッサー式除湿機のおすすめ13選【部屋が暑くならない?静か?】

生活家電
衣類乾燥除湿機のおすすめ人気ランキング15選【部屋干しに!口コミもご紹介】

衣類乾燥除湿機のおすすめ人気ランキング15選【部屋干しに!口コミもご紹介】

生活家電
デシカント式除湿機のおすすめ人気ランキング15選【衣類乾燥除湿機も】

デシカント式除湿機のおすすめ人気ランキング15選【衣類乾燥除湿機も】

生活家電
ハイブリッド式除湿機のおすすめ人気ランキング9選【シャープや安い型落ちも】

ハイブリッド式除湿機のおすすめ人気ランキング9選【シャープや安い型落ちも】

生活家電
安い除湿機のおすすめ人気ランキング13選【ドンキホーテなどで低価格商品も】

安い除湿機のおすすめ人気ランキング13選【ドンキホーテなどで低価格商品も】

生活家電
【2025年版】衣類スチーマーのおすすめ人気ランキング10選【安くてコスパのいいものも!】

【2025年版】衣類スチーマーのおすすめ人気ランキング10選【安くてコスパのいいものも!】

生活家電

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。