猫の缶詰の人気おすすめランキング10選【2023年度最新版】
2022/04/07 更新
目次
猫の缶詰の役割
猫のエサとして、ドライフードのキャットフードを主に与えている方も多いと思います。そのような方は、猫の缶詰は、補助として猫に与えている方もいるでしょう。コスト的にも、ドライフードよりも缶詰の方が割高であることも影響していると思います。 中には、缶詰のみを好んで食べる猫もいるでしょう。猫にとって大切なことは、エサが総合的に栄養バランスがとれていることです。 猫の缶詰は、ドライフードよりも水分を多く含んでいます。水を飲まない傾向の猫や、泌尿器の病気をもっている猫にも、役立ちます。 猫の缶詰は、ドライフードよりも水分を含み、満腹感があるため、猫にとっても満足のゆくエサの役割をはたしています。 そこで今回は、猫の缶詰の選び方や、おすすめの商品をランキングでご紹介します。猫の特徴に合わせて、さまざまな種類から最適な猫の缶詰を選んでみてください。
【編集部イチオシ!】おすすめのキャットフード
猫の缶詰の種類
猫の缶詰は、見た目の形状だと三つに分けることができます。それぞれに特徴があるので、猫の缶詰の種類についてご紹介します。
「フレークタイプ」
「フレークタイプ」の缶詰とは、ツナ缶のツナのような、マグロやササミを適度な大きさにしたものです。種類は、「マグロ」や「カツオ」、「ササミ」が多いです。 素材の味をそのまま生かした缶詰です。缶詰を食べ慣れていない猫にもおすすめです。
「パテタイプ」
「パテタイプ」の缶詰は、ペーストやムース状になったものです。「テリーヌ仕立て」と名のっている缶詰もあります。 普段から「フレークタイプ」の缶詰を食べている猫は、馴染みないため、食べないこともあるので、少量からの購入がおすすめです。成猫にとっては、「フレークタイプ」に比べて食べにくい一面もあります。 「パテタイプ」の猫の缶詰は、素材を細かくしてから練っているので、消化によい缶詰です。また、やわらかいので子猫や老猫に最適です。
「スープタイプ」
「スープ」タイプの猫の缶詰は、素材を煮込み、具材とスープが一緒になっているタイプです。水分があるため、そのまま温めて猫に与えることができます。 水分が多いため消化もよく、食欲のない猫におすすめです。子猫や高齢猫にとっても比較的食べやすい缶詰です。 食欲のない猫は、胃腸が疲れている可能性もあります。おすすめの猫草について知りたい方は、下記の記事をお読みください。
病弱な猫や、アレルギーをもつ猫もいるでしょう。猫の性質に合わせて原材料を吟味して猫の缶詰を選ぶことが大切です。
猫の缶詰の選び方
まずは、猫の缶詰の選び方のポイントを解説してきます。猫の缶詰には、さまざま種類があり、それぞれ特徴があるので、飼っている猫に合った缶詰を選びましょう。
猫の性質に合わせて原材料を選ぶ
安全にこだわるなら無添加を選ぶ
猫の健康を考えると、化学添加物である保存料や着色料の使用されていない缶詰を選ぶべきです。商品の原材料の欄をしっかりとチェックしましょう。 「等」、「類」などの後に説明がないものは、原材料がすべて書かれていないので避けましょう。 原材料の産地、肉や野菜などの加工前の状態、ホルモン剤の使用、遺伝子組み替え食材の使用、人間が食べられる食材の使用などについて、記載がある商品が信頼できます。国産にこだわって選ぶことも、ポイントです。 虚弱体質の猫や、愛猫には安全なものを食べさせたい飼い主様には、無添加の缶詰がおすすめです。
アレルギーならグルテンフリーを選ぶ
猫は肉食ですが、穀物に含まれている植物性たんぱく質を分解することが得意ではありません。特にアレルギーをもった猫には、穀物の入った缶詰は避けるべきでしょう。 穀物を使用していない「グルテンフリー」の缶詰めがおすすめです。穀物は、かさを増すためや、コストの軽減のために缶詰に使用されていることがあります。ぜひ、原材料の欄をチェックしてみてください。 消化しにくい穀物は、体内に蓄積されてアレルギーの原因にもなるので注意が必要です。原因不明のアレルギーがある猫は、グルテンが原因の可能性もあるので医師に相談してみてください。 穀物を原材料に使用していない商品は「グレインフリー」とも呼ばれています。人気の「グレインフリー」のドライフードについては下記の記事をお読みください。
猫の年齢によって年代別を選ぶ
猫の缶詰めには、子猫用、制猫用、高齢猫用と年代を分けた商品があります。年齢にあわせた缶詰を選ぶことで、ミスマッチを防いだり、肥満や病気の予防をすることができます。
生後12ヶ月までは子猫用
生まれてから12ヵ月までの猫は、急激に体が大きくなります。充分な栄養が必要とされる大切な時期です。成猫の約3倍のものカロリーが必要とされています。 しかし、子猫は消化する力が未熟なので、食べたものを吐いてしまったり、下痢をしてしまうこともあります。そんな時は、無理をせずに子猫が食べられるエサを少量与えていきましょう。 体の小さい時期の子猫には、消化のよいパテタイプの子猫用の缶詰がおすすめです。体の成長を見ながら、スープタイプや、フレークタイプの缶詰を与えてみましょう。1歳までは、風邪をひいたり体調を崩すことも多いので、栄養価の高い缶詰を与えましょう。 子猫の人気のエサについては下記の記事をお読みください。
1歳~6歳なら成猫用
1歳から6歳の成猫は、消化器官も強くなり、食べることができるエサが増えてくる時期です。栄養バランスを考えて、対象年齢にあった缶詰めを選びましょう。ただし、食欲旺盛な時期なので、太らないように栄養価を考えて缶詰を選ぶ必要があります。 子猫用、高齢猫用と記載のないものは、一般的には成猫が食べることができる缶詰めになります。 猫は一般的にエサが変化するのことを好まないので、「マグロ」や「カツオ」、「ササミ」といった猫の好みに合わせて缶詰めを選ぶことが良いでしょう。
7歳からは高齢猫用
7歳の猫は、人間に換算すると中年期に入った年齢です。猫の個体差はありますが、体を動かさなくなったことで、食事の量は変わらないのに、太ってきたなどの変化が現れる時期です。 年齢を重なるごとに、基礎代謝も低下してくるので、様子をみながら高齢猫用の缶詰を与えてみましょう。高齢猫は、腎臓の機能が低下する傾向があるので、腎臓に優しい缶詰めを選ぶことも大切です。 適切な高齢猫用の缶詰を与えることで、肥満を防いだり、病気の予防に役立ちます。 高齢猫と腎臓の関係については下記のサイトが詳しく解説しています。
猫の体調で選ぶ
猫の体調は、胃腸の調子が悪い、毛玉を吐く、太りすぎている、腎臓が弱っているなど、さまざまです。猫の体調に合わせて、適切な缶詰めを選ぶことが大切です。
膀胱をケアするなら尿ケア
猫は、ミネラルを過剰に摂取すると、尿路内が結晶化して膀胱結石になることがあります。腎臓が悪くなるから、猫に塩分の多いエサをあげてはいけないことは、猫を飼っている人には常識ですよね。 猫は、膀胱に問題があって不快感を感じている場合があります。猫は、不快な症状があっても、言葉で伝えることができません。 膀胱に問題のある猫は、獣医師の指導の元、尿ケアの缶詰を利用するのも良いでしょう。
胃腸の調子が悪いなら消化ケア
栄養素の吸収を上げるために、高消化性のタンパク質や脂肪、炭水化物を使用した商品です。消化管の健康を維持するために混合食物繊維が含まれています。 猫は繊細な生き物なので、ストレスや環境の変化によって、胃腸を壊すことがあります。猫が吐いてしまったり、下痢をすると、ビタミンB郡やカリウムが失われます。 この商品では、ビタミンB郡やカリウムを補給することができます。幼猫や成猫の胃腸の回復期に適した商品です。獣医師の指示で利用してください。
衰弱なら回復期ケア
猫が衰弱したり、食欲不振になった後の回復期におすすめの商品です。外傷、発熱、外科手術、飢餓、倦怠、火傷、感染症、貧血、腹膜炎などの状態の回復にも適しています。 猫が病気をしたり手術をすると、猫はもちろん飼い主も心配でたまらなくなりますよね。病気や怪我によっては、回復までに長い期間を要する場合があります。そんな時は、食事にも気を配ってあげると回復の助けになるでしょう。 自由摂取や、チューブを使用しても与えることができます。獣医師の指示の元で使用してください。
腎臓が悪いなら腎臓ケア
猫は年齢と共に腎臓が弱ってきます。猫は、元々砂漠など水の少ない場所に住んでいました。少ない飲み水で生活できるよう、腎臓の機能が強くできています。しかし、腎臓が働き過ぎてしまうため、年を取ると負担がかかってしまうのです。 この商品は、腎臓の負担を減らすために、蛋白質を制限している商品です。また、腎臓の健康を維持するために、リンを制限して高レベルのオメガー3脂肪酸を含んでいます。 科学的に証明がされた抗酸化成分が健康をサポートして、免疫力を維持してくれます。獣医師の指示のもと利用してください。
肥満なら体重の管理ケア
猫の肥満に悩んでいる飼い主様も多いのではないでしょうか。家の中で暮らす猫にとって肥満はとても身近な問題です。体重が増えると猫の遊ぶ時間が減り、運動不足となり悪循環になります。 また、猫の肥満は、猫の関節への負担もふえて、他の問題へと発展していきます。猫自身でお尻をなめることができないなど、肥満による弊害が多いものです。太りすぎてから痩せることは、とても大変です。 少し太ってきたなと気づいたら、まずは肥満対策のある食事に切り替える必要があります。 こちらの商品は、低炭水化物と、高たんぱく質と、食物繊維と、高レベルのアルギニンとタウリンを配合しています。糖尿病と体重管理に役立つ商品なので、獣医師の指示のもと利用してください。
食物アレルギー・皮膚病なら皮膚ケア
食物アレルギーをもつ猫は、皮膚にダメージを受けたり、消化器に不調を感じたりしています。猫の食物アレルギーは、特定の種類のたんぱく質に反応しておこります。 食物アレルギーの原因となりにくいとされる、加水分解たんぱく質と、精製された単一の炭水化物を使用したこの商品は、食物アレルギーと皮膚ケアをしてくれます。獣医師の指示のもと利用してください。
便秘なら腸内バイオーム
猫は、毛をなめる習性があることから、便秘になりがちです。この商品は、腸内細菌を育み活性化し、健康的で規則的な排便をうながします。便秘に悩む猫には、腸内環境を整える缶詰がおすすめです。この商品は獣医師の指示のもと利用してください。
フレークタイプの猫の缶詰おすすめランキング5選
口コミを紹介
お得にモンプチが購入できました!
うちの猫たちはモンプチが大好きです。
口コミを紹介
お安くてお得。獣医さんに勧められたので毎日黒缶をあげています。
商品自体はすごく良いと思います。猫の病気の頻度が減った気がします。
口コミを紹介
初めて買いましたが、食いつきが良かったです。
うちは小柄な猫なの事と、ドライフードと併用していますので、一回に三分の一の量です。
完食するまでの時間が早いと思いました。
またリピートしたいと思います。
口コミを紹介
うちの猫2匹(ミケ・キジトラ白)はこのシリーズの缶詰がお好みみたいです。
特に好きなものは極上かつおですがこの極上まぐろも気に入ってくれました。
口コミを紹介
色々な味があっていいと思う。(人間的感想)
固くはなさそうなのでシニア猫もしっかりたべてくれる。缶を取る前から『早くちょうだい』とでも言ってるかのように、毎回せっつかれている。
パテタイプの猫の缶詰おすすめランキング5選
口コミを紹介
美味しそうに食べてくれます。 小食なので1回分にちょうどよい。
テリーヌ仕立てなので食べやすそうです。一般職ではなく、総合食っていうのもいいですね。
口コミを紹介
生後2ヶ月ちょとのノルウェージャンフォレストキャット仔猫♀用に購入。
仔猫用のご飯て種類も少なくて量販店にもあまり置いてないので、一気に24個入り購入、大変助かりました。
一個を一日二回に分けて与えてましたが、どんだけ飢えてんだと錯覚するくらいガツガツ食べ、勢い余って顔にベッタリ。
口コミを紹介
うちの老猫の大好物です。少量パックで与えやすいです。
目の色を変えて飛びついてきます。
乾くと食器にこびりつきやすいので、あらかじめラップをしいてその上にテリーヌを出しています。これで後片付けも楽々です。
口コミを紹介
2カ月の子猫用に。
食いつき、いいです。
8歳の好き嫌い激しいお嬢様ネコも
これなら1口は食べてくれます。
口コミを紹介
猫ちゃんがお水を飲んでくれないので、水分補給の為に購入しました。
まぐろのいい匂いのペースト状で、ペロリと食べてくれました。ドライフードにかけてあげると、いい匂いで食欲が増すのか良く食べてくれます。
猫ちゃんがお水を飲んでくれない…とお困りの方にはオススメです
猫が缶詰しか食べない
猫にとって缶詰めは、柔らかくて香りがよく、美味しいのでドライフードよりも好んで食べる傾向があります。中には、猫が缶詰しかたべなくて困っている方もいるでしょう。 猫が缶詰しか食べなく困ったら、缶詰を上げる時間や量を制限してみてください。猫からの催促は続くと思いますが、他のドライフードや食べ物をあげて様子をみてください。 猫の好みのドライフードを見つけることも大切です。「マグロ」の缶詰が好きなら「マグロ」を使用したドライフードがおすすめです。人気のドライフードについて知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
愛猫の健康は毎日の食事から
ここまで、猫の缶詰めのおすすめ10選をご紹介してきましたが、愛猫にあった缶詰は見つかりましたでしょうか。猫の缶詰にも、種類や特性があり、猫の健康を一番に考えて選ぶ必要があります。缶詰を上手に利用して猫との生活を楽しみたいですね。
モグニャンキャットフード
グレインフリーの魚原料のキャットフード
【香りと味わいを追求したグレインフリーキャットフード】
白身魚を原料として使っており、魚が好きな猫にとってはおすすめのキャットフードです。開封した瞬間からぷーんと香る魚のニオイが、猫の嗅覚を刺激して食欲を増進させてくれます!炭水化物源としてさつまいもを使っていることで、上質なグレインフリーのキャットフードに仕上がっています。
【原材料はシンプル!断然食いつきが良い】
モグニャンの原材料はシンプルに、余計な添加物*1は使わず、厳選した食材を使用しています。90.2%*2の飼い主が完食、ほぼ完食したと回答し、これからも継続したいと90.8%*2の飼い主が回答したキャットフード。栄養のあるごはんをたくさん食べて欲しい!と願う飼い主さんにおすすめです。
【全ての愛猫の健康に】
全猫種・全年齢に対応しているので、どんなネコちゃんにもぴったりです。毎定期コースのお申し込みで、最大20%OFFの4,356円(税込)で購入可能です!一度に購入する個数が多いほど割引になるのでぜひ公式サイトをチェックしてください!
*1 着色料、着香料、発色剤など
*2 ユーザー163名に対するアンケート。2020年6月株式会社レティシアン調べ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
【香りと味わいを追求したグレインフリーキャットフード】
白身魚を原料として使っており、魚が好きな猫にとってはおすすめのキャットフードです。開封した瞬間からぷーんと香る魚のニオイが、猫の嗅覚を刺激して食欲を増進させてくれます!炭水化物源としてさつまいもを使っていることで、上質なグレインフリーのキャットフードに仕上がっています。
【原材料はシンプル!断然食いつきが良い】
モグニャンの原材料はシンプルに、余計な添加物*1は使わず、厳選した食材を使用しています。90.2%*2の飼い主が完食、ほぼ完食したと回答し、これからも継続したいと90.8%*2の飼い主が回答したキャットフード。栄養のあるごはんをたくさん食べて欲しい!と願う飼い主さんにおすすめです。
【全ての愛猫の健康に】
全猫種・全年齢に対応しているので、どんなネコちゃんにもぴったりです。毎定期コースのお申し込みで、最大20%OFFの4,356円(税込)で購入可能です!一度に購入する個数が多いほど割引になるのでぜひ公式サイトをチェックしてください!
*1 着色料、着香料、発色剤など
*2 ユーザー163名に対するアンケート。2020年6月株式会社レティシアン調べ。