【2023年最新版】トイレマットのおすすめ人気ランキング15選【拭ける耳長のものも】
2023/01/12 更新
トイレの雰囲気をきめるトイレマット。床に汚れがつくのをカバーしたり、足元を温めるくれる機能性も兼ね備えています。サイズ・素材・デザイン・色やカラーなどは製品によって様々なので、どれにしようか迷いますよね。今回はおしゃれなトイレマットの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。
目次
お気に入りのトイレマットで快適な空間を
トイレマットはトイレをおしゃれにするためのインテリアとして、デザインや色だけで選んでしまいがちですよね。実は気になる汚れが床につくのを防いだり、寒い季節には足の冷えを温めてくれるメリットがあるので、素材や機能性にも注目して選ぶのが大切なんです。
洗濯してもすぐに乾いて使える速乾タイプ、汚れをサッと拭きとれる拭けるタイプなど、さまざまなトイレマットがあります。ニトリ・ベルメゾン・IKEA・フランフランなどのブランドが人気ですが、各メーカーが販売しているので、1つの製品を選ぶのが難しいです。
そこで今回はトイレマットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン・機能性・お手入れのしやすさ・サイズの4つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
トイレマットの選び方
トイレマットは何気なく選んでしまいがちですが、実は選ぶポイントが多いアイテムです。はじめにトイレマットの選び方を解説していきます。
素材で選ぶ
トイレマットの素材は、主にファブリック系(布)とビニール系の2種類に分けられます。目的や用途に合わせて適しているほうを選んでください。それぞれの特徴をまとめました。
おしゃれな空間を作りたい方は「ファブリック系」がおすすめ
トイレをおしゃれな空間にしたいなら「ファブリック系」のトイレマットがおすすめです。ポリエステルやアクリルなどが使われているものが多く、デザインやカラーが豊富なので、理想的な雰囲気の1枚が見つけやすいです。
毛足の長いフワフワとした肌触りの良いものが人気で、寒い季節には足元を暖かくして冷えを防止してくれます。ただし、髪の毛やホコリなどのゴミが絡まりやすいです。お掃除するときは「コロコロ」の名で知られる粘着クリーナーが活躍します。
介護などでトイレを簡単に掃除したい方は拭ける「ビニール系」がおすすめ
トイレのお掃除やお手入れを簡単にしたい方には「ビニール系」のトイレマットがおすすめです。ポリ塩化ビニル(PVC)を使った製品が多く、汚れてもサッと拭けるため簡単に綺麗になります。
洗濯や水洗い可能なものもあるのでチェックしてみてください。また、介護でも滑りにくく位置がズレにくいメリットもあります。ただし、薄い製品が多いため、足を温める効果にはあまり期待できません。
サイズ・種類で選ぶ
トイレマットのサイズはある程度決まっていて、サイズによって種類が分かれています。トイレの広さに合わせてピッタリなものを選ぶのが大切です。
デザイン重視の方は耳長ではなく「ミミなしタイプ」がおすすめ
ミミなしタイプは、トイレの便器に沿った形状で奥までカバーする耳長設計ではないトイレマットです。バラの形をしたものや、円系のものなどがあり、機能性よりもデザイン性を優先したい方におすすめします。
狭いトイレの方は「ミニタイプ」がおすすめ
「ミニタイプ」は長さ55cm以下、幅60cmくらいのサイズです。マットの長さがコンパクトなので、ほとんどのトイレに敷けます。シンプルな外観が好みの方にもおすすめです。ドアとの距離がないトイレにもピッタリです。
少し小さめサイズのマットを探している方は「レギュラースモールタイプ」がおすすめ
「レギュラースモールタイプ」は長さ55~60cm、幅60cmくらいのサイズです。標準的なサイズよりもやや小さいサイズで、少しトイレが狭くて敷けるか心配な方におすすめします。マットが主張しすぎず目立ちすぎないのもポイントです。
さまざまなデザインから選びたい方は薄手の「レギュラータイプ」がおすすめ
「レギュラータイプ」は長さ60~65cm、幅60cmくらいのサイズです。最も標準的な定番のサイズで製品数がたくさんあるため、さまざまな柄と色、デザインの中から選べます。トイレのスペースに問題がなくサイズ感にこだわりがない場合にもおすすめです。
ずっしりした厚手が好みな方は「ラージタイプ」がおすすめ
ラージタイプは長さ66cm~80cm、幅70cmくらいのサイズです。長さと幅のサイズが同じ正方形のデザインが多く、上品なおしゃれを演出できます。0.4坪ほどのトイレに設置するとやや窮屈な印象を受けるため気を付けましょう。
ずっしりとした厚手のものが多いのが特徴で、肌触りが良く、エレガントな雰囲気があります。
奥までしっかりカバーしたい方は「ロングタイプ」がおすすめ
ロングタイプは長さ80cm以上、幅60~75cmくらいのサイズです。ミミが長くU字が深いため、トイレの床を全体的に敷き詰めてカバーしたい場合におすすめです。ミミが更に長い製品であれば、便器の奥までカバーできます。
タンクありトイレで水ハネが気になる場合にも適しています。
内開ドアの場合は「厚み」をチェック
長さと幅のサイズだけではなく厚みもしっかりチェックしましょう。内開ドアのトイレの場合だとドアを開閉したときに、トイレマットが引っ掛かり干渉してしまうリスクがあります。内開きかどうか確認して選ぶのが大切です。
あらかじめドアと床の幅を測っておき、その数値よりも約3mmほど薄いトイレマットを選ぶことをおすすめします。外開ドア・引き戸のトイレであれば、見た目や肌触りに合わせて厚みを選べます。
トイレの「広さや距離」は測って確認
トイレマットのサイズや厚みを選ぶときは、トイレのスペースを考慮しなくてはいけませんから、トイレの広さや距離を測っておきましょう。便器からドアや壁までの距離、ドアと床の幅などが測定するポイントです。
機能性で選ぶ
トイレマットを快適に使うためには機能性にも注目して選ぶのが大切です。ここでは特にチェックしておきたい便利な機能を紹介します。
清潔に保ちたい方は「抗菌・防臭加工」がおすすめ
抗菌・防臭加工が施されているトイレマットであれば、トイレの空間をより清潔に保て、衛生的に使用できます。複数人でトイレを使用している方や、トイレのニオイや衛生面が気になる方には特におすすめしたい機能です。
以下の記事では、トイレの消臭剤人気おすすめランキングを紹介しています。気になる方はぜひ合わせてご覧ください。
転倒を防止して安全に使う方は「滑り止め加工」がおすすめ
裏面にエンボス加工やPVCコーティングなどの「滑り止め加工」が施されたトイレマットは、床にピタッとフィットしてズレにくいため、床につく汚れをしっかりカバーでき、トイレでの転倒を防止します。
特に高齢者や小さなお子様がいるご家庭であれば、滑り止め加工は要チェックです。
気軽にお手入れしたい方は「拭けるタイプ」がおすすめ
洗濯や水洗いの手間がなく気軽にお手入れしたい方におすすめなのが、ビニール素材で作られている「ふけるタイプ」のトイレマットです。水や汚れをサッと拭きとるだけで簡単にお掃除できます。滑りづらいというのもメリットで、丸洗いができる製品も多いです。
素早く洗濯したい方は「速乾タイプ」がおすすめ
洗濯しても乾きやすい「速乾タイプ」であれば、すぐにまたトイレに敷いて使用できるので、洗い替え用のトイレマットを何枚も用意せずに済みます。
コーディネートしやすいカバーとの「セット商品」もチェック
トイレマットとフタカバーが「セット」になっている商品もおすすめです。色や柄が統一されているため、トイレをコーディネートしやすいです。トイレットペーパーホルダー、スリッパなどのトイレ用品がセットのものもあるのでぜひチェックしてみてください。
セット商品を選ぶときはフタカバーのサイズも確認しておきましょう。
デザインで選ぶ
トイレの雰囲気を決める大事なデザインにもこだわりたいものです。トイレマットにはどのようなデザインがあるのかを紹介していきます。
温かみのあるものが好みの方はナチュラルな「北欧デザイン」がおすすめ
「北欧デザイン」は、自然をモチーフにしており温かみのあるを雰囲気を演出してくれます。シンプルなデザインと優しい色使いというのも特徴。トイレマットとしても人気のデザインです。
お子さんがいる家庭なら犬やディズニーなどの「キャラクター」がおすすめ
動物をかわいくデフォルメしたものや、ディズニーやジブリなどがモチーフになっているものなど、犬のキャラクターがデザインされたかわいいトイレマットは、小さなお子さんがいるご家庭にピッタリです。
上品なデザインが欲しい方は「ゴージャス・エレガント」がおすすめ
美しいバラがデザインされたものや、繊細なデザインが施されたものなど、高級感を放つゴージャスやエレガントなデザインもおすすめです。トイレを大人っぽく上品な空間にイメージチェンジできます。
雰囲気に馴染みやすいものを探している方は「モダン・カジュアル」がおすすめ
モダンやカジュアルといった定番のデザインはとにかくシンプルなので、しっかりトイレの雰囲気に馴染んでくれます。幾何学模様やシンプルな色使いは、誰もがおしゃれに感じやすいでしょう。
風水・色で選ぶ
トイレは運勢や風水で重要になるポイントです。トイレマットの色は雰囲気や好みに合わせても良いですが、風水から運気がUPするような色を選んでみるのも1つの手段です。
「北」に置く方は「ベージュ・アイボリー」カラーがおすすめ
北は「水の気」を持つ方位で、悪いものを流してくれるという利点がありますが、冷えやすいといった弱点もあります。ですから、暖かみのあるベージュやアイボリーのカラーを取り入れるのがおすすめです。
東に置く方は「緑・青」がおすすめ
東は「木の気」を持つ方位で、自然を連想させるような緑や青の色がおすすめです。風も重要な要素になるため、トイレの空間をしっかりと換気をしてあげると風水的に良くなります。
南に置く方は「黄緑・ベージュ」がおすすめ
南は「火の気」を持つ方位で、悪いものを燃やしてくれる作用があると言われています。火のパワーを弱めないためにも、木をイメージさせるようなカラーを取り入れるのがポイントです。黄緑やベージュなどの色がおすすめですので参考にしてみてください。
また、黒や灰色などのモノトーン系は避けた方が無難です。
西に置く方は「白・黄色」がおすすめ
西は「金の気」がある方位であり金運に直結します。明るくて黄色や白のカラーを取り入れて、金運を強化してみましょう。悪い水の気を象徴する黒や、お金を燃やしてしまう赤などはあまりおすすめできません。
ブランドで選ぶ
トイレマットをどれにしようか迷ったときは、人気ブランドから選んでみるのもありです。ここでは注目しておきたい人気ブランドをまとめました。
トイレの雰囲気を変えるなら「ベルメゾン」や「フランフラン」がおすすめ
「ベルメゾン」は総合通販サイト(オンラインショップ)であり、たくさんのトイレ用品やトイレマットが販売されています。どれも魅力的なアイテムばかりで、デザインが充実しているため、インテリア性を重視して選びたい方におすすめします。
「フランフラン」もパっと目に付くようなトイレマットが多く、トイレの雰囲気づくりにピッタリです。
高品質でコスパが高いものを選ぶ方は「セシール」がおすすめ
「セシール」では、足元からフカフカして癒されるような肌触りの良いトイレマットが販売されています。抗菌防臭加工や裏面に滑りにくい加工が施されている製品が多く、高品質でコスパが高いのが魅力のブランドです。
新生活で購入する方は「ニトリ」がおすすめ
新生活で生活用品をニトリで変えて揃える方は多く、一緒にトイレマットも購入するのもおすすめです。ニトリには、シンプルなデザインのものから柄のついたものまでさまざまな種類があるので、気にいるものが見つかります。
かわいいキャラクターのものをお探しの方は安い「しまむら」がおすすめ
しまむらでは、キャラクターデザインの安いトイレマットが購入できます。小さいお子さんにも人気のキャラクターデザインの商品もあるのでお子さんのいる家庭の方に特におすすめです。
シンプルデザインで選ぶ方は「無印」がおすすめ
無印のトイレマットは、シンプルなデザインのものが多くあります。シンプルなデザインなので、どこのご家庭のトイレにも合わせられるのが利点です。迷っている方は一度見てみてください。
ペット用で選ぶ
猫や犬を飼っているご家庭では、猫用・犬用のトイレマットが必要になってきます。どのようなものを選ぶべきなのかを簡単にお伝えしていきます。
猫用ならを購入される方は「掃除しやすく安全性が高い」ものがおすすめ
「猫用トイレマット」は形状や大きさがさまざまで、オープンタイプ・ハーフカバータイプ・ドームタイプなどの種類があります。形(種類)によって機能性や使い勝手が変わってくるのがポイントです。
滑り止め付きや柔らかい素材のマットなど、安全性の高いものがおすすめです。排泄物のニオイ対策や掃除のしやすさなどもチェックしてください。
犬用に購入される方は「安全性と使い勝手を重視」して選ぶのがおすすめ
犬用のトイレマットも、猫用と同じように安全性を第一に考えて選ぶのが大切です。犬の爪が引っかからないために目の細かいメッシュ、犬の転倒事故を防ぐための滑り止め、誤食・誤飲しないように厚みのある素材、などに注目してください。
立ちションをする男の子のワンちゃんには壁付きのトイレマットが必要になりますが、壁が倒れにくいものを選ぶのがベターです。以下の記事では犬猫用のペットシーツをランキング形式でご紹介しています。併せてご覧ください!
コスパが高い「安いトイレマット」もチェック
トイレマットは2,000円~3,000円くらいで販売されているものが多くデザインや色・素材・サイズなどにこだわって選ぶことができます。中には10,000円近くするような高級な製品もありますが、コストパフォーマンスで選ぶなら断然リーズナブルな製品がおすすめです。
おしゃれなトイレマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
洗面台の前に引いて使っています。滑りにくく柔らかく、水が飛んでもはじいて拭き取れるので良いです。このマットを引いただけで洗面所がオシャレになり気に入っています♪おススメです!
口コミを紹介
材質も厚くてしっかりしています
色もとても気に入りました。
他の色を購入予定です。
口コミを紹介
模様が気に入って購入しました。実物の色合いも思ったとおりの色で、お花が良いアクセントになってトイレに入るのが楽しみになりました(^^)
トイレマットセットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
私は、キティが大好きです。他にも色々持っています。とても満足のいく商品でした。トイレが、とても明るくなりました。
口コミを紹介
深みのあるグリーンでデザインも落ち着いていて気に入ってます。
友達にもかわいいと褒められました。
口コミを紹介
夏トイレが暑くて… 見た目だけでも涼しげにしたく購入! トイレがとても華やかになり、気持ちが良いです(^-^)
人気ブランドトイレマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
色は写真より少し薄めの色です
私はこれで気に入ってます
口コミを紹介
トイレをジジで揃えてみました。
なんとも可愛らしい雰囲気になり満足です。
口コミを紹介
ふわふわで気持ちい!色が絶妙で綺麗で気に入ってます。
猫用トイレマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
マット裏面のつぶつぶのすべり止めが
とても良く効果絶大で滑りません
表面もサラサラで粗相されても表面が
ビチョビチョにはならないのが とても良いです。
口コミを紹介
網目のような表面で猫砂を取り落として裏面はラバーになっていてズレないようになっています。
口コミを紹介
これを使う前ひどい時には家の中がざらざらしているのがわかるほどでしたが、これを利用してから気にならなくなりました。
安いトイレマットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
我が家は、一般的なサイズのトイレマットだとドアが閉まらなくなってしまう狭さのため、なかなか合うサイズのマットがなくて困っていましたが、これはピッタリでした!
口コミを紹介
パっとトイレの印象が変わるような、そんなかわいいマットを探していました。
これはまさに私の求めていた華やかさ!といった具合にめちゃくちゃ可愛くて気に入りました。
口コミを紹介
トイレはそれぞれの家によって広さなど違いますから、測って買いましょう!
夏こそこのフワッと感の肌触りはいいです。
スリッパいらないし、洗いも簡単です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トイレマットと一緒にトイレカバーも使用しよう
トイレマットだけあっても、特に冬場などはトイレ自体が冷たくなります。そこで使用すると便利なのが、トイレカバーです。トイレカバーには、トイレマットと同じぐらい種類があり迷ってしまう方もいます。
以下の記事では、トイレカバーの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
使い捨てのトイレマットもおすすめ
トイレマットのお掃除に手間を掛けたくない方におすすめしたいのが、使い捨てのトイレマットです。抗菌・吸収・消臭の効果がある製品が多く、汚れの拡散や清掃回数を削減でき、手軽にトイレを清潔に保てます。
サッと素早く取り換えできるのが魅力で、トイレを多くの人が利用する場合にもピッタリです。ぜひ使い捨てのトイレマットもチェックしてみてください。
まとめ
トイレマットの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。おしゃれなデザインは好みや雰囲気に合わせて、色やカラーは風水を取り入れてみるのもおすすめです。快適にトイレを利用できるような拭けるタイプなど、機能面にも注目して選んでみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月12日)やレビューをもとに作成しております。
ビニールタイプで手軽に拭けるため、水や汚れがついてもすぐに対処できるのがメリットです。柄はリーフやタイル・ウッド・フランフランでも人気のモロッカン柄など豊富な種類から選べます。