「とうふかまぼこ・三杯もち(赤あん・ごまあん)小3本詰め合わせ」菓子司つじや

寄附金額: 12,000

秋田県内で冠婚葬祭のハレの日の引き菓子として、お茶請け・お土産品として、地元で愛され続けている郷土菓子のセットです。

・とうふかまぼこ(トラ皮)
豆腐と魚のすり身を甘く蒸し上げた逸品
名前は「とうふかまぼこ」ですが、秋田では江戸時代からのお菓子。冠婚葬祭のハレの日に引き菓子として大切に使われた郷土菓子です。

・三杯もち(赤あん)
・三杯もち(ごま)
「もっちもち」のあんこ。羊羹でも外郎でも餅でもない驚きの食感と風味。
見た目は羊羹に見えますが、口に入れると先ずお餅の食感、噛めば噛むほど小豆餡の美味しさが滲み出て、最後はあんこに変わる不思議なお菓子。
江戸時代末期から五代に渡り、独自の配合と製法を守り続ける菓子司つじやの看板菓子です。
地元秋田弁では「ネカネカ」と表現されるほどもっちりとしたお餅の粘りと、小豆あんの風味が一体となった美味しさ、優しい甘さが特徴です。
地元秋田県産のお米と小豆あんを繰り返しじっくりと練り・蒸し上げることで生まれる独特の食感。今でも一つ一つを手こねで丁寧に練り上げて作っています。

■生産者の声
江戸末期に冠婚葬祭の料理を作る出張料理人(町料理人)であった初代・辻ジュン。
秋田県南地域のハレの日の菓子「とうふかまぼこ」と「三杯もち」作りの名人でした。
大正3年に2代目が店舗を構えてからも、変わらぬ配合・製法を守り続けています。

事業者:一般社団法人大仙市観光物産協会
連絡先:0187-88-8481

【検索キーワード】
菓子 おかし 食品 人気 おすすめ 送料無料

「とうふかまぼこ・三杯もち(赤あん・ごまあん)小3本詰め合わせ」菓子司つじやの基本スペック

寄附額 12000 カテゴリ もち菓子
内容量 ・とうふかまぼこ小(トラ皮)[1本]
・三杯もち小(赤あん)[1本]
・三杯もち小(ごまあん)[1本]
自治体 大仙市

「とうふかまぼこ・三杯もち(赤あん・ごまあん)小3本詰め合わせ」菓子司つじやのサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

「とうふかまぼこ・三杯もち(赤あん・ごまあん)小3本詰め合わせ」菓子司つじやその他の情報

消費期限 ・とうふかまぼこ小(トラ皮):製造日から7日
・三杯もち小(赤あん・ごまあん):製造日から14日
アレルギー 卵,小麦,くるみ,大豆,ごま
特記事項
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
申込み 何度も申し込み可
発送期日(配送時期) ご入金確認後、準備が整い次第、順次発送致します。 お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者 :一般社団法人大仙市観光物産協会
連絡先 :0187-88-8481
営業時間:09:00~18:00
定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始
配送対応 冷蔵配送,別送対応
※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2024年05月16日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

もち菓子カテゴリの還元率ランキング