ひばり法律事務所の口コミ・評判をレビュー|任意整理で借金減額した体験談も紹介
2025/07/04 更新

弁護士法人ひばり法律事務所(旧名村法律事務所)は任意整理などの債務整理や、過払い金請求に強いことで評判の弁護士事務所です。しかし「本当に評判・口コミはいいの?」「女性専用窓口があるって本当?」なども確かめたいですよね。この記事では、ひばり法律事務所に実際に依頼した人の口コミ・評判から、依頼した場合の費用などを詳しく解説しています。信頼できる法律事務所をお探しの方は、ぜひ最後までご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
ひばり法律事務所はどんな人に選ばれている?
ひばり法律事務所は「毎月の借金返済が苦しい」「借金総額がわからない」といった借金問題にお悩みを抱える方に選ばれています。実際に、リボ払いや多重債務での借金や、過払金請求などの解決実績が多数ある、大手法律事務所の1つです。
ここでは、ひばり法律事務所の強みや特徴を3つのポイントからわかりやすく解説します。
お金の悩みに強い「借金問題専門」の法律事務所
ひばり法律事務所は、借金に関する法律問題に特化した専門事務所です。取り扱っているのは、「任意整理」「過払い金請求」「個人再生」「自己破産」など、いずれも借金問題に関わる手続き。
こうした専門性の高さにより、状況に応じた適切な解決方法を提案してもらえるため、「借金のことをどこに相談していいかわからなかった」「他の事務所では断られた」という方からも選ばれています。
匿名相談OK!家族や職場に知られずに解決

相談者Aさん
家族に秘密の借金なので手続きでバレないか心配…
「誰にも知られたくない」という気持ちは、多くの相談者の方に共通しています。ひばり法律事務所では、プライバシーへの配慮も徹底しており、以下のような対応が可能です。
- 電話やメールでの問い合わせ時は、事務所名を伏せて個人名で対応
- 書類の郵送時も、事務所名を記載せずに送付可能
家族や職場を含め、周囲の人に知られるリスクを最小限に抑えながら相談を進めることができる点も、安心材料の1つです。
女性弁護士が在籍!同性に相談したい方に

相談者Aさん
男性の弁護士と話すのはちょっと怖い…
ひばり法律事務所の代表弁護士は、女性の落合彩子弁護士(東京弁護士会所属、登録番号53737/2015年登録)です。ひばり法律事務所で債務整理の相談をした際には、落合彩子弁護士が対応してくれます。
女性の視点から寄り添った対応をしてもらえるため「同性の方に相談したい」という女性の相談者からも支持されています。法律事務所への相談が初めてでも、安心して話せる環境作りを行なっていることが特徴です。
ひばり法律事務所の口コミ・評判は本当?
ひばり法律事務所で相談したり、実際に債務整理を依頼した人の口コミを確認していきます。いい口コミと悪い口コミをどちらもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
いい口コミ・評判
口コミ1. 対応が良く問題解決!
初めての相談では「きちんと話を聞いてもらえるだろうか」と不安な方も多いと思います。そんな中で「しっかり話を聞いてくれた」と感じられる対応は、相談者にとって大きな安心につながりますね。ひばり法律事務所は、親身な対応にも定評があります。
口コミ2. 丁寧な対応で問題解決!
ひばり法律事務所では、丁寧で迅速な対応を心がけているそうです。依頼者に寄り添い、詳しく話を聞いて、最も適した債務整理の方法を提案してくれます。正式に依頼した際には、必要な書類の作成やサインなど手続きがあるので、相談は少し時間に余裕を持っておくといいでしょう。
悪い口コミ・評判
話を親身に聞いてくれなかった
弁護士は借金の種類や、債務者の状況、連帯保証人との関係などの事情を考慮しながら、どちらの債務整理が適している提案してくれるので、場合によっては依頼者が希望する方法は適さない、または引き受けられないケースもあります。
契約するまでは何度でも相談ができますが、事務所に出向くのは時間も交通費もかかってしまいます。最初は電話相談を利用して納得がいくまで詳しく話を聞くのがおすすめです。
司法書士事務所
ひばり法律事務所
利用者の98%が満足している弁護士事務所
▼依頼費用
相談内容 | 任意整理 | 個人再生 | 自己破産 |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
着手金 | 22,000円〜 | 330,000円〜 | 220,000円〜 |
報酬金 | 22,000円〜 | 220,000円〜 | 220,000円〜 |
減額報酬 | 11% | ー | ー |
経費 | 5,500円〜 | 5,500円~(※1) | 5,500円~(※1) |
24時間対応 | ◎ |
---|---|
電話対応 | ◎ |
女性専用窓口 | ◎ |
代表弁護士 | 落合彩子(東京弁護士会) |
電話番号 | 03-5638-7288 |
対応業務 | 任意整理・個人再生・自己破産 |
対応エリア | 全国 |
アクセス | 錦糸町駅 徒歩3分 |
住所 | 東京都墨田区江東橋4-22-4 第一東永ビル6階 |
※ 価格はすべて税込
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 若干の諸経費あり
ひばり法律事務所のリアルな借金減額体験談を紹介
ひばり法律事務所で実際に借金の減額を達成された方の体験談をご紹介します。「本当に借金が減るの?」「自分も相談していいのかな…」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
【体験談1】リボ払いで借金350万円に…任意整理で月々返済がマイナス4万円!
【体験談2】5社からの借金100万円減!さらに過払い金50万円も回収
【体験談3】住宅ローンありでも解決!個人再生で持ち家を残して借金整理
債務整理の方法は、借入金額や収入状況によって大きく変わります。ひばり法律事務所は借金問題に特化しているからこそ、1人ひとりに最適な解決策を提案できます。「自分はどの手続きが合っているのか分からない…」という方こそ、まずはプロに相談してみてください。
ひばり法律事務所での債務整理(任意整理)の流れ

ひばり相談事務所への依頼は、まず無料相談からスタートします。依頼の多い任意整理の場合は、以下のような流れです。
①無料相談の予約をする
まずは予約をします。この時に、その後の対応をスムーズに行ってもらうため、こちらもなるべく現状を詳細に記載します。
②相談・依頼
借入先や金額などの情報を元に相談します。依頼する場合は契約書や委任状などが作成されます。
③受任通知の発送
依頼日に受任通知を各債権者へ発送してもらいます。急いでいる場合は、当日から取り立てがストップします。
④債務の調査
法律事務所の方で債務調査を行い、返済額の再計算などが行われます。この期間が一ヶ月以上かかります。
⑤新たな金額での返済開始
和解が成立したら、減額された金額での返済がスタートします。
任意整理はあくまで支払額を減額する処理で、完全に返済なしにはならないものの、それでも家計が楽になることは間違いありません。
ひばり法律事務所の女性専用窓口って?
ひばり法律事務所には「女性専用窓口」があり、女性でも相談しやすい環境が整えられています。代表弁護士は女性の落合彩子弁護士で、債務整理を依頼した場合は落合弁護士が担当してくれます。
代表・落合彩子弁護士のプロフィール |
東京弁護士会所属 弁護士登録番号53737 |
すでに弁護士歴10年のベテラン弁護士です。また公式さいとによると、「プライベートでは家庭の主婦」とのことで、女性に寄り添った対応が期待できます。
男性弁護士相手だと萎縮してしまい、思ったように話せなくなるかも…と不安な方は、一度ひばり法律事務所の無料相談フォームを利用してみてはいかがでしょうか。
ひばり法律事務所の料金体系について
以下がひばり法律事務所の料金です。債務整理手続きの場合は着手金があるため、司法書士事務所と比べた場合は相場よりもやや高めに感じますが、弁護士事務所としてはかなり良心的な設定です。借金額が多い場合や、訴訟も必要になる場合など、弁護士事務所に依頼したい人には費用面でもおすすめできます。
任意整理 |
過払金 |
着手金:1社22,000円 |
着手金:なし |
個人再生 |
自己破産 |
着手金:330,000円~ |
着手金:220,000円~ |
※ 経費5,500円〜別途必要
実際に費用はいくらかかる?減額報酬の試算を解説!
実際どのくらい費用がかかるのか、料金表を見ても具体的に想像できない場合も多いですよね。特に減額報酬がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
減額報酬は「債権者から請求されていた金額」と「利息制限法で再計算した金額」の差額を元に計算され、ひばり法律事務所は11%です。
たとえば、借金総額150万が100万に減額された場合、減額分50万円の11%である5.5万円が減額報酬です。すべての費用を合わせると以下のようになります。
任意整理の支払い費用
着手金:22,000円 |
つまり、ひばり法律事務所への支払い分を加味しても、約40万円もの借金が減額できたことになります。
※ 借り入れが1社のみの場合
ひばり法律事務所は家族にバレずに依頼できる?
家族にバレずに借金問題を解決できるかどうかは、法律事務所の対応に加え、どの手続きを選ぶかによって異なります。
任意整理の場合…「バレない」 |
裁判所を通さず行うことに加え、家族が連帯保証人になっているものや、家族カードに関するものを任意整理の対象から除くことで、家族にバレずに行えます。 |
自己破産や個人再生の場合…「バレる」 |
裁判所へ提出する書類の中に「配偶者の収入証明書」「家計に関するもの」「財産関係の書類」などがあります。基本的に家族の協力がなければ最後まで行えません。 |
このように、選ぶ手続きによって大きく進め方が異なる点は留意しましょう。
司法書士事務所
ひばり法律事務所
利用者の98%が満足している弁護士事務所
▼依頼費用
相談内容 | 任意整理 | 個人再生 | 自己破産 |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
着手金 | 22,000円〜 | 330,000円〜 | 220,000円〜 |
報酬金 | 22,000円〜 | 220,000円〜 | 220,000円〜 |
減額報酬 | 11% | ー | ー |
経費 | 5,500円〜 | 5,500円~(※1) | 5,500円~(※1) |
24時間対応 | ◎ |
---|---|
電話対応 | ◎ |
女性専用窓口 | ◎ |
代表弁護士 | 落合彩子(東京弁護士会) |
電話番号 | 03-5638-7288 |
対応業務 | 任意整理・個人再生・自己破産 |
対応エリア | 全国 |
アクセス | 錦糸町駅 徒歩3分 |
住所 | 東京都墨田区江東橋4-22-4 第一東永ビル6階 |
※ 価格はすべて税込
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 若干の諸経費あり

債務整理記事担当者
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ここからは、「悩んでいるのは私一人じゃないんだ…」とわかるような情報や、「なるほど!」と思ってもらえるようなQAを用意しました。
Q1|任意整理する女性の借金額とは?

相談者Aさん
気付いたら借金がこんなに…情けない…家計を預かる立場なのに…いくらくらいから任意整理を考えたらいいんだろう

債務整理記事担当者
女性に多い借金額は100〜200万円が18.1%がもっとも多く、次いで200〜300万が17.18%でした。このゾーンだけで約35%と、女性全体の1/3を占める割合です。
※ 日弁連 2020 年破産事件及び個人再生事件記録調査より

相談者Aさん
ちょうどその額です…私だけじゃないんだ…
Q2|多重債務になる女性は多い?少ない?

相談者Aさん
うう…6社から借入してるなんて情けない…。こんなの私だけかな…。

債務整理記事担当者
いえ、男女別の統計ではないものの、借入数の平均は6.83社というデータが出ていますよ
借入社数が増える理由として、「生活苦で借金を返すために新たに借金をしてしまう」といった悪循環があります。
ちなみに、未婚女性よりも既婚女性・シングル女性の方が割合が多いとのデータもあります。
※ 日弁連 2020 年破産事件及び個人再生事件記録調査より
※ 小野由美子著2004年論文 金銭管理カウンセリングサービスの相談者の分析より

相談者Aさん
そうなんです!みんな同じなんですね…。
Q3|弁護士より法テラス?私は使える?

相談者Aさん
法テラスって、よくわからないけど安いんですよね?

債務整理記事担当者
法テラスは、収入・資産が一定以下の人が利用できる国の弁護士仲介サービスです。

相談者Aさん
じゃあ私は?パートなので毎月8万円くらいなんですけど…

債務整理記事担当者
収入は基本的に配偶者との合算が基準です。
お子さんがいて3人家族なら、収入の基準は合計で「272,000円以下(東京都大阪市などは299,200円)」です。
また依頼する弁護士は選べず、債務整理を得意とする人に当たるかはわかりません。
※ 法テラスより
※ 収入は賞与含む手取りで、家賃・住宅ローンの控除あり

相談者Aさん
うーーん…。相談してみてダメだったりすると面倒臭いかも…。
Q4|このまま延滞を続けたらどうなる…?

相談者Aさん
うわっ!また督促電話!やだなあ…。なんとか払ってるけど、このままだとどうなるんだろう…。

債務整理記事担当者
たとえば今、すでに滞納してブラック状態だけど、督促の電話でなんとか支払っている状態…の場合は、借入先がすぐに裁判所を通して強制執行をするとは考えづらいです。
ただし、遅延損害金は膨らむ一方で、どこかのタイミングで一括返済しない限りは、利息の方が高くなり借金地獄が続きます。
支払えない状態が続くといずれ強制執行されて、いつかは生活が破綻してしまいます…。

相談者Aさん
やっぱり…なんともならないんですね…。

債務整理記事担当者
はい…実は多重債務を抱えている人の多くは、返済の終わりがいつ頃かを把握していません。
利息と遅延損害金だけでも返せているのかどうか、それすらわかっていない人が多いんです…。

相談者Aさん
う、私も気が遠くなって計算するのやめちゃったんです…。やっぱり一人じゃもう無理だ…。
Q5|任意整理と自己破産ではどっちを選ぶ人が多い?

相談者Aさん
自己破産だと夫にばれちゃう!任意整理しかない!

債務整理記事担当者
実際に、自己破産は毎年7〜8万件で推移していますが、これでも借金手続きの1割程度と言われています。つまり、圧倒的に任意整理が多いんです。

相談者Aさん
やっぱりそうですよね…。借金がこんなにある身だけど、自己破産はなんだか抵抗が…。

債務整理記事担当者
任意整理は、「借金を帳消しなんてとんでもない、自分が借りた元金だけでも返さないと」という責任感のある人が選ぶ手続きです。
それに、家族にバレるわけにはいかない、家や車は手放せない、といった事情のある人が選択されていますね。
特に、女性は男性よりも任意整理を選ぶ傾向が高いです。

相談者Aさん
私も家族にバレるわけにはいかないので…やっぱり任意整理します!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年07月04日)やレビューをもとに作成しております。
▼依頼費用