200人に聞いた!推理漫画のおすすめ人気ランキング33選【探偵ものや小説がマンガ化された作品も】

推理漫画は、大人だからこそ楽しめる作品がたくさんあります。探偵ものや小説がマンガ化された作品など種類も豊富です。今回は推理漫画の人気おすすめランキングをご紹介します。三大推理漫画や本格ミステリーが楽しめるものなど幅広く紹介しますので参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ジャンプ作品から少女漫画まで!ミステリーが楽しめる推理漫画

※サムネイル・ランキングで使用した画像は、すべて同記事内で引用しています。

本格ミステリーや考察を楽しめるのが推理漫画になります。小説から漫画化したものや、アニメ化・実写化しているものも多く、名作揃いのジャンルです。描き方が男性向けの少年漫画・青年漫画に限らず、少女漫画でも楽しめます。

 

推理漫画と聞くと、探偵ものをイメージされる方も多いですよね。しかし、推理漫画のシチュエーションは幅広く、主人公の年齢も子供から大人までさまざまあります。スマートな推理から、ときには泥臭い推理まで、謎解きの色も作品によって異なるのが魅力です。

 

今回は、男女200名を対象におすすめの推理漫画を調査しました。1番人気は、青山剛昌『名探偵コナン』です。連載中作品から昔懐かしい過去作まで含んだ、推理漫画の人気おすすめランキングを紹介します!

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

小学館

名探偵コナン

Amazon での評価

英語版コミックもある!いまだに続く超人気作品

金田一少年の事件簿から送れること2年、1994年に連載がスタートしたのが名探偵コナンです。この名探偵コナンがスタートしたことで、推理漫画の人気が確固たるものとなりました。

 

悪の組織の黒幕は一体誰なのか?新作映画公開のたびに注目を集める人気作です。また、「サンデー」の歴代史上最長の連載期間を持つ、長くにわたって愛されている作品でもあります。

基本情報
著者 青山剛昌
アニメ化 1996/1/8
実写化 2006/10/2
単行本 95巻(2019年3月現在)

謎解き要素満載!推理漫画選びのポイントを調査

事件の真相や謎解き要素満載で難解なミステリーなど、頭を使いながら読み進められるのが推理漫画です。アンケートを実施した200人に、作品を選びで重視しているポイントを伺ったところ、半数以上が「あらすじ」と回答する結果になりました。

 

映像化が多い推理漫画だからこそ、話題になったアニメやドラマの原作となる推理漫画もおすすめです。作品の世界観により浸れるだけでなく、読後にもう1度映像作品を見れば、新たな視点が見つかります。

推理漫画の選び方

推理漫画はたくさんの漫画が出ているので、自分好みの推理漫画を探すのが少し大変かもしれません。ここでは、推理漫画を選ぶときに参考にすると良い方法を紹介していきます。

完結しているかどうかで選ぶ

その漫画が完結しているのか・どれくらい長く続いているのか・単行本がどれくらい発売されているのか・を調べて読み始める基準にしてみると良いです。

トリックまで一気に知りたい方は「完結しているもの」がおすすめ

漫画を読み始めたら、トリックや最後の結末がわからないと続きが気になって仕方がない方は、すでに完結している推理漫画を読んでみてください。短いものでしたら1巻だけで完結しているものや、上下巻の2冊で完結しているものなどもあります。

 

ちょっとだけ推理漫画を読んでみたいなら巻数が少ないもの、多くても5巻くらいで完結している推理漫画を読んでみてください。推理小説を読むときも長編を読むのが好きな方でしたら逆に長く続いていた推理漫画を大人買いして読んでみるのをおすすめです。

 

特に人気の推理漫画ですと20巻以上出ているものもあります。推理漫画の世界にどっぷりとハマって読み進めるのも楽しいです。以下の記事では、完結している漫画について紹介していますので参考にしてみてください

本格ミステリー・サスペンスを楽しむなら「連載中のもの」がおすすめ

大人気の本格ミステリーやサスペンス推理漫画の中には10年以上も連載が続いているものもあります。連載が続いているということはそれだけ面白い作品で、人気もある作品ということです。

 

現在でも連載が続いている人気作品の単行本が発売されるのを心待ちにしている方も多くいます。もう少し待てばあの推理漫画の最新刊が読めるドキドキは完結している漫画では味わえません。

 

また、最近では続々と新しい推理漫画が登場しています。中には昔の推理漫画にはなかったような新しい試みをしている推理漫画も多いので、最新の連載の中からお気に入りを探してみるのもおすすめです。

メディアで取り上げられたものから選ぶ

人気のない作品は、メディアに取り上げられることはほとんどありません。メディアに取り上げられたということは、面白い部分がある人気の作品だということがわかります。

ファンタジーや人気の探偵を見るなら「アニメ化されたもの」がおすすめ

もともとが漫画ということもあり、推理漫画はアニメ化されたものがたくさんあります。「名探偵コナン」と「金田一少年の事件簿」ももちろんアニメ化されていて、一時期はこの2つの推理漫画を続けてアニメで見ることができていました。

 

漫画が人気でアニメになり、アニメで気に入った方が漫画を読むというとても良い循環を生み出すので、人気漫画はアニメ化が不可欠と言っても過言ではありません。アニメにはファンタジー要素も多く見やすいので、是非とも漫画版も読んでみてください

 

最近では、虚構推理という小説が元となった漫画がアニメ化されます。推理と名前がついていますが、それ以外にも都市伝説や恋愛などを描いた漫画なので、アニメ化される前に漫画を読んで予習するのもおすすめです。

違った楽しみ方を求めるなら「実写化されたもの」がおすすめ

漫画が実写化されると、思い入れが強い作品であればあるほど、思っていた俳優と違うことも多く評価が低くなることがよくありますが、ドラマや映画と漫画を見比べてみると、また違った楽しみ方もできます。

 

実写化というのは結構お金がかかるので、ドラマ化にしろ映画化にしろ、とても人気のある作品でなければできません。ドラマに出ていた俳優さんが好きだったりしたら、そのドラマの原作漫画も読んでみてください

 

過去の実写化ドラマで特に人気が高かったのは、金田一少年の事件簿です。1995年に第1作目が放映されると大人気となりました。2001年・2005年・2013年と何度もキャストを変えてドラマ化されているので、見たことある方も多いはずです。

好きな作品があるなら「著者」をチェック

金田一少年の事件簿の作者の天城征丸さんとさとうふみやさんは探偵学園Qを書いていたり、Q.E.D.証明終了シリーズの作者の加藤元浩さんはC.M.B.森羅博物館の事件目録を書いていたりと過去に推理漫画を描いていた方はまた違った推理漫画を書いていたりします。

 

人間国宝の文楽人形師・橘左衛門の孫で人形遣いの橘左近が、自分の操る童人形右近を相棒に事件を解決していく人形草紙あやつり左近という推理漫画の作画をしている小畑健さんは、ヒカルの碁や、バクマンなど推理漫画ではない漫画の作画もしていました。

 

このように、自分の好きな作者の違った一面を見られるかもしれません。以下の記事では、青年漫画の人気おすすめランキングを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

小説が好きなら小説が「漫画化」した作品をチェック

普段小説を読むのが好きな方は、小説が漫画化した作品を読むのもおすすめです。文字だけでは分からなかった描写や表情など、新しい楽しみ方ができます。反対に、漫画を読んでから原作となる小説を読む楽しみ方もおすすめです。

完結済みでも「続編」があるかを確認

好きだった推理小説が終わってしまってがっかりしてしまった経験はないですか。人気があった作品だった場合、その続編が発売されている可能性があります。ぜひ続編がでていないかチェックしてみてください。

 

金田一少年の事件簿は、金田一一が37歳になった20年後の物語である、金田一37歳の事件簿として新しく本編がスタートしました。サイコメトラーEIJIも、2011年からサイコメトラーという名前で連載が再開しており、すでに15巻が発売されています。

 

あなたの好きだった推理漫画もいつのまにか再開しているかもしれません。以下の記事では、週刊少年サンデー掲載作品やマガジンの漫画についてを紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

より見やすいものなら「描き方」をチェック

漫画とはを読むうえで欠かせないのが描き方です。描き方の好みによっても漫画の面白さがわかれています。そのため、より見やすく面白い作品をみたいなら好みの描き方の作品をチェックしてみてください。

推理漫画の人気おすすめランキング30選

1位

小学館

名探偵コナン

Amazon での評価

英語版コミックもある!いまだに続く超人気作品

金田一少年の事件簿から送れること2年、1994年に連載がスタートしたのが名探偵コナンです。この名探偵コナンがスタートしたことで、推理漫画の人気が確固たるものとなりました。

 

悪の組織の黒幕は一体誰なのか?新作映画公開のたびに注目を集める人気作です。また、「サンデー」の歴代史上最長の連載期間を持つ、長くにわたって愛されている作品でもあります。

基本情報
著者 青山剛昌
アニメ化 1996/1/8
実写化 2006/10/2
単行本 95巻(2019年3月現在)

口コミを紹介

大学生も薦める?科学推理漫画
4
30代
性別非公開
無職
林先生のテレビ番組で大学生が勉強になると紹介された作品です。科学を使ったトリックが多く、タメになると思いました。物理も関係することがありますが、たまに地理の知識が入るので新鮮だったりします。体格を生かしたシーンが希に出るのも見ものです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

事件のトリックが毎度面白い
5
20代
女性
会社員
事件が毎回起きるたびに思うのですがトリックが複雑なものから簡単なものまであって一緒に考えることもできるところが最高です。犯罪を起こしたときの動機などもしっかりとしていて毎回見ても飽きることのない作品だと感じます。また、黒の組織に近づくためにもちょっとずつ進展している感じも楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

楽しく難事件を解決!
5
40代
女性
無職
名探偵コナンは、高校生探偵が小学生になった主人公が、難事件を爽快に解決していくストーリです。いつも、主人公の洞察力には感銘を受け、また、探偵や刑事、小学校の友達との掛け合いが楽しく描かれています。特に両親がでてくると笑いがとまらなくなるようなシーンもあり、事件は難しいのですが、ストーリは気軽に読める内容となっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名探偵コナンの魅力レビュー
5
10代
男性
学生
まずストーリーがしっかりしています。設定とストーリーがしっかりしているので若い人達が見ても理解しやすくなっています。ほかには伏線なども多くあります。回収されて驚きを与えた伏線もあるが、まだ回収されていないのもあり今後にも期待できる作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どもから大人まで楽しめる作品
5
30代
女性
その他
この作品は、コナンくんが可愛くて、かっこいいです。また、犯人のトリックが巧妙で、毎回凄いなと思います。けれど毎回、そんなトリックを見破るコナンくんは、もっと凄いです。子どもから大人まで楽しめる作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

超有名な推理漫画はキャラクターも良い
4
20代
女性
パート・アルバイト
推理漫画としておもしろいのは言うまでもないが、登場するキャラクターも皆魅力的である。メインキャラ、サブキャラ問わず物語のなかでどんな役割を持っている人物なのか知りたくなるし、その答えを予想するのも楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気軽に楽しめる探偵漫画です
5
50代
男性
会社員
とにかく疲れない作品です。可愛らしい絵柄に加え、魅力的なキャラクターと軽快なテンポで読者を飽きさせません。本格的な探偵物がお好きな方には、少し物足りないかも知れませんが、大人から子供まで楽しめる漫画だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理ものなのに考えたら負ける
5
30代
女性
会社員
登場するキャラクターから探偵道具からトリックにいたるまで、すべてが奇想天外で世の常識をまるっと無視しているくせに、謎解きされると「なるほど…?」と思わされてしまう唯一無二の傑作です。キャラクターが全員魅力的で大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

見た目は子供、頭脳は大人の探偵
5
40代
男性
公務員
主人公のコナンは見た目は子供で頭脳が大人の名探偵でありm、あることをきっかけに見た目が子供になりました。作品を継続して読んでいる理由についてはこの見た目が子供になっている理由がいつかとけるのかという謎解きがあることです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

青山剛昌『名探偵コナン』
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
小さい頃は犯人の黒い人が怖かったけれど、内容におもしろさもありヒヤヒヤしながらみていた。大人になった今でもテレビや漫画がずっと続いていて、推理したり恋愛も入っていて見返すとまた違う楽しみがあってついつい何回も見てしまうおもしろい漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

登場人物が魅力的
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ストーリーが面白いのは言うまでもありませんが、主人公を取り巻く登場人物が非常に魅力的です。特に最近は映画でも大活躍した赤井さん、安室さんの2人が大人っぽくてとてもかっこいいです。登場人物の関係図が複雑に絡み合っている(本人はまだ気づいていないことも!)ところも楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

トリックの質が高い
4
20代
男性
自営業・自由業
推理を通して個人とチーム全体が成長する姿が、とてもわかりやすく描写されています。時にはぶつかり合いたくましく成長して、周りに感謝しながら自分たちらしく進む姿勢に勇気と元気をもらえます。青春を思い出せる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供の見た目で油断させ真実を暴く!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
工藤新一(江戸川コナン)は薬で子供にされる被害に遭っていながら、悪に立ち向かい続ける姿に感動します!毛利蘭ちゃんがいつも一途に新一を想い続ける古風なところが今の時代でも変わらずに貫かれているところも素敵だなと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どの話を読んでもハズレ無しです。
5
10代
女性
パート・アルバイト
簡単な設定さえ知っていればどの単行本を買っても楽しめる気軽なところが好きです。子供の時は怖いと思っていたのですが大人になって改めて読むと面白かったです。何巻か忘れてしまったのですが、犯人の手掛かりになったのが林檎の種だった話は意外性があって好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

事件に潜む裏の組織。コナンになったわけ
4
40代
女性
会社員
高校生が子供になって小学生として生活出来ていること事態が面白い。その上、その状況で小学校に通い事件解決していく。自分に起きたことを受け止め、その業況で自分の事だけじゃなく出くわした事件を解決していく。これからのコナンの行方楽しみです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

天国へのカウントダウン
5
50代
女性
会社員
ハラハラ、ドキドキの中に必ずコナンが解決してくれるから大丈夫。という気持ちで見ていられるのですが、黒ずくめの灰原を狙ってくる事件とツインタワーの事件が重なり合って、解決するための友情と蘭のコナンへの愛情が見どころ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理漫画の最高峰!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
子どもから大人まで誰にでも読みやすく面白い王道な推理漫画です。王道と言っても内容は非常に濃く、実はトリックの中で勉強になることが多いです。以前テレビ番組で勉強になる漫画のTOP10にランクインしていたのを見ました。25年以上続くだけの絶対的な面白さがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どものフリをしながら謎を解く!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
毎回毎回色んな事件、色んなトリックに驚かされます。子どものフリをしているコナンが可愛らしく、推理して謎を解く時はかっこいいとこが魅力的な作品だと思います。短編が続く中でコナンが元に戻るためのストーリーが少しずつ展開されていくところも目が離せません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

遂に100巻
4
30代
男性
パート・アルバイト
長く続いたもので遂に百巻となりました。鳥取にコナン空港もあり凄く有名な作品であると思います。もうすぐで完結するらしいので結末を早く知りたいと思います。キッド好きならまじっく快斗をあわせて読むのをお勧めしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魅力的なキャラ達と一緒に推理!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
『名探偵コナン』と言えばコナンですが推理をするイメージがありますがコナンの他にも今、大人気の安室さんや赤井さんも推理に加わり一緒に犯人を捜してくれます。魅力的なキャラ達と推理を楽しむのも『名探偵コナン』の魅力だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ワクワクドキドキする推理
4
20代
男性
学生
元々高校生だった主人公が薬を飲まされて小学生の姿になって身分を隠しながら事件を解決していく流れがまず引き込まれる。その上で緻密に作り込まれた内容の事件とそれを仲間の小学生と共に解決していく流れが童心に帰った感覚で見ることができるのでとてもオススメ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリーだけが楽しみ方じゃないコナン
5
20代
女性
自営業・自由業
探偵モノというとどうしてもミステリーメインのイメージになっていまいがちですが、『名探偵コナン』の楽しみ方はミステリーだけではありません。恋愛モノとしての楽しみ方もできます。原作者の青山先生もおっしゃる通り名探偵コナンは殺人ラブコメなので、主人公の工藤新一とヒロインの毛利蘭だけでなく、各所にカップルがいます。それぞれが見せる恋愛模様もまた名探偵コナンの魅力の1つです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理なら定番のコナン
5
20代
女性
パート・アルバイト
面白いってだけじゃなくて、色々な知識を教えてくれる番組です。話数がかなりあり、飽きることなく見られますし、映画も20作ぐらいあり、どれも面白かった。推理だけじゃなくてパロディ要素もあり万人受けする作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

難解な犯行手口を推理で華麗に捌く爽快感
5
20代
女性
その他
有名な作品「名探偵コナン」。アニメ化・アニメ映画化もされ国民的な漫画となっている本作は、かなり長い間連載され続けているにも関わらず、一切褪せない独特なトリックを使った事件が多発するところが魅力の漫画です。主人公を始めとする優秀な探偵たちの鋭い推理が炸裂する展開は、お決まりながらも毎回ワクワクしながら読んでいます。キャラクターひとりひとりの人気が非常に高いところが、推理漫画の中でも特徴的なのではないでしょうか。推理だけでなくアクションや恋愛まで幅広いジャンルが盛り込まれている面白い作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

事件も登場人物も盛りだくさん
4
40代
女性
自営業・自由業
子供向けの漫画ではありますが、推理は一つ一つ考えて作られていて興味深いです。実際には起こりえないこともあると思いますが、僅かに散りばめられたヒントを元に犯人やトリックを考えることも楽しめます。登場人物がとにかくたくさん出てきますが、主要キャラがみんな元気で魅力があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理もありラブもあり
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
小さい頃から読んでいる大好きな作品。トリックは青山先生が実際にできるか検証したものばかりでお子さんが読んでいることもあり共犯は作らないというこだわりもあります。またただの探偵漫画ではなく主人公コナンはもちろん様々なキャラクターのラブコメ要素もあり女性人気も高いです!私が好きなのは本庁恋物語シリーズ。事件と刑事さんたちのラブもありどの話も面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本が誇るご長寿探偵もの
5
30代
女性
無職
日本人なら誰もが知っている大人気ミステリー。キャラクターとその背後のストーリーが魅力的で、全く飽きません。本筋はシリアスな割に、事件の内容はコミカルなものもあり、そのギャップが好きです。とにかくコナンがかわいいので、完結まで追い続けます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

年代問わず読める
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
誰もが知っている名作です。数話完結のものが多いので読みやすいです。黒の組織についても少しずつ解明されてきているので更に面白くなってきました。漫画を読みながら誰が犯人か推測するのが楽しいです。蘭ちゃんと新一の恋愛も気になる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供から大人まで楽しめる
5
20代
女性
パート・アルバイト
漫画、アニメで知名度もあり、子供から大人まで楽しめると思います。 ストーリーや登場人物の関係性など楽しめる要素も沢山あり、事件のトリックや謎解きなどの解説も分かりやすいので気楽に楽しんで観ることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

銀翼の奇術師
5
20代
男性
会社員
名探偵コナンシリーズで一番盛り上がるのは、怪盗キッド登場会。その中で銀翼の奇術師は怪盗キッドとコナンが協力し合い飛行機を運転するシーンがあり、現実ではあり得ないシーンがある。まさか子供が飛行機を運転するとは、とびっくりさせられました。銀翼の奇術師を見たら怪盗キッドのファンになること間違い無いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理だけでなく、社会性の高い作品
5
30代
女性
会社員
推理ものだけではなく、主人公コナンを取り巻く友情や恋愛、家族愛などを通して、「どんなに悲しくて、つらくて、苦しいことでも、犯罪はダメ」という明確なメッセージを幅広い世代に発信し続けている作品だと思います。推理ものは子供には難しいところもありますが、結構理系的な要素も含んだトリックなどもあるので、意外に勉強になる要素も組み込まれていて面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

【推理好き必見】推理しながら、楽しめる!
5
20代
男性
パート・アルバイト
正体不明の謎の組織「黒づくめ」。彼らの取引現場を偶然目撃してしまった、高校生探偵『工藤新一』薬を飲まされ、幼児化してしまう。小学1年生に戻った彼が、正体を隠しながら数々の難事件を解決する。ドキドキ、ワクワクのストーリーになっている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

不動の名作コナン
5
40代
女性
パート・アルバイト
コナンをはじめとしたキャラクター達がみんなかわいい、かっこいいです。黒の組織の敵たちも魅力的ですし。主役ではないですが灰原哀がミステリアスで一押しです。アニメオリジナル作品も脚本がおかしかったりする事もありますがそれぞれの話ごとに面白いので見ています。作者はトリックをよく思いつくなあと感心しながら長い間応援しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

365日間推理を楽しんでも、まだ続く謎
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
少しずつしか進まない本筋の話ではなく、サブ分岐している単発の話がむしろメインになりつつある作品。しかし王道だけあって構成が1番面白くはずれがない、「国民的人気〇〇」が冠につくであろう作品。とりあえずラーメンとチャーハン並に無難に、しかしファミリーで見ても安心して楽しめる。1話からでも途中からでも映画版から見たとしてもどこからでもコナンワールドはスタートができる敷居が低い作品です。絵柄の激しい劣化もなく安定して三角アンテナが健在しているのもシンボルマーク的に安心感があります。そろそろ完結しろ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のミステリー
5
30代
女性
会社員
名探偵コナンは、さくっと読むのにもちょうどいいです。薬で小さくされた工藤新一がどうなるのかが気になります。黒の組織との今後も期待です。ベルツリー急行のスレスレのどきどきも読み応えがあります。安室透、赤城さんのかっこよさも見応えがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人も子供も楽しめる
4
30代
女性
公務員
昔から見ている漫画です。コミックは買っていませんが、アニメや映画はよく見ています。たまに、「実はあの時〇〇だったんだ!」という、視聴者には一切知らされていない情報から推理するという反則技がありますが。。まぁ、難しすぎる内容ではなくキャラクターにもそれぞれ魅力があり、子供でも大人でも軽い気持ちで楽しめる作品ではないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名探偵コナンのここがおもしろい!
5
10代
男性
学生
高校生探偵の工藤新一が黒の組織に薬を飲まされ小さくなってしまう。見た目は子供なのに頭脳は大人以上であるから大人からした生意気ながきんちょのように思われていてとても面白い。また推理のネタが尽きなくて作者の天才っぷりがよく分かる。が

出典:https://ranking.goo.ne.jp

組織関係ない個々の事件の詰めが地味に好き
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
言わずと知れた探偵漫画ですが、コナン(新一)のかっこよさだけではなく、その周りのキャラ達もすごく魅力的です。個人的には、組織と関係ない大型事件がかなりの割合で名作で、メインのトリックの他に細かい詰めの推理も好きだったりします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

事件の推理をする楽しみがある!
5
30代
男性
会社員
1996年から連載が始まった名探偵コナンは2021年現在今なお人気を博している長寿作品。事件が起こる度、コナンと一緒に推理をする楽しみがあります。話が進むにつれ、登場人物が増え物語が複雑に絡み合う様にワクワクが止まりません!映画でのアクションも派手で飽きる事がありません。過去の青山先生の作品から登場キャラクターを見るとテンションが上がります!(沖田総司や怪盗キッド、仮面ヤイバー、ドクロ、ナマコ男等)見つけるとニヤリとします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジェットコースター殺人事件
5
20代
男性
無職
少年漫画のかわいい推理系の漫画だと思っていたら、突然主人公が殺人に遭遇した場面で一気に引き込まれた。推理の仕方が、論理的に書かれていて納得できるしスッキリもできるし、色んな魅力がある作品だと感じたし、物語の始まりとして、良いパンフレットになっていると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

誰もが知ってる名探偵コナン
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
名探偵コナンは日本で1番ミステリーをポピュラーにした漫画といえるほど誰もが知っている作品です。シリアスな内容ながらもキャッチーな絵と主人公達の恋模様もしっかり描かれていて性別、年代を超えて幅広く愛されています。なによりこれだけの長寿作品でありながら毎度意表をつかれるトリックにいつも楽しませていただいてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

緋色の真相
5
30代
男性
会社員
赤井秀一は死んでいた、、、と思っていたが、FBIの仲間のピンチの際に突然車の後部座席から現れ、相手の追撃を追い払うシーンは今までのコナンシリーズの中で1番好きなシーンです。赤井秀一とコナンの信頼関係も見ものです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

恋愛要素ありの推理漫画
5
20代
女性
その他
名探偵コナンはアニメの放送もされており、原作はもうすぐ100巻を迎える長編漫画です。主人公の工藤新一をはじめ、登場人物は個性豊かな人達ばかりで、工藤新一が推理をしているだけではなく、恋愛要素も含まれているところも魅力の1つだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

続きが気になる作品
5
30代
女性
会社員
20年以上、コナンを読み続けています。この作品の素晴らしい点は、毎回続きが気になる終わり方をしているところです。少年誌で読んでいる時もでしたが、単行本であっても結末を知りたいと思わせる良い演出で終わっているので、これが多くのファンを引き付けているところだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

青山剛昌『名探偵コナン』
5
20代
男性
会社員
推理物で王道だと思います。昔から有名で映画やアニメ等でも露出が多く、低年齢からわかりやすく面白い形になっていると感じています。漫画やアニメであれば数話で解決する内容で起承転結がしっかりしており、取っ付きやすい話の構成になっていると思います。映画では2時間で完結する形で此方も起承転結がしっかりしており、複数キャラが目立つ形になっており流行りやすい形になっていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

20年以上老若男女愛される作品
5
30代
女性
会社員
体が小さくなった主人公コナンくんが難事件を解決していくのですが、正体がバレないよう色々な方法で解決していくのが面白い!変声機で周りにいる大人の声を使って解決したり、子供らしさを交えながら大人にヒントを出して解決させたり。20年以上も色んな事件を考えられる作者さん凄いなと尊敬します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理漫画の金字塔
5
30代
男性
会社員
推理漫画と言ったら名探偵コナンだと思う。アニメだけでなく映画も多数作られており、今でも飽きない漫画だと思う。また作者の故郷鳥取県に行けばコナンにちなんだ観光地もいくつかあるので、言ってみることをおすすめしたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

賢い小学生の正体とは
5
10代
女性
学生
名探偵コナンは主人公江戸川コナンが様々な事件を解決していく物語である。主人公が黒の組織によって幼児化された中身は有名高校生探偵であるという設定が面白い。また、本作はミステリー漫画であるがずっとシリアスな場面が続くのではなく、新一と蘭、平時と和葉、高木刑事と佐藤刑事などの恋物語あるため必見である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

空想と現実を楽しめる
5
10代
女性
学生
やはりミステリー作品になるとリアルな物語になると思います。それを集中して読めない方も多くいると思います。ですが、名探偵コナンなら推理を楽しみながら非現実的な物語も楽しめるという一石二鳥な作品です。時間が起き、そのトリックを推理して犯人はこの人かなと考えるのも楽しいですし、主人公である江戸川コナン(工藤新一)らによる黒の組織との対決も見どころの一つです。キャラ同士の恋愛も沢山あり、色々なジャンルを楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジェットコースター殺人事件
5
30代
女性
自営業・自由業
第一話のジェットコースター殺人事件をはじめてみた時の衝撃は小学生の時でしたが覚えています。こうやって人を殺害する人がいるんだ、、、という気持ちと共に、一体そんな事は可能なのか?ととにかく興味津々でした。観た後に親に漫画を買ってもらったことを今でも覚えています。今もまだ家にあり、大人になった今でもあの回だけは忘れません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小さな探偵には秘密がある
5
30代
女性
自営業・自由業
漫画だけじゃなくアニメに映画でも大人気!コナンが工藤新一にいつ戻るのか蘭にいつバレるのか、など推理だけじゃなく人間模様も気になる作品です。100巻発売も間近ですがこの人とこの人に繋がりがあるんだなど長期連載ならではの伏線もあり何回も読み返したくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小さくなっても名探偵
5
40代
男性
自営業・自由業
私は漫画やアニメで一番好きなのは名探偵コナンなんです、小さくなっても頭脳は同じ迷宮なしの名探偵ですからね、名探偵コナンは今年の10月で100巻目を迎えますそれだけ長寿作品ですし老若男女問わず愛されています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何回見ても飽きない!
5
20代
女性
無職
名探偵コナンは、さまざまな登場人物が活躍するので飽きません。ツッコミどころは満載ですがそこもまた面白く、友達とツッコミあって笑ってます。コナン君や哀ちゃんのカッコいい、かわいいシーンにキュンとします。最近では、さまざまなカップルも誕生しもっと目が離せなくなりました!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定感のある面白さが好きです。
5
20代
女性
会社員
やはり、長年続いているだけあって、久しぶり途中から見ても大体が完結編なので内容がとても面白いです。また、テレビの方では家族で犯人予想をしたりすることもできるので家族でも楽しむことのできる作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何度読んでも面白くて飽きない
5
20代
女性
パート・アルバイト
薬で小さくなった探偵が主人公というキャラ設定に惹かれて読み始めました。身の回りで起きるような事件が、黒の組織に関する人物や事件に繋がっていることがあるので面白いし飽きないです。特に黒の組織に繋がりがありそうな怪しい人物とのエピソードはハラハラしながら読んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今までに無かった斬新な設定の推理漫画
5
30代
女性
無職
主人公の高校生探偵が怪しい薬のせいで小学生になるとういう、まさかの設定にまず度肝を抜かれました。他にもご近所の博士が作った便利な秘密道具をガンガン使って推理に役立てたり等、どこかリアリティを求められがちな推理漫画業界に「フィクションを山ほど入れても面白い推理漫画は描けるんだぜ!」とばかりに新しい風を吹かせ、常識をぶち壊した名作だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人も子どもも楽しめる推理漫画
5
30代
女性
パート・アルバイト
ストーリーが面白く、絵も見やすい。女の子のキャラクターに強い子が多いのも個人的にとても好き。推理漫画ではあるけれど、適度な恋愛要素が入っているのも惹き付けられる。巻が進むにつれて登場人物が増えているが、物語の大筋はずっとブレていないところも良いなと思う。完結が楽しみ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供から大人まで好きな人が多い
5
30代
女性
パート・アルバイト
名探偵コナンの人気は幅広く絶大です。漫画からアニメ、映画と見どころがたくさんあります。ストーリーもミステリーだけでなく、登場人物たちの恋愛模様もそれぞれ描かれており、ラブストーリーを楽しむのもありです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

トリックが巧妙
5
20代
女性
会社員
長年の連載にも関わらず、毎回異なるトリックでとても面白いです。特に、少しずつ明らかになってくる黒づくめの男たちとの関係性なども伏線があって何回も見返したくなります。コナンくんが新一になったときの蘭との恋模様も好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理は必ず解く
5
50代
女性
会社員
名探偵コナンは、高校生の探偵が悪の組織により小さくなるところから始まり悪の組織から逃げつつも、推理と勇気と友情と愛情を感じられるストーリー展開になっている作品です。私としては、いつ工藤新一と毛利蘭がきちんと告白出来るなかなと思っています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小学生から大人まで楽しめる推理漫画
5
30代
女性
無職
私が小学生の頃に単行本をお小遣いで買って読み出し、そのうち私より両親の方がハマって読んでいた記憶があります。推理は本格的、でも殺人事件でも描写がグロテスクでなく子どもでも安心して読めます。コナンがどうやったら高校生に戻れるのかも読んでいて気になるポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ずっと変わらない面白さ
5
40代
女性
パート・アルバイト
テレビアニメでコナン君はよくみています。若い頃は面白味が感じられずみたいなかったのにこの歳になり面白くて見てしまいます。コナン君がなぜ小さくなったのか。そして蘭との関係。少し切ないこともありますが、ずばり解決してくれる話の展開も面白くてハマっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コナンの映画はおもしろい
5
20代
女性
会社員
私はコナンが好きで映画が上映されると映画館に見に行きます。毎回各キャラクターがメインになるのですが、一番最新の映画、緋色の弾丸は今後のストーリーにも関係するので見どころ満載でした。また、恋愛要素もあって女の人でも楽しく読めるのだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アニメでも侮れない
5
30代
女性
会社員
映画を見る前に単行本を読みました。赤井ファミリーファンが喜ぶ要素たっぷりの作品でした。ストーリーも毎回ハラハラするもので、もう子供向け番組ではなくなってきてるなぁと思います。登場人物、関係性の理解などの前知識が必要で、テレビよストーリーからの繋がりもあるから映画だけ見るというよりはアニメも必須です。今回は謎解きというより犯人の足をひたすら辿るという印象を持ちました。コロナ禍で一年伸びた作品でしたが、とても楽しめました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人間ドラマがしっかりしている
5
30代
女性
会社員
ミステリー作品というと普通は現実的なものが多いのですが、この作品は序盤から主人公である新一が子どもになってしまうというあり得ないことが起きながらも、毎回説得力のある内容になっているところがすごいですし、人間ドラマがしっかり描かれているので面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

見た目は子ども頭脳は大人
4
20代
女性
会社員
小さい頃からアニメ、漫画共にずっと見ていてコナンが本当に知識豊富すぎて毎回すごいなぁと思いながら見ています。コナンはもちろん、他の登場キャラクターにも個性があって見ていて楽しいです。キッドとの対決が出る話が特に好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小さい頃からの大ファンです??
5
30代
女性
会社員
私が小学生の頃からある名探偵コナン。最初は、なんてグロテスクな漫画なのだろうと思っていました。が、読み始めると、ハマるハマる!もちろん推理をしながら話が進んでいくのですが、何故事件が起きたのかを詳しくそしてコナンの並外れた推理力には惹かれるものがあります。また、コナンと蘭との恋物語やその周りにいる人たちの恋物語を見るのも大好きです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人以上です。
5
40代
男性
会社員
名探偵コナンは、私が高校生の時から読んでいます。短編が基本ですが、黒の組織とのやり取りは間欠的に語られる事が多く、その後の成り行きが気になっています。私が父親になっても完結していないので、親子一緒に楽しんでます。歳をとらないコナンはズルいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャラクターが全員魅力的
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
名探偵コナンを読んで、毎回さまざまな時間を子供になってしまったコナンが推理していくのですが、どのキャラクターも素敵で特に私は大阪の名探偵服部平次が大好きです。初めはコナンとライバル同士だったのに今は友情の深さを感じるし幼馴染の和葉ちゃんとの恋愛模様もすごく素敵です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

老若男女が楽しめる推理漫画
4
20代
女性
会社員
高校生探偵が毒薬を飲まされて小学生になるという奇抜な設定ではあり、トリックもとても実現性のあるものとは言えないことが多い。しかし登場人物それぞれが魅力的で、キャラ設定はとてもしっかりと作り込まれている。推理だけでなく、キャラたちそれぞれの人生が見えるストーリー展開が魅力的な作品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

壮大な伏線ありのみんな知ってるミステリー
5
30代
女性
自営業・自由業
連載から25年以上続く、誰もが知っているミステリー漫画です。登場人物が多く、どのキャラクターも個性的でいい味を出しています。各キャラクターの恋愛模様も、面白さの1つです。100巻を越える壮大なストーリーには、大小さまざまな伏線が散りばめられていて、忘れた頃に回収されることも。映画では、派手なアクションも楽しめます。漫画、アニメ、映画のみならず、カフェや謎解きなどとのコラボも充実しています。少しずつクライマックスに近づいていて、ハラハラ感も味わえるのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

先の分からない展開
5
30代
男性
会社員
全く先が分からない展開が続くので夢中になれますし、一緒になって考えてもほとんど分からないので、ラストは毎回インパクトがありとても楽しいです。また、演出も上手いですし、見ている側を引き付けるような工夫を感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリーが面白い
5
20代
男性
会社員
謎解きが本当にユニークで様々なトリックが使用されているのでそこがとても満足感があります。また、それと同時進行で黒の組織とのやりとりもあったりするのでそこも面白いし満足感があってドキドキ感があります。完成度も高いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

言わずと知れた名作です
4
30代
女性
会社員
知る人ぞ知る名作、推理漫画と言えばまずこれを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。トリックや推理場面だけでなく、犯行動機でさえも、落ち着いて考えると無理があるのにいつのまにか無理がないように思えてくる設定や作風がすごいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

単話でもおもしろい!
4
20代
女性
会社員
黒の組織の謎にせまり、コナンが高校生に戻ることが話全体を通しての目的ですが、魅力的なエピソードが多く、単話としても楽しめるのが名探偵コナンの特徴だと思います!推理、ミステリーマンガの代表として誰もが知っている人気マンガだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本を代表する作品
5
20代
女性
学生
長く愛される作品だけあり全話面白く、全て集めたくなります。伏線回収が素晴らしく子供から大人まで幅広い年代が楽しむことが出来る作品です。ありえない犯行や、無理やり感がときどきあるのも面白くて一つの味だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

好きな作品
3
20代
男性
会社役員・経営者
マンションから打った銃の玉が事件に関係しない人に直撃して事件が大きくなったのが面白かった(間接的に大きくなったのが)。 真犯人も前半の方には犯人リストらしく出さなかったので、後半が楽しみでワクワクして良かった。 まるで広い迷路中での冒険感があって良かった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人から子供まで楽しめる本格ミステリー!
4
30代
女性
会社員
子供が見ても純粋に楽しめるストーリーかつ、ミステリーの内容や未だ謎に包まれている黒の組織の全貌などは、大人が考察しても答えに辿り着けないほど本格的!そのため子供の時から見ていた人でも今も大人になっても楽しんでいる人が多いほど、老若男女が楽しめる作品。またそれだけでなく、それぞれのカップルの恋模様も見もの!キュンキュンする青春の気持ちにさせてくれます。平和な気持ちでミステリーを楽しみたい方におすすめ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハラハラしながら楽しめます。
4
20代
女性
会社員
シチュエーションだったり事件の動機が話によって異なるので、どのお話も楽しめます。漫画はテレビアニメや映画とは違う魅力があり、主人公の仲間達やコナンくんの生い立ちについても詳しく描かれているので面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャラクター
5
20代
女性
会社員
やはり、名探偵コナンの魅力として挙げざるを得ないのはキャラクターです。コメディータッチであったりキュンキュン必至のラブストーリータッチに描かれていたり、キャラクター個々の特性を十分に活かしているところが素晴らしいなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎回ワクワクする
5
30代
女性
会社員
子ども向けに描かれている作品かと思いきや、大人が十分楽しめるミステリー探偵漫画でとてもワクワクします。作画も細かいですし、犯人や登場人物の行動や様子なども細かく描かれているので、自分も物語の中に入り込むことができました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名推理で飽きない
5
50代
男性
会社員
名探偵コナンは、いろいろな事件があって、あっと驚くような名推理で解決してくれます。次が読みたくなるような漫画で、考えつかないような犯行でも名推理で犯人を特定するので読んでて飽きないです。いつもながら作品に見入ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリー
5
20代
女性
会社員
あんな、コナンくんみたいな小学生がいたらすごいなといつも思います。次々と事件を解決していな感じがワクワクして毎回楽しみです。推理要素がたくさんなので、一緒に推理してみるのがとても楽しいです。一番オススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

わくわくする
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
なるほど!となるような仕掛けで、見ていてワクワクします。日常生活で使われているものなどで殺人をし、そのトリックを暴いているコナンくんの姿にも感動します。たまに、コナンくんの正体がバレるのではないか、とドキドキハラハラする場面もおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハラハラドキドキがとまらない
5
30代
女性
会社員
事件が起こらない日はなく、コナンが歩けば事件に当たるといっても過言ではありません。小五郎とともに事件解決に向けて奮闘する姿がとても印象的であり、個人的には小五郎に気づいてもらうための「あれれー?」がお気に入りのシーンです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小学生のころから好きです
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
自分が小学生のころからテレビやコミックで見ている大好きな漫画です。主人公や登場人物に好感が持て、推理も本格的なので何度見ても飽きません。黒の組織との戦いは毎回ドキドキしながら見ています。自分の年齢が高くなってもいつまでも楽しめる作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎回飽きさせない工夫がたくさん
5
30代
女性
パート・アルバイト
ありえないような設定が多いですが、登場人物がそれぞれ魅力的で、それを忘れさせるぐらいストーリー展開も面白く、伏線回収も見事な作品です。シリアスな回とコメディっぽい回でのギャップもあって、毎回見ていて違った面白さを感じられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

色々な事件があって面白い
4
20代
女性
学生
ミステリーらしい殺人事件から暗号解読による宝探し、誘拐事件や黒ずくめの組織との頭脳バトルなど、色々な事件があって楽しみながら読むことができる。また、謎解きだけではなく、キュンとするラブコメやかっこいいアクションなどのジャンルも取り入れられているため飽きずに読むことが出来る。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名探偵コナン
5
20代
男性
無職
名探偵コナンは言わずとしれた超有名推理漫画です。巻数もついに100を超えクライマックスに向け加速していっている推理漫画です。推理も本格的かつ読みやすいテイストになっていて初めて読む推理漫画には適切な物になると思います。登場人物の恋愛物語などもありラフに読めるので初心者から上級者まで読みやすい作品になっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理アニメのど定番
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
だいたいの人が推理アニメ、と聞いたら思い浮かべると思いますが、確かにそれだけの内容だと思います。お決まりのセリフにお決まりの展開なのに、何故か観てしまうクセになる不思議なアニメです。キャラ立ちもきちんとしており、安心してみれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

トリックの多様性は見事としか言えない
5
20代
男性
自営業・自由業
名探偵コナンは連載開始から27年経っている今現在でも、新たなトリックが登場し読者を飽きさせない最高の作品です。また、犯人の心理描写やコナン君自身の「秘め事」に対する向き合い方など、人物の心理を本当に上手く描写されている作品だと思います。毎年公開される映画にてこれまでの伏線が回収されたり、物語の意外性もあるので、常にハラハラドキドキさせられる展開で我々読者を楽しませてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

現代のシャーロックホームズ
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
高校生探偵が事件に巻き込まれ、小学生の姿になってしまったが、様々な道具を使いつつ、難事件を解決していく作品です。ちょっとした豆知識なども主人公や周囲のキャラクターが説明しており、読んでいるうちに豆知識が自分に備わっています。事件以外にも恋愛なども組み込まれており、読みやすい作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

真実はいつもひとつ!
5
30代
女性
自営業・自由業
私が小学生のころからずーっと人気の作品です。毎回よくこんなトリックが思いつくなぁと感心せざるを得ないです。1話から登場している黒の組織についても様々な考察がされていて、最後はどうなるんだろうと楽しみです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自分のペースでじっくり謎解き!
5
30代
女性
会社員
コナンはテレビで見ると自分がトリックに気付く前に解説のシーンになってしまうことがある。マンガだとそこをゆっくり読んで自分でトリックを考えられるところが面白いと思う。金田一少年よりトリックは少し複雑なことが多いと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

言わずと知れた推理マンガ
5
20代
女性
会社員
有名な高校生探偵が、とある事件に巻き込まれ小学生になってしまう推理マンガ。それぞれ完結する話のおもしろさもありながら最終的な敵である黒ずくめの組織との対立もわくわくします。何年経っても色褪せず、続きがたのしみな少年漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小学生が大活躍
4
30代
女性
会社員
推理の内容は少し簡単なので楽しめるし、お馴染みのメンバーの掛け合いが面白い。コナンくんが元に戻れる日を何年も楽しみにしているし、恋の話も盛り込まれていてミステリーと両方楽しめる。時間をかけずに読んでいけるので楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

現代に舞い降りた死神
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
長く続いているだけあり、内容はとても面白い。ただ、行く先々で殺人事件が起きるのは、コナンがある意味デスノートを超えた死神だとしか思えない。作中では1年も経っていないのに殺人事件が多すぎる。犯人のスピンオフもあるが、米花町はヤバすぎるであろう。内容としては徐々に黒の組織にも迫ってきており、これからも目が離せない漫画である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

不動の名作
4
20代
女性
学生
毎度毎度、そのトラックに驚かされます。それぞれの事件だけを読んでも面白いのですが、やはり物語の鍵となる黒の組織とのエピソードは回を進めるごとに少しずつ真実が見えてきて、いつまでもハラハラしながら読み進めることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャラクターの恋愛模様まで気になる!
5
20代
女性
会社員
毎回の事件の真相や謎解きはもちろんですが、警察官やFBI、ほかの探偵たちの成長や恋愛模様も気になり、毎回どのキャラクターが出てくる話なのか楽しみにしながら読み進めています。2~3話完結なので何回も読み返してしまします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

永遠の名作探偵漫画
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
私が小学生の頃からずっと続いてるコナンくん。大人になった今でもまだまだ楽しめています。事件内容も時代に合わせて変化している所が作者様が流石だと思います。また脇役達がイケメンが多く女性は楽しめます。コナン君は戻れるのか、結末が気になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

講談社

金田一少年の事件簿

Amazon での評価

三大推理漫画の1つ!推理漫画人気の火付け役の本格ミステリー漫画

1992年に連載がスタートした、推理漫画を読まない方でも知っている大人気推理漫画です。一見頭が良さそうには見えないが、実はIQ180の天才的頭脳を持つ「金田一 一」が、数々の難事件を解決していく物語になっています。

基本情報
著者 天城征丸、金成陽三郎、さとうふみや
アニメ化 1997/4/7
実写化 1995/4/8
単行本 全56巻

口コミを紹介

金田一の推理がカッコ良い
4
30代
男性
会社員
主人公が金田一耕助の孫、という少し変わった設定の探偵漫画です。主人公の金田一一は普段は冴えない性格ですが、各地で起きる事件への的確な推理力は本当にカッコ良いです。また犯人達も悲しい過去を背負っている人物や人を殺すことに快感を覚える愉快犯など様々で毎回異なるストーリー展開を楽しませてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的な古典ミステリマンガ
5
20代
女性
学生
少年向けのマンガながら、本格的な謎解きが楽しめる。探偵役が一見冴えない高校生の金田一というのが面白い。驚きのトリックはもちろん、犯人の壮絶な過去が語られる場面も見どころである。閉塞的な空間で起こる連続殺人事件。犯人はいったい誰なのか、どんなトリックを使ったのか、なぜ犯行に及んだのか。古典ミステリを思わせる暗く重い作風が魅力的な作品だと感じた。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人が読んでも楽しめる
5
50代
男性
会社員
ストーリーに意外性があって、推理をしながら楽しく読むことができる。また、主人公や登場人物たちのキャラがたっており、単純に物語としても面白い。普段、推理小説をあまり読んでいないので作中に出てくるトリックがかなり斬新だった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もうすぐ30周年。
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
30年近く続く不朽の名作です。大体1冊・2冊で一つの事件が完結するので、短過ぎず長過ぎずで読む事が出来るのが魅力だと思います。FILEシリーズ・Caseシリーズ・短編集等色々な作品がありますが、その中でもFILEシリーズは一つ一つの事件にインパクトがあり、犯人の動機にも感情移入するものが多いので特にオススメしたいです。連載時期によって絵柄がかなり変わるので、好みの絵柄から入るのも良いかも知れません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

予測不能なストーリー展開
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
推理漫画は、短い間に解決しなければいけないからか、9割犯人が最初からわかってしまうことがあるけれど、この漫画は最後まで分からなかった事が多々ある。どんでん返しが好きな方には、金田一少年はおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

近代推理漫画の原点
4
40代
男性
無職
金田一少年の事件簿は1992年から連載が始まり、2001年に一度連載終了後もタイトルを変え、現在まで幾度も連載されているシリーズです。当時珍しかった推理漫画というジャンルを確立し、実写化、アニメ化等のメディアミックスもされ人気を博しました。この作品の登場以降多くの推理漫画が登場しましたが、推理漫画好きなら原点とも言えるこの漫画を一度読んでおくことをおすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

探偵を自称しない優しい高校生探偵
5
20代
女性
パート・アルバイト
名探偵として有名な祖父の孫に産まれた少年が、事件に巻き込まれながら祖父譲りの推理力で事件を解決していき、事件が終わった後に拘置所等に犯人へ面会に行く事件後の対応が描かれているのもこの作品にしかない場面だと思います。年相応のおバカな面があるのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

じっちゃんの名にかけて!でおなじみ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
面白いです。高校生探偵の金田一一のミステリーは何度もドラマにもなっていますが、わたしはこの作画が好きです。事件も連続殺人など複雑なものが多く、読みごたえがあります。占星術殺人事件からの拝借があったということも聞きますが、それを差し引いても面白いです。大人になった金田一一の方もとても面白くて良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

怖い描写もあるが読み返したくなる推理漫画
5
30代
女性
会社員
金田一少年の事件簿を読むと現実に起こっていないとわかっていても暗い部屋に向かうときに後ろが怖くなる作品です。はじめちゃんと明智警視の推理バトルや高遠が出てくる回は金田一シリーズを感じやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアルな人間描写
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
結構な頻度で過去に犯人が被害者にとても酷い仕打ちをされていたことが事件の動機であることが多く、思わず被害者より犯人に同情してしまいます。またおマヌケな犯人もいて、コメディ要素もあり読者を飽きさせません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

奇想天外なトリックが魅力的な作品
5
40代
男性
パート・アルバイト
この作品で一番「奇想天外だなあ」と思ったトリックは「向こう岸に渡るために「氷の橋」を作って移動時間を短縮してアリバイを作った」というものですね。寒い地域でむかし行われていた方法を使うなんてすごいなあと思いましたね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

金田一少年の事件簿の魅力
4
40代
男性
自営業・自由業
主人公の金田一一は、金田一耕助の孫で、幼馴染の七瀬美雪と共に私立不動高校に通う普通の高校生です。学業やスポーツは、からっきし冴えません。しかし、いざ殺人事件に出くわすと、毎回のように事件を担当する剣持警部を大きく上回る、じっちゃん(金田一耕助)譲りの突出した推理力で難解事件を解決していきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何度読み返しても飽きない!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
主人公である金田一一こと、はじめちゃんが、普段は勉強もスポーツもまるでダメダメなのに、事件が起こると途端に彼の推理能力が冴え渡って華麗に事件を解決するのが、ギャップがあってとてもカッコいいです。そんなはじめちゃんの幼なじみでもあり、頼もしい助手の役目もすることのある七瀬美雪との恋愛にも目が離せません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少年漫画界のミステリー作品での傑作
5
40代
女性
自営業・自由業
かれこれ20年以上前、週刊少年漫画雑誌で連載されていたときに知り、その後実写ドラマも見始めた作品です。ミステリー小説界のスター的存在の、あの名探偵の孫という設定がすでにミステリー小説が好きだった私には親しみやすかったです。主人公と幼なじみヒロインの美雪とのイイ感じの雰囲気も好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドラマとあわせてみよう!
5
30代
女性
会社員
金田一少年の事件簿は私の世代だとドラマを見て知っている人が多いかと思います。マンガをあわせて読むとさらに詳細なストーリーが知れ、ドラマの犯人役がより一層怖くリアルに感じられるのでオススメです。また、トリックも簡単過ぎず複雑過ぎず読みやすい作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道だけど1番怖いし推理が楽しい
5
30代
女性
会社員
事件もよく考えられているなど思うしトラウマレベルで怖いので引き込まれる。推理のヒントや集中して読まないと見落とすことも多いので組み立てていくのが楽しいし、キャラクターや犯人など人物の書き方が上手いので記憶にすごく残る。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

元祖探偵漫画
5
20代
女性
会社員
私の中で探偵漫画といえば、この作品です。ストーリーのテンポも良く、サクサク読み進められます。また、殺人事件が起きて、探偵が解決して...という王道的な展開だけでなく、つい犯人へ情が移ってしまうよう展開など、飽きずに楽しむことができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

不屈の名作!推理漫画の金字塔と言える作品
5
30代
女性
会社員
計算され尽くしたトリックと物語の奥深さは推理漫画随一。一つ一つの事件に壮大なドラマがあり、トリックを解く楽しさもさることながら、人間ドラマにも見応えがあります。作画も綺麗なため殺人シーンは少し刺激が強いですが、ドキドキしながら楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアリティがあって本格推理のストーリー
1
20代
女性
会社員
金田一少年の事件簿はストーリーや事件自体も本格的で読んでいてぞっとするような展開が多いです。また主人公の名台詞があり、こういうところもキャラクターの見せ場であり、映像化しても見たくなるような作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アニメや映画、ドラマにもなった有名漫画
4
30代
男性
会社員
ミステリー漫画といえば、まず、自分としては金田一少年を挙げます。「じっちゃんの名にかけて。」の名台詞で有名ですが、トリックも多岐に渡り面白いですし、犯人も犯罪を犯す特別な理由があったり犯人にも感情移入出来たりとぜひ、ドラマやアニメから漫画に入ってもいいので見てほしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的推理漫画の金字塔
5
30代
男性
会社員
小学生時代、週刊少年マガジンで連載しているのを読み推理物が好きになったきっかけを作ってくれた自分にとって大事な作品。毎事件・毎事件ちゃんとした作り(トリック・事件のネタ・犯人が殺人を犯した理由)で少年誌連載の割に大人でも楽しめるクオリティーだった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

トリックのバリエーションが多彩
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
主人公のはじめが金田一耕助の孫という設定がまず目を惹きます。それでいて、推理以外はからっきしダメで女好きという、ヒーローらしからぬヘタレっぷりが斬新で面白いと思います。殺人事件のパターンもバリエーション豊富で、犯人にも同情の余地がある、涙を誘う人情味があるところも深いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

新しい少年探偵の登場
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
古い話で言えば、少年探偵と言うと怪人二十面相の小林探偵なんて感じでしたが、漫画で読みやすくて、ドキドキするけど、笑える少年探偵が金田一少年です。出てきたときには驚きました。決め台詞の「じっちゃんの名に懸けて」も秀逸です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリー少年漫画の決定版
5
50代
女性
自営業・自由業
横溝正史という昭和初期にヒット作を飛ばしたミステリー作家が生んだ金田一耕助の孫金田一一が怪奇な事件を解決していくという数話完結型のミステリー漫画です。荒唐無稽だったりツッコミどころもありますが漫画の説得力がそれに勝ります。どの話も一定の面白さは保証します。幼馴染の美幸ちゃんとの仄かなラブストーリーもいい味付けになっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理漫画の元祖であり最高傑作でもある
5
30代
女性
パート・アルバイト
金田一少年の事件簿といえば主人公「金田一一」の名台詞「じっちゃんの名にかけて!」「謎はすべてとけた!」が有名です。その台詞どおり、金田一少年が怪事件を鮮やかに推理し解決する爽快感が最高ですね。元祖でありながら、推理漫画のすべての魅力がつまっています。特に初期作品のホラーな雰囲気も好みです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人の推理が楽しい。
5
40代
男性
会社員
ドラマやアニメや映画化そしてゲーム化までされた、まさに大ヒットした推理漫画です。この漫画の凄いところは、敵役の犯人が非現実的なアイテムなどを使わないトリックで殺人を犯すので、本当にこういう事ができてしまうのではないか?という現実感があるところにあると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジッチャンの名にかけて難事件を解決します
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
いつもはおっちょこちょいでふざけてて、女性には鼻の下を伸ばして、いかにも頭が悪そうなハジメが、いざ事件となると高いIQと鋭い洞察力で解決してしまうので、そのギャップがかっこ良いと思う。トリックなども全然想像できなくて毎回飽きずに読めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

元祖推理漫画
5
30代
女性
パート・アルバイト
主人公の一はだらしないけどいざというときには他のキャラクターを身を挺して守ったり、犯人を説き伏せたり頼りになって好感が持てます。ストーリーも人間模様が切なかったり悲しかったり人間の醜い部分も書かれていたりで魅力的なのですが、推理物としての最も大事な要素がこの漫画はしっかりしていて必ず漫画の中にヒントがちりばめられているのです。犯人を見る前に自分で漫画を読みなおしながら考えることもできるので推理漫画を楽しみたい方にとてもお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリー小説をよんでいるような漫画
4
40代
女性
無職
笑いが少しありますが、しっかり事件を解決していくストーリとなっています。ミステリーが好きだけど、小説を読むのはちょっと大変、と思われている方にこのコミックはお勧めです。気軽に読めますが、内容が深く、しっかり事件を解決するストーリとなっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

「犯人たちの事件簿」を読む前に
4
40代
女性
パート・アルバイト
犯人視点の心情をコミカルに描いた、「犯人たちの事件簿」を読むには、まずこの「金田一少年の事件簿」を読まないと全く理解できません。この作品は様々な理由から、殺人という選択をしてしまった犯人たちと、殺人の謎と背景を探ることで犯人を助けたいという探偵といった関係性を、どのエピソードもシリアスに描かれています。ここを十分に踏まえた上で、「犯人たちの事件簿」をセットで読むとより楽しめる作品となります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

七光りでも堂々と頑張ります!
2
30代
女性
専業主婦(主夫)
「じっちゃんの名にかけて」という言葉が有名ですね。堂本剛さんが主演のドラマで知りました。その後、漫画を友人に貸してもらい読んだのですが絵がリアルで怖かったのを覚えています。小学生の頃、読んだので字が多いなあとも思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

学園七不思議殺人事件
4
50代
女性
会社員
高校生の金田一と美雪の学校で起こる殺人事件を解決していく。学校の七不思議になぞらえて行われていく事件にいつもはひょうきんな金田一が真剣に立ち向かうところは見ごたえがあります。事件が起きる前のキャラクター設定も楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明快に謎解き
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
昔大ヒットした作品です。犯人はだれなのか色々推理するのが楽しい作品だと思います。主人公があの金田一耕助の孫という設定や可愛い幼馴染の同級生、クレバーなライバルなど登場人物も魅力的。実際そんな大ごとを犯人はできるのだろうか…という疑問もたまに浮かびますが、どの話も考え付かないようなトリックや思わず同情してしまうような犯人なりの悲しい事情、殺された奴は大抵最低という少年漫画的要素盛りだくさんでドキドキしながら読み進められます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供には少し怖いかも?本格推理作品
4
30代
女性
会社員
推理作品の王道をいく作品で、サスペンス色がとても濃いです。何度かドラマ化もされていますが、事件が起こる前触れなどの演出が不気味で怖いこともあって、小さいお子さんが見るにはおすすめしません。ですが、難事件に挑む主人公、金田一少年が解き明かすトリックは極めて本格的であり、推理作品が好きな方には見ごたえのある作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

よく事件に遭遇するなぁ。
4
40代
女性
パート・アルバイト
読み始めたのは、20代です。絵が丁寧でキャラクターが多いにも関わらず見分けがキチンとしてました。しかし高校生ながら死体にこれだけ遭遇するのは可哀想ですね。話は一つずつ完結しているのですが、時折り、えっ あの時の?なんて思う時も。そういう伏線探しも楽しいですね。毎回はじめちゃんの推理には驚かされます。また、みゆきとの淡い恋愛話も高校生ならでは(^^)キュンキュンします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おもしろかった
4
30代
女性
公務員
子供のころ、リアルタイムで漫画やアニメを見ていました。トリックや犯人の思いなど、ミステリーという部分だけでみると、名探偵コナンよりもこちらの作品の方が良く作られていると思います。もっと続いてほしかった作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

殺人事件ミステリーの金字塔!
4
30代
女性
自営業・自由業
原作を見てみると、いかにドラマが忠実で残酷に再現されたものかよくわかります。本格的な推理小説を漫画にしたようなクオリティで最後までハラハラドキドキしっぱなし。怖さすら感じる流れは子供の頃はトラウマでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名探偵金田一耕助の孫が大活躍!
4
50代
女性
自営業・自由業
堂本剛さん主演でドラマにもなった作品です。金田一耕助の孫が様々な事件を解決していきます。ほとんどが殺人事件ですが、時には舞台が海外になることもあります。そして、胸が痛くなるような殺人の動機の事件もあって、読んでいて辛くなる時もありますが、笑いがふんだんに取り入れられているので、最後には爽快感が残る、そんな読み応えのある漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本家に引けを取らない内容
4
30代
女性
会社員
じっちゃんんの名にかけてという名セリフがこの作品の見どころですが、金田一耕助をうまくオマージュした作品だと思います。若干猟奇的な事件が多い傾向ですが、その点も本家お引き継いでいると考えれば合点がいくところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

『金田一少年の事件簿』
4
20代
男性
会社員
名探偵コナンと違い、大人向けの内容になっていると思います。事件性が高く解決してもすっきりする解決ではなくもやもやしてしまう内容が多いと思います。ただリアル志向だったり奇想天外な内容がない為面白いと感じる人も多いのではないかなと感じています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理漫画の金字塔!
5
30代
女性
会社員
何度も実写化もされている、推理漫画と言ったらこの漫画!私は実写版から入りましたが、漫画で同じ回が出てくると懐かしさも感じ、また違った楽しみ方ができ流と思います。本格的な推理漫画が読みたい方におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

色々な犯人と色々なトリックを楽しめる
5
30代
男性
自営業・自由業
色々な犯人が色々な理由で連続殺人を行い、それを金田一少年が解いていく漫画です。推理物で、誰が犯人なのかを考える事もでき、楽しめます。中には、これは体力的に実現可能なトリックなのか!?と思うものもありますが、そこは漫画という事で。本当に考えられているトリックが多いです。大体、被害者側が人間としてクズなのですが、中には犯人がどうしようもないクな時もあり、殺人事件を起こすまでの理由が様々あります。そういう人間の動機をみるのも1つの楽しみ方かもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

実は頭が良い主人公がかっこいい
5
20代
女性
パート・アルバイト
いつもはズボラなはじめちゃんが、事件になると真剣になって活躍するところがかっこいいです。また他のミステリー作品とは違って、主人公と同じ高校に通う生徒や先生が事件に関わることが多いところも面白いなと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

登場キャラの濃さが魅力的な作品
5
30代
女性
無職
どこまでもリアルなトリックもさることながら、登場するキャラクター達の濃さが逸品!普段は赤点ばかり取るお馬鹿キャラだが、実は天才的な頭脳を持つ主人公。地獄の傀儡師を名乗る、抜群のマジックスキルを持つモリアーティ的犯罪者な宿敵、など。一度出てきたら忘れられないキャラが多く、トリックや推理だけでなく彼らの話や遣り取りを読んでいるだけでも十分楽しめる作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

じっちゃんの名にかけて。
5
30代
女性
パート・アルバイト
金田一少年の事件簿は、アニメ化をはじめ、ジャニーズたちによってドラマ化もされた人気作品です。個人的に、墓場島殺人事件が好きで、アニメもドラマも良いですが、特にアニメの最後が、エンディングとマッチしてて涙が出てきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少年誌なのに本格的
4
40代
男性
会社員
金田一少年の事件簿は、私が高校生の時に連載が始まりましたが、本格的すぎてちょっと重たいイメージを、持っています。ストーリーは小説に劣らず見事な出来栄えですが、一つの事件の解決するまでハラハラでした。少年誌であの怖さはいまにおもえばあ、良い思い出です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夢中で読んでしまいます
4
30代
女性
会社員
まず、主人公が金田一耕助の孫という発想がとても魅力的で面白いです。さらに、事件発生前からいわくつきステージで何が起きるか予想もつかないようなハラハラドキドキの展開が読むのを止められなくします。読み進めながら犯罪のトリックや犯人を推理するのですが、解決編には毎回鳥肌が立ちました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドラマやアニメもいいけど、マンガが一番
5
40代
女性
自営業・自由業
最初はアニメでこの漫画を知りました。本屋で見つけて手に取りました。まず、さとうふみやさんの絵がキレイです。はじめちゃんも美幸ちゃんも、二次元のマンガなのにキラキラ、イキイキしています。アニメやドラマではスルーしてしまっていた事件のヒントが、マンガなら自分のペースで読めて見返しもできるので、納得感がありますよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ギャグもミステリーも本格的!
4
30代
女性
会社員
金田一少年の事件簿は、子供の頃に見た内容であっても未だにトラウマで忘れられないほどの本格的なミステリーがあります。描写も中々にグロテスクな部分もあるので、楽しむのは大人向け。ただそんな中にも笑えるギャグシーンが散りばめられているため、ずっと暗いわけでは全くない。本格ミステリーを笑いを交えながら楽しみたい方におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的長編推理漫画を楽しみたい方にお勧め
4
40代
男性
パート・アルバイト
この作品は、本格的推理漫画としても恋愛漫画としても楽しむことが出来るからです。普段は不真面目な金田一少年が推理となると名探偵ぶりを発揮し長い期間をかけながら剣持警部や明智警視と共に謎を解明していくストーリーがお勧めポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

IQ180の天才高校生による本格推理漫画
5
30代
男性
会社員
金田一耕助の孫である普段はおバカだけどIQ180の天才高校生が様々な事件に巻き込まれては解決していく推理漫画です。他の推理漫画に比べて犯人側のドラマや思惑がよく描かれています。過去の事件の登場人物の再登場も多く、個々の登場人物が魅力的です。なにより世界観が現実的で面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

小学館

ミステリと言う勿れ

Amazon での評価

なんjでも話題沸騰!アフロの主人公・久能整の新感覚ミステリー

新シリーズミステリと言う勿れは、謎めいた天然パーマの青年・久能 整が主人公の新感覚ミステリー漫画です。第1卷では、近隣で起こった殺人事件の容疑が整にかけられ、次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられるストーリーから始まります。

 

ドラマ化もされ、2023年秋には劇場版が公開される予定です。

基本情報
著者 田村由美
アニメ化 -
実写化 -
単行本 既刊8巻(2021年3月10日現在)

口コミを紹介

物事を全く違う視点から見ている
5
10代
男性
学生
この漫画は、今まで思ったことのなかった物事への考え方や価値観を教えてくれます。主人公の言うセリフは、いつも物事の核心をついており、はっとさせられることが多いです。私は、1巻内での「真実は人の数だけある」というセリフに、自分の今までの考え方を大きく変えさせられました。物事に対する観察眼や自分の価値観を成長させてくれる漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公が魅力的
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
主人公の整君がとても魅力的です。とってもマイペースで一見何も考えてなさそうに見えるのに、実はすごく色んなことを考えていて「そんな見方もあるのか」と思わされました。彼が言う言葉もはっとすることが多く、私的には名言だと思う発言がたくさんあります。ミステリーとしても面白いけれど、それだけではなく心に残るものがある作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほんわかした絵柄なのに本格サスペンス
4
20代
女性
学生
この作品を知ったきっかけはTwitterの広告でした。ほんわかした絵柄なのにサスペンスなんだなと珍しく思い試し読みをしたところ見事にはまりました。ストーリーのテンポの良さや作りこまれた謎など非常に引き込まれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

読めば読むほどハマってしまう
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
主人公の久能整の魅力に読めば読むほど、魅せられてしまいます。冷静で淡々としていながら、思考能力の幅広さに、読みながらハッとさせられるようなことも多い作品です。その人柄によって、色々な事件が解決していくのがとても面白く興味深いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

結末が分からない漫画!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ストーリーを読んでいても結末が分からなくてどのストーリーもわくわくしながら読めるし主人公たちのキャラクターも凄い個性豊かで面白くて好きなのでこのマンガを選びました。一度読んだら目が離せない漫画の1つです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もじゃもじゃ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
田村由美さんの本来の世界が現れてくるミステリー物の最新作です。謎解きをしていく主人公が天然パーマのもじゃもじゃ頭で、聡明なのに雰囲気も柔らかいのでリラックスして読み始められます。絵のタッチが独特に美しいので、徐々に謎が深くなってゆく物語の中での怖いシーンが逆に際立っていきます。想像を超える展開に、どんどんハマってゆくと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリと言う勿れ
5
20代
男性
無職
ミステリと言う勿れは本格ミステリーと言うよりは身近で起こる小さな謎や出来事を探偵でも警察でもない一般男性が推理と言うよりかは思考や発想の転換を使い解決していく物語です。本格ミステリーよりはライトなので初心者さんにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハッと気が付かされる
5
20代
女性
会社員
「ミステリと言う勿れ」このタイトルに惹かれて手に取りました。主人公が淡々と語っている印象を最初に受けました。ただ、その発言に気が付かされることがたくさん含まれている。「ミステリと言う勿れ」このタイトル通りの作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

謎を解きよりも整君の人生観を見ている
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
私は謎解きを楽しむ、というよりも自分との共通項を重ね合わせて読んでいるところが大きいです。整君の小さな気づきや疑問、私も幼い時から疑問に思っていたり心をざわつかせたりしていました。整君だけがふと気づく小さな疑問がや気づきが事件解決になります。ミステリーはきっと読者も一緒になって真相を追及するのがだいご味なのだと思いますが、この漫画は謎を解くことよりも整君の気づきや疑問に思いを巡らせたり一緒に考えたりする方が楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

天パな大学生による新感覚ミステリー
5
20代
女性
パート・アルバイト
相手が警察でも、バスジャック犯でも、見ず知らずの他人でも、とにかくめちゃくちゃ喋る天パな大学生、久能整(くのうととのう)。彼女なし、友達なし。けれどもその優れた頭脳、記憶力、観察力を駆使して、事件に巻き込まれつつ解決に導いていきます。達観しているように見えて、所々で出る子どもっぽさ。あまり良い環境ではなかった幼少期がちらりと明かされ、色んな人と関わりつつなんとなく人として成長していくような、そんな姿を見守ることの出来る新感覚ミステリーです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリーな論破王?
5
40代
女性
パート・アルバイト
田村由美の絵が好きで、昔BASARAが面白かったのを思い出して、読んでみました。よくある主人公が事件に偶然巻き込まれるところから始まるのですが、物事を人と違う目線からみている主人公がだんだん刑事と仲良くなったり、事件一つずつ完結しているようで、実は細い糸で繋がってることがあったりして読み進めるうちにキャラクターの生い立ちや育った環境などが暴かれていきます。見どころは、主人公が某有名な論破王のように周りの考え方を論破していくところが、この歳になると関心して読んじゃいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

考えさせられるミステリー作品
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ちょっと変わった大学生が事件にたまたま巻き込まれて解決していく作品です。主人公のちょっと変わった視点ではあるのですが、核心をついた言葉が心に刺さります。事件以外にも、家族のあり方や女性が男社会の職場でいる意義など、社会問題の部分で共感、もしくはこんな考え方があるんだなと、読んでいて不思議な気持ちになれる作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかり筋立てられたストーリー
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
最近勧められて知ったばかりですが、かなり面白い。ミステリー特有の、事件を引きつけるタイプの主人公ですが、毎事件、登場する人物のバックグラウンドがしっかり練られていて、ハズレのないストーリーばかりです。スピード感はないけれど、作画も綺麗で読みやすい作品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

考えさせられる推理漫画
5
30代
女性
自営業・自由業
主人公の整(ととのう)くん。とにかくマイペースでおしゃべり。ずーっと喋ってる!!その雑談のような会話の中から、ハッとさせられることが多々ある。自分だったらどの様な選択をするかな…とか読んだ後も考えてしまう作品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

共感することの多いうんちく系ミステリー
4
30代
女性
自営業・自由業
主人公の整君が偶然事件に巻き込まれたことで、何とか無実の罪を証明しようと奔走するところから始まり、いわゆる理詰めで犯人や周囲を納得させたり混乱させたりするところが面白いです。整節が炸裂するのを心待ちにしてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公が独特で引き込まれる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
主人公の久能は坦々としながらも言葉の多く魅力的。一般の大学生である主人公が出会った事件に探偵役として活躍するストーリー展開ですが、殺人トリックを解き明かすというよりも、出てくる登場人物を読み解いて事件の真実を知ることが多い。大人ウケする物語だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1度読んだら止まらない
5
30代
女性
パート・アルバイト
話題になっている漫画だったので、試しに読んだらとても面白く、出ている巻すべて一気によんでしまいました。主人公がとて変わった人で、謎についての追求の仕方、考え方が面白いです。頭がいい人は変人が多いけどその部類です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名言揃いのストーリー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
主人公の久能整くんの、くどくど話が長いけれど偏った考えがなくフラットな意見や発言がとても心に刺さります。今まで悶々としていたことなどに対してサラッと言葉にしてくれるのでとても心が落ち着いて何度でも読みたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

セリフの1つ1つが考えさせられる
5
20代
女性
学生
ただの謎解きではなく、主人公のセリフ1つ1つが共感できたり、考えさせられたりするものが多く、読み応えがあります。ほんわかした絵柄とは裏腹に、人間の仄暗い部分が描かれており、そのギャップと台詞回しに背筋が凍ります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

惹き込まれる
5
20代
女性
パート・アルバイト
何気なく読んでみたらあっという間に一巻読み終えてしまったくらい面白かったです。主人公の頭の回転の早さや物事の考え方に圧倒されるし、一話一話が丁寧に作り込まれていて時々ゾッとするような破壊力のあるミステリーが読めます。凄くおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりする推理!
5
30代
女性
会社員
のほほんとした主人公が、キレキレの洞察力を披露して推理し、思ってもみなかった展開になっていくのがとても面白く、わくわくしながら読めます。人間の中の本質を見極めて、ズバズバと犯人を追い詰めていき、最後に犯人が分かった時はとてもすっきりします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっと変わった主人公に引き込まれる!
5
20代
女性
会社員
アフロヘアでちょっと変わった主人公・整くんの身の回りで起きた事件を、持ち前の冷静さと鋭さでどんどん謎解いていきます。前のめりで勢いのあるザ・探偵とは違い、頭を使って淡々としている姿がどこかミステリアスな感じで魅力的です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

冷静な天然パーマの変わり者がすごい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ミステリー漫画には珍しいくらい、とても変わり者で人には興味がないのに何故かいつも自然と時間やミステリーに巻き込まれてしまう主人公。そして、マイペースに時間やミステリーを解決していく。何故か全てが解決した後、スッキリというより幸せな気分にになる漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公の推理が面白い
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
毎回色々な事件や問題が起こるのですが、主人公・久能整の鋭い観察力や推理力で解決されていくところが面白いです。少し変わり者でとにかくよく喋る主人公ですが、どれも本質を突いた話なので飽きることなく読むことができます。ミステリー漫画にありがちなグロテスクな絵などもあまり出てこないので、見やすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この本のミステリーはちょっと違う
5
30代
女性
会社員
このマンガの主人公は大学生の男の子ですが、何故か事件にしょっちゅう巻き込まれます。巻き込まれた先で、事件を起こした犯人や被害者たちと会話をしていきながら謎を解決していきます。大抵、この時主人公がしていく会話は、日常生活において誰もが疑問に思っている「社会の謎」についてが多いです。そうした会話に触れている内に、事件の謎が解決したり、増えたりしていきます。勧善懲罰ではない面白さがあり、大人が好きなタイプのミステリーマンガです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今まで読んだ事のないマンガ!
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ミステリーなのに、主人公は普通のちょっと変人の大学生。いつも事件がつきまとうのも普通ではない。でも、それは主人公の整君がずば抜けて観察眼と推理力と記憶力に優れているから。こんな人が近くにいたらお近づきになりたい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

うんちくがどんどん増えるミステリー漫画
5
30代
女性
パート・アルバイト
今までのミステリー漫画とは一線画しており、主人公はとても淡々と事件に巻き込まれていきます。主人公も変わり者で、色んなことを知っているだけではなく、さまざま視点から物事を見ることができます。今までの凝り固まった先入観をどうして今まで疑問に思わなかったんだろうと気付かせてくれます。大人が読んで面白いミステリー漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

正に引き込まれます!
5
20代
男性
会社員
最初はなんとなく読み始めましたが、読んでいく内に物語に引き込まれていきました。主人公の整くんを中心に物語が展開され、この人が犯人だろうと思っていても常に一歩先をいき驚きます。来年の1月からドラマ化また、菅田将暉主演ということでとても楽しみですし、漫画に関しては、周りの人みんなにおすすめしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今までのミステリー漫画とはまったく違う
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
最近無料漫画で一話ずつ読み始めたのですが、続きと犯人が気になりすぎて課金して読破してしまうぐらい面白いです。まず絵が綺麗です、シーンによってグロテスクな物もたまにあるのですが絵が綺麗なので読みやすく内容に入り込みやすいです。また主人公が警察でも探偵でもないの事件を解決してしまいます。彼の観点は新しく細かく私達も大事に何かに気づかされてしまう漫画です。本当に今1番面白いミステリー漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スタイリッシュなミステリー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
よくある探偵ミステリーのような内容ですが、作画と主人公のキャラクターが独特の雰囲気があって、冷静さとポップさが兼ね備えられています。こってりした謎解きではなく、サラッとスタイリッシュでお洒落なミステリー漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公の言葉が心に響きます
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
少し変わった大学生・久能整が事件に巻き込まれつつ、その事件を解決していくミステリー漫画なのですが、ストーリーが面白く、続きが気になってスラスラと読んでしまいました。そんなストーリーももちろんですが、主人公の整くんの考えが独特で、その言葉にすごく考えさせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

読ませるミステリー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
主人公の独り言がとにかく面白いです。こんな考え方もあるのかと勉強になったり、社会問題について深く考えさせられることもあります。ストーリーの内容は少し怖いものもありますが、絵がソフトなので読みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今までのタムタムワールドとは一味違う
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
代表作のBASARAや7SEEDを知っているファンから見ると全く違った世界観でドキドキハラハラの角度がまったく違って、それもいい。淡々としているけれど、独特の視点からの展開と表現から目が離せなくなる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

整のセリフに考えさせられるミステリー
5
30代
女性
会社員
不思議な雰囲気の整という学生が事件に巻き込まれ、解いていくストーリーで、探偵ものの漫画とは違う絶妙なゆるさが癖になる漫画です。ずっと気になっていたのですが…と言った感じで話に入っていったり時には脱線気味になることもあるけど、その「気になる話」に、これまで当たり前のように感じていたモヤモヤがはっきりと言葉にしてもらえた感じや改めて気付かされることがあります。謎解きも魅力ですが、整の言葉がもっと魅力的で、聴きたくなる漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今までにない独創的な世界観!
5
20代
男性
パート・アルバイト
世間一般、どこにでもいる普通の大学生『久能 整』。ある日突然、殺人未遂の容疑をかけられ取り調べをされてしまう。次々と証拠が上がり、”犯人”だと決めつけられてしまう主人公。だが、取調べの中で刑事達は次第に主人公の不思議な魅力に魅せられ、物語は予想外の急展開を迎える…。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もじゃもじゃのタンタンとするのがいい
5
30代
女性
会社員
もじゃもじゃ頭の整くん。自分にたんたんと知識を披露し相手を追い詰める。すごく幅広い知識があり、カレーが好き。色々彼が巻き込まれる。躍動感はないけども、スッキリするミステリです。とても面白く続きが読みたくなる作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

田村由美の作品というだけで期待できます
4
30代
男性
会社員
田村由美の作品というだけでもファンにはたまりませんでした。また、ストーリーも大学生の主人公が事件を解決する内容ながらも警察や探偵のような従来的な捜査を行わないので、ミステリーが苦手な人も読みやすい作品だと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公のマシンガントークが面白くて深い!
5
10代
女性
学生
この漫画の魅力は何といっても主人公のマシンガントークです!この主人公いつも事件に巻き込まれている不憫な大学生の男の子です。男の子の放つ言葉はいつも哲学的であり、普段の生活の中で頭に上らないような考えばかりです。その言葉を読むと、私の中の固定観念が壊されて、新しい考えや別の視点の思考を知ることができます。それが楽しくてどんどん次へと読み進めていってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

異例の主人公、かのうととのう君
5
40代
女性
公務員
いきなりカレー作りと事情聴取から始まる第1話が秀逸です。事情聴取は探偵役がよく遭遇するものですが、異色なのはととのう君が取調室から警察官達を動かす点です。ある者には癒しを、またある者には気づきを、疑問を、捜査の盲点を気づかせていく点です。どの回も伏線回収が見事で、さらにに大きな伏線は未だに路線拡大中なのも楽しみな点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高すぎる!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
物事の捉え方、考え方がなるほど!と納得します。全く違う視点から見た物事、考え方が記載されていて、とても勉強にもなる本だなと感じました。主人公の我が道を進む姿に、憧れと尊敬があります。たまに、事件に巻き込まれてハラハラドキドキする、そんなところも見所じゃないかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

集英社

魔人探偵脳噛ネウロ

Amazon での評価

ジャンプの名作!推理だけじゃ物足りないあなたに

魔界の「謎」全てを喰らい尽くしたネウロは、脳髄の空腹を満たすため人間界に赴きます。人間界で最初に見つけた謎は、後に探偵役になる桂木弥子の父親が殺された事件でした。推理だけではなく、バトルやギャグ要素も盛り込んだ探偵漫画です。

基本情報
著者 松井優征
アニメ化 2007/10/2
実写化 -
単行本 全23巻

口コミを紹介

前代未聞の魔界美食ミステリー
5
30代
女性
会社員
魔人探偵脳噛ネウロは今まで読んだことがない新しいミステリーです。魔界探偵のネウロが人間界で事件の謎を解いていく。ありえない犯人たちと人間離れしたネウロのやりとりの面白さと、不意にくる感動のエピソードが癖になります。人間離れしたキャラが多い中、ネウロの身代わりとして探偵役をやっている人間のヤコの成長する姿に人間の凄さを再確認させられるストーリーの深さも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魔人探偵脳噛ネウロをおススメする訳
4
20代
男性
会社員
魔人探偵脳噛ネウロは、魔界の住人であるネウロが謎を「食べる」ために女子高生の桂木弥子を探偵に仕立て上げ、数々の謎を解決していく漫画です。この作品は異常な犯人の表現方法が魅力的で、例えばナメクジのように粘着質な犯人がトリックを暴かれ、本性を現すとまるでナメクジが人になったかのようなビジュアルで描かれるのです。そんな犯人の仕掛けたトリックを「魔界777ツ能力(どうぐ)」で調査し、謎を暴いていく推理モノとしては型破りなところも痛快です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魔人と女子高生の異色コンビ!
5
20代
女性
パート・アルバイト
魔人ネウロと女子高生の桂木弥子がそれぞれの強みを生かして解いていく謎の数々。そして個性豊かな犯人達と味方達のキャラクター性。無茶ばかりさせるネウロとなんだかんだついて行く弥子がだんだん良いコンビになっていくのがとても面白いです!魔人の感覚と人間の感覚の違いからくるギャグや感動もあって間違いなく名作だと思います。巻数もそこまで長くないので読みやすいです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

推理漫画と言う固定概念に囚われない作品
4
20代
男性
会社員
一般的な推理漫画と言われると犯人と探偵との一騎打ち。という構図でそれを繰り返していくものとだと思う。しかし、この作品はそんな常識に一石を投じてきたと考えている。まず、犯人は狂気的な思考の持ち主の傾向が強い様に思う、がこれくらいならよくあるだろう。しかし、この作品の醍醐味は探偵側である。なんと探偵が人間ではないのである。ネウロと謎を食す事を至福としている化け物だ。推理も化け物らしく一般的な方法では無く、常識が通じない事も面白い。ただ作画が好みが分かれるかもしれないが…

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ネウロが爽快過ぎる
4
40代
男性
会社員
ネウロは魔人という事で、人間では行えない方法で事件捜査をします。ネウロは謎を解き明かしては謎を喰らっていくのですが、これが痛快でした。魔界777ツ能力を用いてサクサク事件を解き明かしていきので、基本的に事件解決はスムーズ!こういう経緯があったのかと事件内容や動機も詳しくわかりますし、面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人間讃歌
5
20代
男性
パート・アルバイト
この漫画の1番の面白い所は出てくるキャラの人間模様がめちゃくちゃ面白いのです。出てくるキャラは全てそのキャラ特有の悩みや強みを持ってそれを作者は大なり小なりどこかしらにそれを生かした場面を描くのが上手くて面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジャンプ作品で1番に好きになった作品
5
20代
女性
その他
タイトルでも言っている通り、兄が買っていた週刊少年ジャンプを初めて読み、1話から記憶に残る話で素直に面白いと思いました。単行本も買い、アニメも全話見ていたほど好きです。ミステリー漫画と言えばコナンや金田一が王道ですが、ネウロももっと沢山の人に知れてほしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

作風に癖があるが一読の価値あり
4
20代
女性
会社員
タイトルの通り、絵柄に癖があるので読むのを躊躇う…という方もいらっしゃると思います。自分自身もそうでした。ですが友人のすすめでなんとなく読み進めていると、絵柄と話の内容のマッチ具合が絶妙で世界観の虜になります。ジャンプらしい熱さがありつつも、新感覚の少年漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バトルもの推理小説
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
リアリティのある推理漫画とは違い、少し現実離れした印象があります。バトルと推理を組み合わせたような漫画です。普通の人間では勝てないような犯罪者が居て、味方にも人間じゃないものがいます。そんな存在に女子高生の主人公は振り回されるわけですが、推理パートで犯人を指さす時には推理漫画独特の爽快感があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

読み進める度に惹き込まれる
4
20代
女性
会社員
ネウロと弥子のはちゃめちゃストーリー。ミステリー要素もありますが、バトルもあり人間ドラマもあり、とても読みごたえがある作品です。事件の犯人がネウロに最後おしおきされるところもまたスカッとさせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

謎は人間だけが持つ最高の美食!
5
20代
女性
無職
最高の謎を求めて、生きにくい人間界に降りてきた魔人ネウロがイケメンだし奇天烈だしで、最高に面白い。ヤコちゃんも成長してネウロに必要な存在になっていくのも応援したくなる。事件のトリックも、漫画ならではのありえない状況も多いんだけど、それでも読んでしまう魅力がある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

斬新な描写
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
漫画なのに構図に立体感を感じる描き方で不思議な気分になります。そして、犯人が分かると今まで普通だった犯人がその異常性を全面に出した姿に変貌し、その本性をあられもなく出す様が狂気じみています。主人公も普通の可愛い女の子に見えてエゲツない大食いというのも面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃い!それに尽きる
5
20代
女性
パート・アルバイト
この漫画の登場人物全員濃いんです。サディスティックな魔人から始まり、出てくる人間も変人達のオンパレード。犯人が一番濃いし思わずゾワっとくる気持ち悪さが少しクセになるかも?この作者の漫画は間違いなく面白いと思ってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミステリーは食べ物です。
5
30代
女性
会社員
このマンガは、魔界から来た「謎」を主食とする魔人:ネウロと大食い女子高生:弥子の話です。とにかく、ネウロのキャラがいいです。魔界から来た魔人だけあって、行動原理も思考も破天荒です。おいしい謎(難事件)が食べられればそれでよい。そんなネウロだから相対する敵も手強く、毎回、「どうなるのこの話!!」と思ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最後まで鮮やかなミステリー漫画。
5
30代
女性
パート・アルバイト
計算されているかのように伏線がとてもうまく回収されていきます。シリアスなパートとギャグのパートのバランスが良く、読み始めると止まりません。一人一人のキャラクターが生き生きとしていて、とても面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

集英社

憂国のモリアーティ

Amazon での評価

名探偵シャーロック・ホームズの宿敵が主役

シャーロック・ホームズの宿敵である、モリアーティ教授が主役となった推理漫画が「憂国のモリアーティ」です。冷徹と思われがちな敵役ながら、人間味あふれるモリアーティ教授にあたたかみも感じられます。ホームズとの戦いも見どころの1つです。

基本情報
著者 コナンドイル・竹内良輔 ・三好輝
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全14巻

口コミを紹介

時代の光を際立たせる闇の存在
5
20代
男性
自営業・自由業
コナンドイルの代表作である『シャーロックホームズ』シリーズを、彼の宿敵である「モリアーティ教授」の視点から描くクライムサスペンス作品です。主人公ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、英国の「階級制度」に疑問を持ち、その階級の無い平等な世界を作るべく自らを『犯罪卿』として国民の共通の敵になるよう画策します。そのウィリアムの犯す犯罪の数々をホームズが『探偵』として暴くことで、ホームズを『光』、モリアーティを『闇』とする国民の共通認識が生まれていきます。この2人の関係性や時代描写が秀逸な作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モリアーティ教授は静かなイケメンだった
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
シャーロックホームズが好きなので思わず読み始めた漫画です。コナンドイルの小説では、モリアーティ教授は名前のみ出てきてどのような人物かは、ホームズが語る人物像から想像するしかありませんでした。なるほど、こういう方でしたか。事件を起こす側が主人公なので、劇的な見せ方はしませんが、モリアーティ教授の考え方のようにコツコツと物事が組み立てられていく静かな展開は、読みごたえがあります。そして本家同様、先が読めない、推理力が必要な漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

様々な正義を見れる作品
5
20代
女性
無職
犯罪卿視点で進んでいく物語が面白い。勧善懲悪なので、残忍な殺され方をしていても、あんまり心が痛まないのもいい。作画も良いので、メインのキャラがイケメン。ホームズシリーズを知らなくても面白く読めるし、知っていたとしても原作に沿った話なので面白く読めると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

予想外の美麗なホームズとモリアーティー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
様々な映像で表現されているシャーロック・ホームズのモリアーティー教授側からの世界。理論的な分析や事件に翻弄されるシャーロックとモリアーティー側の描写が斬新で面白い。他作品を知っているからこそ楽しむことができる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯罪者側の視点で描かれているのが斬新です
4
30代
男性
会社員
事件の真相を暴く探偵側ではなく、事件を起こす犯罪者側の視点で描かれているのが斬新でした。また、犯人の事件の動機となるエピソードもしっかりと描かれているので、単なるミステリーという感じではなくて人間ドラマになっているのもよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

反転した世界で「モリアーティ」が爆誕した
5
40代
女性
公務員
主役はホームズの宿敵「モリアーティ教授」という新しい切り口の作品です。原作では悪の親玉のモリアーティですが、リアルな歴史描写によってその図式は逆転します。腐敗した階級社会を打ち砕くために動き出す「モリアーティ三兄弟と仲間たち」の物語です。ホームズは原作に忠実に描かれていてアイリーンアドラーの登場は見せ場の一つです。あっと驚く展開が見事に収まっていく点も見どころです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯罪卿と探偵の関係性に惹かれます
5
20代
女性
学生
犯罪卿であるウィリアムの策は本当に隙がなく、緻密です。そんな犯罪卿に対し、シャーロックは共に謎を解き明かしたウィリアムが犯罪卿であることを願うようになります。そんな2人の関係性にドキドキ、ハラハラさせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モリアーティは大嫌いだったはずなのに
5
40代
女性
自営業・自由業
コナンドイルの名探偵ホームズを小説でよく読んでいました。当然、ホームズのファンで、憎きモリアーティ教授と思っていました。この漫画も、モリアーティ教授の極悪非道な物語で、ホームズが追い詰めていくのだろうとタカをくくっていました。良い意味で予想を裏切られました。嫌いだったはずなのに、なぜか哀愁を感じ応援したくなり、助けてあげたくなります。小説の原案を上手にアレンジされているもの面白いです。オススメの漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯罪コンサルタントの理想社会
5
50代
男性
会社員
このストーリーは浮浪児であった少年と弟、そして彼らを養子に向かい入れたモリアーティ家の長男が、不公平で理不尽なフランスの階級社会を変えるため、犯罪コンサルタントという肩書で頭脳を使って変えてゆくという内容であるが、秩序や正義とは何なのかということを改めて考えさせられるストーリーでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モリアーティーが素敵すぎる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
シャーロックホームズの最大の敵であったモリーアーティーを主人公に魅力的に描かれていてハマりました。誰にも見破れない数々のトリックと舞台のような犯罪は昔のイギリスの階級社会の中でならあったかもしれないと思うほど夢中になりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

かけ引きが面白い
5
30代
女性
会社員
主人公ウィリアムとシャーロックホームズのかけ引きが面白い!敵である2人だが、どちらも頭がキレていて、推理力が凄く、敵なのにお互い信頼している感じがいいです。ホームズの出ない回もウィリアムが解決していく事件は全て面白いけど、ホームズとの会話があるシーンが見所です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モリアーティ視点の物語が面白かった
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
シャーロックホームズに登場する悪役モリアーティ教授を主人公にした物語が面白かった。私は名探偵コナンを通してでシャーロックホームズの物語を少し知っている程度でしたが、それでも楽しく見られました。原作を知っている人はもっと楽しく見れるのではないかと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

絵柄が好み!内容はもっと好み!
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
美形だらけの登場人物にまず見てるだけでうっとりします。なのに、権力と推理力と行動力と人望と優秀な頭脳を持ち備えています。これらを自力で手に入れる主人公の手腕に心を奪われました。一話読んだら最終話まで読まされてしまうすごいミステリーです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

講談社

金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿

Amazon での評価

犯人の視点の事件簿

いくつかのスピンオフ作品が出ている金田一少年の事件簿シリーズのなかでも、こちらは犯人の視点が描かれた作品です。原作に比べてコメディタッチが強く、原作を読んでいる方はもちろん、読んでなかった方でも楽しめる作品になっています。

 

絵は原作と似ていますが、書いているのは船津紳平さんです。

基本情報
著者 船津紳平、さとうふみや、天樹征丸、金成陽三郎
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全10巻

口コミを紹介

犯人視点でコミカルに描かれた作品
4
40代
女性
パート・アルバイト
「金田一少年の事件簿」を読んだ人なら誰もが想像する、犯人の心情が非常にコミカルに描かれています。重くなりがちなミステリー漫画を犯人がいかに苦労してトリックを考えているか、トリックを暴かれるときのヒヤヒヤしている感情など、思わず犯人に同情してしまうような感覚になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

笑える犯行の裏側
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
金田一少年の事件簿の犯人サイドの話です。ミステリー漫画かと思いきや、実はギャグ漫画です。犯行に及んだ時やトリックを考えているときなどの犯人たちの心境が描かれています。インタビュー形式なので、亡くなった犯人の頭には輪っかが乗っかっているのも面白いです!合わせて本編も読むとより面白いです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人の心情がよく分かる漫画
5
30代
男性
自営業・自由業
「金田一少年の事件簿」を犯人側の視点でコメディ風に描いた漫画です。色々な理由で犯人達は連続殺人をやっていくわけですが、ここでは計画を立てる事とそれを実行していく事の難しさ、金田一少年に追いつめられる時の犯人の焦る心情、犯行をしている時の犯人の自画自賛などを見ることが出来ます。その心情のどれもが、こんな事考えていたのかと笑ってしまいます。ただ、この漫画は、「金田一少年の事件簿」を見た後に見る事をお勧めします。そうでないと、ギャップを楽しむ事が出来ないので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人達に笑える
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
金田一少年の事件簿の犯人達の苦労が描かれている。本編がシリアスなだけに犯人達がなんとかトリックを成功させようと右往左往している様がなんとも面白い。作者の原作へのリスペクトも感じられ、それでいて常人には不可能と思われるトリックを実行する様をギャグに落とし込んでいるところは必見である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人たちの努力がおもしろい!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
金田一少年の事件簿を、犯人目線で書いている作品で、とにかく笑えます。「このトリック、こんな苦労があったのか!」「トリックを実行する時、こんな気持ちだったなんて!」と、犯人たちの知られざる真実が分かり、犯人が可愛く思えてしまいます。もちろん犯人たちの事件簿のみでも楽しめますが、ぜひ金田一少年の事件簿を先に読んでみてください。きっと100倍楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

原作の犯人達の苦労と葛藤を描くスピンオフ
5
30代
男性
会社員
金田一少年の事件簿の事件を犯人側の視点で描くスピンオフ作品です。あの事件のトリックはこのようにして仕掛けられた、あの会話の裏側で犯人はこんなことを考えていた。などを原作を振り返りつつ、コミカルに、ときにシリアスに描く人間ドラマで原作のファンはもちろん、初めての人も面白く読める作品です。特に犯人たちがトリックのために肉体労働をする様は見る度に笑ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人間味あふれる殺人犯たちの物語
4
30代
女性
会社員
金田一少年がこれまでに解決してきた数々の難事件。犯人たちは果たしてどのように仕掛けを施し何を思って生きていたのか。その答えは本作を読めばすべて詰まっている。クスリと笑えるギャグテイストで、本編とはまた違った趣があるのも特長。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

読んだ後本編が読みたくなるスピンオフ。
5
40代
男性
パート・アルバイト
金田一少年の事件簿に出てくるエピソードを犯人視点から1つの事件を数話で描いたスピンオフギャグマンガです。犯人視点でこのトリックは無理だろ!と言ったつっこみや肉体を酷使してのトリックなど原作へのオマージュを持ちながら適度に挟まれるギャグ要素がとても楽しく次のコミックが待ち遠しくなる作品だったと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人たちの苦労が分かる作品
4
30代
女性
会社員
金田一少年の事件簿を読んだことのある人には是非読んでもらいたいと思う作品です。あの時の犯人はこんな苦労をしていたのかというのが読むと懐かしくもあり、クスッとしてししまうそして本編をもう一度読んでみようと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

頑張る犯人、既知の結末に突き進む。
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
本編で金田一を翻弄する犯人のイメージとは対照的に、めちゃくちゃ頑張って焦ってドキドキする犯人の描写がいい。そして結局は死亡か収監して、誰に答えてるんだかわからないインタビューを受けてるところがまた面白い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

斬新な視点で読者の心をとりこに
5
20代
女性
会社員
本作では主人公である金田一がむしろ悪役扱いが徹底されていて笑いました。犯人から見る金田一の恐怖に毎回同情します。壮大なトリックも事後解説されるだけだと、ただ探偵謎解きシーンの演出が上がるだけですが、リアルタイムで犯人がトリックを心身ともに疲弊させながら成立させようとする姿は非常に健気で思わず応援したくなります。とても人殺しをしているとは思えないコミカルさで、元気になりたいときに読みたい漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

犯人側の視点という目の付け所が斬新
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
本編では金田一側の視点ですが、この時、犯人はどういう心境だったのかを掘り下げるという発想は、今までなかったと思います。基本的にギャグテイストですが、犯人が焦りながらトリックを仕掛けたり、アリバイ作りをしている姿に思わず笑いが込み上げてきます。是非本編とセットで読みたい作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

金田一少年に敗れた犯人たちの懺悔録
4
50代
女性
自営業・自由業
金田一少年の事件簿で金田一から告発された犯人たちの苦心惨憺の犯罪行為が犯人の独白と共に描かれるという風変わりなミステリーです。金田一の事件簿で、無茶な…とツッコミを入れたくなるようなトリックで犯人たちが案の定苦労している姿が漫画で描かれているのでとても笑えてしまいます。金田一少年の事件簿ファンは読むべし!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

講談社

虚構推理

女性も好きな描き方!ファンタジーな世界観の推理漫画

「虚構推理」は原作者・城平京の小説をコミック化した作品です。怪異になってしまった1人の少女と、怪異にさえ恐れられる1人の男が出会い、殺人事件を解決していくストーリーになります。

 

推理・妖怪・都市伝説・恋などさまざまなジャンルが交差する、ファンタジックな物語が好きな方におすすめの推理漫画です。

基本情報
著者 城平京 (原著)・片瀬茶柴 (著)
アニメ化 2020年1月
実写化 -
単行本 既刊15巻

口コミを紹介

可愛いだけじゃない!
5
20代
女性
学生
可愛いお嬢様のような女の子が天才的な頭脳で怪異を消滅させる見事な物語でした。可愛い女の子だけじゃない、天才的な頭脳と周りを巻き込む力がすごいと思ったし最後のスッキリ具合は尋常じゃなかったと思います。怪異系のアニメが大好きな私にはバッチリハマった作品でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

綺麗な作画と怪異×ミステリー
5
10代
女性
学生
この漫画は、殺人事件を主人公の探偵が解決するような一般的なミステリーとは一味違った物語です。主人公の女の子は妖怪たちの知恵の神で、物語には普通に妖怪たちが出てきます。そのうえ、主人公が人に話す推理はすべて”虚構”のものである、という特殊なストーリーとなっています。私は漫画を読んでいくうちにその特殊なストーリーと、ストーリーを織りなす綺麗な作画に引き込まれていきました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人公可愛い!!
5
30代
男性
会社員
とても可愛い主人公(琴子)と不死身の男(九郎)がメインのストーリーです。琴子は見た目はお嬢様だか品がなく、九郎は普通の大学院生に見えるが未来を決定する能力を持っています。怪異や特殊能力を駆使してミステリーに立ち向かっていくストーリーでとても面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

事件をでっち上げる新しい推理物
3
30代
男性
会社員
妖怪や幽霊達を納得させるために、ありもしない事件を推理し解決するという今までになかったジャンルでした。アニメは1クールで終了してしまいましたが、続きを作っていただきたいです。作画もとても良く、推理は適当なのに妙に納得してしまいます。これを他の推理作品でやってしまったらどうなるんだろうと邪な考えが浮かんでしまいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小さな女の子の正体は…
5
30代
女性
自営業・自由業
怖い話が苦手な私がこの作品は読めます!怪異絡みのトラブル解決がメインですが解決の仕方がおぉっとなります!主人公の琴子と恋人の九郎のラブをもう少し読みたいですが、そこはイチャラブじゃないのがいいとこなので仕方ないかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ホラー好きにはたまらない
5
20代
女性
学生
犯人が人ならざるものであることにとても興味がそそられます。ホラー要素も含んでいて、読んでいてヒヤッとすることもありますが、それもまた魅力のひとつです。ホラー好きにはたまらない内容です。危険を回避しながらも名推理を披露する姿に惹かれること間違いなしです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

虚構の推理で秩序を正す
4
30代
女性
パート・アルバイト
とても絵がきれいで少女漫画が好きな方にもお勧めできます。読者と一緒に推理というよりどういう虚構で事実を秩序からはずれないようにねじまげて伝えるか、というキャラクターが頭をひねる漫画なのですがその分ストーリーが凝っており人間模様がどう変化していくのかこの人物たちは何を隠しているのかなど人間の裏側を考えるのが面白い作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

集英社

美食探偵 明智五郎

Amazon での評価

美食探偵と弁当屋の女性が主人公

表参道に小さな探偵事務所を構える、非常に美食家な明智五郎が主人公です。江戸川探偵事務所の向かいでワゴン販売の弁当屋「イチゴ・デリ」を営む、小林苺が小林1号と呼ばれながら助手を務めます。

 

「事件のカゲには食があり食の裏にはナゾがある...」、2020年には中村倫也さん主演でドラマ化し話題になりました。

基本情報
著者 東村アキコ
アニメ化 -
実写化 2020年
単行本 5巻

口コミを紹介

おしゃれに美味しく事件を解決!
4
50代
女性
自営業・自由業
中村倫也さん主演でドラマにもなった漫画です。こよなく美食を愛する富豪の息子でもある探偵が、様々な事件を解決していきます。食へのこだわりが強く、それが時には事件解決へと導いていきます。食へのウンチクが散りばめられているので「あぁ、そうなのか、知らなかったぁ」と、ちょっぴり知識が増えて、得した気分にもなれる漫画です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明智が面白い
5
20代
女性
パート・アルバイト
この作品は明智が食べ物から、いろんな事件を解決していくのが印象的です。食べ物に強いこだわりと愛があるのが伝わってきます。そして明智の鋭い感覚が素晴らしいです。美味しそうに満足しながら食べるところも気持ちいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

思ってたより
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
海月姫などコメディ要素の高い恋愛漫画を描いてきた、東村アキコさんの作品なので、気軽に読み始めたら、思ってたより遥かに怖い内容でした。美食と探偵事件を絡めながら進めてゆく内容なので、面白い部分も多いです。お決まりの明智探偵と小林助手の関係設定も良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

東村アキコ先生のミステリー漫画
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
元々東村アキコ先生のファンでしたが、まさかミステリー漫画も読めるとは思っていませんでした。相変わらず絵は綺麗ですし、すべての犯行が一人の首謀者に繋がっていて、しかも探偵のことを愛しているというのが今までになかった展開でとても面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美しい犯罪を美しく
5
20代
女性
無職
そもそも私は料理系の漫画が好きで探している時に偶然見つけてしまったのが美食探偵でした。作品名につられて読むと確かに料理要素があって安心した。しかしそこから起きる事件がとにかく面白く、料理マンガを探していたことなどすっかり忘れて読み漁ってしまった。登場人物も皆魅力的で、解決方法が上品で美しかった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

KADOKAWA

僕だけがいない街

Amazon での評価

タイムリープ物の濃厚ミステリ!

主人公の時間が巻き戻る、リバイバル現象が起こっている世界での推理漫画です。主人公・藤沼悟は、ある日の帰宅後、母の死体を目撃してしまいます。その後、容疑者として疑われ逃げ出した先でいつの間にか18年前にタイムリープしていました。

 

リバイバル現象を解決するために、「違和感」を解消しようと動く主人公でした。その行く先に注目です。映画化もされているのでチェックしてみてください。

基本情報
著者 三部 けい
アニメ化 2016年1月
実写化 2017年
単行本 全8巻

口コミを紹介

一気に読みました!
5
30代
男性
会社員
何度も過去にリバイバルする主人公。あることをきっかけに子供の頃のトラウマに対峙することに。ハラハラな展開が続き犯人が誰なのか主人公がどう解決するのかハラハラな展開が止まりません。一気読みにおすすめです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

僕だけしかいない街
5
30代
男性
会社員
誘拐殺人事件が起きたあと過去にタイムスリップした主人公が、真の犯人を見つけるために奮闘する姿が印象的です。方言の「したっけー」というのですが、ついつい真似したくなりました。えぐい作画ではないので、とても見やすく、アニメにもなっているので、好きな方を選んで観たり読んだりと楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あらゆる要素が詰まった過去にない作品です
5
40代
男性
公務員
時間が戻ったり、子供の頃にタイムスリップする物語は他にもあると思いますが、この作品はよくありがちなタアイムスリップ物とは一味違いました。ミステリー、サスペンス、友情、人の成長、親子愛などあらゆる要素が詰め込まれているけど、それでいて窮屈さを感じさせないお話です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最後まで何が起こるか分からない!
5
20代
女性
パート・アルバイト
母親の事件をきっかけに幼少期へとタイムスリップする主人公。幼いころ起こった同級生の事件の犯人を子供の姿で解決すべく奔走する!犯人かと思ったら犯人じゃなかったり、次から次へと展開する予測不能な事件の真相は最後まで何が起こるかわかりません。複雑ですが、とても考察しがいのあるミステリーです。絵も見やすいので話が難しくても作品に入り込みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

講談社

サイコメトラーEIJI

Amazon での評価

サイコメトリー能力を持つ少年

物や人に触れることで、その物に残った過去の記憶の断片を読み取るサイコメトリー能力を持った不良少年の明日真映児と、警視庁の美人刑事の志摩亮子を中心に、秀才の葛西裕介など映児の友人たちが事件を解決していく物語です。

 

サイコメトリーは、この漫画が流行ったことで、世間に浸透していったとまで言われています。

基本情報
著者 安童夕馬、浅基まさし
アニメ化 -
実写化 1997/1/11
単行本 全25巻

口コミを紹介

サイコメトラーという言葉を世に広めた作品
5
40代
男性
公務員
サイコメトリー・・・超能力の一種で、物や人に触れることで、その物・人が持つ情報を読み取る力のこと。その超能力を持ったヤンキーEIJIが志摩刑事と難事件を解決していくお話です。絵もすっきりしていて見やすいし、EIJIのヤンキーでありながら正義感あふれる行動にワクワクさせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

超能力を持った不良とは?
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
触れた物に残った残留思念を読み取る能力、サイコメトリーを持つを持った少年のミステリーになりますが、不良と呼ばれているのに警察と事件解決するなど、人助けに近いような気がします。若い世代の登場人物が多く、令和にはない時代を感じる作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サイコメトラー!
4
20代
男性
会社員
主人公がサイコメトラーの能力を持っています。主人公の超能力設定や志摩刑事のプロファイリングによって事件を解決していきます。ストーリーも面白いですが、科学的な部分からアプローチをしていく友人がおり、説得力がある点が良いと思います。作画が個人的に好きでこの他の作品であるシバトラやクニミツの政も読みました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ただのミステリー漫画にあらず
5
30代
男性
会社員
超能力を駆使し事件を解決するという目新しさに、少年漫画らしいヤンキー要素もうまく組み合わさった作品。画力の高さから、グロいシーンは本当にグロい!当時の少年誌は規制も緩かったのかなぁ。でもそのおかげで緊張感が生まれ本当にハラハラさせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

講談社

姑獲鳥の夏

Amazon での評価

小説・百鬼夜行シリーズ第1弾

京極夏彦さんの長編推理小説「百鬼夜行シリーズ」の第1弾になります。主人公が営む古本屋の名前である「京極堂(きょうごくどう)」があだ名の中禅寺秋彦が主人公です。

 

とても博識な京極堂なら謎が解けるのではないかと考えた関口巽は、京極堂に会いに眩暈坂を登っていきますー…。

基本情報
著者 志水アキ(著)、京極夏彦(原著)
アニメ化 -
実写化 2005/7/16
単行本 全2巻

口コミを紹介

人の記憶とはなんと曖昧なのか
5
30代
女性
会社員
見えているのに、見えていない。人間の脳の不完全さが事件を不可思議なものにしている、という着眼点が素晴らしい。“妖し”というものの存在を根底に匂わせつつ、本格ミステリとして構成された本文は読み応えも充分。無類の妖怪好きとして知られる筆者ならではの独特の世界観と、個性の強すぎる登場人物たちも魅力的。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

纏わりつく文章をスタイリッシュに画像化
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
京極シリーズの世界観は素晴らしい。けれど文章を目で追うにあたってまとわりつきすぎる文字、グラフィックデザイナー由来の整いすぎた画面は小説において多少視界を引っ張られ、冷めてきたラーメンの油のように纏わりつく不快感を漫画家にしたことでスッキリと飲み込みやすくされています。むしろ京極氏の世界観は画像ありきで作った方が最初から良かったんだと思える仕上がり。小説で挫折した人は漫画版から読んでいただきたい逸品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

密室失踪事件の鍵は絡まった若き日の恋
5
50代
女性
会社員
戦後すぐの雰囲気を上手く描いた作画、分厚い原作の見事なコミカライズ。嫌々ながら、同窓の先輩医師の密室失踪事件の謎解きに駆り出された、屁理屈祓い屋の京極堂。自らの学生時代の記憶、幅広い知識を使っての、憑き物落としが冴える!心の闇が暴かれれば、事件の真相は目の前に。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

思い込みを覆す憑き物落とし
5
50代
男性
会社員
このストーリーは、人が元来より持ってしまっている先入観や思い込み、常識といった観念を古本屋であり神官である京極堂が覆してゆき、あらゆるミステリーを解決してゆくという内容ですが、初めて読んだときはかなりの衝撃を受けました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

京極夏彦なら安心してすすめられる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
子供を産んでから、人が子供を生むこだわりってこの話につまっているなと感じました。家族関係をよくしようと、子供を作ろうとみんな頑張りますが結局幸せの行き着くところはそこじゃないんだと思います。一見歪んだ話に思えますが、純粋な話だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

小学館

夏目アラタの結婚

Amazon での評価

医龍の作者が贈るミステリー漫画

ドラマ化された大人気漫画「医龍」の著者・乃木坂太郎による推理漫画です。ミステリー漫画っぽさのない、「結婚」というタイトルにも注目してみてください。ちょっと変わった推理漫画が読みたい方におすすめです。

 

主人公・児童相談所勤務の夏目アラタが、担当する児童からの依頼で連続殺人事件に巻き込まれていきます

基本情報
著者 乃木坂太郎
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全6巻

口コミを紹介

謎を紐解くほど謎が深まる!!
5
30代
女性
パート・アルバイト
児童相談所職員の主人公、夏目アラタが縁あって有名連続殺人犯『品川ピエロ』もとい品川真珠が起こした事件の謎を紐解いていく。その鍵は…結婚!?と設定からして驚きが隠せない本作。作者の乃木坂太郎先生の作品ファンであったため、作者買いで読み始めました。もちろん期待を裏切らず、乃木坂太郎節全開です!先生の作品は初っ端からクライマックス予測不可能といった印象ですが、今作もその嵐で毎話驚きの連続です。次々と新しい事件が起こるのではなく、すでに起きた事件の謎を紐解いていく形なので、考察好きな方には特にオススメ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハマる人はハマる!!
5
30代
女性
無職
なかなか知名度が少ないですが、ハマる人はハマる作品です。タイトルと表紙から感じられる印象とは違い、内容は施設職員の男性と殺人鬼の女性との心理戦とミステリーです。作画が素晴らしくて登場人物の表情に注目して読んで頂きたい作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

獄中結婚!心理描写の駆け引き。
4
40代
女性
会社員
育児放棄で育つ彼女の犯罪。殺人ピエロ…現代の問題にもフォーカスしている。幼児期にどんな環境にあったかによって、何をどうとらえるか?それを主人公とともに謎解きをしている気になる。彼女の感情や心情を知りたくなる。そして、自分にも問いかけていく。自分の中の何かに向けて…

出典:https://ranking.goo.ne.jp

面白いけどちょっと癖がある
3
40代
女性
専業主婦(主夫)
試し読みのつもりが思わず読んでしまった漫画です。重要なことが1つ分かるたびというか展開がある度に、画面がうるさいというか、大ごまになったり劇的な見せ方をするのでちょっと、私的には読みずらいです。最初はとっつきにくくとも物語は本当に面白いので先の展開が早く知りたくてどんどん読んでしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ゾワゾワする作品
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
獄中の殺人犯から事件の真相を探る為に、偽りの愛を語り獄中結婚することにするという、あたおかな主人公だけど、犯人の殺人ピエロがまあ、気持ち悪い。作画も敢えて不気味にしてるんだろうけど、そのせいで余計怖い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

講談社

探偵学園Q

Amazon での評価

仲間と共に事件を解決

天城征丸さん・さとうふみやさんが描く推理漫画です。この探偵学園Qでは「瞬間記憶能力」を持っていたり、天才的なプログラマーだったりといろいろな能力を持つメンバーが力を合わせて謎を解明していく物語になっています。

基本情報
著者 さとうふみや、天城征丸
アニメ化 2003/4/15
実写化 2006/7/1
単行本 全22巻

口コミを紹介

ドラマで知った!
4
20代
女性
パート・アルバイト
原作は知らずドラマで初めて知りました。 毎回色んな事件が起こり解決していくだけではなくて、全部裏で黒幕がいる事、そして回が進むにつれて黒幕の正体に近づいて行くところなど楽しめる要素がたくさんありました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドラマ化もされた人気作
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
探偵学園Qは金田一少年の事件簿と同じ先生が書かれている作品で、子供の頃に読んだ印象は殺人のシーンや遺体の描写が少し怖かったです。探偵学園に通う主人公たちがぶつかり合いながらも力を合わせて謎を解いていくところがとても面白いです。またコミックにはちょっとした付録がついていてそれも楽しみの一つでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

14位

スクウェア・エニックス

スパイラル ~推理の絆~

Amazon での評価

本格的な推理やトリック

月臣学園1年生の鳴海歩が、同じ学園の先輩の結崎ひよのとともに、「ブレード・チルドレン」と呼ばれる特殊な境遇の少年・少女たちの謎を追っていく物語です。原作者の城平京さんは、本格ミステリ大賞を受賞している推理作家になります。

 

本作品の推理やトリックもとても本格的です。

基本情報
著者 水野栄多、城平京
アニメ化 2002/10/1
実写化 -
単行本 全15巻

口コミを紹介

少し前の作品
5
30代
男性
会社員
少し作品の前の作品で現在の絵柄とは違い受け入れられる人も少ないと思いますが、ストーリーはすごくしっかりとして、20巻程度で終わるのでとても読破しやすい漫画だと思います。この原作者は他にも有名な漫画タイトルの原作を書いているので、それもオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いろいろ生なましい推理漫画
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
自分の肋骨を砕いてみたり、推理というより体当たりなところが良いです。人間味があるキャラクターが多くて共感できます。銃での打ち合いがひたすらかっこよくて、でかい銃が好きな私にはとても楽しかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

多くの要素を持ち、圧倒的である作品
5
20代
男性
学生
推理に関しては理論をひとつづつ組み立てて真実に向かいますが、作品のどの部分でも予想外の脅威に直面する恐ろしい部分があります。それらが全て、最後にすべきことのために繋がっています。作品で主人公を含む誰もが、果たすべき役割から逃れることがなく、同時にただ運命に従順であるわけでもありません。なお、アニメーション版の物語や描写等は一部原作と異なっておりますのでご注意ください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

15位

講談社

掟上今日子の備忘録

Amazon での評価

「めだかボックス」西尾維新の人気シリーズ!

記憶が1日でリセットされる忘却探偵・掟上今日子があらゆる事件に巻き込まれ、常に犯人として疑われてしまう不遇の青年・隠館厄介を救うために奮闘する作品です。ストーリーもテンポよく進んでいくので読みやすい作品です。

基本情報
著者 浅見 よう(著)・西尾 維新(原著)
アニメ化 -
実写化 2015年10月10日
単行本 既刊13巻(2021年4月現在)

口コミを紹介

寝ると記憶を無くす設定にハラハラドキドキ
5
20代
女性
無職
初めて見た時、新しい設定にどんな展開になるのか読めず、ハラハラドキドキしながら読んでいました。昨日の自分の書き残した情報を頼りに時間を解決していく姿には素直にすごいなと思わずにはいられません。記憶を忘れるというハンデを持っているのに、それで諦めるのではなく事件を解決していく姿に頑張ろうって気持ちになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

記憶を忘れる少女の物語
4
10代
女性
学生
主人公掟上今日子は寝るとそれまでの記憶がなくなってしまう人物である。そのため基本的に1日で事件を解決してしまうため物語がスピーディーである。どんどん事件を解決する今日子だが記憶をなくしてしまう苦労も上手に描いている作品だと思う。また、掟上今日子のルックスが可愛い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

記憶の大事さと忘れる切なさ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
眠った習慣から記憶を失う、白髪の美女、名探偵 掟上 今日子の物語で、殺人事件や突発的な事件を最速で解決する名探偵。隠館 厄介との出会いや掟上今日子に対する恋心。そして寝室の天井に書かれた「お前は今日から、掟上今日子。探偵として生きていく。」の文字の意味。どの部分を切り取っても興味を惹かれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドラマを観て漫画を読んだ唯一の作品
5
30代
女性
会社員
推理小説が大好きな私は、推理ドラマも大好きです。その中でもこの掟上今日子の備忘録は、ドラマを観てとても面白いと思い、漫画が原作だと知りそこから読むようになりました。推理ももちろんですが、なぜ今日子が備忘録を書いているのかというところも見所で、私は好きです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

講談社

Q.E.D.証明終了

Amazon での評価

天才少年が謎を暴く

天才少年・燈馬想とおてんば女子高生・水原可奈がさまざまな事件や問題を解決していく物語になります。テンポのよく進む物語とキャラ設定が魅力です。想はマサチューセッツ工科大学をわずか15歳で主席卒業した経歴を持っています。

 

対する可奈は想の数少ない友達で美少女ながら、体力と快活な性格が取り柄です。

基本情報
著者 加藤元浩
アニメ化 -
実写化 2009/1/8
単行本 全50巻

口コミを紹介

難解に挑む天才少年の謎解きストーリー
4
30代
男性
会社員
タイトルからもわかる数学、物理、化学の知識を活かした謎解きストーリー。主人公とヒロインのキャラクターも面白く、知性と体力の両端を演出。内容は読者が謎を解くような構成ではないが読んですっきりする展開ばかり。1話の長さも長すぎず手軽に読めて完結していのでスラスラ読める。堅苦しいミステリーが苦手な方、科学が好きな方はぜひ読んでほしい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

数学がわからなくても楽しめる推理マンガ
5
20代
女性
会社員
主人公は海外の大学を飛び級で卒業した天才で、普通の高校に通いながら出会う事件を次々に解決していきます。数学的視点から謎を解く新鮮さがありながらも、随所に出てくる割り切れない人間っぽさを感じることができすごく面白いし、大人でも読み応えたっぷりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1冊で完結するストーリー
5
40代
男性
パート・アルバイト
大体1冊の本で2つくらいのエピソードが載っていて、両方のエピソードともその巻で結末まで描かれているので基本的にどの巻から読んでも問題なく読む事ができる作りとなっていることが魅力だと感じられました。数学的な知識を有するトリックもいくつかのエピソードの中にはあるのですが、分からなくてもそれなりに楽しめるように作られているのもいい作品だと感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

17位

マッグガーデン

魔探偵ロキ

ファンタジー色の強い探偵漫画

戯れが過ぎたため人間界に追放された北欧の邪神・ロキが、神界へ戻るために少年探偵となって、人間に取り憑いた魔を落としていく推理ファンタジー漫画です。推理漫画としての一面はあるものの、ファンタジー要素の方が強めになっています。

 

そのため、ファンタジー漫画が好きな方の推理漫画デビューにおすすめです。

基本情報
著者 木下さくら
アニメ化 2003/4/5
実写化 -
単行本 全7巻

口コミを紹介

北欧神話がモデルのミステリー漫画
5
20代
女性
会社員
子どものころにアニメを見て気になり、漫画を購入しました。北欧神話の神々が登場人物で、この漫画のおかげで名前や関係性を覚えることができました。推理を楽しむというよりは人間の狂気、ホラーファンタジーの世界観を楽しんでいました。木下さくら先生の繊細で色気がある絵、ダークとコミカルが混在している独特な作風に振り回されるのが楽しいです。キャラクターの表情に深い感情が現れていて、何度読み返しても心を動かされます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北欧神話×推理漫画!
4
30代
女性
会社員
北欧神話の神々が現代へ姿を変えて現れるという、ただでさえ心躍る設定に、推理漫画がプラスされることで面白さは倍増!謎解きの要素は強くありませんが、とにかく魅力的なキャラクターが多く、絵も可愛いので目で楽しめます。きっと北欧神話にも興味が湧いて調べてみたくなるはず!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美しい世界を見たい人のためのミステリー
4
20代
男性
学生
この作品で描かれる世界は、その構成要素のどれ一つとして美しくないものはありません。物語の軸として、大きな事件や背景となる神話的存在の活動がありますが、それらはすべての生命、自然、文明の上に成り立っています。もしあなたがこの作品を買うかどうか悩んでいるならば、そこに示された最初のビジュアルを1つ、はっきりと見てください。答えを決めるにはそれで充分です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

18位

講談社

美少年探偵団

Amazon での評価

美少年たちが華麗に謎を解決!

西尾維新さん原作の物語を漫画化した作品です。クセの強い主人公・瞳島眉美が、謎の組織・美少年探偵団に、「星を探してほしい」と依頼するところから始まります。小田すずかさんが描く美少年たちが、美しく謎を解決する姿は圧巻です。

 

登場人物や物語のクセが強く、原作者の西尾維新節をひしひしと感じられる推理漫画です。

基本情報
著者 小田 すずか・キナコ(著)、西尾維新(原著)
アニメ化 2021年4月
実写化 -
単行本 全5巻

口コミを紹介

まさに西尾維新作品。言葉遊びが面白い!
5
30代
女性
会社員
西尾維新らしいセリフ・言い回しの多い作品です。個性的にキャラクターたちの語る美学を元にした推理も見ものです。戯言シリーズを彷彿とさせる奇想天外な事件に予想もできない真相が目白押し、独特な世界観をお楽しみあれ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この美少年がヤバい!
5
20代
女性
無職
学校で探偵団なるものをつくった?というありきたりな話かと思えば美少年がわちゃわちゃしているもはやギャグ漫画あといちいちスケールがでかい隣の学校の体育館でカジノってどういうこと?規模とテンションが可笑しすぎてもはやミステリーではなくギャグ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

西尾維新ファンにおすすめ
5
40代
女性
パート・アルバイト
ストーリー展開もセリフ回しも、なるほど西尾維新という感じの作品です。各キャラクターに「美〇の〇〇」というあだ名をつけるあたりも彼らしいです。アニメはキャラクターデザインも配色も印象通りで、画面の見栄えが良く気持ち良く観ることができました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

19位

コアミックス

ブルータル 殺人警察官の告白

Amazon での評価

「罪には罪を」極悪人に死を与える男

主人公は法で裁けない極悪な犯人に、死を与えます。表の顔はなんと警視庁捜査第一課所属の警察官でした。錦戸亮主演のTVドラマ、「トレース 科捜研法医研究員の追想」のスピンオフ作品である点もポイントです。

 

作者・古賀慶は元科捜研に所属していて、知識や経験が原作漫画にも反映されています。作者・伊澤了は心理描写が巧みです。両者の力が合わさった魅力的な作品になります。

基本情報
著者 古賀慶・伊澤了
アニメ化 -
実写化 -
単行本 既刊4巻(2021年9月時点)

口コミを紹介

まるでスカッとジャパン
4
20代
女性
その他
警察官が悪人を裁くお話なのですが話の途中は悪人にとてもムカムカします。某SNSで拝見し、絵柄が好みで電子書籍で読んでいますが、最後に警察官が悪人を裁くところはまるでバラエティー番組、スカッとジャパンを見ているかのような気分になります。あとは作中の悪人がリアルにいそうなところも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

怖いけどスカッとするダークヒーロー!
5
30代
女性
パート・アルバイト
ドラマ化もされた大人気作、『トレース科捜研法医研究員の追想』のスピンオフ作品ですが、ほぼ原作と繋がりはなく、こちら単作でも十分楽しめる作品です。警察官でありシリアルキラーでもある主人公が法で裁けない何とも胸糞の悪い悪人達をバッサバッサと酷い仕打ちで殺していくその姿は、恐怖を覚えつつもスカッとしてしまう…!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

20位

角川書店(角川グループパブリッシング)

臨床犯罪学者・火村英生のフィールドノート ロシア紅茶の謎【新装版】

Amazon での評価

女性も読みやすい描き方の少女漫画

臨床犯罪学者の火村英生は京都の私大・英都大学社会学部の准教授です。火村英生が探偵役、推理作家の有栖川有栖はワトソン役としてタッグを組み、巧妙な数々の謎を解き明かしていきます。

 

推理漫画は青年漫画に多いジャンルですが、こちらの作品は少女漫画に近いタッチで、女性でも読みやすい推理漫画をお探しの方におすすめです。

基本情報
著者 麻々原絵里依(著)、有栖川有栖(原著)
アニメ化 -
実写化 2016/1/17
単行本 5巻

口コミを紹介

大胆なトリック
5
30代
女性
その他
犯罪社会学の准教授・火村を探偵に、作家・有栖川有栖をワトソン役に配したシリーズの短編「国名シリーズ」が原作です。この事件は毒による殺人なのですが、やはり一見ハイリスクにも思えるトリックの大胆さ・犯人の危険な思考が見所となります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

21位

マッグガーデン

孤島パズル

Amazon での評価

学生アリスシリーズの名作謎解き!

「このミステリーがすごい」や「東西ミステリーベスト100」にも選ばれた、有栖川有栖さんの小説を漫画化した作品です。英都大学推理小説研究会(EMC)は、有馬麻里亜の祖父が遺した時価5億円相当のダイヤモンドを探しに嘉敷島へ行きました。

 

しかし、その島で起こった凶悪な殺人事件に巻き込まれていく物語です。

基本情報
著者 鈴木有布子(著)、有栖川有栖(原著)
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全3巻

口コミを紹介

二つの謎解きがあって面白い
5
30代
男性
会社員
ミステリーなので当然主軸となる謎があるのですが、それとは別にもう一つの謎解きがあります。タイトルにもあるパズルの謎を解いていくのです。本作は殺人事件を扱うので、そちらの犯人を追う傍にパズルの謎が佇んでいます。一つの謎では物足りない人にうってつけの作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

22位

講談社

インハンド

Amazon での評価

天才学者が挑む医療ミステリー!

山久智久さん主演でテレビドラマ化された、医療ミステリーの原作推理漫画です。義手を持つ天才学者・紐倉哲が主人公になります。主人公の専門が寄生虫学である点も、面白いポイントです。

 

物語は天然痘の疑いがある患者が多数発生したことから始まります。ドラマをご覧になった方や骨太の医療ミステリーが読みたい方は、ぜひ読んでみてください。

基本情報
著者 朱戸アオ
アニメ化 -
実写化 2019年4月
単行本 全5巻
23位

講談社

ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録

Amazon での評価

ラジオ番組にかかってきた奇妙な電話の2本立て

島田荘司さんの人気小説「御手洗潔」シリーズを漫画化した作品です。第1巻では、「糸ノコとジグザク」「傘を折る女」の2作を収録しています。島田荘司さんのファンの方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
著者 原点火(著)、島田荘司(原著)
アニメ化 -
実写化 2015/3/7
単行本 3巻
24位

講談社

二科てすらは推理しない

Amazon での評価

正体不明の女子高生とサラリーマンのふしぎなタッグ

PEACH-PITが描く推理漫画です。二科てすらと名乗る女子高生に痴漢の疑いを晴らしてもらった百地俊太が、日常に潜む謎に挑むところから物語が始まります。正体不明の女子高生とサラリーマンの新感覚ミステリーです。

基本情報
著者 PEACH-PIT
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全1巻
25位

電書バト

のぞき屋

Amazon での評価

幾多の事件を覗き暴く衝撃作

幾多の事件を覗いてきた「のぞき」のプロ見(ケン)、イルカ並みの聴力を持っている聴(チョウ)が登場します。見習いではあるが熱いハートで難事件に挑むスマイル、有名進学校に通う秀才高見沢レイカが事件を解決していく探偵ものです。

 

ゆく人たちの真実を暴き出す衝撃の推理作品です。

基本情報
著者 山本英夫
アニメ化 -
実写化 2007/4/2
単行本 全1巻
26位

新書館

配達あかずきん 成風堂書店事件メモ

Amazon での評価

本屋の謎は本屋が解く

舞台はとある駅ビルの6階にある書店・成風堂です。しっかり者の書店員「木下杏子」と、公立大学法学部の女子大生でアルバイトの「西巻多絵」コンビが、書店で起こる謎や事件を解決していきます。

 

約13年間書店員として勤務した経験を持つ、大崎梢原作の推理小説『威風堂書店事件メモ』シリーズの漫画化作品です。

基本情報
著者 久世番子(著)、大崎梢(原著)
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全2巻
27位

白泉社

ああ探偵事務所

Amazon での評価

推理好きの男が愛らしい、ノリのいい推理漫画

シャーロックホームズに強い憧れを抱いている「妻木」と、いつの間にか助手として働くことになった「井上涼子」が主人公です。妻木はシャーロックホームズに憧れてはいるものの、華麗な推理ではなく、泥臭く事件を解決します。

基本情報
著者 関崎俊三
アニメ化 -
実写化 2004/7/2
単行本 全15巻
28位

小学館

探偵ゼノと7つの殺人密室

Amazon での評価

記憶喪失の主人公が繰り広げる本格推理に注目

探偵ゼノと7つの殺人密室は本格推理漫画と銘打たれた、ダークでシリアスな推理漫画になります。比較的新しい推理漫画です。記憶喪失の主人公「ゼノ」が、殺人事件を解決したのを皮切りにさまざまな事件を解決していきます。

基本情報
著者 杉山鉄兵(著)、七月鏡一(原著)
アニメ化 -
実写化 -
単行本 全8巻
29位

講談社

C.M.B.森羅博物館の事件目録

Amazon での評価

怪奇現象を解決!ネオミステリー作品

「C.M.B.」の文字が記された3つの指輪は、大英博物館の三賢者に与えられた「智の守護者」の証です。博物館館長である主人公・榊森羅と、体力と正義感が強いのが特徴の女子高生・七瀬立樹が、怪奇現象や伝説をはじめ数々の事件を解決していきます。

 

ミステリー・ロジック・キャラクター、全てにおいて見どころ満載のネオミステリー作品です。

基本情報
著者 加藤元浩
アニメ化 -
実写化 -
単行本 40巻(2019年3月現在)
30位

講談社

ハロー張りネズミ

Amazon での評価

昭和の匂い漂う、人情推理漫画

主人公はあかつか探偵事務所のハリネズミこと七瀬五郎です。情に脆い名探偵が都会の片隅で心の闇を調査、ときには超常現象も解決していく探偵漫画になります。単なる推理漫画ではなく、人間の良い面も悪い面も描かれた、人情味溢れる作品です。

基本情報
著者 弘兼憲史
アニメ化 1992/9/1
実写化 1991/11/16
単行本 全24巻

推理漫画のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 著者 アニメ化 実写化 単行本
1位 アイテムID:14296702の画像

Amazon

楽天

ヤフー

英語版コミックもある!いまだに続く超人気作品

青山剛昌

1996/1/8

2006/10/2

95巻(2019年3月現在)

2位 アイテムID:14296745の画像

Amazon

楽天

ヤフー

三大推理漫画の1つ!推理漫画人気の火付け役の本格ミステリー漫画

天城征丸、金成陽三郎、さとうふみや

1997/4/7

1995/4/8

全56巻

3位 アイテムID:14296748の画像

Amazon

楽天

ヤフー

なんjでも話題沸騰!アフロの主人公・久能整の新感覚ミステリー

田村由美

-

-

既刊8巻(2021年3月10日現在)

4位 アイテムID:14296751の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジャンプの名作!推理だけじゃ物足りないあなたに

松井優征

2007/10/2

-

全23巻

5位 アイテムID:14296754の画像

Amazon

楽天

ヤフー

名探偵シャーロック・ホームズの宿敵が主役

コナンドイル・竹内良輔 ・三好輝

-

-

全14巻

6位 アイテムID:14296757の画像

Amazon

楽天

ヤフー

犯人の視点の事件簿

船津紳平、さとうふみや、天樹征丸、金成陽三郎

-

-

全10巻

7位 アイテムID:14296760の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性も好きな描き方!ファンタジーな世界観の推理漫画

城平京 (原著)・片瀬茶柴 (著)

2020年1月

-

既刊15巻

8位 アイテムID:14296763の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美食探偵と弁当屋の女性が主人公

東村アキコ

-

2020年

5巻

9位 アイテムID:14296766の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タイムリープ物の濃厚ミステリ!

三部 けい

2016年1月

2017年

全8巻

10位 アイテムID:14296769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

サイコメトリー能力を持つ少年

安童夕馬、浅基まさし

-

1997/1/11

全25巻

11位 アイテムID:14296772の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小説・百鬼夜行シリーズ第1弾

志水アキ(著)、京極夏彦(原著)

-

2005/7/16

全2巻

12位 アイテムID:14296775の画像

Amazon

楽天

ヤフー

医龍の作者が贈るミステリー漫画

乃木坂太郎

-

-

全6巻

13位 アイテムID:14296778の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仲間と共に事件を解決

さとうふみや、天城征丸

2003/4/15

2006/7/1

全22巻

14位 アイテムID:14296781の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格的な推理やトリック

水野栄多、城平京

2002/10/1

-

全15巻

15位 アイテムID:14296784の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「めだかボックス」西尾維新の人気シリーズ!

浅見 よう(著)・西尾 維新(原著)

-

2015年10月10日

既刊13巻(2021年4月現在)

16位 アイテムID:14296787の画像

Amazon

楽天

ヤフー

天才少年が謎を暴く

加藤元浩

-

2009/1/8

全50巻

17位 アイテムID:14296790の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ファンタジー色の強い探偵漫画

木下さくら

2003/4/5

-

全7巻

18位 アイテムID:14296793の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美少年たちが華麗に謎を解決!

小田 すずか・キナコ(著)、西尾維新(原著)

2021年4月

-

全5巻

19位 アイテムID:14296796の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「罪には罪を」極悪人に死を与える男

古賀慶・伊澤了

-

-

既刊4巻(2021年9月時点)

20位 アイテムID:14296799の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性も読みやすい描き方の少女漫画

麻々原絵里依(著)、有栖川有栖(原著)

-

2016/1/17

5巻

21位 アイテムID:14296802の画像

Amazon

楽天

ヤフー

学生アリスシリーズの名作謎解き!

鈴木有布子(著)、有栖川有栖(原著)

-

-

全3巻

22位 アイテムID:14296805の画像

Amazon

楽天

ヤフー

天才学者が挑む医療ミステリー!

朱戸アオ

-

2019年4月

全5巻

23位 アイテムID:14296806の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ラジオ番組にかかってきた奇妙な電話の2本立て

原点火(著)、島田荘司(原著)

-

2015/3/7

3巻

24位 アイテムID:14296807の画像

Amazon

楽天

ヤフー

正体不明の女子高生とサラリーマンのふしぎなタッグ

PEACH-PIT

-

-

全1巻

25位 アイテムID:14296808の画像

Amazon

楽天

ヤフー

幾多の事件を覗き暴く衝撃作

山本英夫

-

2007/4/2

全1巻

26位 アイテムID:14296809の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本屋の謎は本屋が解く

久世番子(著)、大崎梢(原著)

-

-

全2巻

27位 アイテムID:14296810の画像

Amazon

楽天

ヤフー

推理好きの男が愛らしい、ノリのいい推理漫画

関崎俊三

-

2004/7/2

全15巻

28位 アイテムID:14296811の画像

Amazon

楽天

ヤフー

記憶喪失の主人公が繰り広げる本格推理に注目

杉山鉄兵(著)、七月鏡一(原著)

-

-

全8巻

29位 アイテムID:14296812の画像

Amazon

楽天

ヤフー

怪奇現象を解決!ネオミステリー作品

加藤元浩

-

-

40巻(2019年3月現在)

30位 アイテムID:14296813の画像

Amazon

楽天

ヤフー

昭和の匂い漂う、人情推理漫画

弘兼憲史

1992/9/1

1991/11/16

全24巻

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめの推理漫画3選

1位

スクウェア・エニックス

薬屋のひとりごと(1) (ビッグガンガンコミックス)

Amazon での評価

小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた作品

薬屋のひとりごとは、薬師の主人公が薬学の知識を活かしながら事件を解決していくラブコメファンタジーです。少女漫画のようなキラキラとした美麗イラストが好きな方におすすめ。ミステリー要素もありますが、どちらかというとストーリー重視の展開です。

基本情報
著者 日向夏
アニメ化
実写化 -
単行本
2位

一迅社

変な家(1) (comic HOWL)

Amazon での評価

新世代ホラー作家の雨穴のデビュー作

「変な家」は、間取りが明らかにおかしい家の謎を解き明かしていく話題の不動産ミステリーです。動画1200万再生突破・原作本50万部突破した人気作品で、2024年には映画化が予定しています。生身の人間の恐ろしさを体感したい方におすすめです。

基本情報
著者 雨穴
アニメ化 -
実写化
単行本
3位

講談社

探偵が早すぎる(1) (マガジンエッジKC)

Amazon での評価

人を殺させない探偵の動きが魅力

「探偵が早すぎる」は、殺害されようとする女子高生を探偵が殺させまいと奮闘する大人気傑作ミステリーです。探偵が事件が起こる前にトリックを次々に見破ることで、殺害を未然に防ぎます。いかにして殺害計画を崩していくのでしょうか。

基本情報
著者 三月薫・井上真偽
アニメ化 -
実写化
単行本

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

三大推理漫画の1つ名探偵コナンは英語版コミックもチェック!

三大推理漫画の1つといわれる名探偵コナンは、海外でも人気があり英語版コミックもあります。英語版名探偵コナンのタイトルは「Detective Conan」です。アマゾンで購入できるのでぜひチェックしてみてください。

なんjでも話題!アフロの探偵が出てくる作品もチェック!

なんjでも話題になっているのが、アフロの探偵が出てくる「ミステリーと言う勿れ」です。2022年にドラマ化もされ大人気になっています。また、劇場版は2023年の9月に公開されてますので、DVD化や配信等も含めて今のうちにチェックしておきましょう。

そのほかの漫画もチェック!

漫画は推理漫画だけでなくさまざまジャンルのものがあります。以下の記事では、いろいろなジャンルの漫画ランキングを紹介していますので、推理漫画以外も読んでみたい方は合わせて参考にしてみてください。

まとめ

推理漫画の人気おすすめランキングをご紹介しました。誰もが知っているようなアニメやドラマ化作品から、昔懐かしい推理漫画まで幅広く紹介しましたが、気になる推理漫画はありましたか?続編も含めぜひ読んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

推理・ミステリー小説のおすすめ人気ランキング50選【とにかく面白い作品は?】

推理・ミステリー小説のおすすめ人気ランキング50選【とにかく面白い作品は?】

本・雑誌
100人に聞いた!スイッチ謎解きゲームおすすめ人気ランキング23選【Switch】

100人に聞いた!スイッチ謎解きゲームおすすめ人気ランキング23選【Switch】

ゲーム
PS4アドベンチャーゲームの人気おすすめランキング43選【名作や謎解きゲームも】

PS4アドベンチャーゲームの人気おすすめランキング43選【名作や謎解きゲームも】

ゲーム
女性向け漫画のおすすめ人気ランキング50選【40代向けレディースコミックも】

女性向け漫画のおすすめ人気ランキング50選【40代向けレディースコミックも】

本・雑誌
【2025年版】10代向け少女漫画人気おすすめランキング30選【小学校高学年の女子にも】

【2025年版】10代向け少女漫画人気おすすめランキング30選【小学校高学年の女子にも】

本・雑誌
【2025年】青春漫画のおすすめ人気ランキング34選【恋愛系青春漫画も紹介】

【2025年】青春漫画のおすすめ人気ランキング34選【恋愛系青春漫画も紹介】

本・雑誌

アクセスランキング

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング33選【楽しい本・幸せになる本も】のサムネイル画像

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング33選【楽しい本・幸せになる本も】

本・雑誌
吉田修一作品のおすすめ人気ランキング13選【実はハーフ?代表作も紹介】のサムネイル画像

吉田修一作品のおすすめ人気ランキング13選【実はハーフ?代表作も紹介】

本・雑誌
純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】のサムネイル画像

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】

本・雑誌
完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】のサムネイル画像

完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】

本・雑誌
英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】のサムネイル画像

英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。