【2023年最新版】ホラーの人気おすすめランキング15選
2021/05/16 更新
これからの季節にぴったりのホラー
暑くなってくるこれからの時期、夏になれば楽しみなことがたくさんありますね。海やプール、花火にお祭り。そしてなんといっても外せないのは暑い夜のホラーですよね。 しかし、一口にホラーといってもその中には様々なジャンルがありますよね。肝試しに行ったりテレビのホラー番組だったり。 今回はそんな多様なホラーのジャンルの中でも、ホラー映画について紹介していきたいと思います。最近ではスマホやタブレットで時間も場所も選ばずに見ることが出来るのでお手軽に涼しくなれますよ。 今回は和、洋、問わず人気、怖さ、口コミなどを基準にホラー映画のランキングを作りました。皆さんの暑い夜のお供にぜひ役立ててください。
人気のホラー映画ランキング15選
口コミを紹介
ユーチューバーの恐い映画の紹介動画をみて、面白そうだったので
久しぶりに怖いの観てみようくらいな気持ちで観ました。
「人が怖い」系のホラー(サイコホラー?)です。
「ミザリー」や「羊たちの沈黙」ほどではないけど、コワ面白かったです。
昔観た「危険な情事」を思い出しましたね。女がコワイっていうところが。
口コミを紹介
ここで怖いシーンが来る…!!と思っていても
やはり驚いてしまうようなそんな映画。
ウーファーなどの低音が強く出る
スピーカーがあるとより楽しめると思います。
流血表現は思ったよりか少なかったです。
とても完成度の高い映画でした。
口コミを紹介
落ちはホラー系は一緒になるのはしょうがないけど
まぁまぁ楽しめる内容です
あきりたりなホラーに飽きた人にはおすすめ?
口コミを紹介
徐々におばさんの怖さを目の当たりにしていくので怖さの増幅を感じる。
後半は本性をむき出しでおばさんから早く逃げてー!!とヒヤヒヤでした。
あまり言うとネタバレなのであれですが、よくできたホラーだと思います。
外国映画はホラーと言っておきながらイマイチ怖くないものが多いですがこの映画は、ミステリアスさが強く素直に怖くて楽しめました♪
口コミを紹介
ホラー映画が見たくなって買いました。
リアルでこういう経験したらトラウマになるだろうなと感じながら観ました。
中々よさげなのでこのシリーズのブルーレイ版集めたいと思います
角川書店
仄暗い水の底から
愛のあるホラー
リングの鈴木光司、中田秀夫のコンビによる作品です。公開当時、「リング」と比較され、あまり評価は良くなかったですが、今見るとなかなかの映画だと思います。怖さでいえば恐怖感はリングに劣るかもしれませんが、この作品はそこに母子の愛があります。
ストーリーは昔ながらの怪談という感じですが、役者の演技、演出、音楽など雰囲気作りが非常にうまいです。主演は女優の黒木瞳さんです。
この作品は霊に襲われてしまう恐怖感とその霊から娘を必死に守ろうとする母親の愛が見どころだと思います。鈴木光司さんの短編集「仄暗い水の底から」の「浮遊する水」という原作がありますが、後半からはかなり原作からは外れてオリジナリティーのある作品になっています。
時間 | 101分 | 公開時期 | 2002 |
---|
口コミを紹介
ホラーとしてでなく、昔の団地の重苦しい雰囲気、煤けた質感が、全編に渡って表現されていて、とても美しいと感じました。
ストーリーも、怖い中に切なさや苦しみが織り交ぜられ、とてもよく出来た映像作品だと思います。
FOX
オーメン666 (字幕版)
2006年6月6日
この作品は有名なホラー映画オーメンのリメイク作品です。現代版のオーメンともいえます。ストーリーは原作とほぼ同じなのですが映像や音楽などが格段に進化しています。
じわじわ感じる怖さよりもショッキングな叫んでしまいそうになる怖さです。口コミなどを見ると原作のオーメンと比較してイマイチな評価もありますが、原作を見たことが無い方はこちらからの方が見やすいのではないでしょうか。
オーメンはシリーズ化されていてこの作品はシリーズ第5作目になります。2006年6月6日に公開されました。シリーズの見どころである衝撃的な死亡シーンを現代の技術で撮影しているので、オリジナルと見比べるのも面白いかもしれません。
時間 | 109分 | 公開時期 | 2006 |
---|
口コミを紹介
エピソードはもちろんのことセリフ、テンポ演出等々、旧作を忠実に撮り直しましたという作品なので
(リメイクする意味はあるのか?ということはおいといて)初見の人は面白くご覧になれるかと思います。
エンディングにちょろっと旧作のメインテーマが流れますが名盤の誉れ高いゴールドスミスの名曲です。
ホラーにはいかに音楽が大事かあらためて思い知らされますね。
この音楽だけでも旧作を視聴する価値は充分あります。
なお冒頭はイタリア語セリフなので吹き替えはありません。
Warner Bros. Entertainment Inc.
エクソシスト ディレクターズカット版 (字幕版)
とにかく怖い
この映画は公開されてから50年近くたちますが、いまだに歴史に残る傑作として評価されています。有名な映画なので見たことはないけど聞いたことはあるという人も多いと思います。
取りつかれてしまう少女、母親、カリンス神父、メリン神父、登場人物それぞれに人間味のあるバックボーンがあります。それがまた一連の超常現象をリアルに感じさせます。
劇場公開時には失神者が続出しものすごく話題になったそうです。悪魔が少女に取り付いてしまうのですが、その症状がどんどん悪化していき、とても人間業には思えない動きをします。その過程は思わず目を背けてしまいそうになるほどです。
時間 | 132分 | 公開時期 | 1973 |
---|
口コミを紹介
この映画だけは深夜に見れない
子供のころのトラウマ。
名作中の名作
Warner Bros. Entertainment Inc.
シャイニング (字幕版)
世界最恐
世界最恐ともいわれるこのシャイニング。ジャックニコルソンの演技がとても素晴らしいです。観賞中、終始迫力を感じます。この年代の作品は最近のホラーとは違い、いつ襲ってくるかわからない恐怖がじわじわと迫ってきます。
またこの作品は映像や建物なども一見する価値があると思います。それだけでもこの映画に引き込まれるものがあると思います。
ホラー映画は恐怖の原因がわかると怖くなくなってしまうものですが、この作品は多くの点が謎で終わるのでそうはなりません。1度見ればラストはわかってしまいますが、それでも何度も見たいと思う作品です。
時間 | 119分 | 公開時期 | 1980 |
---|
口コミを紹介
時計仕掛けのオレンジが面白かったので、キューブリックの映画をなんの気なしに見たら、ホラーでした。
霊的なホラーと狂人のホラーが、効果音、カメラ演出、そして各キャストの飛び抜けた演技によって増大します。
やはりニコルソンのどんどん狂っていく様は必見ですね。
後半に進むにつれ立ち振る舞い、表情どれをとっても正気とは思えない不気味さが醸し出されてます。
子役の子の二重人格のような演技も妻役のパニックの中ヒステリックを起こしていく様も、キューブリックならではの演出と音楽でリアルなホラーが倍増です。
恐いのが苦手な人は夜に見るのはオススメしません。よく晴れたお昼に見ましょう。
口コミを紹介
空港からエイリアンの標識を無くさせた伝説的作品。ただし、こういう映画は映画館で観た方が絶対面白いので映画館でリバイバル上映されたら是非足を運んでほしい。個人的には、エイリアンシリーズはこれ1本見たら十分。
口コミを紹介
ある田舎町の日常に、突然現れた異常現象。
深い霧と正体不明の生物に怯える人々。
恐怖でスーパーから出られず、パニック状態で変になる人々、
一方冷静を保てる人もいる。
なぜこんな行動を取るのだろう?と不思議に思うことも度々ですが、
もし異常現象によりパニックになったら、そんな風に行動するかもしれません。
感動とかスッキリしたい方にはお勧めしませんが、
刺激を求める方は楽しめると思います。
Happinet
ウィッチ [DVD]
魔女
1630年のニューイングランドのお話です。ストーリーはシンプルですがとても面白いホラー映画です。キリスト教の信心深い家族が村を追い出されることになってしまい、森の近くに移り住むことになります。そして末の赤ん坊がさらわれることから始まる恐怖。
薄暗く、不気味な雰囲気でじわじわ迫ってくる恐怖があります。魔女は存在するのかどうなのかいう疑問が解決されるラストは一見の価値ありです。
宗教色が強いこの作品ですがどことなく童話のような雰囲気もあります。当時の魔女伝説の記録を再現したこの作品、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
時間 | 95分 | 公開時期 | 2015 |
---|
口コミを紹介
とても良かったです。個人的にダークファンタジー最高傑作だと思っています。
地味でとても陰鬱な作品ですが、物語の展開や魔女のみせかたがとても上手くてグイグイひきこまれていきました。誰一人悪い者などいない敬虔なキリスト教一家が崩壊していく話しです。信仰心や祈りでは誰も助からず 救いの手もありません 脅かすだけの下らないホラー映画よりもずっとずっと恐ろしい作品です。心がゾクゾクします。ラストも素晴らしい終わり方でした、絶望の先に待つは闇なる希望 主演のアニヤテイラーは本当に素晴らしいです。不思議な魅力の持ち主で、存在するだけで惹き付けられます。見る人によってはつまらない作品かもしれないけど、この美しくも恐ろしいダークな世界観にハマる人にはも~たまらん!てなります。
口コミを紹介
脚本が良く練られている上に役者も良かった。オカルトミステリーといいますか、密室ホラーといいますか。久しぶりに怖かった。解剖シーンもすごくリアルです。
夜、部屋の明かりを消して、一人で見てください。叫びが漏れないよう、ご注意を。
口コミを紹介
ホラーはアタリはずれが非常に多いが、これはしっかりしてて見て損はないかと思います。ただ、後半は少しホラーっぽくなくなってきます。エルム街の悪夢みたいな感じ
口コミを紹介
堪能した。
初めて見たのはもう20年も前。その時の印象は「タイトルはありきたりだし、いまいち怖くないし、芸術性については意味がわからん。もう見ることはないな」だった。
それから20年。たくさんの映画を見て、自分の中で何かが変わったのか、どうにもこの映画が気になってしょうがなかった。
一度駄目だしした作品を見させる力。それこそ、この作品が名作の証だと思う。
ホラー映画の選び方
ホラー映画の歴史は長く、たくさんの作品があります。多すぎて何を選んで見たらいいかわからないという人もいると思います。ここからはそんな人の為に選び方をまとめてみましたので、参考にしてください。
怖さで選ぶ
やはりホラー映画で何よりも大事なのは、怖さではないでしょうか。怖いの中にも色々ありますが、王道の怖さが好きな方はこちらをご覧ください。
和のホラーで選ぶ
貞子を生み出した日本のホラー映画の第1作です。この作品はシリーズになっており、ハリウッドでもリメイクされています。 原作では主人公は男性だったり、映画の設定とは少し違う部分があります。呪いのビデオの映像や、クライマックスの貞子出現シーンなど、原作から映画用にアレンジしたことで大ヒットしたのかもしれません。 また主演の松嶋菜々子たちが貞子の過去について調べていくので謎解きのミステリーようそもあります。今では野球の始球式にまで登場する貞子の過去が知りたい方はぜひご覧ください。 今となっては死語となってしまったVHS、呪いのビデオのテープですが、そういう一昔前の雰囲気を楽しむこともできる作品です。とはいえやはり日本ホラー映画界を代表するこの作品ですから怖さは折り紙付きです。
洋のホラーで選ぶ
タイトルは日本語ですがれっきとした洋画ホラーです。「ソウ」などのジェームズ・ワン監督の作品です。この監督はホラー映画を得意としていて、最初から最後までかなり怖いです。しかし物語の最後はハッピーエンドで終わるので見終わった後は嫌な余韻は感じにくいと思います。 この映画はカメラワークや画面の切り替え、沈黙や緩急がとても上手く表現技法がとにかく冴えわたっています。見ていると、どんどん引き込まれていきます。 そしてこの映画は「エクソシスト」と同じく実話をもとにして作られています。その点を加味して、自分に実際に劇中のような超常現象に襲われると想像すると怖さがなお一層引き立つと思います。
緊張感で選ぶ
思わず見入ってしまう緊張感。張り詰めた空気の作品、またはホラー映画でも笑える空気を好む方はこちらの作品を参考にを覧ください。
張り詰めた緊張感で選ぶ
怖いけど目が離せない!そんな緊張感があるホラー映画がフッテージです。退屈な人生に疲れた時に見るといいかもしれません。きっと一気に目が覚めると思います。監督はスコット・デリクソンです。 この映画は緊張感を生み出す雰囲気作りが完璧です。「エスター」のように音と雰囲気でじわじわ恐怖が迫ってきます。 本作が作られたきっかけはなんと、監督が「リング」を見た悪夢からと言われています。洋画のホラー映画で多いびっくりするような怖さではなく、日本のホラー映画のようなじわじわ迫る恐怖感はそのあたりの影響なのかもしれません。
コメディタッチで選ぶ
ホラー映画なのに思わず笑ってしまう、そんな映画をこちらでは紹介します。こちらの映画は世界の中で劇場公開されたのは日本とフィリピンだけとなる不遇の映画です。しかしB級映画とはいえモンスターパニックのジャンルの中では最高に近いレベルの映画だと思います。 とくに脚本が素晴らしく、いろいろな伏線を活かし緩急をつけてハラハラさせ、見る物を飽きさせない映画になっています。そこに主人公のボケや突っ込みが入り、コメディ要素が終始失われることがありません。 脚本家の気の向くままに放り込まれた馬鹿馬鹿しい笑いがとにかくいいです。登場人物たちがみんなどこか抜けたような人たちでこの楽観的な雰囲気が映画の陽気さをうまく演出しています。
驚きで選ぶ
あっと驚き、思わず映画と一緒に声を出してしまうようなインパクトの強い作品が好みの方はこちらをご覧ください。
インパクトで選ぶ
知らない人はいないであろう13日の金曜日のジェイソン。そんなジェイソンが初登場するのがこの映画、13日の金曜日パート2です。 この映画はシリーズになっていて、シリーズの顔ともいえるジェイソンが2作目からの登場ということを知っている人は少ないのではないでしょうか。サスペンスホラーからスプラッターホラーへ路線変更されたことで彼の活躍は始まりました。 本作ではトレードマークのホッケーのマスクはしておらず、布で顔を覆っています。それと実はジェイソンはチェーンソーを使っていないというトリビアもあります。 絶叫スプラッター映画になりますのでショッキングな映像が多いです。そのあたりが苦手な人は注意してご覧ください。
叫んでしまいそうな怖さで選ぶ
決して1人では見ないでください。のサスペリアです。このホラー映画は40年ほど前の作品でシリーズも出ておりリメイクもされています。 40年ほど昔の作品でも今見てもかなりの衝撃です。映像の色彩など映る物が美しいと感じますが、それがまた怖さを助長しています。そして映像だけではなく音楽もまた素晴らしいです。 視覚的に悪趣味なグロい描写が無く、五感で感じる正統派なホラー映画です。この作品をホラー映画の不朽の名作にしている要因の1つでしょう。 アリダ・ヴァリ、ウド・キアのような往年の大スターが出演したことも作品のクオリティーを上げているでしょう。 さすがに映像の古さは否めないですが、おどろおどろしい雰囲気は古びてはいません。40年前の監督の感性が素晴らしいです。
ホラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 時間 | 公開時期 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ホラー映画の王道 |
83分 |
1975 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ピエロ |
151分 |
2017 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
死体の解剖 |
86分 |
2017 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
魔女 |
95分 |
2015 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
絶望的 |
125分 |
2008 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズの原点 |
115分 |
2004 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界最恐 |
119分 |
1980 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく怖い |
132分 |
1973 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2006年6月6日 |
109分 |
2006 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
愛のあるホラー |
101分 |
2002 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本を代表するホラー |
92分 |
2003 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
雪山で遭難 |
107分 |
1990 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
展開が読めない |
95分 |
2013 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タイトルの意味は「息をするな」 |
88分 |
2016 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
じわじわと |
123分 |
2009 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
ここまでおすすめのホラー映画15選を紹介してきましたがいかがでしたか。ホラーと一口に言っても様々なジャンルがあり、歴史も古いです。今回紹介した作品の中で気になる物があればぜひご覧ください。暑い夜のお供にピッタリですよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月16日)やレビューをもとに作成しております。
この映画はホラー・サスペンスに分類されます。最初はエスターは普通の女の子ですが、徐々に彼女の狂気が出てきます。そしてそれは少しずつエスカレートしていきます。伏線が多くじわじわと怖い作品になっています。
どちらかというと音楽などよりは映像で恐怖感を高めていく作品です。なので見終わった後にはすごく印象に残っていると思います。主演のイザベル・ファーマンの演技もすばらしいです。
伏線が多い作品なので1回だけでなく、2回目に見ることでまた違った印象を持つシーンもあると思う作品です。