【ホラー専門家監修】2023年最新おすすめホラー映画31選
2021/05/15 更新
目次
さまざまなジャンルのホラー映画で異なる恐怖体験をしよう
1位 |
25票 | |
|
"邦画・洋画ともにドキドキ感が味わえ、とても印象深い映画でした。 呪いのビデオテープを見たものが次々と恐怖におののくシーンがハラハラします。" |
|
2位 |
12票 | |
|
この映画のグロさの演出を超える映画は、他にはないと言っても過言ではないほどの仕上がりです。 また、恐怖を誘う空気感は一級品でとても引き込まれます。 |
|
3位 |
10票 | |
|
"ストーリー性があって、それぞれの隠したいことや触れられたくないところに付け込んできます。 心を強く持っていないと、現実でもとらわれてしまいそうで引き込まれます。" |
|
4位 |
9票 | |
|
"心を閉ざした少年コールと心理学者マルコムの心の交流が何とも深く切なく温かく、ホラー映画というジャンルに収まらないほど、深みのある作品です。" |
|
(同率) |
9票 | |
|
"殺人鬼のジェイソンがとにかく怖く、ドキドキが止まりません。誰が殺されるのか分からないので、そこも合わせて楽しめます。" |
|
(同率) |
9票 | |
|
"約半世紀前に制作された映画ですが、発想・演出が素晴らしく、現代のスプラッター系(ゾンビ系)映画の金字塔。" |
生活がシフトする中、自宅で映画を観る機会が増えた方は多いのではないでしょうか。ホラー映画には多彩なジャンルがあり、叫びたくなるような恐怖や「え......」と驚く静かな恐怖を味わえます。
中にはコメディ要素が強く、家族で楽しめる作品も。せっかくホラー映画を観るなら、トラウマ級の恐怖を味わいたい方もいるはずです。
今回は、248人を対象におすすめホラー映画のアンケートを実施しました。ここからはホラー専門制作会社株式会社 闇の代表取締役である頓花 聖太郎さんに監修のもと、おすすめのホラー映画と選び方を紹介します。
ホラー専門制作会社に聞く!ホラー映画の選び方

株式会社闇 代表
頓花聖太郎

編集部
ホラー映画を選ぶポイントを頓花さんに教えていただきました!
POINT①
映画ジャンルはどういう心境で見たいかで選ぶ!

頓花さん
ストレスが溜まっているときにはパタパタと人が殺されるスプラッターホラーで爽快感を得たり、じっくりと恐怖を味わいたいときにはスリラーホラーでじんわりと恐怖を感じられます。
POINT②
ホラー映画初心者には怖すぎず、お化けが出てこない作品もおすすめ!

頓花さん
王道ホラーである「リング」などから見始めるのもいいですが、お化けが出ないホラー映画初心者でも見やすいジャンルです。眠れない恐怖を感じることなく見ることができます。ドント・ブリーズやゲットアウトといったストーリー性の強いサイコホラーもおすすめです。
専門家おすすめのホラー映画

頓花さん
悪いことをしている奴らを早く倒して!と言いたくなり、いじめられっ子だった主人公がどのような結末になるのかも気になりますが、スッキリとしたラストです!
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
貞子 vs 伽椰子 プレミアム・エディション
ズバリ、ホラー初心者でも独特なストーリーを楽しみたい方へ!
「最恐ホラークイーンは誰だ!」というプロレスのような映画。
Jホラー文脈でありながらも、モンスター暴れた方が面白くない?という白石監督の哲学もありつつ、原作のリスペクトも十分感じられる作品です。貞子と伽椰子の魅力をバトルものとして描いた「外連味」が楽しめます。
作中で登場する大学の教授がとにかく個性的であり、彼の夢は貞子に殺されること。呪いのビデオを何とかして手に入れますが、彼は貞子の呪いで死にことができるのかにも注目です!
映画の長さ | 99分 | メインキャスト | 山本美月 玉城ティナ、佐津川愛美、田中美里 |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | DVD/ブルーレイ |

頓花さん
1番の魅力は外連味を楽しめること!
作品のお膳立てに惜しみない拍手を送りたくなります!
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ドント・ブリーズ
ズバリ、緊迫感を感じながらホラーを楽しみたい方へ!
サイコパスホラー映画で初心者でも見やすい作品です。
泥棒3人組が盲目の老人が済む家に侵入します。設定からすると、老人が気の毒だと思いますが……盲目の老人が強すぎます!元軍人で鼻と耳が優れており、ホームアローンのような戦いが始まります。主人公たちが音を立てると老人の独擅場に。
基本的にほぼ家の中だけで物語は展開します。10分経ったら部屋なんて全部回りきるはずですが、一部屋一部屋を切り抜けるのに尋常じゃない緊張感を感じる作品です。
映画の長さ | 88分 | メインキャスト | ジェーン・レヴィ(水樹奈々)、ディラン・ミネット(梶裕貴)、ダニエル・ゾヴァット(江口拓也)、スティーヴン・ラング(沢木郁也) |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | DVD/ブルーレイ |

頓花さん
この映画の特徴は、老人が目が見えないがゆえに泥棒たちは息を止めて老人の目の前でじっと耐える!といった緊張シーンをキープできることです!
主人公たちと恐怖を感じながら楽しむことができます。
超人的な聴覚を持つ老人VS強盗。設定だけでも面白いし、ずっとハラハラドキドキしていられる作品です。ホラー的な怖さもサイコパス的な怖さも楽しめます。
また、長すぎないので長時間ホラーが苦手なわたしにはちょうどよかったです。
ポニーキャニオン
SAW
ズバリ、青春映画のようなホラー映画を見たい方へ!
この作品は内容もさることながら、制作の背景が非常にドラマチックです。 予算も時間もない大学卒業したての二人が試行錯誤で制作した、青春を感じる映画です。
脚本家がメインの役者を担っていたり、自分たちで俳優に声がけをしたり、撮影にもお金がないながらも工夫が凝らされています。 そんな低予算で始まった作品ですが、以降シリーズが大ヒットし「最も成功したホラー映画シリーズ」としてギネスにも登録されています。
肝心の内容は、2人のありえない状況におかれた男性と殺人鬼を追う刑事を描いたスリラーホラー映画。衝撃的なスタートと伝説的なラストシーンがホラー映画好きにおすすめな作品です。
映画の長さ | 103分 | メインキャスト | ケアリー・エルウェズ、ダニー・グローヴァー、モニカ・ポッター、リー・ワネル |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | DVD/ブルーレイ |

頓花さん
好きすぎて1番見ている映画です!
この作品は、医師と若者を映すときの撮り方が異なるなど、細部までのこだわりが垣間見える作品です。青春映画という制作背景を知ると涙を誘うホラー映画です。
これぞ外国映画の「サイコホラー」。
続編も続々と登場しますが、ストーリーはどんどん謎が深まり引き込まれます。また、サイコ犯罪者が行う行動があまりにもグロテスクで過激……。ちょっと目を覆いたくなる部分もあり、シリーズを通して震え上がらせてくれました。
TCエンタテインメント
ヘレディタリー 継承
ズバリ、ここ最近で1番怖いホラー映画を見たい方へ!
ミッド・サマーと同じアリ・アスター監督の「ホラー映画の常識を覆した最高傑作」として評価を受けた作品です。
「受け継いだら死ぬ」と祖母が遺した「何か」とは一体何なのか。祖母に溺愛されていたチャーリーは不思議な行為をとるようになり、最悪の出来事が起きてしまいます。そこから、家族は修復不可能なほど崩壊していき……。
とにかく怖い作品が見たい方におすすめです!
映画の長さ | 127分 | メインキャスト | トニ・コレット、ガブリエル・バーン、アレックス・ウォルフ、ミリー・シャピロ |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | DVD/ブルーレイ |

頓花さん
見た人を本当に呪ってやる……そんな監督の願いが伝わってくるかのような作品です。監督自身はどうも家族映画を制作したつもりのようなのですが…完全に呪いの映画です!
直接的ではなく、間接的にじわじわ追い詰めてくるホラー映画です。
恐怖とともに困惑という感情も手伝って、今までに体験したことのないホラー体験ができました。

頓花さん
「まだ、自分の人生ましだな」と思えるほどの作品です!ホラー映画に慣れて、人間の本性を描くような作品を見たくなったらぜひ見てみてほしい作品です。
初心者向け易しい怖さのホラー映画5選
ワーナー・ホーム・ビデオ
シャイニング
ズバリ、映画を観ながら考察して恐怖を楽しみたい方へ!
ホテルを舞台にした豪華な映像が特徴のミステリーホラー。1980年に公開され、主演はジャックニコルソンが務めています。映画には左右対称の描写が多く、美しさと同時に完成された無機質さを感じさせ、得体のしれない不気味さを醸し出しています。
原作はホラー作家の金字塔・スティーブンキング。わかりやすく怖い描写もあるので、ホラー初心者におすすめです。2019年には続編である「ドクター・スリープ」も公開され話題になりました。
映画の長さ | 143分 | メインキャスト | ジャック・ニコルソン、シェリー・デュヴァル、ダニー・ロイド |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | ブルーレイ |
グロテスクな描写がないので安心して見る事ができます。
この映画の怖さは普通の人間がだんだんと狂っていくところで、見終わった後はなんとも言えない恐怖感でいっぱいになります。
子供から大人まで見られるホラー映画です。
コメディー混じりで、怖いようで怖くない感じが面白い。

頓花さん
脚本がとにかく良いのでとても面白く、お化けも出てこないので初心者でも見やすい作品です。
社会問題をとりあげるなど、ホラー映画だけの要素ではないことも魅力の1つでおすすめできます!

頓花さん
ホラー映画の変わり種として客観的に楽しむことができます。
現代ホラーの要素を網羅している作品なので、ホラー映画好きの方が「ホラーあるある」を楽しめる作品でもあります!
ホラー映画のお約束が数多く登場するため、はじめはテンプレートな作品かと思うが、見続けると大きなどんでん返しがあり新鮮。
また、作中に登場する数々の怪物たちも個性的で、夢に出てきそうな雰囲気がある。
心理的恐怖に襲われるサイコホラー5選
幽霊的な怖さではないが、じわじわとくる違和感と気味の悪さが伏線となって、最後に予想外の展開になるのが衝撃的でした。
松竹
悪魔のいけにえ
ズバリ、定番ホラーにサイコパス要素も楽しみたい方へ!
日本では1975年に公開されたホラー映画の金字塔です。この作品はBGMを使わず、効果音のみが響くことが特徴のひとつ。思わず目をそむけたくなるようなシーンでも、音はしっかりと聞こえてきます。
5歳の誕生日にチェーンソーが贈られるような家庭で育ったジェド。とある事件により、ジェドは更生施設に収監されることになります。10年後、施設から脱走をしたジェドは、狂気に満ちた何者かに執拗に追われることに。精神崩壊とスプラッターの両方が味わえる作品です。
映画の長さ | 83分 | メインキャスト | マリリン・バーンズ、アレン・ダンジガー |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | ブルーレイ |
ホラー映画界隈では超がつくほどの有名作品だと思います。
昔の映画なので撮影技術などは高くありませんが、だからこそ怖さが際立ち、殺人したくてたまらない、殺人鬼の欲求を表現する役者さんの演技に感銘を受けました。
殺人鬼系のホラー映画でシンプルisベストな作品を探していたら是非ともおすすめです。
主役である教師が、最初はとても良い先生として描写されていたが、突然サイコパスであることが判明し、そこからは怒涛の展開で目が離せなくなった。
有名作品が多いスリラーホラー5選
近年多くのホラー映画が制作・公開されている中で、最も古典的で従来のホラー作品の作り方に寄せているのが、本作『死霊館』シリーズだ。
恐怖演出は定番中の定番で、場面の展開が読めたり、次ここでホラー描写があるだろうと予測できてしまうが、その予測を遥かに越えてくるほど恐怖を感じてしまう。
実在する人形の実話をもとに作られた映画で、見たあとにより恐怖を感じる。
また、作品自体のカメラワークや効果音など総じて怖いと思う。
うつされたものだけに「それ」が見え、「それ」がいつどこで現れるかわからない…という設定が不気味でした。
映画全体で現実に起こり得るかもしれない妙なリアルさがあります。
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
IT
ズバリ、映画史に残る大ヒットホラー映画を観たい方へ!
ホラー映画を語るうえで外せない、映画史に残る名作ホラー映画です。世界64ヵ国No.1大ヒット、 ホラー映画興行収入歴代No.1を記録しました。ほとんどのアメリカ人は道化恐怖症を持っているとされ、そのトラウマにアプローチしているのが特徴です。
児童失踪事件が相次ぐ街で、主人公ビルの弟も失踪してしまいます。失踪は自分のせいだと自らを責めるビルの前に「それ」は現れ、恐怖を感じるたびにどこにでも「それ」が現れるように。立ち向かうことを決めた少年は真相に迫りますが、さらに大きな恐怖に飲み込まれていきます。
映画の長さ | 135分 | メインキャスト | ビル・スカルスガルド、ジェームズ・マカヴォイ |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | ブルーレイ |
日本映画と違ってとにかく突然くる感じが怖いです。
いきなり現れたり、聞こえづらいので大きい音量で見ていたりすると、本当に心臓が止まりそうになります。
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
ハッピー・デス・デイ
ズバリ、ホラー作品でも笑って映画を楽しみたい方へ!
ホラー映画なのに笑ったり、感動できたりする快作。全米初登場No.1を獲得し、世界興収も約135億円を超える大ヒットを記録しました。主人公の女子大生が自分が殺される誕生日を何度も繰り替えす、タイムリープホラーです。
主人公は自分の死を繰り返す中で学習し、殺人鬼への反撃を試みる場面も。ゲームのような面白さもあり、高いエンタメ性が評価されています。映画ファンにおすすめの作品です。
映画の長さ | 96分 | メインキャスト | ジェシカ・ロース、イズラエル・ブルサード |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | ブルーレイ |

頓花さん
この作品はホラーと言い切れない感じです。
「襲われて死ぬ」というのがストーリーのキーで、物語のスタートになっています。ホラーあるあるをうまく使い、死を繰り返すことによって物語が進んでいきますが、ありきたりな作品ではなく変わり種としても楽しめます!
ホラーだけではなく、ラブコメや青春物語、サスペンス、SFなど色んなジャンルが混ざっているのが面白かったです。殺されることがわかっているのに、毎回出方が違うので、程よい緊張感で見続けることができます。
邦画と洋画で異なる怖さのオカルトホラー3選
日常で起こりそうな現象を映画にしていることで、実際に体験してしまうかもしれないという恐怖がある。
映像も映画というよりビデオを見ているようでより身近に感じ、見ている間に恐怖がどんどんと増していく怖さが体験できる。
日本のホラー映画ならではの気味悪さです。
映画にのめり込む過程で、ホッとしたりヒッとなったり……。鳥肌が立つほどの恐怖や、なんともいえない不気味さなど、初めて見た時の衝撃は忘れられません。

頓花さん
この作品もホラー映画の要素だけではありません!非常に美しい映画でもあるので、そんな種類の怖さを楽しめる作品だと思います。
グロテスクさに注意!スプラッターホラー3選
ストーリーが単純明快で分かりやすい分、恐怖の伝わる速さが映画とシンクロしている感が凄いです。そして姿を見せない殺戮者の見せ方が秀逸です。
第一作はかなり昔の映画ですが、当時にあのラストシーンが想像できた人が一体どれ位いるのでしょうか。古典ではありますが、全てにおいて斬新という他にない作品です。
日本でいう「貞子」系でも、「ゾンビ」系でもありません。
恐ろしい死霊が現れて精神を破壊され、常に恐怖と不安を感じます。
うたい文句の「決して1人ではみないでください」がその例です。
恐怖がすべてではない!ミステリーホラー4選

頓花さん
東宝さんの本気をうかがえるホラー作品です。
何と言っても役者の演技が魅力的です!育メンかつ家族思いを装い、上っ面の男の演技が上手すぎる妻夫木聡。黒木華の耐えの姿と吹っ切れた姿のギャップ。
映画は2部構成のような作りになっており、物語がぎゅっと詰め込まれているので映画2本分以上の満足感があります。濃密で見ごたえのある映画です!
正体が明かされないものに対する恐怖。
終盤は壮大なセットからラストまで怒涛の展開で、あっという間に見終わってしまうが、得体の知れないものが「来る」恐怖は確かに脳裏に焼き付いてしばらく離れない。

頓花さん
リングの映画版は小説のミステリー・サスペンス部分は省略し、ホラー部分を重点において作られた作品です。王道なJホラーを楽しめる作品といえば『リング』です。

頓花さん
『リング 映画版』『リング 完全版』『リング ハリウッド版』の3つとも見てほしいです。もともと小説が良い作品なので、サスペンスやミステリーといった謎解き要素が面白いです。
完全版ではホラー要素を抑えミステリー部分に焦点を置いており、ハリウッド版は日本のリングをオマージュした作品になっています。
それぞれ異なる良さが出ているので、比較して見る面白さがあります!
昔ながらのホラー映画という感じがする。鏡・畳・黒髪など、日本のホラー映画の定番がこれでもか、と言うほど散りばめられており、眠れなくなるほどの恐怖に駆られてしまう。本作のシリーズの中でも個人的には断トツに怖い。
TCエンタテインメント
ミッドサマー
ズバリ、怖いというより不気味さから恐怖を味わいたい方へ!
2020年公開のホラー映画で、SNSをはじめとしたメディアで評判になった作品。暗いから怖いというホラーの常識を覆し、明るいのに恐いという不思議な作品です。映像だけでなく、音楽がより不安を煽る狂気的な映画です。
民俗学を研究している大学生5人が、スウェーデンの奥地で行われる祝祭を訪れます。90年に一度行われるその祝祭では、恐ろしい儀式を行う習慣がありました。5人の大学生たちは、想像もできない悪夢に巻き込まれていきます。
映画の長さ | 148分 | メインキャスト | フローレンス・ピュー、ジャック・レイナー |
---|---|---|---|
DVDかブルーレイ | ブルーレイ |

頓花さん
恋愛映画のはずがホラー映画……。お化けは出てきませんが、初心者はおすすめしません。ホラー好きが好きな映画だと思います。
この映画は明るい・美しい・綺麗というホラー映画には考えられない描写が特徴的。また、嫌な予兆がうまい。映画自体の逆説的な怖さとして誰も歓迎できないハッピーエンドが待っています。
救いであるはずなのに怖い。ホラー制作者からしたらハンカチを噛み締める程すごい映画です。登場人物はみんなある種の善意で動いており、作中にわかりやすい悪人出てきませんが、1人悪意ある人を挙げるなら間違いなく監督です!!
宗教要素が強く、ぶっ飛んでいて面白い。自殺するシーンやグロ要素がまあまあ強いので、耐性がない人にはキツいかもしれない。
残酷な描写が多い作品だが、セットの家具や登場人物の洋服などは可愛くてハイセンス。それが妙にマッチしていて、不思議な怖さを醸し出しているところに惹かれる。
実はジャンルが異なるホラー映画
ホラー映画と一言でいっても、いくつかのジャンルに分けることができます。ここでは、ホラー映画のジャンルのそれぞれの特徴を紹介します。
決定的な惨殺シーンを描かない「邦画」
邦画のホラー映画は、省力演出や効果音演出を使って婉曲的な恐怖を感じさせるのが特徴です。決定的な惨殺シーンを描かないことが多く、扉のギーという音やぴちゃぴちゃという水滴音などの効果音が、静けさによる恐怖を生み出しています。
また、邦画のホラー映画はバッド・エンドが多い傾向にあり、最後まで恐怖感を味わいながら楽しめるジャンルです。
ハッピーエンドが多い「洋画」
洋画のホラー映画は、わかりやすい怪物が登場することが多く、直線的な恐怖を感じられるのが特徴です。派手な効果音やアクション・グロテスクなシーンを楽しめます。ハッピーエンドで終わる作品が多いことも特徴です。
ホラー映画らしい恐怖感と、ハッピーエンドで終わる爽快感の組み合わせは、ホラー映画初心者や幅広い層に楽しみやすい傾向です。
まずは知りたいホラー映画のジャンル
ホラー映画を選ぶときは、どのようなジャンルが存在するのかを把握しておきましょう。ここでは、それぞれのジャンルの特徴を紹介します。
心理的恐怖感を掻き立てる「サイコパスホラー」
心理的恐怖を感じるサイコパスホラーは、猟奇的な殺人を犯す狂人が主役となっており、その猟奇的な殺人犯の奇妙さや恐ろしさが描かれています。生理的に受け付けない恐怖感と、考えることで深まる恐怖感が魅力。
サイコパスホラーはサスペンス要素もあるので、サスペンス要素のある映画やドラマが好きな方にもおすすめです。
サスペンス要素が満載の「スリラーホラー」
スリラーホラーの作品は、殺人鬼が迫りくる緊張感と不安感を感じられるジャンル。よりリアルな恐怖感を抱きやすいのが特徴です。スリラーホラーはサスペンスと一緒になることが多いので、ホラー映画に対してサスペンス要素があることを求める方におすすめです。
ホラーにサスペンス要素が加わることによって、一般的なホラー映画で感じるゾクゾクとする恐怖感のだけでなく、次の展開を予想しながら見るという楽しみ方もプラスされます。
邦画と洋画での差がわかりやすい「オカルトホラー」
オカルトホラーの作品は、超常現象や幽霊・悪魔などの存在によって恐怖を感じられるのが特徴です。非現実的な現象に対して、科学的に解明していくストーリーが多い傾向にあります。宗教的色彩が見え隠れする作品があるのもオカルトホラーの特徴です。
邦画オカルト系は現実的な怖さ、洋画はわかりやすく驚かせる演出が多いなど、邦画と洋画で差がわかりやすいジャンルでもあります。
トラウマ級のグロテスクさを持つ「スプラッターホラー」
スプラッターホラーは、血しぶきが飛び交うような演出が多く、グロ要素が満載になっているのが特徴です。強い刺激のあるスプラッターホラーの映画には根強いファンが多く、一度ハマると抜け出せなくなる中毒性があります。
ホラー映画にハマりたての人や、グロテスクさが苦手な方には刺激が強すぎる作品が多いため、場合によってはトラウマになってしまう可能性も考えられます。
明らかになっていく楽しさが味わえる「ミステリーホラー」
怪奇事件や怪奇現象の謎を解明していくミステリーホラーは、幅広い層が観やすい内容です。ミステリーホラーの特徴は、ストーリーの終盤に予想外のどんでん返しが待ち受けていること。最後まで飽きずに作品を楽しむことができます。
頓花さんに聞く!ホラー映画の楽しみ方

編集部
ホラー映画を見る際に作品のどのように鑑賞してほしいですか?
①ホラーあるあるを探す!
②作り手の気持ちになる!
③声を出して叫ぶ!
ホラーあるあるを探す!

頓花さん
ぜひホラーあるあるを探しながら見てほしいです。例えば、映画の前半で丹念に背景を描くことで、恐怖の絶頂を得るという構成の映画が多いです。
私はこの前半の恐怖を段取りしているパートを「セッティング」と呼んでいます。前半は長々と感じられるケースもありますが、どんなセッティングをしてるのかを分析してみて、結果どのように恐怖に結びついているのか考察してみても面白いと思います。
作り手の気持ちになる!

頓花さん
怖がりな方は作り手の気持ちになって鑑賞してみるのも面白いと思います!
ホラーにはある程度ルールがあり、そのルールを駆使して作っているので、「こんなパターンもあるのか」と思いながら見られるようになると、怖がりすぎずに楽しめるようになります。
声に出して叫ぶ!

頓花さん
家で、ホラー映画を見るならぜひ声を出してみてほしいですね。
我慢していると辛くなってしまうので、叫んですっきり恐怖を軽減させたら、ホラー映画を楽しめると思います!

編集部
初心者の方におすすめのジャンルや作品を教えてください。

頓花さん
怖すぎる作品は避けた方が良いですね。ホラー映画の良さであるフィクションの幅を楽しみましょう。
例えば、白石晃士監督の作品(『貞子vs加耶子』)のような恐怖だけじゃない外連味のある作品がおすすめです。お化けで、眠るのが怖くなりそうな方はサイコパス系もおすすめです。

編集部
王道からズレる、変わり種の作品はありますか。

頓花さん
沢山あります!ホラーはアイデア一発で跳ねるので、むしろ変わり種の宝庫と言っても過言では有りません。
紹介したものの中では『ハッピー・デス・デイ』は「襲われて死ぬ」ことが終わりではなく始まりになっている面白い作品ですし、『CABIN』は、ホラーあるあるの文脈を使って逆に定番をかき乱す素晴らしい作品です。

編集部
頓花さんが今までで1番怖いと思ったホラー映画を教えてください。

頓花さん
非常に難しい質問ですね。身も蓋もない答えだと、小さいころに見た『エイリアン』が人生でもっとも怖かった作品として残っています。
もっと怖い作品はあるように感じますが、当時本当に眠れない思いをしました。今見返しても毎度新たな発見がある素晴らしい作品です。
最近の最恐ホラー映画だったら『ヘレディタリー』です!
アンケート調査では以下の結果になりました。
『リング』はおすすめホラー映画・最も怖かったホラー映画ともに首位を獲得しています。4位の『貞子』とあわせて1998年の公開以来、人気シリーズであることが伺えます。

好みに合ったジャンルのホラー映画を堪能!
ホラー映画と一言でいっても、ジャンルによって作品の内容や特徴は異なり、好みに合った映画を選ぶことをおすすめします。数多くの選択肢の中から、最適な1本を探してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月15日)やレビューをもとに作成しております。
台湾の作品でお化けを応援したくなる変わり種の作品。感動の涙を誘います。
初めは、主人公がいじめられていて、教師も助けてはくれません。主人公がいじめっ子を復讐する映画かと思いきや……。
教師から任命された独居老人の介護。そこで、2匹の怪物に出会い、主人公たちは「実験」と「調査」としてひどい扱いをします。また、2匹の怪物には姉妹のように慈しみあう関係性があり、愛を感じて誰にでもおすすめしたくなる作品です。