防災頭巾の人気おすすめランキング15選【アルミやおしゃれなものも!】
2023/01/23 更新
防災頭巾をご存じですか。保育園児や小学生が避難訓練の際に頭から被っている頭巾です。身近に置いて火災や落下物から頭を守ってくれます。名前を書けるものや、スナップボタン付きなど種類もさまざま。ここではおすすめの防災頭巾をランキング形式で紹介します。
目次
防災頭巾は最先端の技術で生まれた素材を使用
防災頭巾は第二次大戦中の防空頭巾を原型として作られた頭部を保護するための簡単な防具です。丈夫な布で作った長方形の袋に綿などの緩衝材を入れ、2枚を張り合わせて作ります。あんなに軽くて柔らかいのになぜ防災時に役立つのか不思議に感じるものです。
防災頭巾はヘルメットほど頑丈ではありませんが、保育園児から中学生・大人まで使えます。また、火災のときに防災頭巾が燃えないように防炎・難燃性の生地が発明されました。短時間ですが、熱や炎から頭部を守ってくれる防災の必需品です。
そこで今回はおすすめの防災頭巾をランキング形式で15選し紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは防災頭巾の機能性・人気度・コスパなどを基にしています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
防災頭巾の選び方
初めて防災頭巾を選ぶときは何を基準にして選べばよいのか迷ってしまいます。色や柄が一番先に頭に浮かびますが、もっと大事な点がありますのでチェックしましょう。
地震や火災の場合に防災頭巾に必要な機能で選ぶ
防災頭巾の機能性はいくつか考えられますが、実際に火事や地震を想定するとわかりやすくなります。防災頭巾には最低限必要になるであろう機能をチェックしましょう。
防災頭巾の衝撃吸収性の高さなら「中綿の量や質」のいいものがおすすめ
防災頭巾の衝撃吸収性能は、さまざまなメーカーがアイデアを凝らして製造しています。ヘルメットほど耐久性はありませんが、中綿の量を増やしたり素材や構造を変えたりして強くしているのが特徴です。落下物に対して衝撃を和らげるほかに破片などから守ります。
防災頭巾とヘルメットと一緒に使うことで、重くて鋭利な落下物等はヘルメットで防ぎ、火炎や風雨は防災頭巾で防ぐ方法もおすすめです。メーカーによっては、ヘルメットと防災頭巾をセットにしたものを製造販売しています。
防災頭巾の防炎性能は「認定マークの保証付き」がおすすめ
防災頭巾の防炎性については認定マークがあります。このマークのある防災頭巾は防炎性・自己消火性・難燃性の検査をはじめ、洗濯をした後でも難燃機能がなくなっていない厳重な検査をパスした認定マークです。特に防炎性は一番重要だといえます。
派手でお洒落な防災頭巾が数多く販売されていますが、認定マークが付いていない防災頭巾は慎重に選んで購入しましょう。火が付いたら燃え尽きてしまったり、洗濯したら防炎性がなくなったとの話も耳にします。防災頭巾が燃えるのは意味がありません。
品質保証認定品の保証で選ぶ
日本防炎協会認定品の防災頭巾はラベルが付いているのでわかります。衝撃吸収性試験はもちろん、防炎試験・洗濯試験・接触皮膚障害試験などを行っているものです。
音を聞こえやすくするには防災頭巾の「耳穴」がおすすめ
避難時には笛・サイレンの音や先生方の誘導の声などが聞こえないと問題です。防災頭巾で頭や顔全体を覆っていると聞こえづらくなります。そんなとき、耳の部分に穴が空いているとよく聞こえやすいです。危険を回避するためには必要なので確認しておきましょう。
耳穴も丸い穴が1個のものや2個のものがあります。また、穴の周りの装飾に子どもの好きな星型やハート型の金具をを付けたものや複数の穴のあるメッシュ型のものもあり、どれも目的は同じですが個人の好みもあるので選んでみましょう。
顔面を守るなら「ツバが付いているもの」がおすすめ
ツバは日差しを避けるためだけではなく、上からの落下物や正面からの飛来物等を遮蔽して顔面を守る役割があります。特に小学校低学年や園児の場合は、飛来物などを手で振り払ったりするのが苦手です。
また、砂ボコりゴミなどの落下物は正面から落ちてきて目に入ります。落下物がそのまま顔面に落ちてくる場合もありますので子供用には必要です。マスクも必要ですが、ないときはツバがその役割をするのでぜひツバがついているものを選びましょう。
座布団や背もたれとして利用するならdカン付きの「厚手」がおすすめ
厚手のものは座布団や背もたれとして使いやすいです。教室では椅子に座るので収納棚よりも個人の椅子にセットしたほうが緊急時にはすぐに使えます。防災頭巾には、ゴムバンドやベルト付のものや、防災頭巾カバーでセットするものもありおすすめです。
防災頭巾を背もたれとして椅子の背中側にセットしておく方法もあります。dカン付きのものにすれば、ベルトが傷んだらベルトだけを交換すれば継続して使用可能です。そのうえ寒さを和らげる効果もあるので、耐久性や清潔さを考えたら厚手のものを選びましょう。
防災頭巾を作っている素材で選ぶ
難燃加工されたポリエステル・綿・フェルトなどが詰まっています。表地は防炎加工された化学繊維やアクリル系(カネカロン)の素材もあるのでそれぞれの特徴から選びましょう。
防炎・難燃性に優れているものなら「アルミ加工」がおすすめ
表や裏生地にアルミ加工がしてあるタイプは安心感や清潔感があります。小雨程度では水を弾いてくれるのが利点です。拭くだけで汚れも落ちます。生地はポリエステルですから丈夫です。技術の進歩で布と同じくらい柔らかな仕上がりです。
基本的な加工法はアルミの蒸着で、軽くて燃えにくい金属アルミの膜がポリエステル生地を覆っています。ポリエステルは多くのスポーツウェアやグッズ・衣料品等でも使われており、摩擦に強くて丈夫な点で有名です。
肌触り重視なら「布タイプ」がおすすめ
布タイプの防災頭巾も多数販売されています。もちろん表地の布は防炎・難燃加工が施されているので安心です。また、何度洗濯しても機能が落ちない生地や、キルティング加工等で中綿がずれない工夫がしてある商品もあります。
冬の災害時や夜の緊急時には温かい方が良いのですが、アルミ加工の生地も裏地は暖かいので心配無用です。布タイプの防災頭巾は肌触りも良くて、好みにもよりますが暖かく感じられるものが多くあります。
利便性を重視するならスナップボタンがある「防災頭巾とカバーセット」がおすすめ
防災頭巾のカバーが販売時にセットになっている商品があります。防災頭巾と同じ柄が多いです。別売りのカバーだけもありますが、手間がかからずコスパの面ではお得になります。防災頭巾のカバーはスナップボタンがあれば座布団などにも使いやすく便利です。
防災頭巾のカバーはゴムバンドが付いていたり名札があったりするものが一般的ですが、背もたれ用に特化した製品もあります。ポケットなどの機能付きや、生地も綿100%やナイロン100%などさまざまです。高価なものは防災頭巾より高いものがあります。
防災頭巾のサイズで選ぶ
子供の成長に合わせ頭のサイズに合った防災頭巾を選びます。大きすぎると、万が一のときに頭部を保護できない場合もあるので試着をするなどして丁度良いサイズを選びましょう。
赤ちゃんや保育園児以上には「首から上を守るタイプ」がおすすめ
この防災頭巾は、まだ歩行できない小さい赤ちゃん用や保育園児の防災頭巾です。抱っこして避難するので肩や首周りは覆いませんし、サイズも小さくなっています。専用の収納袋が付いている場合が多いので、ベッドの横などに吊り下げておきましょう。
サイズは特に指定がありませんが、頭を中心に守るため首から上を覆うタイプがほとんどです。幼児用と指定すればほとんどの場合問題ありません。
小学校低学年なら名前も書けて「肩を覆わない長さ」がおすすめ
小学校低学年は、まだ肩幅も広くないので肩を覆うほどの長めの防災頭巾は無理です。むしろ柔らかくて全体で包み込むような防災頭巾が適しています。中綿も難燃性の生地が多く使われ、表地は布生地で防炎加工が施されたものを選びましょう。
サイズとしては主にSサイズの26×37cmになりますが、Mサイズ(28×42cm)でも使用できます。重さも300g以下の軽い防災頭巾がおすすめです。学校内で使うことになることもあるので、名前は書いておきましょう。
中学生以上なら「小学校高学年用以上」のものから選ぶのがおすすめ
防災頭巾もLサイズ(30×46cm)になると、小学校高学年から大人まで使用可能です。ただし、長く使うと日焼けや洗濯によって自然に防災頭巾の性能が落ちてきますので、メンテナンスもしながら大事に使いましょう。限度を感じたら新調するのも大事です。
小学校高学年でもサイズによっては中学生や女性・大人が使用できます。家庭用防災グッズに備えておくと安心です。
防災頭巾のメーカーで選ぶ
防災頭巾のメーカーのなかでも、防炎協会の認定品を製造販売しているメーカーの中のいくつかを紹介します。学校によっては指定されることもあるので確認しましょう。
学童用品等を扱う定番メーカーなら「大明企画」がおすすめ
防災関連グッズや学童用品等を扱っているメーカーです。日本防炎協会認定品のアルミ素材のセ-フティクッション、乳幼児用防災頭巾・3~7歳用防災頭巾・8歳~大人向けの防災頭巾などがあります。
日本防炎協会認定品を探すなら「ナカバヤシ」がおすすめ
アルバムや事務用品・シュレッダー・筆記具・学童用品・防災頭巾などのメーカーです。日本防炎協会認定品を扱っています。笛付きのものや防炎加工済みなどの防災頭巾をお探しの方はぜひチェックしてみましょう。
日本防炎協会認定のカネカロン防炎クッションなら「ガマカ工業」がおすすめ
寝具などの生活用品やラミネート加工品を扱うメーカーです。日本防炎協会認定のカネカロン防炎クッションのジュニア用や、アルミ製の防災頭巾などを扱っています。
ベビー向けアイテムなら「エムール」がおすすめ
家具や寝具・ベビー用品のメーカーです。防災頭巾は(財)日本防炎協会認定品のカラー防災頭巾やカバー・アルミ蒸着の防災頭巾を製造販売しています。
ほかの防災アイテムも揃えるなら「クツワ」がおすすめ
日用品雑貨・文房具用品等のメーカーです。学校・通学・防犯用品の中に日本防炎協会認定品の防災頭巾があります。防災頭巾用カバーや呼子笛等も販売しているので、ぜひ合わせてチェックしてみましょう。
防災頭巾の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
しっかりした商品で良かったです( *'﹀`* )
口コミを紹介
娘の小学校用に購入しました
1年使用してもふわふわのままでいい感じです
口コミを紹介
幼稚園用に購入しました。
生地は分厚くしっかりしていました。
口コミを紹介
おそろいのカバーと一緒に買いました。
参観日に座ってみましたが、なかなか座り心地も良く耐久性もありそうです。
口コミを紹介
生地の厚さが丁度良い。椅子にかけるゴムはないが椅子の下に回す紐があり椅子に固定出来る。ゴムがビロビロになった以前の防災頭巾より良さそうです。
口コミを紹介
しっかりした生地で耐久性がありそうです。専用の巾着袋も付いていて良い品だと思います。
口コミを紹介
小学生の子供に、買い替えました。程よい重みとホールド感が安心します。
口コミを紹介
入学のとき買いました!
みんなと被らなくてよかったです!
何回か洗いましたがへたらなくていい。
口コミを紹介
年中に上がる子供に購入しました。色も黄色で可愛いし、生地や中がしっかりしているので、ちゃんと頭を守る機能もあり、満足です。子供も私も大変気に入りました!
口コミを紹介
小学生の息子が学校で使うために購入しました。
災害が起きてないのでまだ役には立ってませんが
椅子にかけられクッションにもなるところが便利だなぁと思います。
口コミを紹介
厚みはあります。生地もしっかりしています。子供座布団のイメージが近いです。
口コミを紹介
小学校入学準備に買いました。本格的な品質で安心です。丈夫そうで火にも強そうです。普段はカバーをして椅子にかけるそうなので、可愛さは求めず購入しました。
口コミを紹介
大判でふかふかしていて子供も満足しています。かぶってみた感じもちゃんと肩まで覆われるので安心感があります。椅子に引っ掛けるところがマジックテーブで開閉できるところがつけやすくて良いですね!
防災頭巾の人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ポップでかわいい!安心感のある子どもに人気のデザイン |
30×43cm |
ポリエステル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大人と揃えて使えるシンプルなデザイン!長く使いたい方に |
28」×49cm |
アルミ加工ポリエステル 難燃フェルト |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保育園でも使える子供向け防災頭巾!100dBの笛付きでお得! |
27×40cm |
表・裏:ポリエステル 中綿:難燃ポリエステル |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
安いながら綿量が多くて柔らかい!肌触り重視の方におすすめ |
28×43cm |
難燃性ポリエステル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長めのサイズで肩まで保護! |
27×40cm |
表・裏生地:ポリエステル 中綿:難燃ポリエステル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
頭を守るデザイン!4~7歳向け! |
25×28cm |
ポリエステル |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
安全性第一で選びたい方におすすめ! |
28×42cm |
表地:ポリエステル 裏地:カネカロン+ポリエステル 中綿:スーパーエクスター 難燃綿 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小学校高学年や中学生から大人まで使える! |
30×46cm |
表地:綿 中綿:ポリエステル |
|
|
Amazon ヤフー |
避難時にも役立つ名札付き |
28×51cm |
特殊耐熱アルミ加工 難燃フェルト・布 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
乳幼児向けの防災頭巾をお探しの方におすすめ! |
28×24cm |
ポリエステル(難燃性) |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
日本防炎協会認定品 DKタイプ大 小学校低学年以上 |
27×43cm |
ポリエステル(難燃加工) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
洗っても崩れにくいから長く使える! |
26×42cm |
ポリエステル、ポリプロピレン(難燃加工) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
名前を書けてdカン付きカバーを使えば背もたれとしても使いやすい! |
32×43cm |
ポリエステル100% 防炎加工 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スナップボタンと椅子固定ゴム付きで使いやすい! |
32×43cm |
ポリエステル(防炎加工) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインで子供が使いやすい! |
31×42cm |
綿100% |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
安い材料でもしっかりしたものができる防災頭巾の作り方
防災頭巾は、キルティング生地・キルト芯・平ゴムがあれば自分で作れます。百円ショップや通販を使えば、安い値段でできるのでコスパもいいです。子どもや自分の好きな柄の防災頭巾が欲しい方は、ぜひ作ってみてください。
コツさえつかめば、楽に作れます。以下は、香川県教育委員会のホームページにある防災頭巾の作り方です。ぜひ参考にしてみてください。
今回の記事では防災頭巾の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では防災グッズや非常食などについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここまで防災頭巾をランキング形式で15選して紹介しましたがいかがでしたか。防災頭巾の機能性やデザインもさまざまです。選び方も参考にされてお気に入りの防災頭巾を購入するのにお役立てください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月23日)やレビューをもとに作成しております。
この防災頭巾は取り外しできるゴムバンドが付いているので、学校用のイスに取り付けて座布団や背もたれとして使えます。難燃加工生地や中綿をたっぷり使って外からの衝撃をふさぐ防災頭巾です。
ポリエステル素材のため軽くて丈夫で濡れてもすぐに乾きます。