ホグロフスのアウターの人気おすすめランキング15選【レディースも】
2021/06/09 更新
目次
ホグロフスメンズ・レディースアウターが人気!
「ホグロフス(HAGLOFS)」は1914年スウェーデン創業、100年以上の歴史のあるアウトドアブランドです。北欧の厳しい環境に耐えるメンズ・レディースウェア、バッグやキャップ・グローブを開発し続けてきました。今回特におすすめしたいのは、ホグロフスのアウターです。
秋冬の寒い季節や気温や、天気が不安定な春先に保温性・透湿性に優れたアウターがあると重宝します。アウターにはジャケット・ダウン・フリース、最近ではソフトシェルというミドルウェアになるタイプも発売されています。アウターも「選んで着る」時代なのですね。
そこで今回は、高品質でおしゃれな「ホグロフス」のアウター人気おすすめランキング15選をご紹介します。おすすめの基準は、タイプ・カラー・素材・対象(男性用・女性用)・コストパフォーマンスです。あなたに最適のアウター選びのご参考にどうぞ!
ホグロフスのアウター人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
Mを購入しました。普段はSかXSですが、ショップサイトのモデルさんが同じ体型でMを着ていて参考にしました。結果、少しゆとりがある感じでちょうど良かったです。
口コミを紹介
しっかりとした生地で、裏はフリース素材。寒い日の朝でも、この上にダウンジャケットを羽織らなくても短時間なら我慢できる位の暖かさがありました。この冬、活躍してくれるはずです。
口コミを紹介
ちょいと大きいサイズ感だけど、軽く暖かい、洗濯もがしがしいける!
口コミを紹介
フィット感があるアウターが欲しかったので満足です。
口コミを紹介
やっぱりホグロフスのフリースはとても良いです。パタゴニアのレトロXも持っているがコスパ、デザイン、材質トータルでこちらの方が良いです。
口コミを紹介
アークテリクスやパタゴニア等、プリマロフト等の中綿より暖かいと思いました。驚いています。
口コミを紹介
表地はTweave地に近い伸縮性の高いサラサラしたもの。フリース地が薄く毛足も短いので厚みは意外と無く軽いです。フードは大きめでキャップ等使用でも問題ありません。着てみると余裕があり、伸縮性の高さも相まって窮屈さも感じませんでした
口コミを紹介
サイズ感で言うと、中にパーカーを着こむ余裕もあり、ぴったりと言えました。外観の通り、アウトドアでの使用を想定されており、頑強さを売りにしている商品ですので、普段から頻繁に使っていくつもりです。
口コミを紹介
まず着てみた感触は、「軽い」でした。そしてゴアテックス使用のウェアにしてはかなり柔らかさがあります。薄手のウィンドシェルと言われても違和感がないくらいです。そのため、着ていても体の動きを邪魔しにくく、動きやすいです。
口コミを紹介
イーチャン・ジャケットの特色としては、なんといっても帽子を取り外すことで、襟付きのジャケットのような形で使えることでしょう。材質はPERTEXで、雨は弾き、風も通しません。薄手のため着ぶくれはせず、ミニマルなデザインも相まって、シックかつすっきりした印象を与えるシルエットになると思います。
口コミを紹介
想像よりも少し大き目ですね。品質は十分だと思います。
口コミを紹介
想像通り、張りのあるしっかりした作りです。最高。
口コミを紹介
親が薄い生地で出来たダウンが欲しい欲しいと言っていたのでプレゼントしました。生地は薄いタイプの物で、敢えて中のダウンを見せているのか、うっすらと透けて分かります。着て出かけた時、通常通りの服装をして出かけところ、暑すぎて脱いできたと笑っていました。
ホグロフス(HAGLOFS)
トーソンパーカ メンズ
ブランド発祥の地名を持つ看板モデル
ホグロフス発祥の地である「トーソン(TORSANG)」の名前を冠した、高機能アウトドアジャケットです。表地には2層「PROOF」、裏地には「QUAD FUSIN」とパイルフリース生地を採用し、保温性と透湿性をさらに高めています。
高機能なだけでなく、アウトドアにもタウンユースにも使える、スッキリとしたスタイリッシュなデザインが人気です。ホグロフスの看板アイテムとして、長く使える愛用のアウトドアジャケットになるでしょう。
タイプ | ジャケット | カラー | BLACK・WOODS・OAK |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン・ポリエステル | 対象 | メンズ・レディース |
コスパ | 看板モデル |
口コミを紹介
かなりスタイリッシュな雰囲気です。アウトドアやミリタリー系のデザインを取り入れつつも、野暮ったくないので格好良いですね。さすがはホグロフスです。スタイリッシュながら防水生地や機能性中綿のおかげで防風性・保温性共に高くて良いです。
口コミを紹介
このシリーズのジャケットを継続して購入着用しています。春モデルからの変更点は「Reccoの再帰反射リフレクター」の装備と「デザインの変更」と「フィット性をプラス」の3点だと思います。その結果、真のオールシーズンジャケットになったのではないかと思います。
ホグロフスメンズ・レディースアウターの選び方
ホグロフスのアウターは、真冬の寒い時期から春秋の天候が不安定な時期まで、登山のような厳しい環境からタウンユースまで、幅広いシーンで活躍してくれます。嬉しいことに、多くのブランドで男性用・女性用が揃っています。
幅広いラインナップからの選択のポイントは、どんなシーンでいちばんよく使うのかをイメージすること。ここでは使用シーンや使い方で選ぶポイントをまとめました。
タイプで選ぶ
ホグロフスのアウターは、デザインや素材によって複数のタイプに分かれます。最初の選択のポイントとして、どのようなタイプのアウターが、どのような使用シーンに適しているのかを見ていきましょう。
アウトドアジャケットを選ぶ
さまざまなシーンに渡り、長いシーズン使いたいのであれば、アウトドアジャケットがおすすめです。表地には保温性の高い素材、裏地には透湿性の高い素材を使ったジャケットは、秋・冬・春の長いシーズンにわたって、暖かさとドライな着心地を提供してくれます。
着丈(きたけ)の短いタイプを選べばタウンユースに、長いタイプならレインウェアとしても着ることができます。またフードが脱着式のものもありますので、使用シーンに応じた使い方が可能です。
ダウンを選ぶ
寒さの厳しい環境で使うのなら、ダウンがおすすめです。最近ではポリエステル素材を使った買いやすい価格のダウンが増えてきました。ダウン(羽毛)のような暖かさと軽さが、」手軽に手に入ります。ホグロフスでは「MIMIC」という素材がそうです。
もうひとつ、ダウンには「動きやすい」というメリットがあります。ボックス上に区切られたデザインは、保温性だけでなく動きやすさも提供してくれます。寒い地域やシーズンに、アウトドアで活動的に過ごすのに適しています。
フリースを選ぶ
春や秋には手軽なアウターに、冬にはアウターの下に着るミドルウェアに、自由自在な着こなしをしたいのであれば、アウターはフリースに決まりです。春・秋のタウンウェアとしてパーカーのように着られますし、冬にはアウタージャケットの下に着込めば寒さ知らずです。
そんな着こなしができるのも、保温性が高く軽量で、柔らかな着心地のフリースならではです。
ソフトシェルを選ぶ
最近になって新しく出てきたタイプに「ソフトシェル」があります。アウトドアジャケットよりも薄手で柔らかな着心地のこのタイプ、通常のジャケットを「ハードシェル」と呼んで区別するようになりました。
求められたのはアウトドアジャケットの耐久性と、ミドルウェアとしても着ることのできる着心地の良さです。それほど寒くない季節や地域であれば手軽なアウターとして、本格的な防寒が必要になればアウターの下に着るミドルウェアとして活用が広がります。
素材で選ぶ
アウターの機能性の高さを左右する要素のひとつに「素材」があります。アウターの高機能競争は、素材の開発競争でもあるのです。自分に必要な機能性に合わせてアウターの素材を選びましょう。ホグロフスのアウターは、最新の3層ゴアテックスから買いやすいナイロン素材まで、幅広く揃っています。
ゴアテックス(GORE TEX)を選ぶ
ホグロフスの「SPITZ(スピッツ)」は3層のゴアテックスを使用した高機能モデルです。格段の保温性と汗を排出する透湿性を高度に両立させた素材がゴアテックスです。やや値段は高くなってしまいますが、それだけの価値はあります。
SPITZは3層のゴアテックスを使用することで、厳冬期の登山からカントリースキーまで、幅広いスポーツ・フィールドをカバーします。
プルーフ(PROOF)を選ぶ
「PROOF(プルーフ)」はホグロフスが開発した独自の素材です。高い防風性・防水性を発揮しながら、軽量性・携帯性にも優れています。さらに環境にも優しい素材が「PROOF」なのです。
ホグロフスは素材だけでなく、部品の取替・修理などのリユースにも熱心な企業として知られます。環境先進国・スウェーデンが産んだホグロフスのアウターは、機能性と環境性を両立した素材を開発し続けています。
ナイロン素材を選ぶ
シンプルなナイロン素材は、安価な上に確実な防風・防水性能を発揮してくれる素材です。ナイロン素材の問題になりがちな透湿性については、ホグロフスのアウターは開閉するベンチレーション機能によって汗のムレを防止しています。
ホグロフスのしっかりとした仕立てのアウターを手にするために、手軽に買うことのできるナイロン生地は外せない選択肢です。
動きやすさで選ぶ
ホグロフスのアウターは、アウトドアでの激しい動きにも対応できるよう、動きやすく作られています。どのように「動きやすい」かは使用シーンによって違います。どのようなシーンで使うことが多いか、イメージして選ぶことがポイントです。
体型にフィットするダウン
ホグロフスのダウンは動きやすいアウターの代表です。ボックスに区切られた中綿素材が、保温性を高めると同時に動きやすさを提供します。
中でも両袖のないベストタイプは、最も動きやすいアウターと言えるでしょう。ボディを守りながら両腕は自由に動かせます。ベストタイプでなくても、両袖に中綿を入れずに動きやすくしたタイプもあります。
ゆったりと着るポンチョ
ホグロフスのポンチョは、ゆったりと着て動きやすい、ユニセックスなデザインで知られます。ボディにぴったりとしたダウンとは逆の発想で、カラダ全体をおおきく包み込むことで風や雨から守ります。
寒さがそれほど厳しくない環境では、レインウェアとしても活用の幅が広がります。
収納式(着脱式)フード
ホグロフスのアウターの中に「フード収納式」「フード着脱式」のモデルがあります。フードはアウトドアで活動する時に邪魔になる場合があり、収納したり外したりできれば便利です。
フード収納式のモデルは表地にタフな加工を施したものが多く、動きの激しいシーンで頻繁に使っても劣化しにくい耐久性を備えています。
用途で選ぶ
厳しい環境で高い機能性を発揮するには、それぞれの用途(スポーツ)に適した機能とデザインが必要になります。ホグロフスのアウターも、登山やスキー、トレッキングに適したモデルが用意されています。
クライミング用
「ROCK SPIRIT(ロック・スピリット)」は挑戦する登山のためにデザインされたアウターです。ゴアテックスを使用した高い防水性と透湿性を実現しています。同時に摩耗(まもう)しやすい肩まわりと袖(そで)部分を強化し、クライミングに強い仕様になっています。
クライミング・モデルの特徴は高耐久性です。登山に使用される方はもとより、普段使いにも耐久性を重視される方はこのモデルを選ぶのがおすすめです。
フリースキー用
「NENGAL(ネンガル)」はホグロフスのフリースキー用のアウターです。ゴアテックス素材で、さまざまなスキーシーンでの保温性・透湿性を実現している他、ヘルメットの装着に適したフードデザインになっています。
ハンドポケット2つ、胸ポケット2つ、スリーブポケット1つ、インナーポケット2つでスノーアイテムの収納力も抜群です。
トレッキング用
「ASTRO(アストロ)」はホグロフス のフリースジャケット。軽量で保温性と透湿性を併せ持ち、お手入れがしやすい素材なのでトレッキングなど、汗をかくスポーツに適しています。
フリースなのでちょっとした防寒着として街使いにも便利な1着です。
ホグロフスのおすすめアウター比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | カラー | 素材 | 対象 | コスパ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3層ゴアテックスのフラッグシップモデル |
ジャケット |
MAGNETITE・BLACK・BLUE ・RED |
ゴアテックス |
メンズ・レディース |
フラッグシップモデル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブランド発祥の地名を持つ看板モデル |
ジャケット |
BLACK・WOODS・OAK |
ナイロン・ポリエステル |
メンズ・レディース |
看板モデル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
極寒対応のダウン |
ダウン |
GREY・MINERAL |
ナイロン |
メンズ |
リサイクル・ナイロン |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
超音波圧着の高防風・防水ジャケット |
ジャケット |
BLACK・BLUE・DUNE・YELLOW |
ナイロン |
メンズ |
レインウェアにも |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
エコ対応リユースジャケット |
ジャケット |
BLUE・WOODS |
ナイロン |
メンズ |
リユースで長寿命 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3層高耐久シェル素材のアウトドアジャケット |
ジャケット |
BLACK・BLUE |
ナイロン |
メンズ |
幅広いシーンで活躍 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゴアテックス使用の軽量・高耐久ジャケット |
ジャケット |
BLACK・DUNE・RED・BLUE |
ゴアテックス |
メンズ・レディース |
軽量・高耐久 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
頑丈さがセールスポイント |
ジャケット |
BLACK・MINERAL |
ナイロン・ポリエステル |
メンズ |
タフさが売り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長いシーズン使えるソフトシェル |
ソフトシェル |
BLACK・BLUE |
ナイロン・ポリエステル |
メンズ・レディース |
長いシーズン使える |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐寒仕様のフルダウン |
ダウン |
BLACK・YELLOW ・BLUE |
ナイロン・ポリエステル |
メンズ・レディース |
抜群の耐寒性能 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで使いやすいフリース |
フリース |
GREY・SLATE・BLUE |
ポリエステル |
メンズ・レディース |
トータルバランス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フィット感抜群のアウトドアジャケット |
ジャケット |
BLACK・BLUE・GREEN |
ナイロン |
メンズ・レディース |
軽くてカラダにフィット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
暖かく動きやすいダウン |
ダウン |
BLACK |
ナイロン・ポリエステル |
メンズ |
暖かさと動きやすさの両立 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アウターにもミドルにも使えるフリース |
フリース |
CONCRETE・BLACK |
ポリエステル |
メンズ・レディース |
アウターにもミドルにも |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽量アウトドアジャケットの定番 |
ジャケット |
DUNE・BLUE・WOOD |
ナイロン |
メンズ |
買いやすい価格で高機能 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
ホグロフスのアウターは、どのモデルも機能性、快適性、環境対応の同時実現を目指している点が特徴です。北欧のブランドらしく着心地やデザインへの配慮を忘れていないところが素敵ですね。アイデアが一杯のホグロフスのアウター、ぜひ愛用の1着を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月09日)やレビューをもとに作成しております。
防水・撥水(はっすい)性を備えた、軽量アウトドアジャケットです。ホグフロスの中でも買いやすい価格で、高機能のアウトドアジャケットが手に入ります。
秋冬の風が冷たい時期や雨の多い時期に、タウンユースからトレッキングまで、幅広いシーンで活躍するアイテム。ファスナー付の大きめのポケットがフロントに付いており、アウトドアでのツールやマップを入れるのに便利です。