Tシャツの人気おすすめランキング20選【シワになりにくいものも】
2023/03/29 更新
どんなファッションアイテムにも合わせやすいTシャツ。着心地のよい上質なタイプやシワにならないタイプなどが、ユニクロなどさまざまなメーカーから販売されています。無地のものやプリントされたものなどさまざまです。今回はTシャツの選び方のコツとおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
コーディネートの主役・Tシャツを着こなそう
ファッションアイテムとして、老若男女誰でも取り入れやすいのがTシャツです。ほかのファッションアイテムとも合わせやすく、コーディネートを考えるときに主役にしやすい便利なアイテムになります。
実はTシャツと一口で言っても、無地のものやプリントされたものなど形やデザインもさまざまなので、1枚で体形カバーもできるのです。たくさん持っていても困らないアイテムなので、大切な相手へのプレゼントとしてもおすすめできます。
そこで今回は、Tシャツの選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、素材・サイズ感・デザイン・コスパを基準に作成しました。Tシャツ選びの参考にしてみてください。
Tシャツの選び方
シンプルで何にでも合わせやすいからこそ、選ぶのが難しいと感じている方も多いです。ここではTシャツを選ぶポイントを紹介します。
生地で選ぶ
1枚で着ることも多いTシャツは肌に直接当たるものなので、着ていて気持ちがよいものを選びたい方が多いです。重視することを決めて素材を選んでいきましょう。
着心地のよいものなら「コットン」がおすすめ
コットン素材=綿素材は、下着やタオルにもよく使われていて、肌触りがよく、肌の弱い方にもおすすめの素材です。耐久性があるので、繰り返し洗濯しても長く愛用することができます。
吸水性と保温性にも優れているので、夏は涼しく、冬は暖かいです。ただし、シワになりやすいデメリットがあります。着心地のいいものをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
スポーツをする方にはシワにならない速乾の「ポリエステル」がおすすめ
ポリエステル素材は速乾性に優れているので汗をかいてもサラっとした状態が保てます。通気性も優れているのでスポーツをする方におすすめの素材です。肌触りはコットンには負けますがシワにならないので管理も楽になります。
首の形で選ぶ
首の形はあまり気にせずにTシャツを着ている方が多いかもしれませんが、実は顔に近い部分なので、周りの方から良く見られる部分です。
迷った方はカジュアルで誰でも使いやすい「クルーネック」がおすすめ
クルーネックは王道の首の形で、一般的にTシャツで一番多く使われています。カジュアルな雰囲気で合う合わないがないので、誰でも使いやすいです。自分に似合うスタイルがわからない方は、クルーネックを選べば間違いありません。
がっちりがコンプレックスの方は細見えでドレッシーに着られる「Vネック」がおすすめ
Vネックは名前の通り、首元がV字に開いている形のTシャツです。鎖骨まで見えるので、スタイリッシュな印象に仕上がります。がっちりした体形でも、すらっと見せられます。クルーネックよりもドレッシーなファッションがしたいときにもおすすめです。
どんな服装にも合うものをお探しの方は「Uネック」がおすすめ
クルーネックよりも縦に大きく首元が開いたものがUネックです。Vネックと同様、鎖骨が出るのでスッキリした印象に仕上がります。クルーネックとVネックのいいところを併せ持っているので、カジュアルファッションにもドレッシーファッションにも対応できます。
女性らしいコーデをする方にはレディースに多い「ボートネック」がおすすめ
ボートネックは、VネックやUネックとは逆に首元の縦の開きが狭く横に大きく開いたタイプです。開いた形が、船の底の形に見えることから名付けられました。レディースのTシャツに多い形で、女性らしいコーディネートが楽しめます。
1枚でファッションの雰囲気を変えたい方は「ヘンリーネック」がおすすめ
ヘンリーネックは首元のボタンが特徴になります。ボタンの開け閉めによって1枚でもファッションの雰囲気を変えられるところがおすすめです。ボタンを開けることでセクシーさを演出でき首元をスッキリさせられます。
デザインで選ぶ
やはりファッションアイテムを選ぶときに、一番気になるのはデザインです。ほかのファッションアイテムとの相性と合わせて選んでいきましょう。
オリジナルTシャツを作る方には「無地」がおすすめ
性別や年齢を問わずに選べるのが無地のTシャツです。しかし、無地だからこそ選ぶのが難しいと感じる方も多くいます。色やサイズ感などのディティールでオリジナルの個性を出すのもよいです。また、無地のTシャツはシンプルな分アクセサリーが映えます。
以下の記事では、ブランドネックレスの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
簡単にコーデのアクセントにしたい方は「ボーダー」がおすすめ
ボーダーTシャツは、どんなコーディネートにも合わせやすいデザインです。ボーダーの色からコーディネートも組みやすいので、ファッション初心者さんにもおすすめできます。華奢な体形の方は、シャープな雰囲気を演出できます。
少し個性を出したい方はプリントが入っている「ロゴTシャツ」がおすすめ
ブランドのロゴやメッセージなどがプリントされたTシャツはメンズ・レディースともに常に人気のデザインです。ブランドロゴは誰が見てもどこのブランドのTシャツなのかわかりやすくアイデンティティも表現できます。
ブランドで選ぶ
Tシャツは、ほとんどのカジュアルファッションブランドから出ているアイテムです。それぞれブランドの特徴を見て、選び方を絞っていきましょう。
おもしろデザインならTシャツ専門店の「グラニフ」がおすすめ
グラニフは、世界屈指のTシャツ専門ブランドです。世界で活躍するアーティストやデザイナーが、Tシャツをキャンバスに見立ててデザインしていて、ほかにはないような変わったおもしろデザインが豊富にあります。
芸術的なグラフィックデザインからブランドロゴTシャツ・凝った切り返しデザインのものまで、見ているだけでも楽しいTシャツが勢ぞろいです。全てユニセックス展開なので、ペアルックやプレゼントにもおすすめできます。
パックTシャツが有名でシンプルな「ヘインズ」はメンズにおすすめ
ヘインズは、シンプルでおしゃれなTシャツをさまざまなバリエーションで展開しています。白い無地Tシャツは、メンズのカジュアルでシンプルなファッションを支えてるアイテムです。
ブランドの代表商品のパックTシャツがパッキングされたTシャツは、生地や着心地別に、色分けされています。シリーズによってサイズ感が変わってくるので少し注意が必要です。
メンズ・レディースに関わらず40代以上の大人も着れる「チャンピオン」がおすすめ
スウェットで有名なチャンピオンですが、Tシャツもブランドを代表する人気アイテムの一つになります。生地がしっかりしているので、洗濯を繰り返しても傷みにくいです。機能面だけでなく、使いやすいデザインになっています。
メンズ・レディースともに40代以上の大人の方からも人気があります。ブランドアイコンのCマークは、シンプルです。チャンピオンのTシャツであることが一目でわかります。
着心地が上質なものをお求めなら「ラルフローレン」がおすすめ
ポロのロゴがポイントのラルフローレンのTシャツは、シンプルなワンポイントロゴから、インパクトがある大きめのロゴまで展開しています。カジュアルになりがちなロゴTシャツも、ラルフローレンのロゴTシャツはキレイ目コーディネートに取り入れやすいです。
コットン100%で着心地が上質なものから、コットンとポリエステルの混合で機能性の高いものまで、生地の種類も豊富にあります。
Tシャツでハイブランドを選ぶ方は「エンポリオアルマーニ」がおすすめ
高級ブランドのエンポリオアルマーニは、憧れの存在です。しかし、Tシャツならほかのアイテムに比べて比較的安価で取り入れやすい商品になります。一目でエンポリオアルマーニのTシャツを着ているとわかるようなロゴもポイントになるので、人気が高いです。
カジュアルになりすぎないので、ちょっと背伸びをしたいときに取り入れるのもよいです。
安い値段重視なら「ユニクロ」がおすすめ
安い価格を重視するなら、大手アパレルメーカーであるユニクロもおすすめです。ユニクロはさまざまなアーティストやキャラクターなどとのコラボをしているので、期間限定のこうしたキャンペーンにも注目してみてください。
激安のプチプラで「カラーバリエーション」をチェック
毎日着ることができるTシャツは、たくさん持っていても困るものではありません。むしろ、着こなしの幅が広がり、毎日のコーディネートのバリエーションが増えます。そんなTシャツは、プチプラだとたくさん揃えやすいです。
安かろう悪かろうではもったいないですが、最近では激安のプチプラのTシャツでも生地がしっかりしていて、ヘビロテしてもすぐにへこたれないものも多くあります。色で迷ったときに色違いで複数枚購入できるのも、プチプラならではです。
体形や目指すファッションに合った「サイズ感」をチェック
Tシャツを選ぶときは、首周り・着丈・肩周り・腕周り・胴回りのサイズ感を意識するようにしましょう。ノーマルなサイズは、全てのポイント部分で程よいゆとりがあり、丈もパンツのポケットにかかるくらいです。
あまりぴったりしたTシャツだと、動きづらくストレスを感じてしまいます。最近は、抜け感のあるぴちぴちすぎないサイズ感がトレンドです。ビッグTシャツも細く見えるので人気があります。
レディースTシャツの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
サイズが本当にジャストでした。ワンポイントは邪魔にならず生地の厚みも透ける事なくしっかりしています他の色も検討します。
メンズTシャツの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
安いし、昨年から夏はチャンピオンばかりですが、厚すぎず、丈も長めで、イイと思います。
口コミを紹介
173cm70kgでがたいがいいほうですが、大きくもなく小さくもなくぴったりでした。
口コミを紹介
肉厚で下着っぽく見えないのが良いです。少し幅広のシルエットも新鮮ですね。made in USAならではの雰囲気がプンプンします
速乾でシワになりにくいTシャツの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
柔らかな着心地、サラッとした肌触り、速乾性良好、伸縮性も有り、生地は薄手だが丈夫そう。良い半袖 T シャツだと思います。また、右胸のロゴマークが然り気無く、好感が持てます。
口コミを紹介
安いので期待しないで購入しましたが、サラサラした質感と汗をかいてもべっちょりしない感じはお値段以上だと思います。おまけに首回りもすぐにヨレたりしません。
速乾でシワになりにくいTシャツの人おすすめ商品比較一覧表
細見え効果抜群Tシャツの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
いつも通りの安定のサイズ感、生地。定価よりかなりお安く購入できて嬉しい。骨格ストレートの方にバッチリな襟ぐりのあき。
プチプラTシャツの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
181cm,58kgでLサイズを購入しました。サイズがピッタシで、説明文に書いてあるようなほつれなどの不良はなく、上に書いたように概ね期待通りでした。
口コミを紹介
色々なブランドのヘンリーネックを見てきましたが、アスレは厚みがあってやすくて、生地がしっかりしていて圧倒的にコスパがいい。
口コミを紹介
コットン100%で肌着としての生地の厚みは程好い。ヘインズは肩と胸にフィット感があり、着丈も他より長めで理想的な形だと思いました。
口コミを紹介
夏はもうこれしか着ません。だから色違いで三枚買いました。
ネットは要るけど、洗濯してもシワ全く無しで即乾くのも素晴らしい!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
本記事ではTシャツに関してご紹介していますが、以下の記事ではパジャマに関して専門家監修の元、人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。
大量のTシャツをきれいに見やすく収納する畳み方
コーディネートが組みやすいTシャツは年中着られることもあって、数が増えていって、収納に困っている方も多くいます。ついつい衣装ケースに詰め込んでシワになってしまいがちです。きれいに収納するおすすめの方法は、丸めて収納することです。
まずは、Tシャツの裾を5cmほど折り返します。次に、縦に3つ折りにします。3つ折りにしたら、首側から裾に向かってくるくる丸めていきます。最後に、折り返しておいた裾をひっくり返して巻いた部分を包み返して完成です。
型がつかないよう、シワを伸ばしながら巻いていくのがコツになります。こうして衣装ケースに立てて収納すれば、一目で見やすいのでおすすめです。以下の記事では、押し入れ収納の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまでTシャツのおすすめランキングを紹介してきました。メンズ・レディース関わらず、無地なものから上質なものまで、シンプルだからこそ選ぶのが難しいです。上手に取り入れて、自分だけのファッションを楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月29日)やレビューをもとに作成しております。
どんなファッションにも合わせやすい万能のボーダーのTシャツです。ベーシックなボーダーの中に、袖口と首元のバインダーが太いことで目を引くデザインになります。リブが後付けされていて着た時の立体感がきれいです。