ワークマン防寒着の人気おすすめランキング15選【2023年版・最強防寒着も】
2023/01/27 更新
ワークマンは品質の高さが有名です。防寒着にはマイナス30度の極寒に耐えられるような機能性の高い商品があります。また、アウターとして使えるデザイン性の高い商品もあります。ここでは、そんなワークマン防寒着の人気おすすめランキング15選を紹介します。
目次
実用性だけではなくファッション性も高い!ワークマン防寒具
ワークマンといえば実用性と考えている方も多いはずです。確かに、ワークマンは昔から確かな実用性と現場で働く人の声を実現してきた企業ですから、そういう印象を持つ人が多いのも頷けます。
しかしながら、現代ではワークマンを利用する層が変化し、実用性だけではなくファッション性も重視されるようになってきました。機能美と服飾性を絶妙にあわせたその格好良さは、男性のみならず女性にも注目されているようです。
そこで今回は、ワークマン防寒着の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ご購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは価格・ブランド・防寒性・デザインの4つのポイントを基準として作成しました。
ワークマン防寒着の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
これは工場勤務に最適
長年使っています。
口コミを紹介
梅雨が明けても台風シーズンが終わるまでは急な大雨に備えて釣りにも通勤にも持ち歩こうと思います。
口コミを紹介
徹底的に防水防寒でめっちゃ暖かい!!とは言えませんが、インナーの組み合わせによっては十分な使えるアイテムかと思います。
口コミを紹介
防寒装備としてはかなり優秀でした。小雨の降る街(気温6.9度)を2時間ほど歩きましたが、上半身は常時ポカポカ。雨も風も通しません。子供に指を差されることもなく、とても快適に冒険できました。
口コミを紹介
原付通勤で使ってます。寒さは感じません。
口コミを紹介
クールなブラックもアリですが、それ以外のカラーでワンポイント(?)として使われている迷彩もカッコよくて良い感じ。
口コミを紹介
アジャスターはゴムのように全体的な締め付けなくフィットしてくれますよね。
ベルトループもないので操作もしやすいのではないでしょうか。
口コミを紹介
身長160cm台後半ですが、 LLでピッタリでした。
実際に着てみると薄手で軽いのに暖かいです。
口コミを紹介
生地は薄いですが冷気を通すことなく、やはりこの素材の特徴でしょうか、自分の体温でどんどん温められます。
口コミを紹介
裾が不必要に長すぎることなく、左右にゴムが入っているので、自転車・バイクに乗るときにも邪魔にならないし、下方から冷たい風が入り込んだりしません。
口コミを紹介
ちょっと薄い感じがするが着ていると暖かい。ズボンの前開きについているマジックテープがちょっと使いにくいぐらい。慣れれば何とかなる。
口コミを紹介
最強クラスの防寒性能
見た目がシンプルで使いやすい
ワークマン防寒着のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メイン素材 | 季節 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツナギで上下一体!耐水性・透湿性が高い優れもの |
ポリエステル |
冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
反射材が全身にあるイージス |
ポリエステル+ナイロン |
冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
極寒でも使える「イージス」シリーズ |
ポリエステル |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
撥水加工が施されながらも丸洗いOKの一品 |
ポリエステル |
秋・冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
裏地のアルミプリントが寒さを防いでくれる |
ポリエステル |
冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐寒性能ピカ1!しかも薄手 |
ポリエステル+綿(内部) |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ライダー用最強防ボトム |
ポリエステル |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
光を熱エネルギー変えてくれる商品 |
ポリエステル+トリコット |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バイクに乗る方のための防寒着 |
ポリエステル |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
暗いところでおすすめのアウター |
ポリエステル |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タウンユースにも使える落ち着いた色の一品 |
ポリエステル |
冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ストレッチ機能で動きやすい防寒具 |
ポリエステル |
秋~冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レディースのアウターとしておすすめ |
ポリエステル |
冬 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウインドブレーカーとしても使えるレインスーツ |
ポリエステル |
オールシーズン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
秋から冬まで着れるベーシックな防寒着 |
ポリエステル |
秋・冬 |
ワークマン防寒着の選び方
ブランドで選ぶ
防水性で選ぶなら「AEGIS(イージス)」がおすすめ
ワークマンの防寒着ブランドの中で、最も有名なブランドと言っても過言ではないブランドです。高い防水性と透湿性が、多くの人に愛されています。特に防水性は、レインウエアと同じくらい高い防水性があります。
また、伸縮性のある商品も販売されており、現場で作業をする人や、アウトドアスポーツを楽しむ人にまで、広くおすすめできるブランドです。
防寒性で選ぶなら「HEAT ASSIST(ヒートアシスト)」がおすすめ
Heat Assist(ヒートアシスト)は、その名称が示すように、防寒性を重視したブランドです。蓄熱性がある商品や、裏地の加工によって暖かさを服の中に閉じ込められる商品など、防寒に対する工夫がされた商品が多いです。
寒波に襲われる冬や、寒い地域であっても問題なく暖かい状態を維持できます。防寒着の目的である、身体を暖かく保つ機能は、ワークマンブランドの中でも非常に高いと言えます。
ライダーが選ぶなら「BIKERs(バイカーズ)」がおすすめ
「バイカーズ」は、バイクに乗る方を意識して作成された商品です。バイクに乗ると、雨は通常の生活で感じるより強く感じます。そのため、より高い防水性が必要となります。バイカーズは、ワークマンの製品の中でもかなり高くなっています。
高い防水性によって、たたきつけるような雨や、跳ね返る水たまりの水も防げます。バイク用の防寒着としておすすめです。なお、高い防水性のため、動きにくさを多少感じます。
素材で選ぶ
「ウインドブレーカー」として選ぶならポリエステルがおすすめ
風が強く吹く場所では、同じ温度でも寒く感じます。風を防げれば、暖かく過ごせます。ウインドブレーカーとして選ぶときには、風を通しにくいポリエステルなどの化学繊維がおすすめです。
また、ゴムやファスナーで、袖や首元が風を通さない作りになっているかもチェックしてください。
より暖かさを求めるなら、「蓄熱素材やフリース素材」がおすすめ
暖かさは素材の保温性によって変わります。地肌に近い部分に暖かい空気がたくさんあると人は暖かいと感じます。地肌に近い部分の素材に、蓄熱素材やフリース素材などが使われている商品は保温性に優れています。
また、襟元のボアやファーも寒い風を防ぐのでおすすめです。
「アウター」として選ぶなら防水性の高い素材がおすすめ
アウターとして選ぶ場合、防水性の高い素材を選ぶのがおすすめです。身体が濡れると体温が下がり寒くなります。急な雨や雪が降ったとき、防水性の高い防寒着なら気になりません。どの程度の防水性を求めるかは、使う場所や好みによって変わります。
使いやすさで選ぶ
アウトドアで使うなら「動きやすさ」で選ぶ
寒い場所でも動きまわりたい。そんな活動的な方は、動きやすさで選ぶのも一つの方法です。立体的な裁断がされている防寒着や、腕周りにゆとりがある防寒着は、着ていても活動しやすいです。また、ストレッチ素材を使っている商品を選ぶのもおすすめです。
運動するときに使うなら「蒸れにくさ」で選ぶ
運動するときは、中で汗をかくので、蒸れやすくなります。特に脇の部分が気になる方もいます。蒸れが気になる場合は、襟の一部や袖の一部がメッシュになっているものや、一部をファスナーによって開閉できるものを選ぶのがおすすめです。
「耐久性」もチェック
ワークマンの商品を選ぶ方は、活動量が多い方がほとんどです。仕事、アウトドアなど様々な場面で着用するには、耐久性も重要なポイントです。どんな動きの時に使うのかを考え、その動きに合う素材や形の防寒着を選んでください。
ワークマン防寒着を選ぶメリット
機能性が高い
ワークマンの商品は、お客さんの持つ「ほしい」感情を分析し、そこから「どんな商品であればその要望を満たせるのか」を考え商品を制作しています。そのため、「誰向けの商品なのか」がはっきりしており、機能性が高いです。
例えば、ワークマンブランドのひとつである「バイカーズ」などはその典型です。バイクに乗る方のニーズを分析し、高い防水性に特化した商品です。商品の機能がはっきりしているのがワークマン商品の特徴です。
価格が安い
もともとワークマンは、各職業のプロフェッショナルを対象にして商品を作っている会社です。どの防寒着も高い水準で商品の質を維持しながらも、価格が抑えめなのが特徴です。そのため、多くの業種で、ワークマンの防寒着が使われています。
レディース商品が豊富
カラーバリエーションが豊富な、レディース商品が多いのも特徴です。動きやすく汚れにくい商品がたくさんそろっています。子育て中のママに人気で、雑誌やテレビでも多く取り上げられます。
極寒マイナス30度でも耐えられる最強アイテムもそろう
AEGIS(イージス)シリーズの中に、「イージススノー」ブランドがあります。耐水性、防寒性に優れ、ユーザーからは「最強のバイクウエア」と称されています。極寒のマイナス30度の雪山でも耐えられると評判で、ウインタースポーツをするときに着用する人も多いです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ワークマンの防寒着はアウターに使えるもの、極寒のマイナス30度でも使えるもの、レディース仕様のものなど、種類が豊富です。機能性の高い商品が多いのが特徴です。ぜひ、ランキングを参考に、使う場所や好みに合わせて選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
【おすすめポイント】
・首元にボアがあるため雪が降っても温かい
・中綿と裏地にポリエステルが編み込まれており、丈夫さと保温性がある
・ノウコン・シルバーグレー・黒といったベーシックカラーのバリエーションがあり、お好みで選べる
【ここが少し気になる!】
・秋冬用だが、少し暖かい日はボアが暑すぎる可能性もある