美味しい缶詰の人気おすすめランキング15選【料理や保存食にも】
2022/12/13 更新
缶詰は味の向上と共に、パッケージデザインも楽しめるものが増え、美味しい高級缶詰がブームになりました。しかし、肉・魚など酒類も多く明治屋などメーカーの多く選び方が難しいですよね。そこで今回は本当に美味しい缶詰の選び方やおすすめをランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では美味しい缶詰の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では缶詰について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
多種多様になり味が向上し続けている缶詰
以前は、缶詰と言えば料理を作るときの食材の一部だったり、おつまみとして簡単に食べられるものとしてのイメージだったのですが、メインとして利用できる調理済み高級缶詰が注目されるようになり、イメージが変化していきました。
現在では老舗の明治屋などたくさんのメーカーが肉・魚などたくさんの種類のものを発売しています。ご飯に合う缶詰やお酒に合うものなど本当に美味しい缶詰を選ぶのは難しいですよね。
その中から主役になった缶詰を、美味しさ・用途別・価格バランスを考えてランキングを選びました。尚、アソートでしか購入できないもの、1缶で1万円前後する超・超高級缶詰は、省かせていただきました。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
缶詰の選び方
缶詰は、いろいろなメーカーからさまざまな種類が販売されているので、選ぶのに迷ってしまいます。美味しい缶詰の選び方を紹介するので参考にしてください。
飲むお酒で選ぶ
日頃、飲んでいるお酒のおつまみとして、缶詰を購入される人も多いと思います。それぞれのお酒に合う缶詰をチェックしましょう。
ビールやハイボールなら味が濃い「魚介類」がおすすめ
ビールやハイボールには、味が濃いめの缶詰が合います。焼き鳥やソーセージ、魚介類でしたら、魚や帆立・牡蠣などを燻製にして油漬けにしたものもぴったりです。シンプルにレモン汁を絞って少しかけるだけでも、ビールの苦みとよく合います。
また、柚胡椒系の魚や焼き鳥の缶詰・ガーリック系の豚肉や鶏肉の缶詰・辛めのカレーの缶詰などスパイシー系もおすすめです。ピリ辛さや、辛いものとビールの組み合わせは、食べ物もビールも進みます。
ウィスキーなら歯ごたえのある「肉の塩漬け」がおすすめ
ウイスキーは、バーボン・スコッチ・テネシー・アイリッシュ・ジャパニーズなどいろいろな種類があります。それぞれ味や香りも違うので、一概には言えませんが、肉類や魚介類の燻製にしたものや、魚介類の油漬けはぴったりです。
また、肉を塩漬けにしたものは、よく合います。噛むほどに味わい深くなっていく、コンビーフやランチョンミートは、おすすめです。そしてミスマッチと思われるかもしれませんが、さばの味噌煮もほどよくのっているさばの脂と甘めの味噌が、意外に合います。
ワインには「洋風」の缶詰がおすすめ
ワインには、酸味や渋み・甘みのある赤ワインと、さっぱりしててフルーティーな白ワインがありますが、基本的にはどちらも洋風が合います。缶詰の場合は、味付けの濃いものが赤、さっぱりしたものは白がおすすめです。
赤ワインだと、デミグラスソースやトマトソース・赤ワインを入れて肉を煮込んである物、肉類の燻製やチーズ系が合います。そして意外に合うのがさばの味噌煮です。さばは、海外ではトマトソース煮にすることも多く、味噌のコクは、赤ワインと合います。
白ワインには、魚介類の油漬け・マリネ・バター系がおすすめです。
日本酒や焼酎なら「魚の煮付け」がおすすめ
日本酒・焼酎もさまざまな種類がありますが、基本的には煮物・魚介類の油漬けが合います。煮物には、さばやいわし・かれい・金目鯛などの煮付けがぴったりです。油漬けでは、いわしやさば以外にも、ししゃも・はたはた・牡蠣などあります。
また、帆立を炙ったり、炒めたものや、鮭・かに・豚角煮や焼き鳥もおすすめです。以下の記事では、おつまみ缶詰の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
贈答用として選ぶ
高級缶詰がブームになったことにより、以前より贈答用に缶詰を選ぶ方が増えてきました。ギフト用としてさまざまなバリエショーンを紹介するので参考にしてください。
本当に美味しい缶詰なら高級素材の「かに」やウニがおすすめ
最近ではK&Kの缶つまで日本各地の厳選された本当に美味しい高級食材を集めた「缶つま極」も販売されています。冷凍やチルドと違い缶詰だと日持ちもして、場所のスペースもあまりとらず、貰う方も嬉しい時代になっています。
たらばがにのほかにも、北海道産のウニ・気仙沼産のフカヒレ・三重県産のアワビや松阪牛と1缶で1万円するものもあり、高級ギフト用としても缶詰を選択するようになりました。
見た目もこだわるならおしゃれな「パッケージデザイン」がおすすめ
缶詰のパッケージデザインは、昔から変わらない古風なデザインがほとんどでしたが、最近では「ふくや」のルパン三世缶・「はごろも」のゴルゴ13缶・「木の屋」の篠原ともえデザイン缶などのタイアップしたデザインの缶詰も増えてきました。
また、海外の缶詰では、缶自体の形がお洒落になっていたり、パッケージデザインもお洒落なものがたくさんあります。国内でも、「かねはち」のオイルサバディーンは、箱の蓋を開けて缶詰と思えないパッケージデザインで、グッドデザイン静岡で金賞を受賞しました。
味も美味しくて、外見もお洒落だと、贈る相手にも喜ばれます。
詰め合わせなら「明治屋」がおすすめ
各メーカーでは、1つのシリーズでさまざまな味や種類の缶詰を販売しており、贈る方もどれが相手の好みなのかわからない場合もあります。その場合には、さまざまな種類の缶詰が詰め合わせがおすすめです。
明治屋のおいしい缶詰や、K&Kの缶つまの詰め合わせセット、味の加久の屋や、木の屋の水産缶詰セット、いなばタイカレーセット、ホテイ焼き鳥セットなど注目されているセットがいろいろあります。以下の記事もぜひ参考にしてください。
シチュエーションで選ぶ
家に帰って、一人暮らしの方が酒の肴として楽しむ場合や、友人などと集まって飲む場合、家族で食事する場合などのシチューエションによっての選び方があります。
一人暮らしなら「居酒屋」気分が味わえるものがおすすめ
一人暮らしで、お酒の肴として缶詰を楽しむ場合、コスパのことも考えますが、たまにはもう少し出費して、居酒屋やバーの気分を味わいましょう。100円前後の缶詰とはまた違った、味わいを得られます。
1缶500円前後の缶詰を選ぶと、素材の良さや、鮮度の良さ、作り手側のさまざまな味へのこだわりがあり納得のいく美味しさです。
複数人でお酒を飲むなら「トッピング」に向いているものがおすすめ
複数人で飲む場合は、缶詰1缶の内容量では少ないので、トッピングできるものや、簡単にバリエーションを増やせるものを選びましょう。ふくやの明太子缶詰の場合、サラダやパスタにトッピングできます。
また、明太サラダやパスタサラダ・ピーマンやじゃがいも・油揚げをオーブンで焼いて、その上にトッピング、締めに明太子おにぎりなどアレンジにぴったりです。
家族で楽しむなら「ご飯に合う缶詰」がおすすめ
家族で楽しむには、ホテイのやきとりたれ味などご飯に合う缶詰が便利です。ごはんがあれば、簡単に焼き鳥丼・焼き鳥混ぜご飯・焼き鳥茶漬け・焼き鳥カレーなどができますし、おにぎりの具としても使用できます。
料理としても、チーズ焼きやバター焼き・なすやアスパラと炒めたり・玉子炒め・パスタと絡めたり、たくさんのアレンジメニューに対応可能です。ホテイのやきとり缶には、通常の90g缶以外に、260g缶・1750g缶などサイズの違い版があります。
非常食として保存するなら「安い」のもチェック
災害時などのための非常食として開ければすぐに食べられる缶詰はとても便利です。しかし缶詰にも消費期限があり、期限切れになっていないかチェックする必要があります。うっかり期限が切れてしまえば処分しなければならないので、安いものでも問題ありません。
美味しい缶詰ランキング15選
いなば食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 肉の缶詰・瓶詰部門 4位
(2023/11/01調べ)
いなば バターチキンカレー
ご飯に合う缶詰の代表、大人気いなばカレーシリーズ
いなば食品のカレーシリーズは、本場タイで契約農家がハーブを厳しい管理の元栽培しており、乾燥させることなく生のまま使用して、手作業で製造していくため本格的なタイ・インドカレーの缶詰が出来上ります。
バターチキンカレーは、ココナッツミルクとバターのコクにトマトペーストがマッチした、他のカレーシリーズと比べて、辛さ控えめで万人向けする味です。鶏肉も大きめカットで、常温のままでも美味しくいただけます。
1缶あたりの価格 | 106円 | 商品内容量 | 115g |
---|---|---|---|
主原材料 | 鶏肉・カレーペースト | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
疲れて帰って、パックご飯だけを温めて、これをカパッと開ければもうご飯!
3分もかからず用意できて命拾いしています。
ホテイフーズコーポレーション
やきとりたまごたれ味 155g×6個
一人暮らしにもおすすめ焼き鳥と玉子が入った親子缶詰
2020年に50周年を迎える、ホテイのやきとり(たれ味)は、2019年に宇宙食認定を受けています。通常、宇宙食は専用に開発されるか、市販品を宇宙食用に改良するのですが、ホテイのやきとりは市販品のまま認定されました。
国産鶏肉を使用し炭火で香ばしく焼き上げ、玉子が丸々1個入っています。たれの味も時代によって変化させており、現在はりんご果汁をベースにしたフルーティーな醤油だれです。おつまみ以外に、やきとり親子丼・親子チャーハンにもできます。
1缶あたりの価格 | 279円 | 商品内容量 | 155g |
---|---|---|---|
主原材料 | 鶏肉・鶏卵 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
味は、普通の焼き鳥の缶詰と同じです。
ゆで卵が入っているのが、子どもにとても受けました。
口コミを紹介
このサバ缶は臭くもなく、味付けも良く汁まで美味しくて飲み干したりご飯にかけたりと大変美味しかったです。魚離れの昨今手軽に美味しくお魚の栄養が摂れる優れものです。
口コミを紹介
早速食べましたとても美味しかったです一人暮らしなどでとても感謝していますまた機会があったら買います鮭がプルプルしててとても美味しかったです
竹中缶詰株式会社
天の橋立オイルサーディン 真イワシ×5缶
丁寧な手作業で作るオイルサーディン
京都宮津・天橋立で育まれてきた、天の橋立オイルサーディン(いわし油漬け)は、京都丹後近海産で捕れた、鮮度の良い真いわしを使用して、高級天ぷら屋でも使用される、さらりとした上品な風味をもち素材を活かす綿実油を使用しています。
竹中缶詰では、魚の下ごしらえから缶に詰めるまで、すべて手作業で行っており、熟練の技術で丁寧に製造され、美味しいだけではなく、缶を開けたときの見た目が美しいのも特徴です。いわしにはカルシウム、DHA・EPAが豊富に含まれいます。
1缶あたりの価格 | 570円 | 商品内容量 | 105g |
---|---|---|---|
主原材料 | 真いわし | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
初めてオイルサーディンを購入しましたがサラっとしたオイルでいわしもとてもきれいで美味しかったです。リピートしたいくらいです。
味の加久の屋
いちご煮415g×12缶
本当に美味しいと評判の青森の郷土料理
いちご煮は、青森八戸を中心とした三陸海岸周辺の伝統的な郷土料理です。ウニの赤身のつよい卵巣が、野いちごのように見えることから、いちご煮と名付けました。現在でも青森県では、祝いの席やお正月には欠かせない料理となっています。
もっと手軽に食べられないかと日本で初めて缶詰にしたのが、味の加久の屋です。ウニとアワビを堪能できる、海の恵みのスープは、そのまま温めても食べても美味しいのですが、炊き込みごはん、茶碗蒸し、雑炊にもアレンジできます。
1缶あたりの価格 | 1098円 | 商品内容量 | 415g |
---|---|---|---|
主原材料 | ウニ・アワビ | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
いつもは、スープとして飲んでましたが炊き込みは、最高に美味しい
一缶で丁度2合
かねはち
駿河燻製 オイルサバディン オリジナル 3個セット
サバの新しい食べ方を提案
沼津港で水揚げされたサバを蒸して、さまし、燻して、乾燥を何度も繰り返し、手作業で身をほぐすなど、手間暇をかけることで、サバ本来の味と燻製の旨みを最大限に引き出しています。いままでになかった、サバの味わいを楽しめます。
FOODEX JAPAN2015ご当地缶詰グランプリ金賞、FOODEX JAPAN2016ご当地おつまみグランプリ最高金賞、2016年全国水産加工品品質審査会東京都知事賞、2018年優良ふるさと食品中央コンクール農林水産大臣賞などかずかずの賞を受賞しました。
1缶あたりの価格 | 713円 | 商品内容量 | 90g |
---|---|---|---|
主原材料 | 鯖 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
ひと缶ぐらい、一人でペロッと行けます。とってもおいしいおいしい
ふくや
ふくや 缶明太子・油漬け 85g ×4個
新しい明太子のカタチ
たらこのキムチ漬けを再現すべく、日本人の好みの味に合うように何度も改良を重ねて作られたのが、「味の明太子」です。ふくやは、消費者指向の会社として有名で、2003年に消費者優良企業として経済大臣賞を資生堂、P&Gと共に受賞しました。
辛さやつぶつぶ感はそのままに、明太子を上質の綿実油に漬け込んで旨みをとじこめています。口に入れた瞬間にたらこの粒が広がる食感と、味わいのあるコクなど、新しい明太子の美味しさを楽しめます。温かいごはんやパスタにもおすすめです。
1缶あたりの価格 | 810円 | 商品内容量 | 85g |
---|---|---|---|
主原材料 | スケソウダラ | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
外国人へのお土産に、あげる前に試しに買ってみました。色々な食べ方のアレンジができるので、日本食のくくりだけではなく応用が聞いて外国人にも勧めやすいです。
木の屋゜石巻水産
金華さば みそ煮缶詰 彩 170g 6缶セット
高級さばブランド 金華さば
高級サバで有名な石巻の金華サバは、鮮度が良く、脂がのって金華山沖で獲れたサバのみに付けられたブランドです。その金華さばを、鮮魚のまま缶につめる製法で作られており、魚の旨みや栄養成分を一切のがさずに、味が染みこむようにしています。
サバ以外にもこだわりがあり、やわらかな甘さと旨みを引き出す喜界島の粗糖や地元の味噌など厳選されたものを使用し、自然の恵みそのままです。残ったタレもごはんにかけると美味しくいただけます。
1缶あたりの価格 | 458円 | 商品内容量 | 170g |
---|---|---|---|
主原材料 | 鯖 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
サバ缶の中で1番美味しいと思いました。食感と味がとても新鮮です。
他のものも食べますが、やはりこれに戻ってしまいます。発送も早く梱包も丁寧です。
口コミを紹介
缶詰だといまいち古くなったようなものも混入していそうですが、すべて安定してレベルの高い味で。缶詰としてはトップクラスでは?
国分
K&K 缶つま極 松坂牛大和煮 160g
国産の最高級素材を使用した高級肉の缶詰
国分の缶つまは、お酒の種類を合わせて選ぶことで、お酒がさらに美味しくなるよう開発されました。缶つまには、たくさんのシリーズがありますが、その中でも国産の最高級素材を贅沢に使用したのが、缶つま極シリーズです。
厳正なルールで飼育されている三重県の松阪牛は、肉の芸術品と呼ばれています。その松阪牛の最高級A-5ランクを使用して、肉厚カットして醤油と砂糖で味付けしました。一口で旨みが口いっぱいに広がり、やわらかい肉質と伴って味を堪能できます。
1缶あたりの価格 | 5304円 | 商品内容量 | 160g |
---|---|---|---|
主原材料 | 牛肉 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
松阪牛の旨味たっぷり脂ギラギラの黄金色スープ(煮汁)に
きめ細かなサシの入った厚切り大判肉!
じゅわ~っ ♪ ほっぺた落ちます (*‘ω‘ *) リピです
木の屋石巻水産
カレイの縁側醤油煮込み×10缶
非常食として大活躍したコラーゲンたっぷりカレイの縁側
木の屋石巻水産は、朝捕れた魚を工場に移して仕分けし、刺身で食べられる鮮度のまま缶に詰めています。木の屋は、東北大震災で工場が壊滅し津波で流されたが、それを拾った被災者が食べて、救援物質が届くまでの命の缶詰と呼ばれました。
カラスカレイの縁側からヒレを醤油煮にしてあります。カレイにはコラーゲン・DHA、EPAが豊富に含まれておりカルシウムも摂れるので健康を気つかう方にもおすすめです。とろっととろける食感で、ごはんのお供にも向いています。
1缶あたりの価格 | 445円 | 商品内容量 | 170g |
---|---|---|---|
主原材料 | カラスカレイ | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
最高のツマミになります。
十数年前からのファンです。
最近は近くで見かけることがなかったので大助かりです。
明治屋
おいしい缶詰 プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き胡椒味) 90g×2個
おつまみに最適なコンビーフ
コンビーフは、本来牛肉の塩漬けのことであり、日本ではほぐしてあるのが主流ですが、欧米ではブロック肉のままです。歴史はランチョンミートより古く、1875年にアメリカで販売され、スパムが販売されたのは、その62年後になります。
プレミアムほぐしコンビーフは、脂肪分も少なく、粗挽き胡椒で味付けされており、料理に使うよりもそのままお酒のおつまみや、ごはんのおかず、パンに挟んで食べたると、濃厚でジューシーな味わいを堪能できます。
1缶あたりの価格 | 537円 | 商品内容量 | 90g |
---|---|---|---|
主原材料 | 牛肉 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
値段は少々高めですが黒コショウが利いていて缶を開けたらそのままビールのあてに最高でした。2~3人でつついていただくにはちょうど良い量です。癖になりそうです!おいしかった!
マルヤ水産株式会社
たらばがに 一番脚肉 缶詰 (100g) (3缶ギフト箱入)
一番脚肉のみ使用した贅沢の極み
かにが水揚げされる現地に赴き、厳選したカニを買い付けています。たらばがには、年々希少になってきていますが、たらばがにの人気の部位である一番脚肉のみを使用している贅沢を極めた缶詰です。
たらばがに一番脚肉は、太く一本一本の繊維に旨みがあり、口の中に味わいが広がり、弾力のある食感が美味しさを増してくれます。厳選された素材を伝えるための加工がしてあり、そのままで好みの調味料を用意して食べるのが一番です。
1缶あたりの価格 | 4426円 | 商品内容量 | 100g |
---|---|---|---|
主原材料 | たらばがに | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
剥いたりする手間要らずで 酢しょうゆだけ用意
とても美味しく安いと思います
味の加久の屋
味わい鯖水煮 200g×3個
缶詰で初の内閣総理大臣賞を受賞
八戸鯖は、身が締まっており、日本で最も脂がのっているにも関わらず、さらりとしているのが特徴です。八戸鯖の中でも厳しい基準で選別し、大型の最も良い物を一匹ずつ丁寧に包丁で下ごしらえをして、手作業で生のままの缶に詰めています。
鯖の部位でも、ハラスがある身部分しか使用せず、ワインのように年号をつけており、熟成期間が長いほど、まろやかな味わいです。味の加久の屋の鯖缶は、農林大臣賞を受賞し、缶詰としては初めての、内閣総理大臣賞も受賞しています。
1缶あたりの価格 | 503円 | 商品内容量 | 200g |
---|---|---|---|
主原材料 | 鯖 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
美味ですね。鯖特有の生臭さも全く無いし煮くずれも無く、塩加減も丁度いいです。
身を丁寧に詰めている状態が一目瞭然。文句なしの鯖缶です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、さまざまな缶詰の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
缶詰は以前と違い、十分にメイン料理としても使用でき、見ても楽しめる缶詰も増えてきました。災害用の常備保存食にもなり、緊急時にも美味しい缶詰を食べて、笑顔を忘れないようにしましょう。いろいろな缶詰を試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月13日)やレビューをもとに作成しております。
八戸鯖は、身が締まっており、日本で最も脂がのっているにも関わらず、さらりとしているのが特徴です。八戸鯖の中でも厳しい基準で選別し、大型の最も良い物を一匹ずつ丁寧に包丁で下ごしらえをして、手作業で生のままの缶に詰めています。
鯖の部位でも、ハラスがある身部分しか使用せず、ワインのように年号をつけており、熟成期間が長いほど、まろやかな味わいです。味の加久の屋の鯖缶は、農林大臣賞を受賞し、缶詰としては初めての、内閣総理大臣賞も受賞しています。