シャンパングラスの人気おすすめランキング10選【リーデル・バカラ】
2023/08/10 更新
シャンパングラスといえばリーデル・バカラ・イッタラなどが有名ですが、日本製や100均のリーズナブルなものもおすすめです。今回はシャンパングラスの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式で紹介します。ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
リーデルやバカラなどのブランドが有名なシャンパングラス
繊細なフォルムがとても美しくおしゃれなシャンパングラス。リーデルやバカラ、イッタラなど世界的に有名なブランドもあります。シャンパングラスはガラス製が有名ですが、プラスチック製もあるということはご存知ですか?
プラスチック製は割れないので、パーティーやアウトドアにピッタリな素材として人気があるのです。ガラス製の中にも、特別なガラスでできた高級なものもあるので、そちらもしっかり把握しておきたいですね。
そこで今回はシャンパングラスをサイズ・素材・容量・特徴といった観点から人気でおすすめの商品を10選ランキング形式で紹介します。日本製・100均のリーズナブルなものもピックアップしますので、ぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
シャンパングラスの選び方
シャンパングラスを選ぶには、以下のポイントに注目するのがおすすめです。具体的な要領を紹介します。
形で選ぶ
まずはシャンパングラスの特徴・魅力について詳しく紹介します。そのメリットやデメリットをきちんと把握して、好みのシャンパングラスを見つけてみましょう。
見た目の雰囲気を楽しみたい方は「フルートタイプ」がおすすめ
シャンパングラスの代表格ともいえるフルートタイプは、炭酸が抜けないようにするために細長いスリムなシルエットに作られています。そのため、時間が経ってもフレッシュな味わいを堪能できます。
見て味わって楽しめるのは、フルートタイプの最大の魅力です。リーズナブルなものから高価なものまで豊富に揃っているため、ぜひお気に入りの1品を見つけてみてください。
香りを最大限楽しみたい方は「チューリップタイプ」がおすすめ
名前の通り、チューリップのように膨らみのあるデザインが魅力です。フルートタイプに比べて間口が広く、シャンパンのフレッシュな風味と香りを最大限に引き立てる役割を担っています。
芳醇な香りを最大限に楽しみたい方は、プレステージュやヴィンテージなどの高級なシャンパンとの組み合わせが最もおすすめ。香りがシャンパングラスの上部分に溜まりやすいように設計されているため、半分ぐらいに留めるのがベストです。
風味や舌触りがより感じられる「ワイングラスタイプ」がおすすめ
ワイングラスのような丸みを帯びた形が特徴の膨らみタイプは、スパークリングワインを飲むのに適したシャンパングラスです。ボウル部分が大きく、フルートタイプやチューリップタイプに比べて多量のスパークリングワインを注ぐことができます。
また、膨らみのあるタイプは、スパークリングワイン特有のアロマの風味やなめらかな舌触りを楽しめるのも魅力です。リーズナブルなものより、できるだけ高価なスパークリングワインを選ぶことで、より風味や舌触りを堪能することができます。
パーティーなどのイベント用には「クープタイプ(ソーサータイプ)」がおすすめ
シャンパンタワーにも使用されるクープタイプ(ソーサータイプ)は、華やかなパーティーシーンにも大活躍するシャンパングラスです。小さめのサイズで口径が浅く、飲み干す仕草をエレガントに演出してくれるため、女性に人気のあるデザインです。
使い勝手の良さを重視するなら「ステムなしタイプ」がおすすめ
ステムなしタイプとは、脚のないシャンパングラスのことです。ステムがないため、あらゆる角度から美しい泡立ちを楽しむことができます。なによりも、倒れる心配がなく、ゆったりと気軽にシャンパンを楽しめるのが最大のメリットです。
見た目はただのコップと変わらないように感じるかもしれませんが、ステムグラス同様にシャンパンを美味しく飲むための工夫が施されたシャンパングラスになっていますので、心配はいりません。
飲む量に合わせて「容量」をチェック
シャンパングラスはスパークリングワインなどを注ぐため、基本的に注いだ後は早めに飲むものです。そのため、一般的なグラスよりも容量は少し小さめになっています。容量をチェックする際には、どれくらい飲酒をするのかを考慮して選ぶとよいでしょう。
素材で選ぶ
シャンパングラスの素材はガラス製が一般的ですが、割れにくいプラスチック製のものもあります。素材によって風味や香りに違いが生じるのでチェックしましょう。
丈夫で価格も安い「ガラス製」がおすすめ
一般的に多く出回っているものが、このガラス製シャンパングラスです。原料にソーダ灰を使用したソーダガラスからできており、比較的厚めに仕上げられているため、強度が高く丈夫なのが特徴です。
値段もリーズナブルなものが多く、まとめ買いしやすいのも嬉しいポイント。普段使いやカジュアルなホームパーティーに適しています。クリスタルガラス製のものに比べると、どうしても透明度が劣ってしまうのが唯一のデメリットでもあります。
高級感のあるデザインが好きな方は「クリスタルガラス製」がおすすめ
ガラスの輝きと透明度にフォーカスして作られたのが、このクリスタルガラス製シャンパングラスです。表面につけられた繊細な凹凸により、シャンパンの香りが引き立つように設計されています。見た目のフォルムも美しく、高級感があります。
クリスタルガラス製の中でも特に多いのは、酸化鉛を多く含んだ「鉛クリスタルガラス」です。そしてそのなかでも最上級と言われるのが、酸化鉛を24%使用した「レッドクリスタルグラス」で、重量感のある仕上がりになっているのが特徴です。
イベントなどで大人数で使用するなら「プラスチック製」がおすすめ
プラスチックでできた、いわゆる使い捨て用のシャンパングラスです。誤って割ってしまう心配がなく、軽量で持ち運びやすいため最近では注目を浴びています。洗い物の負担もなく、大勢集まるホームハーティーやアウトドアにとても最適です。
目的やシーンで選ぶ
シャンパングラスを選ぶ際には、その目的やシーンを明確にしておくことが大切です。目的に合わせた選び方も紹介しますので、参考にしてみてください。
自宅でシャンパンを楽しみたい方は「ガラス製・フルートタイプ」がおすすめ
記念日や自宅デートの乾杯には、美しい泡が楽しめるフルートタイプや、ワイングラスタイプがおすすめです。エレガントな雰囲気を演出してくれるだけでなく、シャンパンの魅力を存分に味わえるように設計されたシャンパングラスだからです。
なかでも、特別な人との乾杯や高価なシャンパンを楽しみたい日には、透明度が優れたステンドガラス製を選ぶようにするのがベスト。カジュアルな宅飲みには、倒れる心配のないステムなしタイプのものもおすすめです。
パーティー・アウトドアには「クープタイプ・プラスチック製」がおすすめ
盛大なパーティーやアウトドアなどで、気軽にシャンパンを楽しまれる方も多いと思います。そんな大勢の人が集まる交流の場には、使い捨てができるプラスチック製のシャンパングラスが最もおすすめです。
軽くて持ち運びがしやすいだけでなく、洗い物の手間が省けるという便利さも嬉しいポイントではないでしょうか?特に女性が多く集まる場には、見た目がオシャレなものを選べば、きっと喜ばれるはずです。
プレゼント・ギフト用ならかわいい「ハンドメイド・日本製・セット品」がおすすめ
バースデー・結婚祝い・記念日などに、シャンパングラスを贈るのも素敵です。シャンパンやスパークリングワインが好きな方には、なおさら喜ばれることでしょう。贈る相手の生活スタイルや好みをしっかりと把握して、喜ばれるものを選びたいところです。
特に繊細な作りのハンドメイド・日本製のかわいい柄物は高級感もあり、相手にも喜ばれます。
ブランドで選ぶ
シャンパンは世界中で愛されているお酒なので、シャンパングラスのブランドにも世界的に有名なブランドがたくさんあります。ここではその一部を紹介します。
高品質ながらリーズナブルな「リーデル」がおすすめ
リーデルはオーストリアの老舗ブランドです。リーデルのシャンパングラスは、高品質でありながらリーズナブルな価格なので、世界中の方々に愛用されています。シャンパングラスのほか、ワイングラスメーカーとしてもでも有名です。
以下の記事ではリーデルを含め、おすすめのワイングラスについて紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。
高級なクリスタルグラスが欲しい方は「バカラ」がおすすめ
バカラはフランスにあるクリスタルガラスの高級ブランドです。フランスの王室にも製品を提供しており、クリスタルを使った製品の美しいデザインと品質は一級品です。至極のクリスタル製シャンパングラスが欲しい方に特におすすめです。
長く使えるシャンパングラスが欲しい方は「イッタラ」がおすすめ
イッタラはフィンランドのブランドで、北欧テイストのインテリア商品を手掛けています。イッタラのシャンパングラスは使い勝手がよく、長持ちするものばかりなので、初めてシャンパングラスを購入するという方におすすめです。
シャンパングラスの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
キャンプ場で、誕生日会をするために、持っていきました。シャンパングラスを持ってきたことに喜んでもくれました。割れないから助かりました!
口コミを紹介
これに入れて飲むだけで気分が違うね
とても薄いがしっかりしている。
口コミを紹介
価格以上の品質と使い心地、シャンペン用の他にも Riesling 用などを使っています。
どれも Riedel 素晴らし良い」!
シャンパングラスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 素材 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
リーズナブルで機能性も抜群!デイリー使いに最適 |
21.8cm |
230ml |
クリスタルガラス |
2個入り |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100均では実現できない高級感!愛好家・評論家の心を掴んだ逸品 |
240mm |
220ml |
ガラス |
薄くて軽量、曇りにくいガラスを使用 |
|
|
Amazon 楽天 |
幸せを届けてくれる「Tiffany&Co」は、贈り物にぴったり! |
不明 |
150ml |
ガラス |
メーカーによっては名入れサービス対応 |
|
![]() |
Amazon |
フィンランドの実力派テーブルウェアブランド |
120mm |
150ml |
無鉛ガラス |
安定感と使いやすさのバランスが抜群 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドンペリニヨンの魅力を最大限に味わい尽くせる逸品 |
23.5cm |
150ml |
クリスタルガラス |
バカラ専用ボックス入り |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
見惚れるほどの存在感と輝きを誇る最上級シャンパングラス |
約4.9×25cm |
130ml |
ノンレッドクリスタル |
ギフトボックス入りで、贈り物にも最適 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スタイリッシュで美しい、高級ハンドメイドシャンパングラス |
264mm |
130ml |
カリクリスタル |
特別な日のディナーにおすすめ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美しい泡立ちを眺めながら優雅なひとときを過ごしたい日に |
203mm |
150ml |
クリスタリン |
特徴:繊細なシルエットで美しい泡立ちを演出 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本製のかわいいシャンパングラスセット |
23.5cm |
207ml |
プラスチック |
- |
|
![]() |
Amazon |
インスタ映えもバッチリ!パーティーシーンに華を添えるシャンパングラス |
18.2cm |
- |
ポリスチレン |
LEDセンサー内蔵 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記リンクでは、シャンパンの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてください。
グラスに注ぐ量や持ち方などの使い方もチェック!
シャンパングラスを家で使う際にはそれほど気になりませんが、外で使う場合はグラスに注ぐ量や、持ち方などの使い方も気を付けたいポイントです。そこでシャンパングラスの使い方について紹介します。
まず、注ぐ量ですが、目安としてはグラスの6分目程度がよいでしょう。このぐらいの量であれば、飲み切るのに時間がかからず美味しいシャンパンを味わえます。持ち方は、飲み物を指で温かくしないように、基本的にグラスの脚の部分を持ちましょう。
100均でシャンパングラスは買える?
結論から述べると、シャンパングラスは100均ショップで購入できます。ダイソー・セリアといった人気店ではプラスチック製だけでなく、ガラス製のシャンパングラスを置いている場合も珍しくありません。有効に活用しましょう。
まとめ
シャンパングラスは見た目の美しさだけでなく、それぞれに特化した機能性を備えていることも理解していただけたと思います。この記事を参考にシーンや気分にふさわしいシャンパングラスを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月10日)やレビューをもとに作成しております。
素材にはクリスタルガラスを使用しており、その輝きと透明度にうっとりしてしまう方も多いはずです。少し膨らみを帯びたシルエットは、シャンパンの味と香りが存分に楽しめるため、高価なシャンパンを飲む際に適しています。