丸ノコ定規の人気おすすめランキング12選【人気のタジマや平行定規も!】

丸鋸定規は、丸ノコで切り出しをする際には欠かせないアイテムです。丸ノコガイドとも呼ばれ、木材をきれいにカットできるようにスライダーが補助してくれます。シンワやタジマの商品が人気ですが、種類が多く選ぶには迷ってしまいますよね。そこで今回は、丸ノコ定規の選び方と人気おすすめランキングをまとめました。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

丸ノコ定規はDIYには欠かせないアイテム

DIYをするなら丸ノコで木材を切って行く必要があります。しかし、丸ノコはパワーが強いので直線で切るのは難しいと思います。そこでおすすめするのが、丸ノコと一緒に使い、切る場所をサポートしてくれる丸鋸定規です。

 

丸ノコ定規と言ってもいろいろな形のものが、シンワやタジマなどのさまざまなメーカーから発売されています。スライダーを使用すれば正確性が増しますが、サイズの種類も多く、どれを購入すればいいか迷ってしまいがちです。

 

そこで今回は。丸ノコ定規の選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、メーカー・種類・サイズ・重量を基準に作成しました。記事の後半では、捨て木の使い方や丸ノコ定規の代用や自作方法も紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

丸鋸定規の選び方

丸鋸定規1つで作品の仕上がりが変わってくるほど、丸ノコ定規は大切です。選び方をしっかり確認しておきましょう。

メーカーなら「Shinwa・TAJIMA(シンワ・タジマ)」をチェック

丸ノコ定規を出しているメーカーは多くありますが、その中でもシンワとタジマがおすすめです。この2社は、定規とガイドの製造を専門に行っているので、丸ノコ定規を作っているメーカーではトップクラスの精度を誇ります。

 

丸ノコ定規を作るノウハウをしっかりもっているので、角度や丈夫さなどの精度も折り紙付きです。また、大工さんからの人気も高く製品の実力も多くの方が絶賛しています。はじめて購入する方はこの2社から製品を選んでみてください。

種類で選ぶ

丸ノコ定規には三角定規・直角定規・直線定規・フリーアングル定規・平行定規の5つがあります。それぞれの特徴を見てきましょう。

持ち運びやすく90度45度でカットするなら「三角定規」がおすすめ

三角定規の特徴は、小型で軽量な点です。基本的に30cm以下のものが多く、腰袋や道具箱に入る大きさになっています。三角定規は、幅の狭い木材のカットや90度と45度の角度にカットに向いているので、DIY用の使用におすすめです。

 

大きい素材から切り出すにはサイズが小さいので向いていません。しかし、形を変えられない商品だからこそ、故障や歪みの心配がいらず長く使えるものです。商品によって突き当て部の有無があるので購入前に必ず確認しておきましょう。

最も主流で使いやすいものなら「直角定規(エルアングル)」がおすすめ

直角定規は別名、エルアングルとも呼ばれています。その名の通り、見た目もL字型で最も主流の形です。三角定規と比べ、厚みのある木材にも使用できます

 

サイズは、ミニサイズのものであれば200mm~300mm、普通サイズは450mm~1000mmと幅広くあるので、初めて購入するならこの形がおすすめです。また、持ち手も握りやすいグリップがついていて使いやすくなっています。

長い材料をカットするなら「直角定規(ワンタッチ)」がおすすめ

直線定規(ワンタッチ)は1m以上の長さがあるものを切る際におすすめです。直線定規の別名がカッターガイドと言うようにカッターでものを切る際にも使用できます。サイズは1m~2mほどもものがあるので切りたい長さにあわせてチェックしてみてください。

 

直角定規をずらしながら切ると歪みが出てしまう場合があるので、そんなときに役立つのが直線定規です。本格的なDIYができるので、挑戦してみたい方はぜひチェックしてみてください。

いろいろな角度でカットできるものなら「フリーアングル定規」がおすすめ

フリーアングル定規は分度器にメモリが付いておりその範囲内の角度なら自由にカットできます。複雑なラインでもきれいにカットしていく場合に適したものです。しかしフリーアングル定規は、手動で角度を調節するので直角の精度は直角定規の方が高いです。

 

そのため、直角で切る場合は、フリーアングル定規はおすすめできません。精密さのいらないDIYであれば十分な精度や機能ではあります。使用方法によって購入してください。

同じ幅の木を何本も切るなら「平行定規(Tスライド)」がおすすめ

平行定規(Tスライド)は、T字型で縦に切りたいときに向いているアイテムです。縦に切るだけなら三角定規や直角定規でもできますが、この2つでは切れる範囲に限界があります。平行定規であれば素材の長さに関係なくカット可能です。

 

木材の側面と平行に切れるうえ、幅を固定しておけるので同じ幅のものをたくさん作れます。長い木材にも使用可能なので、工事現場ではよく使用されるアイテムです。さまざまなサイズがありますが使用するなら60cmのものが使いやすいのでチェックしてみてください。

使いやすいサイズなら「1000mm」をチェック

丸ノコ定規の使いやすさはサイズも重要です。サイズ展開はさまざまで、短すぎるものだと長いものが切れなかったり切りにくくなってしまいます。使いやすいものを選ぶためには、切る木材のサイズをしっかり確認しておきましょう。

 

DIYでよく使用される木材のサイズは、89mm~910mmのものが多くなります。そのため、1000mmほどのものが初心者や初めての1本におすすめです。また、作りたいものによっては、200mm・300mm・600mmのものも使いやすいのでチェックしてみてください。

切りたいものによって丸ノコガイドの「重量」を確認

丸ノコガイドの重量もポイントになってきます。軽いものが良いわけでも重いものが良いわけでもありません。ある程度の重量があれば、しっかりホールドしてくれ使いやすい場合もありますが、重量のあるものと思って選ぶのは間違いです。

 

丸ノコガイドの重量は、使用する素材やカットする場所に合わせて選んでください。素材やカットする場所にあっていれば、丸ノコガイドの能力が十分に発揮できます。

丸ノコ定規の人気おすすめランキング12選

12位

シンワ

Iクランプワンタッチ式1.2m

ワンタッチで簡単に固定可能!カッターガイドとしても有能!

ワンタッチで固定できるので作業効率が上がる商品です。丸ノコ定規としてはもちろん、カッターガイドとしても使用できます。2000mmもありますが扱いが簡単なので、本格的なDIYをしたい方や大工さんにおすすめな商品です。

 

丸ノコ定規を固定すれば手で押さえなくてもしっかり固定されます。ステン銅を使用しているので耐久性が高く長く使用可能です。ガイドにメモリも付いているのでカット中でも長さの確認ができるので切りすぎないように調節できます。

基本情報
種類 直線定規
サイズ 2172×60×30mm
重さ 2000g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

固定する事ができ目盛もあるので、長ものや3×6の合板などの墨だしや切るのが楽になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

シンワ

丸ノコガイド エルアングルPlus 1m

極薄なものでもしっかり固定できるプロの商品

滑り止めラバーに高品質なものを採用しているためしっかり固定されカットしやすい商品です。細かく角度を調節してカットが可能なうえ、平行スライドもできます。本格的なDIYをしたい方におすすめな商品です。

基本情報
種類 エルアングル
サイズ 1162×400×83mm
重さ 1600g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

角度調整無しと迷ってこちらを購入しましたが、微調整機能が大変便利で、仕事に非常に役立ってます。買って良かった商品です。絶対にこっちを買った方がいいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

タジマ

丸鋸ガイド SD1000 MRG-S1000

耐久性や作業のしやすい1000mmが魅力!タジマの人気商品

ガイドにステンレスを採用しており、丸ノコの刃が当たっても削られません。また、作業しやすいように大きめのハンドルを搭載していたり切断位置を合せる溝が付いていたりと作業効率が上がる工夫が施されています。石こうボードにも使用可能です。

基本情報
種類 エルアングル
サイズ 1155×303×73mm
重さ 1160g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

DIYで棚を作るために購入。
丸鋸ガイドとしてだけでなく、直角の線引きも簡単に出来るので、カット位置の基準点が1箇所だけで済むの超便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

シンワ

Iクランプワンタッチ1.2m

多くの機能が詰まっているプロレベルの丸ノコガイド

この商品は、直線定規ですが角度調節やアングルの固定ができるように工夫されています。また、平行移動も可能なのでプロレベルの商品を探している方におすすめです。ある程度の重量感もあるのでまっすぐ丸ノコが走る感覚が味わえます。

基本情報
種類 直線定規
サイズ 2172×60×30mm
重さ 1300g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

長ものを加工時大変重宝しております。なかでもメモリ併用の為使用時測定が楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

シンワ 

エルアングルPlusアジャスト 60cm

大型ハンドルで持ちやすい+初心者におすすめ

大きめのハンドルが付いているので持ちやすくなっています。また、本体は小型でシンプルな構造のため、DIYに挑戦したい初心者おすすめです。素材は、アルミニウムを採用しており耐久性にも優れています

 

ほかの商品と違い突き立て部の位置が違うのもこの商品の特徴です。位置をずらしたので角度・勾配切りができます。また、滑り止めのゴムが使用時は浮くので滑らかに丸ノコを動かせきれいな切り口になるのはうれしいポイントです。

基本情報
種類 直角定規
サイズ 762×350×83mm
重さ 1200g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

こちらの丸のこガイドは、付き当て幅が広く安定性があり勾配合わせも容易なので、とても扱い易いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

シンワ

Tスライド ダブル 45cm

2つのガイドで最後まで安定して切れる平行定規

平行定規では珍しい2つのガイドが付いた商品です。ガイドが2つ付いているので不安定になりやすい最後でも安定して切れるのできれいな切り口になります。海外メーカーの丸ノコベースでは取り付けができない場合があるので事前に確認してください。

 

固定ネジは左右に回すだけのクイックシフトなので扱いが簡単なのも魅力の1つです。ガイドにメモリが付いているので切断時でも長さの確認ができます。ぜひチェックしてみてください。

基本情報
種類 平行定規
サイズ 425×612×30mm
重さ 630g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

約2mの木材を縦割りしましたが、ぶれは有りませんでした。
一本タイプだと、どうしても切り終わり付近で曲がってしまう時が有りましたが、安定感が最後まで有りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

シンワ

ジャスティII 23cm

細かい部分での作業に最適な安いフリーアングル定規

比較的小さいサイズの丸ノコ定規ですので細かい部分での作業に最適です。価格も安いので手軽に購入できます。さまざまな角度に調節できるのでこの商品1つで一般的なDIYなら多くの用途に使用できるのが最大のメリットです。

基本情報
種類 フリーアングル定規
サイズ 350×105×26mm
重さ 360g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

DIY用に買いました。
真っ直ぐに切れるので楽です。
値段も安く腕の悪い僕にはいい買い物です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

シンワ

丸ノコガイド定規 フリーアングル Neo 37cm

小型だから小物作りに最適!角度も自由自在でスライダーを使えば安定感抜群

フリーアングル定規で邪魔になりがちなネジを畳めるようにした新しい丸ノコ定規です。また、ネジをつまみやすいように改良されました。別売りのスライダーと一緒に使用すれば、丸ノコをガイドの溝に載せるだけできれいにカットできます。

 

両面に突き立て部分があるので裏返しても使用可能です。角度を調節するネジは使用するときに引っ張って出すので切断時に邪魔にならず快適に使用できます。また、金属製のネジなので割れてしまう心配いりません。

基本情報
種類 フリーアングル定規
サイズ 535×142×20mm
重さ 650g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

2×4材のカット用に30センチを購入しました。
薄いので作業の邪魔にならず使いやすかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

タジマ

丸鋸ガイドSD600 MRG-S600

コスパ抜群!DIYをするなら持っておきたい丸鋸定規

この丸ノコ定規は、複雑な形状をしていますが慣れればほかの商品よりも使いやすく感じます。また、重量感もあるのでしっかり支えてくれるので、きれいに切れる優れものです。長さも600mmで一般的なDIY用なら問題なく使用できます。

 

突き当て部分は捨て木の収納や固定ができる作りです。ガイドは、ステンレスで作られているので耐久性もあります。また、cmや尺対応のメモリが付いているので切断中でも長さの確認ができるのもうれしいポイントです。

基本情報
種類 直角定規
サイズ ‎303x85x755mm
重さ 910g

口コミを紹介

DIYで棚を作るために購入。
丸鋸ガイドとしてだけでなく、直角の線引きも簡単に出来るので、カット位置の基準点が1箇所だけで超便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

シンワ

エルアングルフィット 30cm

シンプルな見た目とほどよい重量感が使いやすい

ほどよい重量感があるので切りたい部分にしっかり馴染んで使いやすい丸ノコ定規です。よく丸ノコを使う方でも使うのが楽と感じます。また、ベーシックな丸ノコ定規ですが、頑丈な素材を採用しているので長持ちするのもうれしいポイントです。

 

頑丈なため、角度も付けやすいのもおすすめできるポイントになります。DIYが好きな方にはぜひテにとっていただきたい商品です。ぜひチェックしてみてください。

基本情報
種類 直角定規
サイズ 380×280×24mm
重さ 535g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る
2位

シンワ

丸ノコガイド定規 TスライドII 60cm

大工さんの声に応えてズレにくくなったTスライド定規

ズレにくさが魅力の丸ノコ定規です。今までの平行定規では、左右にぶれてしまったり押す力で少しゆがんだ線になってしまったりしていました。この点を解決するために、この商品にはブレ防止金具を採用しています。

 

また、丸ノコ刃が見えやすいようにスリムな設計になっているので、持ち運びにも便利です。スリムですが、突き立て部分はしっかりと幅をとっているのでズレる心配がありません。ぜひチェックしてみてください。

基本情報
種類 平行定規
サイズ 462×275×30mm
重さ 405g
\Amazonブラックフライデー/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

こちらの製品で長年のストレスがすっきり解決!
すぐにこの製品に買い直しました。
幅決めガイドの決定版としてこの製品はおすすめできます!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

タジマ

丸鋸ガイドモバイル90-45マグネシウム MRG-M9045M

使い方たくさん!タジマの軽量でコンパクトな三角定規!

斜辺には、勾配目盛りと直角目盛りが付いており、1枚の板から簡単に直角三角形が切り出せます。また、内窓には丸ノコ刃の位置を調節できる目盛りが付いており、捨て木を使用しなくてもまっすぐ切れるのもうれしいポイントです。

 

突き当て部はしっかり押さえれられるように幅広に設計されています。また、突き当て部は両面付いているので、裏返しても使用可能です。本体の角には安全ロープを取り付ける穴も付いていおり持ち運びにおすすめな軽量三角定規です。

基本情報
種類 三角定規
サイズ 238×239×24mm
重さ 206g

口コミを紹介

軽さが素晴らしい!正確に線がひけて 更にそのまま丸のこガイドとして使う 便利過ぎて感動した!(笑) 買って良かった!!!

出典:https://www.amazon.co.jp

丸ノコ定規のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 サイズ 重さ
1位 アイテムID:12972218の画像

楽天

ヤフー

使い方たくさん!タジマの軽量でコンパクトな三角定規!

三角定規

238×239×24mm

206g

2位 アイテムID:12972215の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大工さんの声に応えてズレにくくなったTスライド定規

平行定規

462×275×30mm

405g

3位 アイテムID:12972214の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルな見た目とほどよい重量感が使いやすい

直角定規

380×280×24mm

535g

4位 アイテムID:12972211の画像

楽天

ヤフー

コスパ抜群!DIYをするなら持っておきたい丸鋸定規

直角定規

‎303x85x755mm

910g

5位 アイテムID:12972208の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小型だから小物作りに最適!角度も自由自在でスライダーを使えば安定感抜群

フリーアングル定規

535×142×20mm

650g

6位 アイテムID:12972205の画像

楽天

Amazon

ヤフー

細かい部分での作業に最適な安いフリーアングル定規

フリーアングル定規

350×105×26mm

360g

7位 アイテムID:12972202の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2つのガイドで最後まで安定して切れる平行定規

平行定規

425×612×30mm

630g

8位 アイテムID:12972200の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大型ハンドルで持ちやすい+初心者におすすめ

直角定規

762×350×83mm

1200g

9位 アイテムID:12972197の画像

楽天

Amazon

ヤフー

多くの機能が詰まっているプロレベルの丸ノコガイド

直線定規

2172×60×30mm

1300g

10位 アイテムID:12972194の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耐久性や作業のしやすい1000mmが魅力!タジマの人気商品

エルアングル

1155×303×73mm

1160g

11位 アイテムID:12972191の画像

楽天

Amazon

ヤフー

極薄なものでもしっかり固定できるプロの商品

エルアングル

1162×400×83mm

1600g

12位 アイテムID:12972188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワンタッチで簡単に固定可能!カッターガイドとしても有能!

直線定規

2172×60×30mm

2000g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\Amazonブラックフライデー/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

捨て木の使い方

丸ノコガイドを購入すると付属で捨て木が付いてくる場合があります。捨て木はきれいに墨線の上を切るために使用するものです。その捨て木の使用方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

  1. 丸ノコガイドの突き当て部に捨て木を挟んで固定する。
  2. 丸ノコガイドに沿わせながら捨て木を切る。
  3. 墨線に捨て木の切断面を合せながら切る。

 

丸ノコガイドによっては捨て木と突き当て部をネジで固定できるものもあります。固定できるものであれば、よりきれいにカットできるのでチェックしてみてください。

丸ノコ定規はホームセンターや金物屋で購入できる

丸ノコ定規はどこに売っているかわからない方もいると思います。丸ノコ定規はホームセンターや金物屋に売っているのでチェックしてみてください。また、ホームセンターなどではどんな工具を購入したらいいか教えてもらえる場合もあります。

 

また、丸ノコ定規をお試しで使ってみたい方や安く買いたい方には中古屋がおすすめです。中古品ですので新品を購入するよりも安く購入できます。ぜひ、お近くの中古屋をチェックしてみてください。

丸ノコ定規は100均にあるもので代用して自作できる

お試しで丸ノコ定規を使ってみたい方や大工さんにおすすめなのが100均にあるもので代用する方法です。その方法は、100均にある木板を段差を付けて貼り合わせ、欲しい長さにカットします。安く作れるうえ、まっすぐ切れるようになるのでチェックしてみてください。

 

また、滑りにくくするために100均のクランプで固定したり自作した丸ノコ定規の裏に滑り止めマットを貼ったりするのもおすすめです。クランプは小型のものもあります。100均のものはアイデア次第で何でも代用できるのでチェックしてみてください。

スライダーも使用してブレずにカット!

スライダーとは、丸ノコ定規を使用して切断する際にブレを防ぐための道具です。丸ノコ定規だけでも精度はとかくなりますが、さらにスライダーを使用すればより精度の高いものを作成できます。よりきれいにカットしたいならぜひチェックしてみてください。

丸ノコも使いやすいものを選ぼう

丸ノコガイドは使いやすいものを選べても丸ノコが使いにくければ上手に切れません。そのためには、使いやすい丸ノコを用意する必要があります。以下の記事では。丸ノコの人気おすすめランキングを紹介していますので、合わせて参考にしてください。

ほかの工具も活用して楽しい木工ライフを送ろう

DIYをするには丸ノコ周辺のもの以外にも道具が必要です。また、道具が増えればつくれるものも増えてきます。どんなものを購入しなくてはいけないかわからない場合はホームセンターなど工具を売っているお店で聞いてみてください。

 

丸ノコ定規以外にも、DIYが楽しくなる商品はほかにもたくさんあります。以下の記事では、工具に関する商品の選び方や人気おすすめランキングを紹介していますので、合せて参考にしてみてください。

まとめ

丸ノコ定規の選び方や人気おすすめランキングを紹介してきました。パワーが強い丸ノコだけでは直線で切るには難しいですが、丸ノコ定規があれば木材をきれいにカットできます。使いやすい丸ノコ定規を購入するためにしっかりポイントをおさせて選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事