【専門家監修】インパクトドライバーの人気おすすめランキング17選【初心者向けも!】

ネジを締めるのに便利なインパクトドライバー(ドリルドライバー)は、定番メーカーのマキタをはじめ、使い方簡単でコスパ最強のアイリスオーヤマなどさまざまなメーカーから発売されています。今回はそんなインパクトドライバーをDIYクリエイター網田真希さん監修のもと、選び方とおすすめ商品で紹介しているのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

DYIならあなたにピッタリなインパクトドライバーを選ぼう!

本格的なDIYから簡単なDIYまでさまざまありますが、資材のカットとともに、苦労するのがネジ締めではないでしょうか。手動のドライバーだと、時間もかかるし手は疲れるしネジは曲がるしと、特に慣れない方にとってはいいことがありません。

 

そんなとき、ひとつ持っておくと重宝するのがインパクトドライバーです。電動ドリルドライバーとも呼ばれ、使い方は簡単で初心者でもネジ締めが簡単にできます。マキタやコスパのいい製品が多いアイリスオーヤマなどさまざまなメーカーから発売されています。

 

今回はDIYクリエイター網田真希さん監修のもと、インパクトドライバーの選び方とおすすめ人気商品をランキング形式で紹介します。ランキングは電源タイプ・パワー・コスパをもとに作成しました。ぜひ参考にしてみてください。

インパクトドライバーとは

長いネジやビスを素早くしっかりと締め付けられるインパクトドライバー使用用途とドリルドライバーとの違いをご説明します。

インパクトドライバーの使い方

回転しながら打撃(インパクト)を加えるので、インパクトドライバーと呼ばれています。主な使い方は打撃のパワーで、木材だけでなく金属等の硬い素材への穴あけや打ち付け、固くなったネジを緩めるといった作業も可能です。

 

工事現場で使用するプロ仕様のものから、大型家具の組み立てや本格的なDIYに重宝するものまで、アイテムのラインナップも豊富です。用途にあったもの、自分好みのものを選んで効率的に作業しましょう。

ドリルドライバーとの違い

インパクトドライバーとよく比較される電動工具にドリルドライバーがありますが、見た目は似ていますが、パワーに違いがあります。ドリルドライバーは先端のみ回転する構造で、手回しのドライバーを電動化した工具だとイメージするとわかりやすいです。

 

一方でインパクトドライバーは回転する方向に打撃(インパクト)を与える構造になっており、ネジをより強く締め付けたり、固く締まったネジを緩めたりできます。パワーが強い分、作業音が大きいのもインパクトドライバーの特徴です。

 

ネジの長さや太さ、打ち付ける素材などに応じて使い分けましょう。

DIYクリエイターが教える!インパクトドライバーの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

DIYクリエイター

網田真希

デザイン専門学校・ネイル専門学校共に卒業し、6年間のネイリストを経験。

その後、独自のセンスや今までの経験を最大限に生かし、トータルデザイン・インテリアデザイン・空間デザインスタイリング・写真・テレビ撮影・監修・執筆などフリースタイルに幅広く活動するクリエイター。

編集部の画像

編集部

インパクトドライバーを選ぶときの重要ポイントを網田さんに教えていただきました!

POINT①

パワー・回転数

網田さんの画像

網田さん

そもそもパワーが弱いと、木材にビスがちゃんと入ってくれません。パワー・回転数がある製品だと作業の効率upにつながるので必ずチェックするべきポイントです。DIY初心者の方であれば比較的安価な製品でも十分事足りるでしょう。


一方で、木材をガンガン使って本格的なDIYに挑戦する方は、比較的値段が高い製品のほうがパワー・回転数ともにでてくれるのでぴったりです。

POINT②

コードの有無

網田さんの画像

網田さん

コードがあるタイプの製品は、コンセントにさしながら長時間連続で作業できるのがメリットです。ただしコードがある場合、コードなしの製品と比べて持ち運びがしにくいことや、電動ドライバーを別の部屋に移動させるときにその都度コンセントの入れ替えをしなければならないことがデメリットです。


一方でコードレスのインパクトドライバーは、持ち運びが楽で初心者でも扱いやすいのがメリットです。ただし、時間がたつにつれてパワーが弱くなっていくことや、バッテリーの替えが必要になってくることがデメリットです。自分がどういった作業するのかに合わせて選ぶようにしましょう。

POINT③

見た目・金額

網田さんの画像

網田さん

インパクトドライバーにもさまざまなデザインのものが売られているので、好みの見た目の工具を使うとテンションが上がります。また、必ずしも金額は高ければ良いというわけではなく、自分のレベルに見合っているものを選ぶのがおすすめです


例えば、高価な電動ドライバーは、初心者には回転が速くて使いにくいことが多いです。自分のレベルに合わせて工具も徐々にステップアップさせていくのがよいでしょう。

網田さんおすすめ!インパクトドライバー3選

makita(マキタ)

マキタ 18V 充電式 インパクトドライバー XDT11Z

ズバリ、パワー・安定性・耐久性を兼ね備えたバランスのいい商品はコレ!

従来のマキタのインパクトドライバーと比べて軽量化し、パワーアップしているのが特徴です。モーターブラシが2つから4つに増えたことで負荷が半減し、安定して操作しやすくなっています。徹底した防滴・防塵性能を持っているのも魅力です。

 

握りやすい形状に、滑りにくいグリップを採用しているので長時間持ったままでも安定して使い続けられます。使用感としては、少し強すぎるかなという程度のパワーを出してくれるので、本格的なDIYに挑戦してみる方にぴったりです。

電源 充電式 電圧 18V
速度 2900毎分回転数 重量 2.5ポンド
最大トルク 160N・m
網田さんの画像

網田さん

安定した回転と軸のブレのなさが特徴です。インパクトドライバー初心者からヘビーユーザまで、全てにおいて満足のいく作業ができる万能ドライバーになっています。バッテリーで充電でき、コードレスなのも使い勝手が良いポイントです。

makita(マキタ)

マキタ ペン型インパクトドライバ TD021

ズバリ、軽くてコンパクトなのにハイパワーな商品はコレ!

この製品の特長は、折り曲げた時に227×42×144mmしかない大きさと、わずか0.54kgの質量にあります。とてもコンパクトなので、あまり場所を取りたくない方やさまざまな場所に持ち運んで使いたい方におすすめです。

 

本格的なDIYをするときでも十分活躍してくれるパワーを兼ね備えた製品です。家庭での使用ではこれ1本で完結してしまいます。収納しやすいコンパクトなインパクトドライバーが欲しいけど、パワーも十分でるものがいいなあという方にピッタリです。

電源 充電式 電圧 7.2V
速度 回転数:0~2,300min-1[回転/分] 重量 0.54kg
最大トルク 22N・m
網田さんの画像

網田さん

軽さとコンパクトさが特徴的なインパクトドライバーです。奥まった手の届きづらい場所にもスムーズに届くので、これ1本持っておくと作業の幅が広がること間違いなしです!

Black + Decker(ブラックアンドデッカー)

ブラックアンドデッガー マルチエボ 18V

ズバリ、DIYに必要な工具がすべてそろう、初心者必見の商品はコレ!

アタッチメントを交換するだけでさまざまなツールとして使えるので、初心者の方が最初に買う電動ドライバーにピッタリです。木工の直線切り作業に丸ノコ・削ったり磨いたりといった仕上げにはサンダーとして使えます。

 

他のブラックアンドデッカーの18Vツールとバッテリーを共有可能なので、用途を広げて使いやすいのがポイントです。重量も1kg未満となっており、重い工具が負担になる子供や女性でも扱いやすいです。

電源 充電式 電圧 18V
速度 回転数:0-3,100回/分 重量 1.4kg
最大トルク 22N・m
網田さんの画像

網田さん

ヘッドを替えてさまざまな電動工具として使用できるので、DIY初心者やこれから始めたいという方にもおすすめです。電動工具を買い集めるのは大変ですが、この製品を1つ持っておけばヘッドを買い増しするだけで良いのでコスパがよいのが特徴です。

網田さんおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 電圧 速度 重量 最大トルク
アイテムID:12847238の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、パワー・安定性・耐久性を兼ね備えたバランスのいい商品はコレ!

充電式

18V

2900毎分回転数

2.5ポンド

160N・m

アイテムID:12847240の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、軽くてコンパクトなのにハイパワーな商品はコレ!

充電式

7.2V

回転数:0~2,300min-1[回転/分]

0.54kg

22N・m

アイテムID:12847242の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、DIYに必要な工具がすべてそろう、初心者必見の商品はコレ!

充電式

18V

回転数:0-3,100回/分

1.4kg

22N・m

インパクトドライバーの選び方

インパクトドライバーはアイテムの種類が豊富です。給電方法・トルク値・回転数・形状・回転速度・重さ・セット機能などの観点から選び方をみていきましょう。

用途に合った給電方式で選ぶ

インパクトドライバーの給電方法には充電式とコード式の2種類あります。それぞれの特徴と用途を照らし合わせて選びましょう。

持ち運びできるものなら「充電式(バッテリー式)」がおすすめ

充電式のモデルはコードレスなので小回りが利き、コンセントが無い場所や屋外など、どこでも気軽に持ち出せて使える点が魅力です。ただしコード式と比較すると価格が高く、予備バッテリーを購入するコストも生じる可能性があります。

女性でも使える軽くてパワーがあるものなら「コード式」がおすすめ

家庭用コンセント電源で使用できるコード式のモデルは、バッテリー切れの心配をせずに快適に使える点が魅力です。本体にバッテリが付いていないため、軽量なものも多くあり、女性の方や力に自信のない方でも簡単に扱えます。

使用用途に最適な「トルク(パワー)値」をチェック

トルクとは、ねじりの強さを表す単位です。インパクトドライバーにおいてはネジの締め付け力といえます。「N・m(ニュートンメートル)」と表示し、数字が大きいほどパワーが強くなります。

 

初心者向けモデルは25~130 N・mと幅広く、プロ用モデルは160~180 N・mほどが主流です。トルクの強さと、バッテリーの電圧・容量・価格は比例します。トルクが強いほどバッテリーは大きくなり、価格は高くなる傾向にあります。

 

トルクが強すぎると空転し、ネジが効かなくなったり、ネジ穴が潰されて破損してしまったりするので注意しましょう。

編集部の画像

編集部

インパクトドライバーを選ぶときにトルク値はどれくらい参考にするのがよいでしょうか?

網田さんの画像

網田さん

インパクトドライバーは基本的に打撃を加えながら回転させてビスを打ち込んでいくので、大体のDIYには対応できるスペックをもともと持っていることが多いです。そのため、インパクトドライバーを選ぶときにトルク値は参考程度にみるのがよいでしょう。

ネジ締めの速さを追求するなら「回転数」をチェック

回転が速ければネジを締めるスピードも速くなります。インパクトドライバーの締め付け力は回転数に依存するため、回転数が速いモデルは基本的にトルクを抑え、パワー超過が制御されているので、用途や目的によっては注意すべき点です。

 

またエアモーターによってハンマーを回転させるエアーインパクトドライバーと呼ばれる空圧工具もあります。空圧工具は電動工具と比べて高回転ですが、動力に圧縮された空気を用いるため、エアコンプレッサが必要です。

 

本体はコンパクトであるものの、コンプレッサとの接続ホースにより小回りが効かないデメリットがあります。とにかく速さにこだわりたい方におすすめのアイテムです。

握りやすい形状を選ぶ

形状は「ペン型」と「ピストル型」の2種類あります。使う場所によって形状はとても重要です。

角度調整ができて狭い隙間にも対応できるものなら「ペン型」がおすすめ

ペン型のインパクトドライバーはヘッド部分が変形できる点が特徴です。壁と棚の隙間や狭い場所、奥まった場所でもネジ締めが簡単にできるほか、ヘッド部分の角度調整もできるので、自分の使いやすい角度で作業ができます。

初心者の方にはオーソドックスな「ピストル型」がおすすめ

ピストル型は多くの製品が採用している一般的な型は、パワーがあり手に馴染む使いやすい形をしています。どのメーカーもペン型に比べて幅広く種類を展開していて、初心者向けモデルも豊富なので、初心者の方にもおすすめです。

編集部の画像

編集部

インパクトドライバーの形状に関しては、実際に使ってみてどちらがおすすめですか?

網田さんの画像

網田さん

サブのインパクトドライバーとして使ったり、出先に持ち運ぶことが多いならペン型のインパクトドライバーがおすすめです。一方で、長時間かけて家具を作っていきたいならピストル型にすべきでしょう。

そこは状況によって選ぶのが良いです。最初に選ぶインパクトドライバーであれば、ポピュラーなピストル型のほうが作業の幅が広がるのでおすすめです。

初心者なら「回転速度」を調整できるか確認

回転が速ければネジも速く締まるため、回転速度が高くなるほどに作業もスムーズにできます。プロ仕様は、スイッチの押し加減で回転速度が調整できるタイプが主流ですが、初心者には指での調整が難しく、ネジを締め付けすぎるなどの場合があります。

 

なので初めてインパクトドライバーを購入する場合は、速度調整機能が付いているモデルがおすすめです。段階的に調整できるので、失敗を気にせず快適に使用できます。

扱いやすさは「軽量・小型」かどうかチェック

インパクトドライバーを選ぶ際のポイントとして、軽量で小型であることも重要です。たいていは片手で持って作業するため、長時間作業する方や腕の力に自信がない方は重量1.4kg以下を選びましょう。

 

インパクトドライバーの重量の50%がバッテリであるため、バッテリ容量が大きくなるほどに重くなります。軽さを求めるならペン型や低容量バッテリのモデルがおすすめです。

編集部の画像

編集部

初心者はコスパ優先で決めるという方も多いと思うのですが、どれくらいの価格を目安にしたらよいのでしょうか?

網田さんの画像

網田さん

電動ドライバーと違い、インパクトドライバーはそこまで安価なものはありません。最低でも1万円以上するものが大半ということをおさえておきましょう。また、インパクトドライバー初心者の方は重量も気にされると思うのですが、打撃与えながら打ち込んでいく構造なのでそれなりの重量があるということも知っておきましょう。

あると便利なセット機能で選ぶ

インパクトドライバーには便利な機能が搭載されているモデルもあります。使用用途に応じて選ぶ際の参考にしてみてください。

作業効率の向上には「モード切替機能」がおすすめ

インパクトドライバーには、打撃の強さや締め付けの強さが変えられるモデルもあります。小さなネジや木材の穴あけには「回転のみモード」、金属やコンクリートなど硬い素材の穴あけには「回転+振動モード」などさまざまです。

 

多彩なモードを使い分けると作業効率も上がり、1台で幅広い作業に対応できます。

屋外で使う方には「防塵・防滴機能」がおすすめ

インパクトドライバーを長く使用する方や頻繁に使用する方は、耐久性の高いモデルを選びましょう。作業時に出る土埃や粉塵・雨などが本体に入るのを防ぐ防塵・防滴加工が施されたモデルもあります。屋外での作業が多い方に安心です。

 

高価な本格モデルには耐久性のアイテムが揃っていますが、ペン型のインパクトドライバーは防塵・防滴機能が付いていない製品が多いので、ペン型を使用する場合には粉塵や水に注意が必要です。

暗闇で作業するなら「LEDライト付き」がおすすめ

LEDライトが搭載されたモデルもあり、夜間や暗闇での作業が多い方におすすめです。明るい場所での作業でも、ネジの取り付け位置が体の影に被ってしまい見えにくいときにLEDライトが搭載されていると、手元を明るくできます。

 

狭い場所や見えにくい場所での作業が多い方は、LEDライト搭載の有無も選ぶポイントにしましょう。

しっかりとした安全対策をとるなら「落下防止機能」がおすすめ

落下防止機能がついたモデルもあります。ベルトに引っ掛けるためのフックやストラップ取り付け用の穴があいたモデルであれば、作業時の振動によって落としてしまう危険性がありません。

 

破損防止だけでなく、複数人で作業する場所でうっかり身体に当たってしまうトラブルの防止にもなります。特に高所での作業を予定されている方は落下防止機能が付いていると安全です。

対応可能な「ビットの形状」を確認しよう

「ビット」と呼ばれる先端のアタッチメントを付け替えで幅広い作業を可能にしているのもインパクトドライバーの特徴です。ビットを付け替えればさまざまなサイズのネジに対応します。

 

ネジの下穴・ダボ穴をあけるドリルビットや、ボルト・ナットの締め付けや緩めをおこなえるソケットビットなどがあります。モデルによって対応するビットの形状が異なる場合があるので、購入する際には確認しましょう。

連続して使うならバッテリーに「互換性」があるか確認

特にプロの方が重要視しているのがバッテリーの互換性です。本格的なDIYで使用する方も、既にお持ちの充電式電動工具とバッテリーを共有できるかどうかチェックしておきましょう。

 

また、インパクトドライバーのバッテリーをサンダーや電動ドリルなどのほかの電動工具への使い回しもできます。メーカーやバッテリー容量が同じであれば互換性がある場合が多いので、お手持ちの電動工具を確認しておきましょう。

編集部の画像

編集部

中古で購入したいと考えている方もいると思うのですが、中古での購入の際に最も気を付けておくべきことは何ですか?

網田さんの画像

網田さん

中古で購入する場合はバッテリーの容量を事前に確認しましょう。既に2年程度使われているものだと、バッテリーに充電できなくなってきてしまいます。そのため、どれくらいの年月使われていたのか確認しておきましょう。


中にはバッテリーだけでも1万円以上するものもあり、中古じゃなくて新品買ったほうが良い場合もありますので注意しましょう

作業効率を上げるなら「マルチインパクト」もチェック

マルチインパクトドライバーとは、ドリルドライバーなど別の電動工具の機能を兼ね備えた多機能アイテムです。マルチインパクトドライバーがあれば数台の電動工具を持ち歩かずに済みます。

 

ただし専用機と比べるとトルクが小さい傾向があり、各モードでの機能は専用機と比べると劣ってしまうのがデメリットです。パワー重視の場合は専用機のインパクトドライバーを、1台で幅広く作業したい場合はマルチインパクトドライバーを選びましょう。

家で使うなら「静音性」もチェック

インパクトドライバーはパワーがある分、近くを通るだけで使用しているのがわかるほど打撃音が大きい場合があります。周囲への騒音を抑えたい方は、静音性に優れたモデルを購入しましょう。

 

静音モデルは、ハイコーキ・マキタ・マックス・パナソニックなどのメーカーから購入可能です。各社呼び方は異なりますが、油圧式の構造を取っていて、トルクを生み出すハンマー部分にオイルを充填させて打撃音の発生を抑えています。

 

静かさは圧倒的ですが、パワーは通常のインパクトに劣ります。特にトルクの数値で見ると大幅に小さく、30~40N・mですが、用途によって全く問題無いアイテムです。

編集部の画像

編集部

静音性の高いインパクトドライバーが欲しい人におすすめの製品はありますか?

網田さんの画像

網田さん

静音性で選ぶなら、ハイコーキの静音インパクトドライバーがおすすめです。現在販売されているインパクトドライバーの中で一番静音性が高いでしょう。

信頼できるメーカーで選ぶ

インパクトドライバーにはいくつか有名なメーカーがあり人気です。製品ごと細かい特徴がわかりづらい方はメーカーで選びましょう。

プロからの信頼が厚いものなら「MAKITA(マキタ)」がおすすめ

「電動工具と言えばマキタ」とイメージする方も多い、国内トップシェアを誇るメーカーで、1915年創業で100年以上の歴史を持ちます。故障した工具を3日間で直す「修理3日体制」の評価が高く、プロのユーザーからの信頼も厚いメーカーです。

豊富なラインナップから選ぶなら「HIKOKI(ハイコーキ)」がおすすめ

ハイコーキは国内トップクラスの電動工具メーカーです。ハイコーキが開発した新型バッテリーの「マルチボルトシリーズ」は、18Vバッテリーとほぼ同じ重量で36Vの出力を可能にしたバッテリーで、機種と充電器に合わせて自動で電圧を変えられます。

 

インパクトドライバーの製品展開も豊富で、製品の保証期間が長いのも特徴のメーカーです。

堅牢性を求めるなら安い初心者用~プロ用まで幅広い「RYOBI(リョービ)」がおすすめ

ダイカスト製造において世界的なトップメーカーであるリョービ製のインパクトドライバーは、堅牢性の高さが特徴です。世界に誇るアルミダイカスト技術により頑強なボディを実現しています。

 

初心者やDIYにおすすめの安い価格のモデルからプロ用モデルまで幅広く展開しています。

パワフルなドライバーが欲しい方は「Bosch(ボッシュ)」がおすすめ

ボッシュは電動工具で世界トップシェアを誇るドイツメーカーです。主に自動車部品と電動工具を開発しています。サイズや重量が日本メーカー製品と比べて大きめですが、パワフルで耐久性が高いのが魅力です。

 

大容量バッテリーを搭載し、プロの現場から本格的なDIYに向いている製品を中心に展開しています。

1万円以下のコスパ最強の安いドライバーなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

安い価格で高品質な製品を多くラインナップしているアイリスオーヤマのインパクトドライバーは、DIY初心者〜中級者におすすめのコスパ最強ドリルドライバーです。充電式で使う場所を選ばないので高所の作業にも向いています。一万円以下の製品もあります。

編集部の画像

編集部

おすすめのメーカーはありますか?

網田さんの画像

網田さん

初心者の方はブラックアンドデッガーがおすすめです。価格が安いにもかかわらず、パワーがある・デザインがかわいい・使いやすい・コンパクトという魅力があるのが特徴です。女性でも使いやすい商品が多いのもうれしいですね。


一方で、ある程度DIYガンガンやりたい方はプロも使っているマキタがおすすめです。工具の種類が豊富・バッテリーも使いまわしが可能・パワー重量が安定しているという特徴があります

DIY用インパクトドライバーおすすめ人気ランキング7選

1位

マキタ

TD090DWSPW

4.5

安い価格で高性能初心者向けの商品ならコレ

初心者も扱いやすい重さ約0.9kgの軽量ボディで、高所での作業でも負担なく、手の届きにくいスペースでも快適な作業ができます。無段変速スイッチがついているので、好みや素材に合わせて対応できるのも魅力です。

 

照明付きでバッテリー性能も高く、付属品も充実しています。コスパのインパクトドライバーを揃えたい初心者にぴったりのアイテムです。

電源 充電式 電圧 10.8V
速度 2400毎分回転数 重量 0.92kg
最大トルク 90N・m

ロコミを紹介

あまり大きくもなく使いやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

HiKOKI(ハイコーキ)

コードレスインパクトドライバ FWH12DAL(2ES)

4.4

小型で取り回しのしやすいインパクトドライバー

本体が217mmしかなく、500ⅿⅬペットボトルとほぼ同じサイズで取り回ししやすいコンパクトボディです。小型にもかかわらず、最大トルクが110N・mと締め付ける力も十分にあります。

 

電池はスライド式で着脱が簡単にでき、急速充電できるほか、頑丈なハードケースに2つのバッテリーがついているお得なセットも魅力です。DIYには十分すぎる性能を発揮してくれます。

電源 充電式 電圧 10.8V
速度 2700毎分回転数 重量 2.86 kg
最大トルク 110N・m

ロコミを紹介

職人レベルの使用時間でなければ充分これでオッケー!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

マキタ

TD090DWX

4.5

軽快さとパワフルさを兼ね備えた商品

重さ約0.92kgの軽量ボディで1回の充電で木ネジ約170本、ネジ・ボルトなら約550本締められる持久力も魅力です。持ち手はソフトグリップなので滑りにくく、しっかり握れます。

 

充電式のリチウムイオンバッテリーは10.8Vですが、まるで7.2Vの軽快さと、14.4Vのパワフルさです。バッテリー2個と専用ケース、ベルトに装着できるホルスターが付属しています。

電源 充電式 電圧 10.8V
速度 2400毎分回転数 重量 0.92kg
最大トルク 90N・m

ロコミを紹介

仕事で使ってますが一番使いやすいです。DIY にも超オススメします。しかし修理に出すより買った方が安いのは何かもったいないなあ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

パナソニック

EZ7521LA2S-B

4.5

女性でも使える軽量なペン型ドリルドライバー

2種類のLEDライトを搭載したペン型ドリルドライバーです。周囲を照らす「ワイドLED」を使えば暗い場所でもラクラク作業でき、約2先までピンポイントで照らせる「スポットLED」は周囲の状況を確認するのにも役立ちます。

 

充電電池パックは制御回路を搭載しているので、電池を使いすぎて高温になったら自動で停止してくれます7.2Vバッテリーとは思えない力強さでDIYや普段使いにおすすめの商品です。圧倒的な軽さで、非力な女性でも扱いやすい製品です。

電源 充電式 電圧 7.2V
速度 2300毎分回転数 重量 0.51kg
最大トルク 25N・m

ロコミを紹介

私にとって18Vのインパクトは若干重くかなり嵩張るので、これで十分です。大部分の作業はこれ一本でこなせます。パワーが必要だったり長時間使用する時は、18V工具で対応します。マキタと操作方法が違うので、最初のみ戸惑いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ボッシュ(BOSCH)

18Vバッテリーインパクトドライバー IPD118

4.0

豊富な種類のビットアタッチメントがついてくるお得なセットあり

18Vのバッテリーと130N・mのハイパワーなトルクが特徴的なインパクトドライバーです。フル充電時で木ネジ約400本を締められ、DIY用のインパクトドライバーで最高クラスの性能を誇ります。

 

ボッシュ製の18Vバッテリーの工具と互換性があるのでバッテリーを使い回せます。本体に加えて、豊富なビットアタッチメントがついてくるセットもありこちらもおすすめです。

電源 充電式 電圧 18V
速度 2600毎分回転数 重量 1.25Kg
最大トルク 130N・m

サイズ感なかなか使いやすくて良い 特に言うことはありません お値段も手頃感で良い商品だと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

アイリスオーヤマ

Amazon売れ筋ランキング DIY・工具・ガーデン インパクトドライバー部門 2位

(2023/11/01調べ)

JID80

4.4

コスパ最強の1万円以下で購入できるDIYの味方

価格は安いのに高性能な製品を、家具家電限らず豊富にラインナップしているアイリスオーヤマのインパクトドライバーです。回転と打撃による強力なトルクで、厚みのある材質も素早くネジ締めができます

 

充電式なので、ネジの打ちにくい場所や高い場所、外での作業などさまざまなシーンでの活躍が期待できます。コスパ最強で家庭DIYの強い味方です。

電源 充電式 電圧 10.8V
速度 2000毎分回転数 重量 1.7kg
最大トルク 80N・m

ロコミを紹介

コンパクトで家庭用で使うのには最適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

リョービ(Ryobi)

インパクトドライバ CID-1100 657100A

4.3

コード式で充電を気にせずDYIしたい方はコレ

家庭でDIYするのにちょうどよいトルク110N・mのインパクトドライバーです。コード式なので充電切れを心配せずに長時間作業できます。コードの長さが約2あるので、コンセントから離れた場所で作業するときや家具を組み立てるときも便利です。

 

無段変速スイッチを搭載しているので、ネジの種類や素材に合わせて速度調整が可能なアイテムです。

電源 コード式 電圧 100V
速度 2400毎分回転数 重量 1.0kg
最大トルク 110N・m

ロコミを紹介

性能は申し分無いです。使いやすく、パワーもあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

DIY用インパクトドライバーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 電圧 速度 重量 最大トルク
アイテムID:12847332の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格で高性能初心者向けの商品ならコレ

充電式

10.8V

2400毎分回転数

0.92kg

90N・m

アイテムID:12847335の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小型で取り回しのしやすいインパクトドライバー

充電式

10.8V

2700毎分回転数

2.86 kg

110N・m

アイテムID:12847338の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽快さとパワフルさを兼ね備えた商品

充電式

10.8V

2400毎分回転数

0.92kg

90N・m

アイテムID:12847341の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性でも使える軽量なペン型ドリルドライバー

充電式

7.2V

2300毎分回転数

0.51kg

25N・m

アイテムID:12847344の画像

Amazon

楽天

ヤフー

豊富な種類のビットアタッチメントがついてくるお得なセットあり

充電式

18V

2600毎分回転数

1.25Kg

130N・m

アイテムID:12847346の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強の1万円以下で購入できるDIYの味方

充電式

10.8V

2000毎分回転数

1.7kg

80N・m

アイテムID:12847349の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コード式で充電を気にせずDYIしたい方はコレ

コード式

100V

2400毎分回転数

1.0kg

110N・m

プロ用インパクトドライバーおすすめ人気ランキング7選

1位

マキタ

TD172D

4.5

多彩なモードで使用感最高の商品

軸受け部にダブルボールベアリングを採用して、ビットの揺れの大幅な軽減を実現。楽々4モード(木材モード・ボルトモード・厚板モード・薄板モード)と打撃モード4段階の計8段階で、素材に合わせて調節できます。

 

モードはグリップを握ったまま切替可能で、よく使うモードの登録もできます。他にも多くの便利な機能を搭載しており、とにかく使い勝手を追求したモデルです。バッテリー18V、締め付けトルク180N・mと性能も十分あります。

電源 充電式 電圧 18V
速度 3600毎分回転数 重量 1.5kg
最大トルク 180N・m

ロコミを紹介

網田さんの画像

網田さん

搭載されている「楽らくモード」を使用すると、トリガー全開の状態でも、熟練者が行っているような回転速度の調節を自動で行ってくれます。ミスなく熟練者並みの作業が行えるため、初心者でも使いこなせますよ。


最大トルク値が180N・mあるので、安定して強パワーを出してくれます。その分本体の重量が重くなってしまいますが、重心が偏っていないため持ちやすい特徴があります。これ一本持っておくとあらゆるDIYに対応できるので初心者から上級者の方までおすすめです。

十分なパワーがあるのでビス止めだけじゃなくてアタッチメントを変えてポリッシャー、ミキサー、タイヤ交換などいろんな作業に重宝してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Bosch(ボッシュ)

ProfessionalコードレスインパクトドライバーGDR18V-160

4.6

DIYにも使えるプロ仕様のインパクトドライバー

ハイパワーの160N・mでプロの作業でも十分なパワーを発揮してくれます。バッテリーを保護するECP機能や過負荷によるモーターの焼損が起きる前に電流を遮断しモーターを守るEMP機能など保護回路もしっかりとしていて安心です。

 


2.0Ahバッテリー2個とキャリングケースが付属しているのもうれしいポイントです。同じ電圧であれば、容量の異なるバッテリーも使用可能です。

電源 充電式 電圧 18V
速度 2800毎分回転数 重量 1.4kg
最大トルク 160N・m

ロコミを紹介

精度の面でも流石はprofessional、手になじみ軸ブレもなく回転の強弱も素直で扱いやすい。これからBOSCH18Vシリーズで揃えようと思うなら、バッテリー充電器もついて低価格なので最初に買って損はないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パナソニック

EZ1PD1J14DB

4.0

軽量ながらパワー申し分なしで使いやすい

重量は1.4kgと軽量ながら、2700回転/分する強力なパワーでスピーディな作業が可能な、パナソニックのEZ1PD1J14DBです。独自のアルゴリズムでモーターのスピード・パワーを最適にコントロールしてくれます。

電源 充電式 電圧 14.4V
速度 2700毎分回転数 重量 1.4kg
最大トルク 140N・m

ロコミを紹介

軽いので、取り回しがよく使いやすいです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

マキタ

TD001GRDX

4.5

バッテリーの防塵・防滴機能を搭載

従来の18Vモデルより性能が向上、バッテリーも含めた「防塵・防水規格IP56」に対応したアイテムです。バッテリー残量が空になるまで締め付け力が落ちない持久力があります。

 

ただしマキタ従来の18V電動工具シリーズとバッテリーの互換性がないので、充電器や新たなバッテリーが必要になる点には注意が必要です。最強クラスの220N・mのトルクでプロの現場でも十分なパワーを発揮します。

電源 充電式 電圧 40V
速度 3700毎分回転数 重量 1.6kg
最大トルク 220N・m

ロコミを紹介

主人の仕事用に購入。大満足でした

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

パナソニック

EZ76A1LJ2G-H

4.5

モード切替が充実でプロの現場で大活躍

省エネかつきめ細かなトルク制御を実現する「ベクトル制御」を搭載しているのが特徴です。ボルト締め、ボルト外し作業はトリガースイッチを引くと「即フルモード」になりフルスピードで作業できます。

 

他にも14.4V18Vのバッテリーを共有できる点や、2つの光源で影を分散する2灯LED付きな点もポイントです。「デザイン・トルク・使用感・パワー」の全てが口コミで高評価を得ています。

電源 充電式 電圧 18V
速度 2800毎分回転数 重量 1.7kg
最大トルク 160N・m

口コミを紹介

インパクトは好みもありマキタやハイコーキとも悩みましたが、値段と性能から考えてこちらにしました。ケースや性能も以前の物より改良されていて満足です。なにより年式も新しいですしね。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

デウォルト

DCF887M2

4.5

18Vドライバーでトップの強さを求めている方はコレ

最大締め付けトルク205N・mで18Vのインパクトドライバーの中でもトップクラスの強さを誇ります。強さだけでなく、インパクトを加えるタイミングをずらしてネジを傷つけるリスクを軽減し、繊細な作業にも最適です。

電源 充電式 電圧 18V
速度 3800毎分回転数 重量 0.9kg
最大トルク 205N・m
7位

パナソニック

EZ75A7PN2G-R

4.5

さまざまなシーンを想定して設計

ヘッドが短く、狭い場所でも作業のしやすいモデルです。用途に応じて強・中・弱モードを使い分けられ、「強モード」では長いネジでも先端が曲がりにくくスムーズに作業を進められます。

 

3つのモードに加え「テクスモード」も搭載、短いねじを締めるときに便利です。

電源 充電式 電圧 18V
速度 2500毎分回転数 重量 1.5kg
最大トルク 160N・m

ロコミを紹介

仕事仲間ではマキタ、日立ばかりでしたので今回パナにしてみました。パワーは他のメーカーに比べても全く遜色ありません。マキタみたいにとりあえず打撃で締めるという感じでは無く、モーターで締めて最後に打撃で増し締めって感じがします。

出典:https://www.amazon.co.jp

プロ用インパクトドライバーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 電圧 速度 重量 最大トルク
アイテムID:12847354の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多彩なモードで使用感最高の商品

充電式

18V

3600毎分回転数

1.5kg

180N・m

アイテムID:12847357の画像

Amazon

楽天

ヤフー

DIYにも使えるプロ仕様のインパクトドライバー

充電式

18V

2800毎分回転数

1.4kg

160N・m

アイテムID:12847361の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量ながらパワー申し分なしで使いやすい

充電式

14.4V

2700毎分回転数

1.4kg

140N・m

アイテムID:12847364の画像

Amazon

楽天

ヤフー

バッテリーの防塵・防滴機能を搭載

充電式

40V

3700毎分回転数

1.6kg

220N・m

アイテムID:12847367の画像

Amazon

楽天

ヤフー

モード切替が充実でプロの現場で大活躍

充電式

18V

2800毎分回転数

1.7kg

160N・m

アイテムID:12847368の画像

楽天

ヤフー

18Vドライバーでトップの強さを求めている方はコレ

充電式

18V

3800毎分回転数

0.9kg

205N・m

アイテムID:12847371の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さまざまなシーンを想定して設計

充電式

18V

2500毎分回転数

1.5kg

160N・m

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「インパクトドライバー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、電動ドライバー・ドライバーセットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

コスパ重視ならアタッチメントを有効活用しよう

インパクトドライバーはネジを締めるだけでなく、先端のアタッチメントを交換すればさまざまな役割を果たせます。例えば六角レンチを回せるレンチとして使うなら、ソケットビットというアタッチメントで電動のレンチとして使用可能です。

 

また、狭い場所に使える蛇のような動きをするフレキシブルシャフトや、清掃用具として使えるブラシなどもあるので、1台で数役こなすコスパいいアイテムにしたいなら、是非チェックしましょう。

 

なお、以下ではインパクトレンチのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。

まとめ

ここまでインパクトドライバーの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。インパクトドライバーは多様な作業に適しているので1台あると重宝するので、この記事を参考に、使用用途や作業場所に合ったものを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【専門家監修】電動ドライバーのおすすめ人気ランキング18選【コスパ最強も】

【専門家監修】電動ドライバーのおすすめ人気ランキング18選【コスパ最強も】

電動工具
【2023年最新版】ドライバーのおすすめ人気ランキング15選【打ちやすい・かっこいいドライバーも】

【2023年最新版】ドライバーのおすすめ人気ランキング15選【打ちやすい・かっこいいドライバーも】

ゴルフ用品
ドライバーセットのおすすめ人気ランキング18選【プロ用商品や精密ドライバーも!】

ドライバーセットのおすすめ人気ランキング18選【プロ用商品や精密ドライバーも!】

工具
インパクトレンチのおすすめ人気ランキング10選【電動タイプやドライバー兼用も】

インパクトレンチのおすすめ人気ランキング10選【電動タイプやドライバー兼用も】

電動工具
ゴルフ初心者向けドライバー人気おすすめランキング20選【テーラーメイドなどの名器も紹介】

ゴルフ初心者向けドライバー人気おすすめランキング20選【テーラーメイドなどの名器も紹介】

ゴルフ用品
ゴルフ・ドライバーのおすすめ人気ランキング15選【ディープフェースやシャローフェースも】

ゴルフ・ドライバーのおすすめ人気ランキング15選【ディープフェースやシャローフェースも】

ゴルフ用品

アクセスランキング

【2023年最新版】ケルヒャー高圧洗浄機のおすすめ人気ランキング10選【最新製品情報も紹介!】のサムネイル画像

【2023年最新版】ケルヒャー高圧洗浄機のおすすめ人気ランキング10選【最新製品情報も紹介!】

電動工具
ヒートガンのおすすめ人気ランキング16選【100均やホームセンターにある?】のサムネイル画像

ヒートガンのおすすめ人気ランキング16選【100均やホームセンターにある?】

電動工具
電動チェーンソーのおすすめ人気ランキング15選【最強の充電式チェーンソーも】のサムネイル画像

電動チェーンソーのおすすめ人気ランキング15選【最強の充電式チェーンソーも】

電動工具
比較|充電式草刈機・刈払機のおすすめランキング12選|女性・初心者向け電動草刈り機ものサムネイル画像

比較|充電式草刈機・刈払機のおすすめランキング12選|女性・初心者向け電動草刈り機も

電動工具
ベルトサンダーのおすすめ人気ランキング16選【卓上タイプや据え置きタイプも】のサムネイル画像

ベルトサンダーのおすすめ人気ランキング16選【卓上タイプや据え置きタイプも】

電動工具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。