せいろのおすすめ人気ランキング14選【国産や中華せいろも!】

素材の旨みを逃さない万能な蒸し器として人気のせいろ。せいろには中華せいろ・日本製の和せいろ・電気せいろ・一人暮らし用せいろがあり、多くのメーカーからさまざまな素材、段数の商品が出ています。この記事では国産の高級品や安い商品から選んだおすすめのせいろをランキング形式で紹介し、選び方を詳しく解説します。

せいろは食材の旨味を逃さない万能な蒸し器

せいろといえば、中華料理の飲茶などでおなじみの蒸し器ですね!せいろで蒸したシュウマイや点心などを食べた経験がある方も多いのでは?また、じゃがいもなどの野菜を蒸したり、ごはんを温めたりと蒸し料理を楽しめるのがせいろの魅力です。

 

でも、いざ一人暮らしなどにせいろを取り入れようと思うと、使い方やお手入れが難しいイメージも湧きませんか。実は、日本製の杉や竹のせいろのように、お手入れがしやすく初心者向けの商品もあるんですよ!

 

そこで今回はせいろの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは電気せいろなどのせいろのタイプ、素材、口コミを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

国産せいろのおすすめ

1位

星野工業

和セイロ

4.4
価格: 8,973円(税込)

Amazonで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1.5升の赤飯が炊ける大容量の国産和せいろ

こちらの商品は、1.5升のおこわや赤飯が炊ける大容量の国産和せいろです。深さがあるので、ご飯ものや、茶碗蒸しや高さのある食材を蒸す料理に使うせいろをお探しの方にぴったり。料理の幅がぐっと広がります。

 

調湿性・耐久性に優れたひのき素材なので、使用後のお手入れもしやすく、長く愛用できるのも大きな魅力。国内で生産された確かな品質の和せいろをお探しの方に安心しておすすめできる逸品です。

タイプ 和せいろ 素材 ひのき
サイズ 27cm 段数 1段

コスパ優秀な安いせいろのおすすめ

1位

パール金属(PEARL METAL)

和の里 中華せいろ

4.0
価格: 1,043円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1人暮らしの方におすすめのちょこっとサイズ

こちらの商品は、直径15cmの小さめな中華せいろで、1人暮らしの方や、ちょっとした蒸し料理を楽しみたい方におすすめ。シュウマイや蒸し野菜、蒸しパンなどさまざまな蒸し料理が楽しめます。

 

また、こちらの和の里は日本国内で生産されているせいろです。安心の品質でありながら低価格で購入でき、初心者からせいろを愛用されている方まで幅広い層に人気があります。

タイプ 中華せいろ 素材 天然木・竹
サイズ 15cm 段数 1段(蓋つき)

中華せいろのおすすめ

1位

かごや

中華蒸篭 ステンレス鍋付セット

4.3
価格: 5,891円(税込)

Amazonで詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

鍋が合わない方にも!シンプルなステンレス鍋付きのせいろセット

こちらの商品は、杉で作られた2段の中華せいろと蓋、ステンレスの鍋が付いたおしゃれなセット。シンプルなステンレスの鍋は、中華せいろとぴったりのサイズなので、届いたその日から蒸し料理を楽しめます。

 

また、こちらの鍋は一般家庭用のIHにも対応しているので、IHでもガスコンロでも使えるのがポイントです。せいろと鍋が合わない方にも適していて、見た目もとても美しいセットなので、大切な方へのプレゼントにも喜ばれます。

タイプ 中華せいろ 素材 杉・竹・桜皮・籐
サイズ 18cm 段数 2段(蓋つき)

せいろの選び方

せいろを購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、せいろのサイズ、段数、タイプ、素材などに注目してご紹介します。

用途に合わせてタイプを選ぶ

せいろの種類は大きく分けて2種類あります。ここでは、和せいろ、中華せいろの2種類をご紹介します。

茶碗蒸しなど深さのあるものを蒸すなら日本製「和せいろ」がおすすめ

茶碗蒸しやお皿に乗せた食材など高さのある食材を蒸すなら、深さのある日本製和せいろがおすすめ。中華せいろのように蓋が編まれておらず、釜の蓋のように重みがあるため、熱を逃しにくく、高温かつ短時間で蒸せるのが大きな特徴です。

 

また、和せいろは強度があるため、おこわや赤飯のように長い時間をかけて蒸す必要がある料理にも向いています。和食の蒸し料理をよく作る方は、和せいろがおすすめです。

シュウマイや蒸し野菜などを手軽に作りたいなら「中華せいろ」がおすすめ

家庭用のせいろの中でポピュラーなのは、中華料理店での飲茶などでよく見かける中華せいろです。定番のシュウマイや肉まん、蒸し野菜などを手軽に作りたい方には、扱いが手軽で価格もお手頃な中華せいろがおすすめ。

 

中華せいろと和せいろの大きな違いは蓋です。編み上げられた蓋が特徴の中華せいろは、適度に蒸気を逃してくれるので、水滴がしたたりにくいのが魅力。また、何段も重ねてさまざまな食材や料理を蒸せるのも嬉しいポイントです。

サイズを選ぶ

せいろはさまざまなサイズがあります。ここでは、1人暮らし、2人暮らし、3〜4人暮らしの3つに分けてサイズの選び方をご紹介します。

一人暮らしなら「18cm」2人暮らしなら「21cm」がおすすめ

せいろのサイズを選ぶ際は、人数や蒸したい食材に合わせてサイズを選ぶのがポイントです。一人暮らしの場合は18cm前後、2人暮らしの場合は21cm前後を目安に、コンパクトな商品を選ぶのがおすすめ。もし、足りないようなら段数を増やしましょう。

3〜4人暮らしのファミリーには「24cm以上」がおすすめ

3~4人で使用する場合は、最低でも24cm以上のせいろがおすすめです。1度にたくさんの食材を蒸せるサイズなので、家族が多くても全員分の料理を作れます。もし30cmを超えるような大きいサイズを選ぶ場合は、収納場所のチェックをしておくと安心です。

段数を選ぶ

せいろを選ぶ際には、段数で悩む方も多いです。ここでは、1人暮らし、2人暮らし、3〜4人家族の3つに分けて段数の選び方をご紹介します。

1人暮らしなら「1段」2人暮らしなら「1〜2段」がおすすめ

せいろの段数は、人数や料理のレシピによって決めるのがおすすめですが、目安としては1人暮らしなら1段、2人暮らしなら1〜2段を選ぶとちょうどいいです。1人暮らしでも、ご飯を温めなおすなど日常的に使う方や、収納場所に困らない方は2段にしましょう。

3〜4人暮らしのファミリーには「2〜3段」がおすすめ

せいろは、上の段でご飯を温め、下の段でおかずを蒸すなど、重ねて使えるのが魅力です。3〜4人暮らしのファミリー世帯には、人数分の料理を一度に蒸せる2〜3段のせいろがおすすめ。セットか同じせいろを購入しておくと便利です。

 

せいろを重ねて同時に蒸すことができるのは3段まで。上の段にいくにしたがって蒸気が届きにくくなるので、重ね方や蒸し時間は調整が必要です。家族の人数に関わらず、お客様をもてなす機会が多い方は、3段のせいろを購入しておくと重宝します。

素材を選ぶ

せいろに使用されている代表的な素材は3つです。ここでは、ひのき、杉、竹の3種類をご紹介します。

調湿性や耐久性にこだわるなら高級感のある「ひのき」がおすすめ

調湿性や耐久性の高い高品質なせいろをお探しの方には、ひのきを使用した商品がおすすめ。ひのきを使ったせいろは、価格は高めですが木製せいろに多い反りが起こりにくく、見た目にも高級感があるのが特徴。気に入ったものを長く愛用したい方にぴったりです。

 

以下の記事では、ひのきや杉など香りの良い木を使った曲げわっぱのおすすめ商品を多数ご紹介しています。選び方のポイントも詳しく解説しておりますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

お手入れの簡単さを重視するなら乾かしやすい「杉」がおすすめ

せいろは欲しいけれどお手入れが大変そう…と心配されている方も多いのでは?お手入れの簡単さを重視する方には、乾きやすくてお手入れが簡単な杉のせいろがおすすめ。杉は扱いやすい素直な木材なので、初心者の方でも安心して使えるのが魅力です。

 

杉のせいろを使って蒸し料理をすると、独特の木のいい香りが楽しめます。使うほどに香りは薄れますが、木の温もりや香りを楽しみながら料理をしたい方にぴったりです。

コスパを重視するなら抗菌性・調湿性に優れた価格の安い「竹」がおすすめ

質の高いせいろが欲しいけれど予算があまりない方には、抗菌性や調湿性に優れた素材でありながら価格が安い、竹のせいろがおすすめ。気軽に購入しやすい価格帯の商品が多いので、せいろを使った料理に挑戦してみたい初心者にとても人気があります。

 

また、杉やひのきのように蒸すときに木の香りが強くでるせいろが苦手な方にも、香りの少ない竹のせいろがおすすめ。食材本来の香りや味を楽しめます。

鍋とサイズが合わないなら鍋とせいろの「セット品」をチェック

せいろと持っている鍋のサイズが合わない方には、せいろと鍋がセットになった商品がおすすめです。セットになっている商品は、蒸し布や蓋も付属しているものが多く、届いたその日からすぐに蒸し料理を楽しめるのでとても便利!贈り物にも喜ばれます。

メーカーで選ぶ

せいろを取り扱うメーカーは数多くあります。ここでは、代表的な照宝、かごや、パール金属の3つをご紹介します。

料理家の愛用者が多い本格中華せいろなら「照宝」がおすすめ

中華街の老舗調理道具店・照宝(しょうほう)のせいろは、国産ひのきを使用したものや、中国で作られた杉、竹、白木を使用したものなど、高品質で使いやすい商品が多いのが特徴。プロの料理家にも愛用者が多く、幅広い層から人気を集めるメーカーです。

高品質でお手頃価格の和せいろ・中華せいろなら「かごや」がおすすめ

高すぎず安すぎないお手頃価格で、高品質のせいろを購入したい方におすすめなのが、タクミ製作所が手がけるせいろブランド・かごやのせいろです。中国にある自社工房で作られるさまざまな素材のせいろは、どれも職人による手作りで作られています。

 

商品の種類も豊富で、毎日の料理に使いやすい中華せいろ、おもてなし料理に重宝する和せいろなど、欲しいせいろが必ず見つかるのが魅力。届いたらすぐに使える鍋とせいろのセットは、大切な方への贈り物にも人気です。

国産にこだわるなら和の里が人気の「パール金属」がおすすめ

中国で生産されるものが多いせいろですが、国産にこだわって選びたい方もいらっしゃるのでは?パール金属の和の里シリーズは、どれも日本国内で生産されているので、国産にこだわりたい方におすすめ。価格も安く、初めてのせいろにもぴったりです。

手軽に使える電気せいろなら「エムケー精工」がおすすめ

食材を入れ、タイマーをセットするだけで手軽に使える電気せいろなら「エムケー精工」のTEGARU=SEIROがおすすめです。電気式のせいろは自分で火加減を調節したりひっくり返したりする手間がなく、簡単に蒸し料理が作れます。

国産せいろの人気おすすめランキング3選

3位

めいじ屋

和セイロ B08MTG1S69

国産ひのきを使用した日本製の和せいろ

国産ひのきを使用した日本製の和せいろで、防腐剤・防カビ剤・塗料を使用していないため食品を安心して調理できます。お正月にもち米を蒸すのにも使えて、職人が一つずつ手作りした高級感のある仕上がりも魅力です。

 

ひのきは乾きも早い素材なので、使用後のお手入れも簡単!カビの心配もないので、長く愛用できるせいろをお探しの方に最適です。

タイプ 和せいろ 素材 ひのき
サイズ (約)24.5×14×27cm 段数 一段

口コミを紹介

桧の香り最高~。さすが日本製職人気質あるね。ふけ上がりも早い。おまけに付いていた削り皮をお風呂に入れてまったりしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

パール金属(PEARL METAL)

和の里 中華せいろ

4.0
価格: 1,114円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

国産のお手頃価格のせいろをお探しならこれ!

日本国内で作られている商品の中でも、価格の安さが大きな魅力の中華せいろです。肉まん、蒸し野菜、蒸しパンなどさまざまな蒸し料理に使える、日常づかいのせいろをお探しの方におすすめ。低価格なので初心者の方にもぴったりです!

 

パール金属の和の里は、こちらの商品以外にも15cm〜27cmまで幅広いサイズのせいろが揃っています。人数や料理に合わせて最適なサイズを選べるのが嬉しいです。こちらの商品は蓋つきなので、蓋を購入しなくても1段のせいろとしてすぐに使えます。

タイプ 中華せいろ 素材 天然木・竹
サイズ 21cm 段数 1段(蓋つき)

口コミを紹介

届いてから毎日使っていますが、素晴らしいです。製品の品質も良く、匂いも気になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

星野工業

和セイロ

4.4
価格: 8,973円(税込)

Amazonで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1.5升の赤飯が炊ける大容量の国産和せいろ

こちらの商品は、1.5升のおこわや赤飯が炊ける大容量の国産和せいろです。深さがあるので、ご飯ものや、茶碗蒸しや高さのある食材を蒸す料理に使うせいろをお探しの方にぴったり。料理の幅がぐっと広がります。

 

調湿性・耐久性に優れたひのき素材なので、使用後のお手入れもしやすく、長く愛用できるのも大きな魅力。国内で生産された確かな品質の和せいろをお探しの方に安心しておすすめできる逸品です。

タイプ 和せいろ 素材 ひのき
サイズ 27cm 段数 1段

口コミを紹介

2ヶ月毎にお赤飯を蒸しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

国産せいろのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 素材 サイズ 段数
アイテムID:11316983の画像

Amazon

1.5升の赤飯が炊ける大容量の国産和せいろ

和せいろ

ひのき

27cm

1段

アイテムID:11313276の画像

楽天

Amazon

ヤフー

国産のお手頃価格のせいろをお探しならこれ!

中華せいろ

天然木・竹

21cm

1段(蓋つき)

アイテムID:11316928の画像

Amazon

国産ひのきを使用した日本製の和せいろ

和せいろ

ひのき

(約)24.5×14×27cm

一段

コスパ優秀な安いせいろの人気おすすめランキング5選

5位

ハイスト

杉木セイロ 本体・蓋セット

3.7
価格: 1,860円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1人分の蒸し野菜にちょうどいい中華せいろ

こちらの商品は、15cmサイズの小さな蓋つき中華せいろです。毎日の食卓で色とりどりの蒸し野菜を楽しみたい1人暮らしの方や、お皿の代わりに家族の人数分のせいろを購入したい方におすすめ。蓋つきで、蓋を別で購入する必要がないのもポイント。

 

杉を使用したせいろは、乾きやすくお手入れが簡単なので初心者の方にも扱いやすいのが魅力です。こちらの商品は、そんな初心者の方にも購入しやすい価格なので、気軽にせいろ生活を始められます。

タイプ 中華せいろ 素材
サイズ 15cm 段数 1段(蓋つき)

口コミを紹介

しっかりと作られています。見た目も美味しそうになり便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

竹の精(Takenosei)

中華セイロ 蓋・本体セット

3.8
価格: 2,069円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

手頃な価格が嬉しい杉製の中華せいろセット

こちらの商品は、蓋と本体がセットになったお手頃価格の中華せいろです。直径18cmで、1人暮らしの方にちょうどいいサイズになっています。ご飯を温めたり、蒸し野菜やシュウマイ、点心などの蒸し料理に挑戦したい方におすすめ。

 

もし、容量が足りないようであれば、同じ18cmの身を別途購入することで、2段〜3段に増やして蒸し料理を楽しめます。この他にも、10cm〜30cmまで幅広いサイズが揃っているので、用途に合わせて選べるのも大きな魅力です。

タイプ 中華せいろ 素材
サイズ 18cm 段数 1段(蓋つき)

口コミを紹介

ちょうどいい大きさで、洗っても水切れがよく、頻繁に使ってます、そのまま食卓に出しても豪華な感じですね、明るめの茶色でそこも気に入った点です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

神堂(Shindo)

竹のたより 中華セイロ

3.0
価格: 990円(税込)

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1000円台で購入できるコスパの高いせいろ

こちらの商品は、身だけならば1000円台で購入できるコスパの高さが魅力の中華せいろです。蓋をセットで購入しても2000円台なので、蓋が必要な方にとってもお買い得な商品となっています。1人暮らしの方や、1人分のせいろをお探しの方にぴったり。

 

せいろの魅力は、同じサイズの身を買い足せば、2段、3段と増やせるところです。容量に物足りなさを感じたら、同じサイズの身を買い足してさまざまな料理にチャレンジしてみてください。

タイプ 中華せいろ 素材 杉・竹・籐・桜
サイズ 27cm 段数 1段
2位

EBM

中華セイロ

4.2
価格: 1,375円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ファミリーサイズのお手頃な中華せいろ

こちらの商品は、3〜4人家族にぴったりな直径24cmの中華せいろです。試しに購入したいけれど高価なものは避けたい方にぴったりのお手頃価格で、初めてせいろを使う方も気軽に購入可能です。

 

食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭や、蒸し料理をもっと楽しみたい方には、1段では物足りない場合もあります。そんなときは、同じ24cmの身を購入して2段〜3段のせいろとして使うのがおすすめ。

タイプ 中華せいろ 素材
サイズ 24cm 段数 1段

口コミを紹介

使いやすいです

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

パール金属(PEARL METAL)

和の里 中華せいろ

4.0
価格: 1,043円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1人暮らしの方におすすめのちょこっとサイズ

こちらの商品は、直径15cmの小さめな中華せいろで、1人暮らしの方や、ちょっとした蒸し料理を楽しみたい方におすすめ。シュウマイや蒸し野菜、蒸しパンなどさまざまな蒸し料理が楽しめます。

 

また、こちらの和の里は日本国内で生産されているせいろです。安心の品質でありながら低価格で購入でき、初心者からせいろを愛用されている方まで幅広い層に人気があります。

タイプ 中華せいろ 素材 天然木・竹
サイズ 15cm 段数 1段(蓋つき)

口コミを紹介

今の所野菜蒸しに使っていますがせいろだとこんなに短時間で蒸せるのかと感激しています。もっと早く使っていればよかった!大きめ肉まんも一つ入るサイズなので今度やってみようかなぁと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパ優秀な安いせいろのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 素材 サイズ 段数
アイテムID:11313296の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1人暮らしの方におすすめのちょこっとサイズ

中華せいろ

天然木・竹

15cm

1段(蓋つき)

アイテムID:11313293の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ファミリーサイズのお手頃な中華せいろ

中華せいろ

24cm

1段

アイテムID:11313290の画像

楽天

ヤフー

1000円台で購入できるコスパの高いせいろ

中華せいろ

杉・竹・籐・桜

27cm

1段

アイテムID:11313287の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手頃な価格が嬉しい杉製の中華せいろセット

中華せいろ

18cm

1段(蓋つき)

アイテムID:11313284の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1人分の蒸し野菜にちょうどいい中華せいろ

中華せいろ

15cm

1段(蓋つき)

中華せいろの人気おすすめランキング6選

6位

市原木工所

ミニ中華セイロ(2段セット)

3.3
価格: 2,316円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

2〜3人にちょうどいいサイズの2段セット

こちらの商品は、直径21cmの中華せいろの2段セット。2〜3人分のシュウマイや蒸し野菜、点心などを蒸すのにちょうどいい容量なので、2人暮らしの方にぴったり!別途蓋を購入する必要もありません。届いたその日に蒸し料理が楽しめます。

 

乾きやすく扱いやすい、杉と竹を使用したせいろなので、お手入れが簡単で扱いやすいせいろをお探しの方におすすめです。コンパクトサイズなので、収納場所をとりません。

タイプ 中華せいろ 素材 杉・竹
サイズ 21cm 段数 2段(蓋つき)

口コミを紹介

数回使ってひび割れてますがそのまま使ってます。料理の幅が広がりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ハイスト

鍋つき蒸篭2段セット

3.6
価格: 6,490円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

一人暮らしにおすすめなIH対応の鍋つきせいろセット

こちらの商品は、IHに対応した鍋つきの中華せいろセットです。竹製の中華せいろ2段と蓋がセットなので、届いたその日からさまざまな蒸し料理を楽しめます。直径18cmの2段セットなので一人暮らしや2人暮らしの方にちょうどいいサイズです。

 

こちらの商品は、竹製の他にも杉製の中華せいろの鍋つきセットがあり、サイズも15cm〜30cmまで豊富に揃っています。家族の人数や、料理に合わせて最適なサイズや素材を選べるのは嬉しいポイント。自分にぴったりのものを見つけてください。

タイプ 中華せいろ 素材
サイズ 18cm 段数 2段(蓋つき)

口コミを紹介

今まではフライパン使って蒸してました。形が崩れてましたが、せいろ使うと余計な蒸気が抜けるから市販品の様な出来上がりに、とっても満足しています。もっと早く購入すれば良かったです。超お勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ハイスト

竹セイロ 本体・蓋セット

3.8
価格: 3,590円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ごはんとおかずを一度に蒸せる2段せいろ

こちらの商品は、直径21cmの中華せいろが2段と、蓋がついた便利なセットです。2人暮らしの方にちょうどいいサイズで、ごはんとおかずを同時に蒸せるのが魅力。おかずだけ作りたいときは1段だけ活用する使い方もできます。

 

丈夫で扱いやすい竹製の中華せいろは、お手入れのしやすさも大きな魅力。使用後はよく汚れを拭き取って、しっかりと陰干しをして乾かせば、長く愛用できます。シュウマイや肉まん、蒸し野菜や点心などさまざまな蒸し料理を楽しんでください。

タイプ 中華せいろ 素材
サイズ 21cm 段数 2段(蓋つき)

口コミを紹介

値段も安くてとてもキレイな商品でした。何度か肉まんを蒸すのに使用しましたがふっくら蒸しあがり大満足です♪

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エムケー精工(MK Seiko)

18cm 電気せいろ TEGARU=SEIRO

レシピブック付きの便利な電気せいろ

レシピブック付きの便利な電気せいろで、野菜をより甘く、お肉やお魚はジューシーに仕上げられます。食材を入れてタイマーをセットするだけの簡単調理で、蒸し料理を本格的な仕上がりで楽しめるのが魅力です。

タイプ 中華せいろ 素材 杉製 (一部竹製)
サイズ 直径18cm 段数 二段

口コミを紹介

お湯を沸かす手間が要らない。setしてほっとけばいいので簡単で便利。もう少し大きければ、とも思うが手持ちのせいろが組み込めて3段で使えました!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

照宝

中華せいろ

5.0
価格: 10,450円(税込)

Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

日本国内で1つ1つ手作りされた極上のせいろ

こちらの商品は、照宝のせいろの中でも特に人気の高いひのき製の中華せいろです。照宝のひのき製せいろは、他のせいろとは違い、日本国内で1つ1つ手作りされているのが特徴。巻きが厚く、どっしりとしたせいろは耐久性も抜群です。

 

ひのきは調湿性、耐久性に優れた素材なので、長く愛用できるしっかりとした作りのせいろをお探しの方におすすめ。照宝のせいろは、ひのき以外にも杉、竹、白木などで作られたせいろもあり、予算に合わせて探せます。

タイプ 中華せいろ 素材 ひのき
サイズ 27cm 段数 1段

口コミを紹介

点心の味は段違い。野菜や魚を蒸すだけで、とってもおいしいおかずに・・・。編み方もしっかりしているので、長く使えそう。

出典:https://review.rakuten.co.jp

1位

かごや

中華蒸篭 ステンレス鍋付セット

4.3
価格: 5,891円(税込)

Amazonで詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

鍋が合わない方にも!シンプルなステンレス鍋付きのせいろセット

こちらの商品は、杉で作られた2段の中華せいろと蓋、ステンレスの鍋が付いたおしゃれなセット。シンプルなステンレスの鍋は、中華せいろとぴったりのサイズなので、届いたその日から蒸し料理を楽しめます。

 

また、こちらの鍋は一般家庭用のIHにも対応しているので、IHでもガスコンロでも使えるのがポイントです。せいろと鍋が合わない方にも適していて、見た目もとても美しいセットなので、大切な方へのプレゼントにも喜ばれます。

タイプ 中華せいろ 素材 杉・竹・桜皮・籐
サイズ 18cm 段数 2段(蓋つき)

口コミを紹介

届いてから、野菜を蒸したり餃子、焼売等色々蒸し料理を楽しんでます。使用後の乾燥とか気を使いますが、満足しています。今、1番の楽しみにしているのは、寒い冬にセイロで蒸した熱々の肉まんを食べることです。

出典:https://www.amazon.co.jp

中華せいろのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 素材 サイズ 段数
アイテムID:11313313の画像

Amazon

ヤフー

鍋が合わない方にも!シンプルなステンレス鍋付きのせいろセット

中華せいろ

杉・竹・桜皮・籐

18cm

2段(蓋つき)

アイテムID:11313310の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本国内で1つ1つ手作りされた極上のせいろ

中華せいろ

ひのき

27cm

1段

アイテムID:11314782の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レシピブック付きの便利な電気せいろ

中華せいろ

杉製 (一部竹製)

直径18cm

二段

アイテムID:11313307の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ごはんとおかずを一度に蒸せる2段せいろ

中華せいろ

21cm

2段(蓋つき)

アイテムID:11313304の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らしにおすすめなIH対応の鍋つきせいろセット

中華せいろ

18cm

2段(蓋つき)

アイテムID:11313301の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2〜3人にちょうどいいサイズの2段セット

中華せいろ

杉・竹

21cm

2段(蓋つき)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「せいろ」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

蒸し板があればいろんな鍋でせいろが使える

せいろを購入したけれど家にある鍋のサイズと合わない、といったトラブル対策に便利なのが蒸し板。蒸し板は、鍋とせいろの間に入れて使用すれば、鍋のサイズが合わなくても複数の鍋に対応させられる人気のアイテムです。

 

また、蒸し板からせいろを少しずらしたりするだけで蒸気の量を自由に調節できたり、蒸し板を使用すればせいろを焦がさずに使用できるといったメリットもあります。せいろを上手に使いこなしたい方におすすめです。

 

以下の記事では、せいろを含めたさまざまなタイプの蒸し器の中からおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントも詳しく解説しておりますので、他の蒸し器と比較して検討したい方はぜひチェックしてみてください。

せいろの使い方やお手入れ方法をご紹介!

せいろを初めて購入する場合、使い方やお手入れ方法もチェックしましょう。ここでは、せいろの使い方とお手入れ方法を簡単に解説します。

使い方の1番のポイントは「使用前に濡らすこと」

せいろの使い方では、せいろを使用する前に水で濡らしておくのが1番のポイント。濡らせば食材が焦げ付きにくくなります。せいろのサイズに合ったクッキングシートや蒸し布を敷き、食材をセットしたら、湯の沸いた鍋の上にセットして出来上がりを待ちましょう。

せいろのお手入れのポイントは「しっかり乾かすこと」

せいろのお手入れ方法では、なるべく濡らさずに汚れを拭き取り、しっかりと乾かすのもポイント。食器のように流水で濡らしながら洗うと、木材の中まで水が浸透してカビの原因になる恐れがあります。汚れは濡れた布巾を使って拭き取るようにしましょう。

 

それでもなかなか取れない頑固な汚れは、洗剤を使用せずにたわしでこすって取り除くのがおすすめ。そして、お手入れ後はしっかり乾くまで陰干ししましょう。もしカビが生えてしまったら、新しいせいろを購入するのがおすすめです。

せいろを使ったおすすめレシピ

せいろを使ったレシピは数多くあり、野菜を切って並べるだけの蒸し野菜から、手作り肉まん、蒸しごはん、スープなど素材の旨味や甘みを堪能できるレシピまであります。気になる方はぜひ下記のサイトをチェックして、いろんな蒸し料理にチャレンジしてください。

まとめ

ここまで、日本製せいろや中華せいろ、電気せいろのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントを詳しく解説してきました。この記事を参考にして、一人暮らしなどの家族の人数や、料理にあった最適なせいろを見つけて、蒸し料理を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

蒸し器の人気おすすめランキング15選【使い方や離乳食・レシピも!】

蒸し器の人気おすすめランキング15選【使い方や離乳食・レシピも!】

調理器具
【2023年最新版】中華スマホの人気おすすめランキング15選

【2023年最新版】中華スマホの人気おすすめランキング15選

スマートフォン
【2023年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング11選

【2023年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング11選

タブレットPC
【2023年最新版】中華と合う!白酒のの人気おすすめランキング13選

【2023年最新版】中華と合う!白酒のの人気おすすめランキング13選

お酒
50人に調査|中華鍋・北京鍋のおすすめ人気ランキング22選

50人に調査|中華鍋・北京鍋のおすすめ人気ランキング22選

中華だしの人気おすすめランキング10選【中華スープの素で食卓を彩る】

中華だしの人気おすすめランキング10選【中華スープの素で食卓を彩る】

調味料

アクセスランキング

パンこね機の人気おすすめランキング10選【業務用・家庭用も!ホームベーカリーとの違いは?】のサムネイル画像

パンこね機の人気おすすめランキング10選【業務用・家庭用も!ホームベーカリーとの違いは?】

調理器具
【最強はどれ?】牛刀包丁のおすすめ人気ランキング25選【シェルナイフも】のサムネイル画像

【最強はどれ?】牛刀包丁のおすすめ人気ランキング25選【シェルナイフも】

調理器具
セラミックフライパンのおすすめ人気ランキング15選【グリーンパンやD&Sも】のサムネイル画像

セラミックフライパンのおすすめ人気ランキング15選【グリーンパンやD&Sも】

調理器具
【2023年最新版】鳥焼き器の人気おすすめランキング10選【業務用も】のサムネイル画像

【2023年最新版】鳥焼き器の人気おすすめランキング10選【業務用も】

調理器具
【2023年最新版】薄刃包丁のおすすめ人気ランキング10選【むきもの包丁にも!】のサムネイル画像

【2023年最新版】薄刃包丁のおすすめ人気ランキング10選【むきもの包丁にも!】

調理器具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。