のこぎりのおすすめ人気ランキング15選【よく切れる木工用のこぎりも】
2024/08/30 更新
のこぎりは、木工用のこぎり・切れ味のいい大工用のものなど種類もさまざま。今回は、よく切れるのこぎりの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介。木材がめちゃくちゃ切れるのこぎりや、女性でも使いやすいのこぎりが欲しい方も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
めちゃくちゃ切れるのこぎりを探そう
庭の木の剪定・DIY・キャンプ等では、木材を切るのこぎりが欠かせません。しかしのこぎりは手動・電動のこぎりで分けられるだけでなく、手動のこぎりのなかにもいろいろなタイプがあります。例えば木工用のこぎり、切れ味のいいもの、生木用のこぎりなどです。
また女性でも手入れが簡単・ホームセンターで購入できる・大工などプロ仕様・よく切れる人気メーカーの商品など、さまざまなものが揃います。せっかく買うならめちゃくちゃ切れるのこぎりが欲しいものの、選べず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はのこぎりの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは刃の種類・使い勝手・安全性などを基準に作成しました。購入に迷われている方はぜひ参考にしてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめののこぎり
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
両刃のこぎりのおすすめ
折込みのこぎりのおすすめ
木工用のこぎりのおすすめ
金切りのこぎりのおすすめ
岡田金属工業所
ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
金属がよく切れる!細身で使いやすくホームセンターでも人気の商品
細身の刃で狭い場所での作業も支障なくできる金切りのこぎりです。金属材料の切削に優れるコバルト・ハイス鋼使用で、靭性が大きく耐久性があります。金属のほかプラスチックにも対応でき、粗大ごみの処理にも便利です。
刃渡り | 225mm |
---|---|
ピッチ | 1.41mm |
板厚 | 0.7mm |
重量 | - |
のこぎりの選び方
のこぎりを選ぶ際はまず用途に合った種類の刃を選びましょう。折りたたみ式や替え刃式など便利な機能にも注目です。初心者が使いやすい製品の特徴も紹介します。
【目次】
刃の種類で選ぶ
のこぎりには用途によってさまざまな種類があります。主に木を切る作業に使用される種類ののこぎりを紹介しますので参考にしてください。
【目次】
角材を切りたいなら「横引きのこぎり」がおすすめ
角材を切るなら横引きのこぎりをおすすめします。横引きのこぎりは、木目に対して直角方向に切るときに使うのこぎりで角材で使用され、刃は小さいのが特徴です。また、通常の横引きのごぎりの刃より小さい刃が付いた精密横引きのこぎりもあります。
木目と並行に切りたいなら「縦引きのこぎり」がおすすめ
木材の木目と並行にして切りたい方は、縦引きのこぎりをおすすめします。縦引きのこぎりは横引きのこぎりと比べ、刃が荒く大きいのが特徴です。また、刃は元刃の方が細かく、先端に行くほど荒くなるので、元刃から切り込むと無理なく切れます。
直線が切りやすいものなら「両刃のこぎり」がおすすめ
のこぎりといえばまず連想しやすいスタンダードな形状です。縦挽き用と横挽き用の両方の刃がついており、材木を切るとき便利に使えます。左右対称な形状なので効率よく直線に切断できるのもメリットです。
細かい作業に適した片刃なら「胴付きのこぎり」がおすすめ
ほかの種類よりも薄く刃が細かいので細かい作業に適したタイプです。切断作業中に曲がらないよう背側に補強板が付いており、胴付きまたは導突きのこぎりと呼ばれます。刃の山と山の間隔が狭く、切断面が滑らかに仕上がるのが特徴です。
切り口をヤスリ掛けする手間が少なくて済むので、木工の仕上げに使用されます。歪みが少なく精密な加工にもおすすめです。
切り抜く加工をするなら「アゼ挽きのこぎり」がおすすめ
刃の先端が丸くなっているので材料の端以外からも切り始められ、切り抜く加工をするときに便利なのがアゼ挽きのこぎりです。材料を切り離さず切り込みだけも入れられて、2本切り込みを入れた間をノミで彫れば細い溝が作れます。
木釘やダボ(埋木)を切るなら「ダボ切りのこぎり」がおすすめ
木釘やダボ(埋木)を切るならダボ切りのこぎりがおすすめです。ダボ切りのこぎりは、ほかののこぎりと比べ、アサリ(刃の広がり)がないので、切った面を傷つけずきれいに仕上げられます。
曲線カットをするなら「廻し挽きのこぎり」がおすすめ
ほかの種類によりも細く短い刃が特徴で、円や曲線カットに適した形状です。引き回しのこぎりと呼ばれる場合もあります。材料に対して刃を垂直に当てて作業できるよう、柄がカーブして握りやすくのが魅力です。
木材の切り抜きなど木工用のほか、設備工事などで壁の石膏ボードを切り抜く用途にも使用されます。折りたたみできる形状なら、ポケットや工具箱で邪魔にならず持ち運びにも便利です。
切り抜きや曲線加工をするなら「弦掛けのこぎり」がおすすめ
コの字型のフレームに細い刃を取り付けて使用するのこぎりで、糸のこや弓のこと呼ばれる場合もあります。刃が細いので円や曲線カットが容易にでき、穴を開けた部分に刃を通せば切り抜き加工も可能です。
弓型のフレームによって刃に強度がプラスされ、硬い材料も刃がねじずに切断できます。一方で狭い場所での作業が行いにくいので気を付けましょう。
便利な形状で選ぶ
切断する作業以外にもメンテナンスや持ち運びに優れた便利な機能を持ったのこぎりがあります。DIYやガーデニングで使用するときに重宝するのでチェックしてください。
刃の交換をしたいなら「替刃のこぎり」がおすすめ
刃の付け替えが簡単にできる替刃のこぎりなら、使用を重ねて刃が切れなくなっても新しい刃に交換するだけですぐに作業を続けられます。のこぎりもほかの刃物と同様に研いで切れ味を復活できますが、専用の道具が必要である程度の技術が必要です。
のこぎりの研ぎ直しは専門業者に依頼すると高額なので、DIYやガーデニングでの使用なら替え刃のこぎりをおすすめします。製品によっては金属用やプラスチック用の刃に交換できるものもあり、材料に合わせて付け替えて使用可能です。
キャンプで使うなら折りたたみ式の「折込みのこぎり」がおすすめ
折りたたみナイフのように刃を柄に収納できる形状ののこぎりです。安全に持ち運べるので、キャンプで焚き火用の薪を準備するときに向いています。のこぎりも銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)の規制対象になる刃物なので、携帯する際は気を付けましょう。
折込みのこぎりを使用する際は、作業中に刃が折りたたまれないようきちんとロックできる製品を選んでください。ボタンを押している間だけ刃が稼働する製品なら安定して作業できます。
木材の切断方向で選ぶ
のこぎりで木を切る場面は多いですが、木は繊維の方向によって縦横があり、それぞれ適した形状の刃がありますので意識して選んでみてください。
木目に沿って切るなら「縦挽き」がおすすめ
木材の繊維方向に並行に切る縦挽きのこぎりは、歯の山と山の間隔が広いので繊維を削り取るのに適した形状です。刃のぎざぎざの隙間が広く、削り取った繊維が外に運び出されやすくなっています。
木目に垂直に切るなら「横挽き」がおすすめ
木材の繊維方向に切る横挽きのこぎりは、鋭利な2種類の歯が交互に付けられており繊維を切断するのに適しています。DIYやガーデニングでは横挽きを使用する機会が多いため、ホームセンターなどで購入できる片刃のこぎりは横挽きがほとんどです。
横挽きの一部に縦挽きの目を取り付けた縦横斜め挽きは、効率はやや落ちますが木目の方向に関わらず使用できます。繊維の方向がランダムな合板の切断に便利です。
切る素材で選ぶ
のこぎりは木材だけでなく、生木や金属、プラスチックの切断にも使用されます。それぞれに適した刃の形状があるので、素材に合ったものを選びましょう。
【目次】
「DIYで木を切る」なら木工用がおすすめ
DIYで木材を切るのがメイン用途なら木工用の横挽きの替え刃のこぎりがおすすめです。多少効率は落ちますが、横挽きでも縦挽きのように木目に沿って切断する作業は可能なので汎用性に優れます。
初心者には引っかかりが少なく切断面がきれいな細工用が使いやすくおすすめです。作業内容によってはアゼ挽きのこぎりや弦掛けのこぎりを使い分けると、切り抜きや曲線など複雑な作業もスムーズにできます。
「庭木や生木の手入れや剪定」には伐採・剪定のこぎりがおすすめ
木の枝を切断するなど庭木の手入れに使用するなら、生木が切れる伐採のこぎりや剪定のこぎりを選びましょう。枝を切るには刃から柄にかけてゆるくカーブした形状が握りやすく、繊維が強固な竹には専用の竹挽用のこぎりが適しています。
生木は水分が多くのこぎりで切ると切りくずがからんで目詰まりしやすいので、繊維をうまく切断して切りくずを効率よく排出できる構造の製品を選びましょう。力を入れ過ぎずに程よい速さで挽くと切りくずのつまりが少ないのでおすすめです。
下記の記事では高枝のこぎりについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「金属を切断する」なら専用の金切りのこぎりがおすすめ
金属板やパイプなどを切断するには硬い材料にも対応した金切りのこぎりを使用します。金切りのこぎりの刃は繊維を切断するのではなく、材料を削り取るのに適した形状で、木工用のこぎりと異なり押すときに切れる製品が一般的です。
木工用のこぎりを金属に使用すると、ピッチや刃の形状が合わず作業効率が悪くなります。またのこぎりの刃をいためる原因になるので、必ず専用の金切りのこぎりを使用しましょう。
粗大ゴミの解体などオールマイティ使用なら「万能のこぎり」がおすすめ
粗大ゴミの解体などさまざまな材料の切断に使用するなら、オールマイティに活躍する万能のこぎりが便利です。材料を削り取りやすいよう刃が細かくついており、プラスチックや薄い金属なら問題なく切断できます。
万能のこぎりなら収納ケースや物干し竿などそのままでは粗大ごみ費用のかかるものも小さくして処分が可能です。以下の記事では万能のこぎりの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
初心者はのこぎりの「鋸目が細かい」かをチェック
のこぎりの目の粗さは「寸目」の数値で表し、小さい数字であるほど目が細かいのこぎりを意味します。このほかに1寸(約3cm)あたりの歯の数を指して「枚目」と表記される場合もあり、数値が大きいほど目が細かいので覚えておきましょう。
目の粗さは歯と歯の間隔を表す「ピッチ」を使用する場合もあり、大きいほど目が粗いのこぎりとなります。目が粗いと刃厚が厚く早く切れますが、切断面が荒くなるのが難点です。目が細かいと速度は遅いものの、切断面が滑らかに仕上がるので初心者に向いています。
DIYでマルチに使うなら「刃渡り240~265mm前後」か確認
のこぎりの刃渡りは、切る材料の2~3倍の大きさがちょうどいいといわれています。刃渡りが大きいほど切れる素材が多いですが大きくなるほど重量が増すため、のこぎりを扱いづらくなるのが難点です。
家庭に1本のこぎりを用意するなら刃渡り240~265mm前後のものが向いています。幅広い用途に使いやすいのでおすすめです。さらに折込みのこぎりならコンパクトに収納でき、工具箱の中で邪魔になりません。
「あさりわけ」のアリ・ナシをチェック
あさりとは、のこぎりの刃が左右交互外側に出ている状態を指し、あさりがあると木材が切りやすいメリットがあります。ただし、あさりナシのこぎりより切り口が荒くなるのがデメリットです。のこぎり購入前に、あさりの有無を確認しましょう。
メーカーで選ぶ
DIY向けや業務用のこぎりで評判の高いメーカーを紹介します。ホームセンターなどでも手軽に購入できるメーカーなので、参考にしてみてください。
【目次】
細枝から丸太までよく切れるシルキーシリーズなら「ユーエム工業」がおすすめ
のこぎり・斧・鉈などの作業用刃物やシルキーシリーズで知られるメーカーです。シルキーシリーズはゴム製の柄で手にフィットし握りやすく、細い枝から丸太までよく切れるのこぎりが豊富に揃います。細替え刃に互換性がある点も便利です。
ホームセンターで買える大工道具・ゼットソーなら「岡田金属工業所」がおすすめ
ゼットソーブランドで知られる大工道具としてののこぎりで評判の高いメーカーです。替え刃のこぎりのパイオニアで、替え刃のラインナップが豊富でに揃います。ホームセンターや金物店で取扱いが多く、手に入りやすい点もポイントです。
切れ味もよくレザーソーで人気の「玉鳥産業」がおすすめ
金物産業で有名な兵庫県三木市のメーカーです。切れ味が鋭く速く切れるレザーソーシリーズで人気を集めています。滑りにくい樹脂製のグリップや、胴付きのこぎりの安定した背金など、使いやすい商品が揃う人気メーカーです。
サムライのこぎりなら「神沢精工」がおすすめ
神沢精工はサムライ曲刃のこぎりで世界勅許を取得しているメーカーです。独特の形状から、女性やお年寄りでも軽く引くだけでめちゃくちゃ切れると話題になっています。あまり力をかけずにのこぎりを使いたいと考えている方におすすめなメーカーです。
両刃のこぎりの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
今までは電気丸鋸で切っていた比較的小さな木材をこれで切る機会が多くなりました。切れ味抜群、丸鋸鋸の準備をする手間がなく、大きな切断ミスも少なく良い感じです。丸鋸より刃幅が狭いので思ったより正確に切れます。買って良かったです。
口コミを紹介
ツーバイフォー材を切って、棚を作っています。この位のサイズの木材なら、特にストレスなく、しんどくもなく切れます。
玉鳥産業
青雲作 ブルーハード 240mm
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
軽量でスムーズな切れ味のよさが魅力
プロ仕様よりも幅が細く、軽量なので初心者でも扱いやすくなっています。スムーズな切れ味で乾燥木材の切断に適しており、刃の角度を変えられるので状況に応じて作業できるのも嬉しいポイントです。
刃渡り | 240mm |
---|---|
ピッチ | 1.7mm |
板厚 | 0.5mm |
重量 | 215g |
口コミを紹介
軽いし良く切れて重宝しています。また薄くて切り口もきれいに仕上がって満足しています。
折込みのこぎりの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
実家の母(70代)が木を切るのこぎりが欲しいというので、取り扱いが簡単そうなこちらの商品を注文しました。かなり太くなっていた紅葉の木を根元から簡単に切ることができたとの報告がありました。高齢者や女性でも使いやすいノコギリだと思います。
ユーエム工業(Silky)
ポケットボーイ
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
穴あけ作業もできる握りやすい折込みのこぎり
ポケットボーイは、握りやすい設計のハンドルの折込みのこぎりです。アサリがないので、切断面をきれいに仕上げられます。先端には、穴あけ作業ができるサイバを搭載してあるので、使い勝手抜群な商品です。
刃渡り | 130mm |
---|---|
ピッチ | - |
板厚 | - |
重量 | 180g |
口コミを紹介
ノコギリといったら、というほど気に入り愛用しています。
切りやすく切り口も滑らかで、切った後で何か得した気分になります 笑
コジット
多目的廃棄物ノコギリ 92205
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
女性や初心者でも使いやすく粗大ごみの解体などにおすすめ
レンガ・ステンレス・プラスチックなど使える素材の幅が広く、粗大ごみの解体などにおすすめの万能のこぎりです。鉄と炭素の合金炭素鋼を採用し、握りやすいラバーグリップで女性や初心者でも簡単に使えます。
刃渡り | ‐ |
---|---|
ピッチ | ‐ |
板厚 | ‐ |
重量 | 290g |
口コミを紹介
軽くて使いやすいです。
硬いものもちゃんと切ってくれますので重宝してます。
神沢精工株式会社
サムライ鋸240mm
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
快適な切れ味が魅力の折込み式サムライのこぎり
枝打ちや剪定など、生木の切断に適した折込みサムライのこぎりです。刃と柄が適度にカーブしており、枝の上に刃を乗せれば軽い力で作業できます。折りたたみのストッパーはオートロック式で使いやすいのも魅力です。
刃渡り | 240mm |
---|---|
ピッチ | 4.0mm |
板厚 | - |
重量 | 295g |
口コミを紹介
素晴らしい切れ味です。キャンプ用に買いましたがキャンプに使うだけでは勿体ない使い心地です。自宅で庭木を切って薪にするのに細かくするので、サクサク仕事が捗ります。
口コミを紹介
焚火の薪を丁度良い長さに切り出すのに使ったが刃の長さは十分で、良く切れた。畳んだらコンパクトでキャンプに手放せない。バイクだと荷物をコンパクトにするのが重要だが、このサイズで使い物になるのか不安だったが買って正解だった!
折込みのこぎりのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 刃渡り | ピッチ | 板厚 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
めちゃくちゃ切れると評判ののこぎり |
240mm |
目数10枚目/30mm |
1.4mm |
265g |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
穴あけ作業もできる握りやすい折込みのこぎり |
130mm |
- |
- |
180g |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
女性や初心者でも使いやすく粗大ごみの解体などにおすすめ |
‐ |
‐ |
‐ |
290g |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
快適な切れ味が魅力の折込み式サムライのこぎり |
240mm |
4.0mm |
- |
295g |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
木工用やキャンプにも重宝するポケットサイズ |
120mm |
16枚目 |
0.6mm |
141g |
||
※ 表は横にスクロールできます。
木工用のこぎりの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ダボや埋め木の切断用に購入しました。適度にしなるので面に合わせやすく切れ味も良好でうまく平面が出せました。ハードメイプルの埋め木でも問題なく切れたので大抵の木材は大丈夫だと思います。
耐久性についてはこれからなのでわかりませんが良い製品だと思います。
岡田金属
ライフソー9寸目 265
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
錆びにくくお手入れしやすい替刃式剪定のこぎり
縦・横・斜め切断でできる人気のこぎりです。収納しやすいパッケージケースも付いています。表面加工処理のため錆びにくく、お手入れがしやすいのも魅力です。エラストマー樹脂製のグリップで、手袋で握ってもすべりません。
刃渡り | 265mm |
---|---|
ピッチ | 1.75mm |
板厚 | 0.60mm |
重量 | 222g |
口コミを紹介
棚板やちょっとした木材カットなどする方は一本あると便利だと思いました。持ち手の部分は握りやすいし、刃の部分だけを丸々ケースに納められるので収納も楽です。
玉鳥産業
レザーソー 導突 180mm No.297
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
あさりありの鋭い切れ味で大工のようなプロの仕上がりに
刃渡り180mmで木工用に扱いやすい胴付きのこぎりです。あさりありでプロ仕様の鋭い切れ味で、切断面がきれいで精密な加工もスムーズにできます。特殊表面処理された刃で、耐久性が高いのも魅力。よく切れる木工用のこぎりが欲しい方にぴったりです。
刃渡り | 180mm |
---|---|
ピッチ | 1.0mm |
板厚 | 0.3mm |
重量 | - |
口コミを紹介
胴付なので薄刃ですがしなりにくく、力を入れずとも楽に引けます。かなり正確にけがいた線でも狙い通りの線上をトレースして切れるので、安定して作業できました。
中屋
胴付鋸 普通巾 ワンタッチ式
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
巾3種類で目的に応じて付け替えできる木工用のこぎり
歪みが少なく高品質な鋼を使用しており、スムーズで正確な切れ味を実現します。1寸30枚目の細かい目立てで、切り口の仕上がりがなめらかです。普通巾・広巾・超広巾の3種類展開で、それぞれ柄に互換性があるので目的に応じて付け替えして使えます。
刃渡り | 240mm |
---|---|
ピッチ | 1寸30枚目 |
板厚 | 0.3mm |
重量 | 204g |
口コミを紹介
中屋イークスのスウェーデン鋼胴付鋸刃。薄刃で食い付きが気持ちいいので大好き。
木工用のこぎりのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
金切りのこぎりの人気おすすめランキング3選
岡田金属工業所
ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
金属がよく切れる!細身で使いやすくホームセンターでも人気の商品
細身の刃で狭い場所での作業も支障なくできる金切りのこぎりです。金属材料の切削に優れるコバルト・ハイス鋼使用で、靭性が大きく耐久性があります。金属のほかプラスチックにも対応でき、粗大ごみの処理にも便利です。
刃渡り | 225mm |
---|---|
ピッチ | 1.41mm |
板厚 | 0.7mm |
重量 | - |
口コミを紹介
メタルラックの不要な部分を切断するために購入しました。切断箇所が多かった為、大変でしたが良く切れました。
三共コーポレーション
金切鋸 ステンレス・一般金属用 250mm
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
刃がねじれにくく強度が高い金切りのこぎり
刃の根本部分に弦がついて強度を高めた金切りのこぎりは、ステンレスなど硬い金属を切る作業中も刃がねじれにくいのが魅力です。刃の長さが調節できます。切る素材や作業現場の状況に合わせて柔軟に対応できるのも嬉しいポイントです。
刃渡り | 250mm |
---|---|
ピッチ | 目数24山/25mm |
板厚 | 0.62mm |
重量 | 198g |
口コミを紹介
期待値以上です。ダメ元で買ってみたのですが、ヨーロッパ製のしっかりしたトランクのタイヤの切断(6ミリ)が出来ました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
材木を切るのこぎりの安全な使い方
ここではのこぎりの使い方についてご紹介します。まずのこぎりを使用する前に材料をしっかり固定するのが大切です。不安定だと思った通りに切れなかったり、けがにつながったりする危険があります。必要に応じてクランプなどを使用してしっかり固定しましょう。
のこぎりを持つときは利き手で柄の中央部を握ります。両手で持つ場合は利き手は中央より後に下げ、もう一方の手は柄の先の方に沿えるようにてください。切り始めはのこぎりを細かく動かして、のこぎりが安定して置ける溝をつけます。
溝に刃を当て約30度かたむけ刃全体を使って挽いてください。切り終わりは刃をゆっくり動かし、途中で材料が折れないよう、反対の手で支えるようにしましょう。最後はゆっくり丁寧にのこぎりを動かすのがコツです。
のこぎりのお手入れの仕方も覚えよう
1.木くずを取り除く
のこぎりを使用後にはまず、刃の隙間に挟まった木くずを取り除きましょう。木くずをそのまま放置してしまうと、サビる可能性が高くなるので、必ず木くずは取り除かないといけません。歯ブラシやハケなどのブラシを使うと簡単に除去できるのでおすすめです。
2.ヤニを落とす
DIYで未加工の木材や生木を切削すると、樹液からできるヤニがのこぎりに付着することがあります。このヤニを取り除かないと、のこぎりの刃にサビが発生しやすく、切れ味が低下するので、定期的にヤニの除去をしましょう。
ヤニを取り除くには、専用のヤニリムーバーやクリーナーの使用がおすすめです。中には、泡を使ってヤニを簡単に取り除ける商品もあるので、チェックしてみましょう。
3.油引きをしておく
のこぎりを収納する前に潤滑油やサビ止め剤を塗ること、これを「油引き」と呼びます。この作業には切れ味を長持ちさせるメリットがあるので、定期的に油引きをしましょう。油引きは、のこぎり全体に潤滑油やサビ止め剤を均等に塗布したら、布で軽く拭き取ります。
特に2WAYノズルを搭載した潤滑油を使用すれば、広い範囲や細かい部分のお手入れが効率的に行えるため、おすすめです。また、油引きに使える油は、椿油やサラダ油などがあります。
女性にもおすすめ!DIY用なら充電式の電動のこぎりもチェック
DIYを目的にのこぎりを探している方には、充電式の電動のこぎりもおすすめです。最近では女性でも使いやすい小型のものも増えています。以下の記事では電動ノコギリのおすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
のこぎりのよくある質問
ここからは、のこぎりのピッチや力の入れ方などよくある質問のQ&Aを紹介します。ぜひ、参考にしてください。
のこぎりの力の入れ方は?
のこぎりの正しい力の入れ方は、のこぎりを引くときに力を入れ、押すときは力を抜くとスムーズに切断できます。のこぎりの刃は、ハンドル側に向いているため、引くときに木材を削りっとっているため、押すときに力を入れても切れません。
ピッチってなに?
のこぎりのピッチとは、刃と刃の底辺の幅のことです。のこぎりの商品説明にピッチの数値が書いてある場合、数値が少ないほど幅は狭く細かい刃になっており、大きいほど荒い刃になっています。
まとめ
のこぎりの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。のこぎりは種類が多いので用途に合わせて選ぶのがおすすめです。ぜひ本記事を参考に自分に合った快適に使えるのこぎりを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
スイザンの両刃鋸は、高品質な日本鋼を使用した、鋭い切れ味が長く続く耐久性がある鋸です。新潟県燕三条の熟練した職人がこだわって製造しています。握りやすく切れ味がいいので、初心者からプロまで使用できます。