スマートプラグの人気おすすめランキング15選【対応する家電も紹介!】

スマートプラグはアレクサ・Google Homeなどと連携できる注目のアイテムです。価格もリーズナブルなため、今から始めたい方にも適しています。本記事ではスマートプラグの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

スマートプラグで快適な日常を手に入れよう!

スマートプラグとは差し込み式アダプタ・延長コード類をスマート化した機器です。スマートプラグを使用すれば、家にある家電をIoT化(インターネットに接続させスマホと家電を通信)が可能になります。

 

スマートプラグは初期設定が比較的簡単で、スマホと家電を自宅にあるWi-Fiで手軽に接続できるので初心者にもおすすめ。Google Home・アレクサなどと連携できるほか、流行りのアクアリウムを実現したい方にもぴったりです。

 

 

そこで今回はスマートプラグの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。形状・差し込み口・機能の良さを基準に作成しました。購入に迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コンセントスマートプラグのおすすめ

1位

SwitchBot

スイッチボットプラグ

一括管理ができるので消し忘れ防止に!siri対応!

音声デバイスと対応しているので音声操作が可能です。また、siriにも対応しているのでアップル製品を使用している方におすすめします。IFTT連携機能を搭載しているのでほぼ自動的に家電が操作できるます。

基本情報
サイズ 76x38x47mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能/IFTTT連係機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa/siri

延長コードスマートプラグのおすすめ

1位

Meross (メロス)

MSS425HKJP

全ての操作がこれ1つで!iPhoneなどのsiriでも操作可能!

スマホやゲーム機の充電にうれしいUSBポート付きのスマートプラグです。音声デバイスはスマートスピーカー以外にiPhoneなどのアップル製品に搭載されているsiriでも操作できます。遠隔操作可能のため、家電の消し忘れの心配も不要です。

基本情報
サイズ 28x3x4.5cm
コンセント口数 3口(USBポート2口)
付属機能 タイマー機能
対応スマートデバイス GoogleAssistant/Alexa

スマートプラグの選び方

いろいろなタイプがあるどれを買えば良いか困りますよね。ここでは、スマートリモコンの選び方をご紹介します。

形状で選ぶ

スマートプラグの形状はコンセントタイプと延長コードタイプに分かれています。それぞれの特徴を解説していきます。

目立たないものが良い方は「コンセントタイプ」がおすすめ

コンセントタイプの形状は、楕円形・四角形・三角形に分かれています。家電が少ない方や目立ちにくいものにしたい方はおすすめです。ポイントとして小さいサイズでも奥行きは5cmほどあり、家具と差し込み口の距離は10cmほど離す必要があります。

用途に合わせて管理したい方は「延長コードタイプ」がおすすめ

延長コードタイプは、家電を一括管理や個別管理したい方におすすめです。差し込み口が複数あるものやUSBポート付きのものも多くあるのでスマホやゲーム機の充電時にも快適に使用できます。USBポートは、個別管理はできず一括管理のみの対応です。

コンセントの口数で選ぶ

コンセントの口数はスマートプラグの使い勝手に大きく影響します。しっかり確認しましょう。

コンパクトで安いものが良い方は「1口タイプ」がおすすめ

1口タイプはコンパクトで価格も安いものを販売しています。機能もほかの商品と変わらないので初めて使う方やお試しで使いたい方におすすめです。また、コンパクトで場所を取らないのず目立たないのもおすすめする理由の1つになります。

複数の家電を管理したい方は「2口・3口タイプ」がおすすめ

1つで複数の機器を操作したい方には2口・3口タイプがおすすめです。1カ所で管理でき、見た目・レイアウトもすっきりします。一括管理と個別管理もできるのでとても使い勝手が良いです。

使用できるもので選ぶ

購入後に使えなかったとならないためにしっかり確認しておきたい項目です。確認しておくポイントをそれぞれ解説していきます。

スマートスピーカー以外で音声操作したい方は「iPhoneに対応してるもの」がおすすめ

スマートスピーカーがなくても音声操作可能なスマートプラグも販売しています。たとえば、iPhoneやAppleWatchなどのアップル製品にはsiriが搭載されていますよね。スマートスピーカーに話しかけるようにsiri話しかけるだけで家電の操作が可能になります。

 

ただしアンドロイドには対応していません。自分のスマホが対応しているものなのか確認しておきましょう。

日本製コンセントに対応しているものなら「Aタイプ」がおすすめ

スマートプラグを購入する際は日本製のコンセントに対応しているか確認する必要があります。スマートプラグは、海外製品のものが多くコンセントの形が違います。日本製のコンセントの形状は「Aタイプ」と呼ばれ、これにあったものを購入しましょう。

 

もし、海外製のコンセントだった場合は変換アダプタを装着することで使用可能になります。

日本の電圧に対応しているものなら「対応電圧100V」がおすすめ

日本の対応電圧は100vと世界でも一番低いとされています。海外製のスマートプラグは100vより高いものもあるので必ず確認してください。もし、100vより高いものを使用していると製品の機能を発揮できないだけでなく製品自体の故障の原因になります。

 

そのため、100v以下のものを購入しましょう。もし、100vより高い場合は、変圧器を別途購入する必要があります。

機能で選ぶ

スマートプラグ+家電でより快適になりますが、もっと快適にするには付属機能もチェックしておきましょう。

節電もしたい方は「消費電力モニタリング機能」がおすすめ

消費電力モニタリング機能が搭載してあるスマートプラグなら、スマホで電気代の確認が可能になります。また、グラフ化してくれるので電気の使用量がより見やすくなり節電対策も簡単です。遠方に住む両親に渡せば、随時安否確認に利用できます。

アクアリウムを定期的に電源操作するなら「スケジュール・タイマー機能」がおすすめ

スケジュール・タイマー機能は、設定した時間に合わせて家電の電源を入れたり消したりできる機能です。たとえば水槽のフィルター・ヒーター・ライトなどといったアクアリウム管理を簡単に行えます。設定した時間はいつでも変更可能です。

条件によって家電を動かしたい方は「IFTTT(イフト)機能」がおすすめ

IFTTT(イフト)とは、「もし〇〇した場合〇〇を行う」意味です。また、IFTTT連帯機能とは、スマートデバイスとWEBを連携するという意味を表します。IFTTT連帯機能を使えば作業効率が格段に上がり、ほとんどのものを自動でコントロール可能です。

 

例として、「温度が〇度以下になった場合ホットカーペットを付ける」、スマートスピーカーと連携しているなら「ただいまで電気を付ける」などの動作が自動的に行えるようになります。

万が一の停電時にも安心なものなら「自動リセット機能」がおすすめ

自動リセット機能は、万が一の停電から家電を守ってくれる機能です。この機能がない場合は停電時一斉に電流が家電内に流れ、漏電・故障に繋がる可能性があります。安心感を重視する場合は優先してチェックしましょう。

安心安全な製品を使用したい場合は「PSEの有無」をチェック

PSE法とは、経済産業の管理する電気用品安全法です。スマートプラグは海外製品が多くPSEを取得していない商品もあります。PSEを取得している商品であれば安心安全が保証されているのでPSEを取得しているものを選ぶようにしましょう。

Google Home・アレクサなどの「対応音声デバイス」をチェック

スマートプラグとスマートスピーカーを一緒に使うには、デバイスが音声ソフトに対応しているかを確認する必要があります。音声ソフトの主な例はGoogle Home・アレクサ・LINE CLOVAなどです。購入前に確認しておきましょう。

 

以下にはスマートスピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。

メーカーで選ぶ

スマートプラグを販売しているメーカーの中でも、代表格であるAmazon・Meross(メロス)・TP-LINK(ティーピーリンク)をご紹介します。

Alexaアプリで一括管理したい方は「Amazon」がおすすめ

スマートデバイスをAmazonで統一しているなら、Amazonのスマートプラグがおすすめです。Alexaアプリでスマートデバイスを一括管理できるので何個もアプリを入れる必要がありません。

機能性で選ぶなら「Meross」がおすすめ

メロスは中国のメーカーで、主にWi-Fi関連機器やスマートデバイスを販売しています。メロスのスマートプラグはAlexa・Apple HomeKit・GoogleHomeなどさまざまなものに対応しているので使い勝手も良いです。

 

日本のPSE安定認証も取得しており安心して使用可能です。USBポートを搭載した延長コードタイプの製品も多く取り扱っています。

AIスピーカーに対応のものなら「TP-Link」がおすすめ

TP-LINKは中国のメーカーで、主にネットワーク通信機器を取り扱っています。対応するデバイスはAmazon Alexa・GoogleHome・LineClovaなどのスマートスピーカーです。また、高コスパで遠隔操作やタイマー機能など多くの機能が付いています。

 

PSE認証もされており安心して使用可能です。

消費電力の見やすさで選ぶなら「+Style ORIGINAL」がおすすめ

+styleORIGINALは、さまざまなIoT家電を販売しているメーカーです。同一メーカーで揃えれば1つのアプリで全てをまとめて設定・管理できます。また消費電力が見やすく、ほかの機器との相性がいい点でもおすすめです。

中国製以外のものなら国産の「アイリスオーヤマ」がおすすめ

スマートプラグは中国製以外のものなら国産のアイリスオーヤマが製造している商品もあります。日本のメーカーなので、海外製品に不安がある方や日本製にこだわりたい方におすすめです。

コンセントスマートプラグの人気おすすめランキング11選

11位

Meross

MSS110

PSE安全認証を取得した安心安全なスマートプラグ

消費電力モニタリング機能搭載しているので不自然な電気使用パターンを検知して無駄な電力を一切消費しません。そのため、自動で電源を落としてくれます。また、音声操作にも対応しいているのでハンズフリーで家電の操作が可能です。

基本情報
サイズ ‎68x38x55mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能/消費電力モニタリング機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa

口コミを紹介

タイマー機能のない電気毛布を購入したので、こちらのスマートプラグを介してタイマー起動させてます。単純なオンオフだけじゃなく、何曜日の何時にオン/オフといったスケジュール機能もあるので便利です。設定もアプリも特に説明書を読まずに設定完了できるくらい簡単でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

アイリスオーヤマ

SMT-PL1

PSE取得+省エネタイマー機能

高コスパブランド、アイリスオーヤマのスマートプラグです。タイマー機能を搭載しているのでアプリでスマートにコントロールできます。いくつかのプラグをグループに分けて繋いた家電を同時にコントロール可能です。

基本情報
サイズ 45D x 44W x 45H mm
コンセント口数 1口
付属機能 タイマー機能
対応スマートデバイス Google Assistant/Alexa/Siri

口コミを紹介

間接照明をいちいちスイッチON-OFFするのが面倒で購入しました。スマホでON-OFFがすぐにできるので便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ポーテックジャパン

スマートプラグ

安心の日本製!シックなお部屋にぴったり

多くのスマートプラグがホワイトですが、シンプルな単色カラーでシックなお部屋での使用も目立たずおすすめです。また、機能も優れておりスマホ1つで家電を自由に操作できます。スマホの加重充電にもおすすめです。

基本情報
サイズ 44×31×55mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能
対応スマートデバイス Alexa/GoogleHome

口コミを紹介

観葉植物用のサーキュレーターをタイマーで動かしたくて購入。
日中に活躍してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

TP-Link

HS105

アレクサ・LINE Clovaにも対応したスマートプラグ

LINE Clovaにも対応しているスマートプラグです。横長なシルエットでほかのコンセントの邪魔をしません。また、外出先からでも操作可能なので自宅のライトを操作して無人と気づかせににくくも可能です。

基本情報
サイズ ‎40x66x38mm
コンセント口数 1口
付属機能 IFTTT連帯機能
対応スマートデバイス GoogleAssistant/Alexa/LINE Clova

口コミを紹介

ペットの水槽のライト用として購入しました。今までは一日中付けっ放しでしたが、これを購入してからはタイマーにて点灯させたり、外出先から遠隔操作にて点灯させたり出来るので経済的です。
点灯時間をアプリから確認出来るのも良いですね

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

スタイルド

NACP1AG

外出先でも遠隔操作可能

タイマー機能と消費電力モニターが付いたスマートプラグです。外出先からでも遠隔操作できるので消し忘れの心配もありません。また、コンパクトなボディで見た目もシンプルなのでインテリアの邪魔にもならないのはうれしいポイントです。

基本情報
サイズ 76×38×30mm
コンセント口数 1口
付属機能 タイマー機能/消費電力モニター
対応スマートデバイス GoogleAssistant/Alexa
6位

サンワダイレクト

400-SSA001

寝落ちしても自動でライトを消してくれる+PSE取得

位置情報を設定すると天候に合わせて家電を動かしてくれます。そのため、急な雨で体が冷えてしまってもお部屋を暖かくしている優れものです。また、音声デバイスも対応しているのでハンズフリーで操作可能です。

基本情報
サイズ 67×31×34mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa
5位

LinkJapan

スマートプラグ ePlug

いたずら防止機能と温度異常上昇防止機能で安全対策ばっちり!

いたずら防止機能や温度異常上昇防止機能などの優れた機能を搭載しています。2大スピーカーが対応していたりスケジュール機能が搭載されていたりするので、アイデア次第で使い道は無限大です。

基本情報
サイズ 551x551x531mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能/いたずら防止機能/温度異常上昇防止機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa

口コミを紹介

ALEXAと連動してつかっていますが、なかなか便利です。
ライト、テレビ、エアコンが音声でオンオフできるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

TP-Link

TAPO P105

隣り合うコンセントを邪魔しないコンパクト設計

コンパクト設計に加えてスケジュール機能も搭載しているので、毎朝自分でボタンを押していたコーヒーメーカーが思い通りの時間に自動で起動します。スマートライフを始めたい方にぴったりです。

基本情報
サイズ 38×60×33mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能
対応スマートデバイス Google/Alexa

アレクサに接続して、スタンドライトのオンオフに使っています。ライトぐらい自分でつければいいと思っていたけど、使ってみたらほんとに便利でした。自動で日没時間にオンになるようにしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

+style

PS-POP-W01/P

今ある家電が簡単にスマート家電化する優れもの

消費電力量として本日の電力量(kWh)、そして詳細情報として電流(mA)電力(W)電圧(V)が細かく確認できるので節電対策にも繋がります。また、グラフも自動で作成してくれるのはうれしいポイントです。

基本情報
サイズ 70x36x462mm
コンセント口数 1口
付属機能 消費電力モニタリング機能/スケジュール機能
対応スマートデバイス GoogleAssistant/Alexa

出先から消すこともできますが、万全を期してスケジュールタイマーで8時にオフにしています。これで安心!電気をオンオフする単純機能ですが、2,000円弱でこの快適さ!wifi設定もとっても簡単でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Amazon

Amazon純正 スマートプラグ

Amazon純正で安心安全+より使いやすくシンプル

複数の家電が管理できるほか、アプリ上でプラグの名前を変更できるのでより分かりやすいです。また、センサー機能付きの製品を合わせて使用すれば使い道が広がります。別途でEcho Dotを購入すればGPS機能も利用可能です。

基本情報
サイズ 70x38x36 mm
コンセント口数 1口
付属機能 タイマー機能
対応スマートデバイス Alexa

口コミを紹介

これはAmazon純正なので、アレクサアプリ「だけ」で管理できるし、プラグに差したとたん、スマホに通知が出てそのまま設定できる。接続の簡単さは、史上最「楽」ではないかと思う。また、壁側プラグに大小がないので、日本の電源タップに問題なく差すことができる。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SwitchBot

スイッチボットプラグ

一括管理ができるので消し忘れ防止に!siri対応!

音声デバイスと対応しているので音声操作が可能です。また、siriにも対応しているのでアップル製品を使用している方におすすめします。IFTT連携機能を搭載しているのでほぼ自動的に家電が操作できるます。

基本情報
サイズ 76x38x47mm
コンセント口数 1口
付属機能 スケジュール機能/IFTTT連係機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa/siri

IFTTTを連携させ、IFTTTでボタンウィジェットを作成・登録すると、iPhoneのウィジェット画面に、ボタンが表示されるので、Switchbotアプリを開かずともすぐにコントロールできるのが地味に便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コンセントスマートプラグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ コンセント口数 付属機能 対応スマートデバイス
1位 アイテムID:11646270の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一括管理ができるので消し忘れ防止に!siri対応!

76x38x47mm

1口

スケジュール機能/IFTTT連係機能

GoogleHome/Alexa/siri

2位 アイテムID:11645773の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Amazon純正で安心安全+より使いやすくシンプル

70x38x36 mm

1口

タイマー機能

Alexa

3位 アイテムID:11645752の画像

楽天

Amazon

ヤフー

今ある家電が簡単にスマート家電化する優れもの

70x36x462mm

1口

消費電力モニタリング機能/スケジュール機能

GoogleAssistant/Alexa

4位 アイテムID:11645771の画像

楽天

Amazon

ヤフー

隣り合うコンセントを邪魔しないコンパクト設計

38×60×33mm

1口

スケジュール機能

Google/Alexa

5位 アイテムID:11645768の画像

楽天

Amazon

ヤフー

いたずら防止機能と温度異常上昇防止機能で安全対策ばっちり!

551x551x531mm

1口

スケジュール機能/いたずら防止機能/温度異常上昇防止機能

GoogleHome/Alexa

6位 アイテムID:11645765の画像

楽天

ヤフー

寝落ちしても自動でライトを消してくれる+PSE取得

67×31×34mm

1口

スケジュール機能

GoogleHome/Alexa

7位 アイテムID:11645762の画像

楽天

外出先でも遠隔操作可能

76×38×30mm

1口

タイマー機能/消費電力モニター

GoogleAssistant/Alexa

8位 アイテムID:11645759の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アレクサ・LINE Clovaにも対応したスマートプラグ

‎40x66x38mm

1口

IFTTT連帯機能

GoogleAssistant/Alexa/LINE Clova

9位 アイテムID:11645758の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安心の日本製!シックなお部屋にぴったり

44×31×55mm

1口

スケジュール機能

Alexa/GoogleHome

10位 アイテムID:11645755の画像

楽天

Amazon

ヤフー

PSE取得+省エネタイマー機能

45D x 44W x 45H mm

1口

タイマー機能

Google Assistant/Alexa/Siri

11位 アイテムID:11645749の画像

楽天

Amazon

ヤフー

PSE安全認証を取得した安心安全なスマートプラグ

‎68x38x55mm

1口

スケジュール機能/消費電力モニタリング機能

GoogleHome/Alexa

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

延長コードスマートプラグの人気おすすめランキング4選

4位

TOLIGO

TLG-SO02

木目調でインテリアとしてもおすすめ

スマートプラグには見えないほどおしゃれな木目調のスマートプラグです。USBポートは急速充電にも対応しているのでとてもおすすめします。おしゃれにIoT家電を使用したい方におすすめです。

基本情報
サイズ 251×48×29mm
コンセント口数 4口(USBポート2口)
付属機能 スケジュール機能/IFTTT連帯機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa

口コミを紹介

可愛いかったです(^^)

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LITSPED

WiFi スマートプラグ USB電源タップ

Google Home対応!たこ足配線なしでアクアリウムを実現可能

USBポート以外にもType-Cポートが搭載されているのでスマホやゲーム機の充電に重宝する商品です。遠隔操作も可能なので電源の消し忘れもなくなるのでとても便利なうえ、電気代も記録できます。音声デバイスならハンドフリー操作可能です。

基本情報
サイズ 22.7×3×5cm
コンセント口数 4口(USBポート2口/Type-Cポート1口)
付属機能 スケジュール機能
対応スマートデバイス Aleax/Google Home

口コミを紹介

アクアリウムに使う場合、コード配線がめちゃくちゃになるからこれがあるとアレクサアプリで口答でオンオフできる‼️これは、素晴らしいかぎりです‼️チョーお勧め‼️‼️

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

TOP-FLEX

PT4B2

高品質素材で耐久性抜群!

スケジュール機能付きで指定時間にコーヒーメーカーを起動できるため、忙しい朝でも美味しいコーヒーが飲めます。音声操作に対応しており、スマートライフを始めたい方にぴったりです。

 

PSEを取得しており、高品質のABS材料や難燃性材料を使用し、熱に強く耐火性を確保しているので安心してご使用いただけます。

基本情報
サイズ 313x113x42mm
コンセント口数 4口(USBポート2口)
付属機能 タイマー機能
対応スマートデバイス GoogleHome/Alexa

口コミを紹介

爬虫類の電気のタイマーの代わりに使いました。時間通りにつけたり消したりできとても重宝します!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Meross (メロス)

MSS425HKJP

全ての操作がこれ1つで!iPhoneなどのsiriでも操作可能!

スマホやゲーム機の充電にうれしいUSBポート付きのスマートプラグです。音声デバイスはスマートスピーカー以外にiPhoneなどのアップル製品に搭載されているsiriでも操作できます。遠隔操作可能のため、家電の消し忘れの心配も不要です。

基本情報
サイズ 28x3x4.5cm
コンセント口数 3口(USBポート2口)
付属機能 タイマー機能
対応スマートデバイス GoogleAssistant/Alexa

口コミを紹介

物理スイッチは一つしかないですが、写真の通りスマホからは個別に操作することができます。アレクサアプリで名前の変更もできるので、個別の音声操作も問題は感じませんでした。スマートホーム化したい家電が一箇所に集まっている方には特におすすめだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

延長コードスマートプラグのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ コンセント口数 付属機能 対応スマートデバイス
1位 アイテムID:11645789の画像

楽天

Amazon

ヤフー

全ての操作がこれ1つで!iPhoneなどのsiriでも操作可能!

28x3x4.5cm

3口(USBポート2口)

タイマー機能

GoogleAssistant/Alexa

2位 アイテムID:11645786の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高品質素材で耐久性抜群!

313x113x42mm

4口(USBポート2口)

タイマー機能

GoogleHome/Alexa

3位 アイテムID:11645783の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Google Home対応!たこ足配線なしでアクアリウムを実現可能

22.7×3×5cm

4口(USBポート2口/Type-Cポート1口)

スケジュール機能

Aleax/Google Home

4位 アイテムID:11645780の画像

楽天

Amazon

ヤフー

木目調でインテリアとしてもおすすめ

251×48×29mm

4口(USBポート2口)

スケジュール機能/IFTTT連帯機能

GoogleHome/Alexa

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

スマートプラグのメリット

スマートプラグを使用すればほぼ自動で家電の操作が可能になります。消費電力モニタリング機能を使えば電気代が可視化されるため、省エネにも効果的です。またスマートスピーカーと連動すれば、音声操作・ハンズフリーでの操作を実現できます

 

以下の記事ではスマートスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。

スマートプラグのデメリット

スマートプラグを使用するデメリットは3つあります。1つ目は、火災の危険がある点。ストーブのような火気と接続してはいけません。2つ目は、サイバー攻撃を受ける危険があります。購入の際は、セキュリティ面をしっかりに確認しておきましょう。

 

3つ目は、スマートプラグを使えない家電もある点です。スマートプラグではスマートリモコン非対応の機器をリモコン操作できません。以下はスマートリモコンの人気おすすめランキングをご紹介した記事です。あわせてご覧ください。

スマートプラグの使い方

スマートプラグの使い方をご紹介していきますが、ポイントとしてスマートプラグはコンセントの抜き差しで電源のオンオフを切り替えられるもののみ使用可能です。最初の設定はスマホから簡単に行えます。手順は以下を参考にしてみてください。

 

  1. アプリをダウンロード
  2. スマートプラグをアプリに登録する
  3. Wi-Fiと接続する
  4. スマートプラグを差し込み電源に繋ぐ

 

詳しい方法は、アプリの指示や取扱説明書を確認しましょう。

こたつ・ストーブ・たこ足配線は発火の可能性がある!

スマートプラグをこたつ・ストーブといった火気製品に接続し、遠隔操作する行為は法律で禁じられています。ロボット掃除機がストーブ・ソファに接触し、火災を招いた事例もあるためNGです。

 

またスマートプラグに限らず、電源プラグのたこ足配線は厳禁。漏電・発火の危険があるので避けましょう。スマートプラグを安全に使用するためには、以下のセキュリティ対策ガイドラインをご参照ください。

活用アイデア!エアコンは使える家電?使えない家電との違いは?

スマートプラグが使えない家電の特徴として、最大電力1500wより大きい・定格電流15Aを超える・壁コンセントで直接差す必要があるもの・医療機器やセキュリティ機器・火災や事故の危険があるものの5つが挙げられます。代表格はエアコンです

 

スマートプラグが使える主な家電は間接照明・ホットカーペットなど。活用アイデアとして、間接照明はスケジュール・タイマー機能で電気をつけられます。センサーと連携させると点灯・消灯を自動切換可能です。

まとめ

ここまでスマートプラグの選び方や人気でおすすめのスマートプラグを紹介してきました。危険な一面もありましたが適切な使い方をすれば、より快適な日常が手に入れられる商品です。安全に使用し快適な日常を手に入れましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

変換プラグの人気おすすめランキング15選【さまざまな国に対応】

変換プラグの人気おすすめランキング15選【さまざまな国に対応】

生活雑貨
スマート電球の人気おすすめランキング11選【アレクサ対応や100Wのものも】

スマート電球の人気おすすめランキング11選【アレクサ対応や100Wのものも】

DIY・工具・住まい
【100名に調査】買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング32選【最新家電も】

【100名に調査】買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング32選【最新家電も】

家電
スマートリモコンのおすすめ人気ランキング20選【シェアして使えるリモコンも】

スマートリモコンのおすすめ人気ランキング20選【シェアして使えるリモコンも】

生活家電
延長コードのおすすめ人気ランキング20選【細い・柔らかい・目立たないものも】

延長コードのおすすめ人気ランキング20選【細い・柔らかい・目立たないものも】

生活家電

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。