リンサー掃除機のおすすめ人気ランキング9選【カーペットを水洗いできる】
2023/01/27 更新
カーペットやソファ・ぬいぐるみの掃除に苦労されている方は少なくありません。そんな方には、リンサーの家庭用掃除機がおすすめです。本記事ではリンサー掃除機の選び方や、最新の人気おすすめ商品ランキングをご紹介します。ぜひご覧ください。
目次
気になる汚れを吸い取るリンサー掃除機とは?
カーペットやソファの掃除は手軽にできないので大変です。ペットを飼っている方や赤ちゃんのいる方は特に気になります。でも普通の掃除機では落としきれないカーペット類の汚れやシミを水洗いできる、安価で手軽なクリーナーがあると便利ですよね。
リンサー掃除機は家庭向けのカーペット類の掃除機です。タンクの水を汚れた部分に吹き付け、浮いた汚れを水と一緒にホースで吸引します。カーペット類は業者に頼んでいる方が多いのですが、リンサー掃除機なら多くの悩みを解決可能です。
そこで、今回は家庭用のリンサー掃除機をランキング形式でご紹介します。ランキングは、掃除機のタンク容量・洗浄液・便利な機能などのポイントを基準に作成しました。ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
リンサー掃除機の選び方
リンスクリーナーやカーペットクリーナーとも呼ばれている、リンサー掃除機(リンサークリーナー)を選ぶポイントを紹介します。
取り回し・管理性重視なら「本体重量・タンク容量」をチェック
家庭用カーペットクリーナーのタンク容量は、0.3L~0.6Lほどです。 ケルヒャーや蔵王産業などの業務用だとタンク容量はもっと大きくなります。 汚れにもよりますが、0.3Lでもスポット的に掃除する分には問題ありません。
タンクがいっぱいになれば捨てれば軽くなりますが、それよりも本体重量の軽いものを選んだほうが扱うのが楽です。5㎏以上になると移動するのがおっくうになります。
お手入れ簡単な「水洗い・丸洗い」の可否をチェック
汗やおもらしをはじめ、食べこぼしにペットの排泄物まで、しっかり掃除してくれるリンサークリーナーは、 カーペットやソファーがきれいになる一方で、掃除機本体は汚れていくため、ブラシやタンクを丸洗いできるとより清潔です。
できるだけ分解しやすく、手入れしやすいものを選びましょう。業務用の蒸気を出す機種もありますが、危ないので家庭用としては不向きです。メンテナンスは簡単に丸ごと水洗いができて、誰でも組み立てできるものにしましょう。
持ち運び前提なら「持ち手付き」をチェック
重量のあるものや大型のカーペットクリーナーは持ち手のチェックもしましょう。 カーペットクリーナーを取り出す際に持ち手があると便利です。 また、戸建てで1階、2階とフロアが分かれている場合なども、移動時に持ち手があると楽に運べます。
家庭用の掃除機は重くても5㎏前後ですが、業務用は10kgを超えるものが普通です。家庭で使うには重すぎますのでキャスター付きが一般的になり、これに水を入れるタンクが1L以上の容積では1kg単位で重量が増していきます。
便利な機能から選ぶ
リンサーも新型が発売されるごとに便利な機能が追加され、初期の機能から大きく進化して、より使いやすく便利になっています。
洗浄効果を上げたいなら「洗浄液」がおすすめ
しつこい汚れの場合は洗浄用水に重曹やクエン酸などを混ぜて使用し、汚れを落としきったら洗剤や重曹を落とすための水道水を使用します。リンサー掃除機を何度か汚れに押し当てて、汚れをきれいに吸い取るまで続けるのが普通の使い方です。
効果を上げるため洗剤を使う場合は、どの洗剤を使えるか取扱説明書で確認します。たとえば、アイリスオーヤマのリンサー掃除機は、発泡性の低い強アルカリイオン水や重曹などは使用可能ですが、台所用の中性洗剤は不可です。事前に確認しましょう。
以下では業務用洗剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
トリガーが苦手なら「自動ポンプ式」がおすすめ
水を汚れ部分に散布する場合は、ヘッド部のトリガーを引いて吹き付けます。しかし、長時間やっていたり、体力の弱い方だと大変ですが、自動で散水してくれるタイプだと大助かりです。作業もスムーズになり手も痛くなりません。
アイリスオーヤマの初期の機種では手動式のトリガーを引く方法で散水をしていましたが、次の機種では自動散水式になったので、トリガーに気をとられないでクリーニングに集中できるようになりました。
細部まできれいにしたいなら「変形ノズル」付きがおすすめ
汚れ落としの効率を上げるために、ブラシ付きのノズルが付属していたり、T型ヘッドが付属したタイプもあり、狭い場所のクリーニングが楽になって最適です。また、別売りですが、交換用として便利なヘッドを販売している機種もあります。
新製品が出るたびに改善された機能が追加され、リンサー掃除機はどんどん進化しています。これまで落とせなかった汚れも、ヘッドやノズルの工夫・新洗浄液の開発などが進んでほとんどの汚れが落とせるようになったのです。
移動するなら「キャスター付き」がおすすめ
リンサー掃除機を移動しながら使用する場合、本体重量に散布用の水を入れたタンクの重さを足すと相当な重さになる機種があります。そんなときは、本体にキャスターが付いていると、とても楽です。購入する場合は、事前に使う場所を考えて選びましょう。
また、別売りのキャスター付き台車も販売されています。移動しながらの長時間の作業なら揃えておくと、継ぎ足し用の水と廃棄する汚水も一緒に運べるので便利です。なお、以下では台車の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
メーカーで選ぶ
リンサー掃除機を生産販売している主なメーカーの特徴をご紹介します。
低価格で布団にも使える「アイリスオーヤマ」がおすすめ
人気の家電品を多数開発、製品化しているアイイスオーヤマです。リンサークリーナーはアイリスオーヤマが2019年に発売した掃除機につけられた名前です。パワフルで効率の良い製品は短期間に広まり高コスパでも人気があります。
多種の家電品開発にユニークなアイディアを注ぎ、便利で使いやすい製品の開発を続けています。リンサーはRNS-300や新型のRNS-P10-Wも人気です。最近はコードレスで布団用ヘッドの付いたサイクロンスティッククリーナーを発売しています。
家庭用でも人気の「蔵王産業」がおすすめ
清掃用品メーカーで、業務用や産業用のクリーニング機器を取り扱っています。プロ用のため重量感がありますが、高洗浄力でコンパクトなため家庭用としても人気です。タンク容量が14Lもあるためキャスター付きですが、パワフルに掃除します。
取り扱いはとてもシンプルで、2段式タンクは取り外しが可能で、水の補充・汚水の廃棄が楽にできます。また、丸洗いもできるためメンテナンスも簡単です。他に、業務用としてスチームリンサーなどの清掃用品も販売しています。
業務用カーペットリンスクリーナーで有名な「ケルヒャー」がおすすめ
ケルヒャーは高圧掃除機で有名なメーカーで、業務用のカーペットリンスクリーナーを販売しています。業務用でもコンパクトで軽量なため、家庭に導入しやすいのがポイントです。カーペット用洗浄剤を用いて自宅はもちろんオフィスの掃除もできます。
洗浄機は業務用から家庭用まで数多く開発製品化していますが、高圧水やスチームの吹き付けをはじめ、ブロアーや揚水ポンプなど人気の製品を多数発売しています。
リンサー掃除機の人気おすすめランキング9選
シリウス
水洗いクリーナーヘッド switle (スイトル) SWT-JT500-K
汚れを閉じ込め空気と水を分離するスイトル!
今ある掃除機が水洗い掃除機に早変わりする、シリウスのスイトルです。 スイトルは水洗い掃除機のヘッド部分のみの販売で、ご家庭にあるホースのついたキャニスター型掃除機に取り付けて使用します。
また、シリウスのスイトルは、世界初の特許技術で汚れを閉じ込めて空気と水を分離し、 掃除機への水の流入を完全に防止します。 絨毯専用ですが、リンサークリーナーとして手頃な価格で購入できるのがスイトルの魅力です。
サイズ | 14.8×50.6×28.3cm | 重量 | 1.2kg |
---|---|---|---|
回収タンク容量 | 600mL | 満水タンク容量 | 500mL |
ホース長さ | - | コード長さ | - |
口コミを紹介
吸引力が凄いです。
あたり前といえばあたり前ですが使用する掃除機の吸引力そのままで吸引します。
口コミを紹介
新しい汚れなら十分きれいになります。古い汚れは市販のカーペット用洗浄スプレーと併用するときれいさっぱり。作りもなかなかしっかりしていて問題なし。高い買い物なので心配でしたが満足です。
口コミを紹介
主に車の清掃用に購入しました。クリーニング能力はすばらしいです。こんなに汚れていたのかと思うほど吸い取った水は汚れていました。今まで市販のシートクリーナーを使っていましたが、洗剤が残っていたようで汚れと一緒に吸い込んでいるのがわかりました。
ケルヒャー
Puzzi8/1C 業務用カーペットリンスクリーナー
オフィス向け掃除機の人気機種!家庭用カーペットにもおすすめ
高圧スチーム掃除機で有名なケルヒャーの業務用カーペットリンスクリーナーです。コンパクトで軽量なため家庭用にも向いており、ケルヒャーの漂白剤フリーのカーペット用洗浄剤を使えばよりきれいに掃除できます。
また、オプションのフロアツールを使えば、広いカーペットはもちろんオフィスの掃除などにもおすすめです。また、家庭用として十分に使用できます。
サイズ | 33×53×44cm | 重量 | 9.8kg |
---|---|---|---|
回収タンク容量 | 7L | 満水タンク容量 | 8L |
ホース長さ | 2.5m | コード長さ | 7.5m |
口コミを紹介
安価でかなりの仕事はしてくれます。耐久性はわかりませんが、使用後のメンテナンスは怠らず使って行きたいと思います。
ビッセル
BISSELL3624 プロフェッショナル スポットクリーナー
広範囲を一気に掃除でき、車のシート掃除にもぴったりなクリーナー
ソファー・カーペット張りの階段・広いフロアや車のシートまで、あらゆる箇所に使用できるプロ仕様のビッセルリンサークリーナーです。 6.6mのコードと2.83Lの大容量タンクを搭載し、広範囲を一気に掃除できます。
パワフルな吸引力と洗浄力で評判のビッセルの商品とあって、コンパクトであっても強力な洗浄力を発揮し、頑固な汚れにもアプローチ可能です。
サイズ | 25.2×35.6×35.6cm | 重量 | 6kg |
---|---|---|---|
回収タンク容量 | 2.83L | 満水タンク容量 | - |
ホース長さ | - | コード長さ | 6.6m |
日本にはこのような機械はないので珍しいですね。けど買って大変満足しています。英語のみの説明ですが簡単です。
口コミを紹介
価格の割に使える商品です、私はプロ用の物(約6倍の価格)の物も使用しているのですが重いしメンテナンスが大変でちょっと使いの時のために購入しました。
口コミを紹介
2万円以下のリンサークリーナーの中では使い勝手が良くて一番吸引力があります。ボタン一つで押している間水が霧吹き状に出てすぐ吸い取れるので非常に便利です。
口コミを紹介
良くなった事、六畳ぐらいのカーペットにすべて使うので、タンクが大きくなった事は○。後、音についても、掃除機ぐらいになったので、近所に気を使わなくなりました。また、連続して、散水できるので、手も楽になりました。
アイリスオーヤマ
リンサークリーナーコンパクトモデル RNS-300
コストコでも人気のリンサークリーナー!ぬいぐるみにも
カーペットを丸洗いできるクリーナーです。水を吹きつけながら、カーペットの汚れをすすいで強力吸引します。丸洗いしたようにスッキリです。ハンドツール式なので、タンクは横に置いて軽々お掃除できます。
噴霧レバーを引くだけで楽々噴霧しますが、落ちにくい汚れや染み付いた汚れは、アルカリイオン水などの洗浄剤などで汚れを浮かせてから洗浄します。コストコでも購入可能です。
サイズ | 24.8×31.2×14.6cm | 重量 | 2.7kg |
---|---|---|---|
回収タンク容量 | 0.5L | 満水タンク容量 | 0.3L |
ホース長さ | 1m | コード長さ | 3m |
口コミを紹介
この商品は、気合を入れてよし!この汚れと臭いを落とそう!という時にとても力を発揮してくれます。
リンサー掃除機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 回収タンク容量 | 満水タンク容量 | ホース長さ | コード長さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コストコでも人気のリンサークリーナー!ぬいぐるみにも |
24.8×31.2×14.6cm |
2.7kg |
0.5L |
0.3L |
1m |
3m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
業務用カーペットクリーナーの代用として最高の品質! |
29×18×27cm |
3.2kg |
0.4L |
1.1L |
1.2m |
3m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スプレーとサクションが同時だからびしゃびしゃにならない |
52×46.7×25.5cm |
4.7kg |
1.6L |
1.8L |
1.6m |
5m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
取っ手付きでコンパクトだから2階にも持ち運べる |
37.3×41.2×25.2cm |
5.4kg |
- |
1.1L |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
広範囲を一気に掃除でき、車のシート掃除にもぴったりなクリーナー |
25.2×35.6×35.6cm |
6kg |
2.83L |
- |
- |
6.6m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オフィス向け掃除機の人気機種!家庭用カーペットにもおすすめ |
33×53×44cm |
9.8kg |
7L |
8L |
2.5m |
7.5m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
水洗いやバキューム掃除機としても使えるクリーニング用リンサー |
35×37×57.5cm |
13kg |
9L |
6.2L |
2.06m |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
家庭でも使いやすい、プロの技術が体感できるリンサー |
43×31×55.5cm |
13.5kg |
14L |
14L |
- |
10m |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
汚れを閉じ込め空気と水を分離するスイトル! |
14.8×50.6×28.3cm |
1.2kg |
600mL |
500mL |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
リンサー掃除機の操作手順を紹介
アイリスオーヤマのリンサークリーナーを例にしてクリーニングの手順をご紹介します。
リンサークリーナーとは?
リンサークリーナーはリンサー掃除機とも呼ばれ、リンスとクリーンから由来しています。水と空気だけで汚れを吸い取る布繊維類用の掃除機です。主にカーペットやソファー類で使われていますが、車のシートや絨毯・寝具類・布製品などを丸ごと洗うときに使います。
汚れやシミは、しょうゆ、コーヒー・ジュースをはじめ食べこぼし類をふき取ります。ただし、油分やケチャップ・ソース類・ワインなどは元通りには落ちないです。掃除機もスチームを吹き付ける機種がありますが、ここでは水や温水に限って説明しています。
掃除の手順は簡単!
リンサークリーニングの実行手順を紹介します。まず、ハンドツールの清水タンクに水を入れてバキュームホースに繋げ、準備完了です。次に電源を入れて噴出レバーを引き、水を吹き付けます。最後はハンドツールの吸入口を押し付けて手前に引くだけです。
この1連の操作でカーペット類の汚れが取れにくいときは、洗浄液類を取説に従って定量だけ量ってタンクに入れて使用します。また、ノズルを変えて作業をする場合もありますが、慣れてしまうと簡単です。
ソファ・カーペットなどさまざまなシーンで活躍!
リンサー掃除機は水で洗浄するので、洗浄液が万一口に入っても心配ありません。赤ちゃんやペットにいるご家庭でも普通通りに使え、特にソファやカーペット類は直接触れます。洗浄液を使ったときは、使用後に水道水でよく洗うようにしましょう。
開発商品も多数発売中!
リンサー掃除機と併用するための開発商品も多数発売されています。シミ汚れ落としとして販売されていますが、汚れに対し事前にスプレーしておくと、落ち方が各段に違います。カーペットでは皮脂や泥、ソファーや椅子は食べこぼし、建具の油ハネなどが可能です。
新型には最新の機能が備わる!
アイリスオーヤマのRNS-300ではトリガーを指で引いて散水していましたが、最新で新型のRNS-P10-Wではトリガーを握るだけで自動的に散水が始まります。操作がずいぶん楽になったのをはじめ、メンテナンスも簡単です。また、ノズルも便利な形になっています。
リンサークリーナーはレンタル可能か?
リンサー掃除機は便利なアイテムですが、毎日使うものではないのでレンタルできたらと考える方も多いようです。実は、ケルヒャーなどをレンタルできるサービスもありますが、レンタルは業務用品ばかりで家庭用はめったにありません。
借りられたとしても、サイズが大きいので持て余してしまいがちです。使い勝手のいい家庭用のコンパクトなリンサークリーナーの購入をおすすめします。
取説や口コミもチェック!
購入前に取説を読んだり口コミをチェックするのもおすすめです。家電品店の店内では店員さんからの説明が聞けるほか、実際に動作を確認できる場合があります。知人の中に使っている人がいる場合は、生の口コミが聞けるので積極的に頼りましょう。
まとめ
今回は家庭用のリンサー掃除機から業務用まで、おすすめの商品を紹介しました。 リンサーがあれば、カーペットなどのクリーニングもひとりで気軽に行えます。 ペットのいる家庭や、急な汚れに備えたい方には購入がおすすめです。ぜひ検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
【おすすめポイント】
・カーペットの汚れを強力吸引して丸洗いしたようにスッキリする
・ハンドツール式なのでタンクは横に置いてレバーを引くだけで簡単に使える
・お湯やアルカリイオン水も使えるのでひどく汚れた部分にも効果的
【ここが少し気になる!】
・パワフルな分、駆動音が音が大きい