【2023年最新版】スマホ用マイクロSDカードの人気おすすめランキング18選【容量の目安は?】
2023/03/21 更新
マイクロSDカードにはスマホデータ保存や音楽ファイル保存に便利ですが、容量・スピード・使い方など注目するポイントが多く、サンディスクなどのメーカーも多くて選ぶのが難しいです。そこで今回はマイクロSDカードの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
- スマホで楽しむためのマイクロSDカードはどれを選べばいいの?
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- マイクロSDカードの選び方
- 32GBのスマホ用マイクロSDカード人気おすすめランキング5選
- 64GBのスマホ用マイクロSDカード人気おすすめランキング5選
- 128GB以上スマホマイクロSDカード人気おすすめランキング8選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- スマホで使うマイクロSDカードの使い方
- カード本体に全てのスピードクラスが表示しているのはなぜ?
- iPhoneのデータをマイクロSDカードにデータ移行する方法
- switchで使うならマイクロSDはどれがいいの?
- ドライブレコーダー対応のマイクロSDカードは何が違うの?
- 安いSDカードと高いSDカードの違いとは?
- まとめ
スマホで楽しむためのマイクロSDカードはどれを選べばいいの?
スマホ内の写真や映像データが増えすぎると、スマホのメモリ残量が気になるものです。そんなときマイクロSDカードを利用すれば、そんな悩みも簡単に解決できます。機種変更してもカードを差し替えれるだけで簡単にデータ移行できるので非常に便利です。
しかし実は、対応機種ではなかったり、容量不足や速度が遅すぎて使い方がわからなかったりする可能性があります。容量やスピード以外にも、サンディスク・Transcendなどのメーカーも数多くあるので、どれを選んでいいのかわからない方も多です。
そこで今回はマイクロSDカードの選び方やおすすめランキングをご紹介します。ランキングは容量・価格・転送速度などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
32GBのスマホ用マイクロSDカードのおすすめ
64GBのスマホ用マイクロSDカードのおすすめ
SanDisk
Extreme microSDXC
A2対応でゲームの楽しさがアップ
Extremeは性能の高さが魅力で、UHS-I対応なので最大読み込み速度160MB/sと高速です。アプリケーションパフォーマンスクラスもA2に対応しているので、ゲームなどのアプリをたくさん保存してもスムーズに楽しめます。
4K動画の保存にも適しているので、映画や撮影した動画の保存をするのにも適しており、撮影した動画を編集して動画サイトにアップするのにもおすすめです。スマートフォンにピッタリですが、GoPro用に使う方も多くいます。
種類 | SDXC | 容量 | 64GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスUⅢ・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 30日間 |
128GB以上スマホマイクロSDカードのおすすめ
SanDisk
microSD 128GB Extreme
A2対応でモバイルゲーム用にピッタリ!
アプリケーションクラスがA2に対応したマイクロSDカードは、最大読み取り速度は160MB/秒・最大書き込み速度は90MB/秒の高速アクセスが可能です。モバイルゲーム用としてアプリを保存して持ち歩くけるので、ゲーム好きの方に人気があります。
容量も128GBと多いので、お気に入りのジャンルのゲームをいくつか入れて、お出かけのときの退屈防止におすすめです。もちろん高音質の音楽を楽しんだり、映画や動画を楽しんだりするのにもおすすめします。
種類 | SDXC | 容量 | 128GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 30日間保証 |
マイクロSDカードの選び方
マイクロSDカードの選び方は、容量・転送速度以外にも耐久性も重要なポイントです。それぞれのポイントを紹介しますので、参考にしてください。
種類で選ぶ
マイクロSDには3種類の規格があり、それぞれが容量別でわけられています。それぞれの種類のマイクロSDカードが自分のスマホに対応しているか確認してから選んでください。
お試しで使うなら「SDタイプ」がおすすめ
SDタイプは、最大容量が2GBまでとなり、マイクロSDカードの中でも最も容量が小さい種類となります。スマホの内部ストレージで満足しているけどもう少し容量を増やしたいと考えている方におすすめです。
なお、最近のスマホはほとんどがSDHCに対応していて、コスパを考えるとSDHCの方が圧倒的によいので、SDタイプのものは選択肢から外した方がお得に選べます。
普段使いのスマホなら「SDHCタイプ(4~32GB)」がおすすめ
SDHCタイプは、最大容量が32GBまでとなり、マイクロSDカードの中でも最もポピュラーな種類となります。容量は4~32GBまで選べて転送速度も3種類あり、お好みのマイクロSDカードを選びやすくなっているので、普段使いのスマホにはおすすめのタイプです。
1TB以上の大容量データを保存するなら「SDXC」がおすすめ
SDXCタイプは、容量が64GB~2TBまでの中から選べて大容量のマイクロSDカードがほしい方におすすめの種類です。ゲームなどをたくさん保存できるので、どこへでも持ち歩いてメモリの残容量を気にせずゲームや動画を楽しめます。
特にスマートフォンのゲームアプリは、同じジャンルのゲームを同時に進行する方も増えているので、メモリには余裕があった方が嬉しい方が多いです。1TB以上あればサクサク動いてメモリにも余裕があるので、数種類のゲームをダウンロードして遊べます。
以下の記事ではmicroSDカードの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
目的別の容量・目安で選ぶ
目的にあわせて容量・目安で選んでおくと失敗を回避できます。使い方に合わせたおすすめの容量の目安を紹介しますので、自分に合った容量をチェックしてみてください。
写真・音楽データを保存したいなら「32GB以下」がおすすめ
写真・音楽データなどを保存して楽しみたいなら容量32GB以下のSDカードがおすすめです。32GBのカードは最も人気のある容量で種類も多くて性能・メーカーも選びやすくなっています。価格と容量のバランスもよくコスパのよい容量のマイクロSDカードです。
動画やゲームを楽しむなら「64GB」がおすすめ
ゲームや動画などを楽しみたい方は64GBのマイクロSDカードがおすすめです。1920万画素の写真を約9000枚、5分程度のハイレゾ音源を約240曲保存できます。32GBがちょうど良いと考えている方も、1ランク上の容量を選べば容量を気にせずゲームに集中できます。
ネット配信の映画を取り込むなら「128GB以上」がおすすめ
ネット配信サービスが急速に普及しており、映画を丸ごと取り込むなら128GB以上のマイクロSDカードがおすすめです。家のWi-Fi環境でダウンロードしておけば、通勤・通学中でもちょっとした時間に気楽に楽しめて画質も安定します。
ゲームや大量の画像を保存するなら「512GB」がおすすめ
スマートフォンのアプリを楽しむだけなら512GBも必要ありませんが、それでも写真が大好き・動画撮影が大好きな方には、容量は多い方がありがたいと感じるかもしれません。また、ゲームでいくつものゲームを楽しむ方も、容量が多い方がいいです。
そんな方には512GBの容量があれば、写真や動画を撮影したときに、残量の問題で泣く泣く削除する必要もありません。
最大転送速度で選ぶ
最大転送速度は、文章や画像のファイルを読み書きのときに期待できる速度の最大値です。「UHS」や「アプリケーション・パフォーマンス・クラス」の中から選べます。
人気で選ぶなら「UHS-I」がおすすめ
UHS-Iは、毎秒104MBの最大転送速度となっていて最も人気の高い最大速度の規格です。最近のスマホは、ほとんどの機種でUHS-Iに対応しているのが人気の秘密で、スマホで画像や音楽を楽しむならUHS-Iをおすすめします。
動画撮影が多い方は「UHS-II」がおすすめ
普段から動画撮影を頻繁にする方は、UHS-IIがおすすめです。UHS-Ⅱは、毎秒312MBの最大転送速度で、UHS-Iの約3倍の速度でマイクロSDカードにデータ保存が可能なので、高画質の動画も途切れずにスムーズに撮影できます。
4K・8K動画の撮影するなら「UHS-III」がおすすめ
4K・8K動画を撮影するならUHS-Ⅲがおすすめです。毎秒624MBの最大転送速度で、UHS-IIの約2倍の速度でデータ保存が可能ですが、ただし、UHS-IIやⅢに未対応のスマホも多いのでスマホの仕様を確認してから選んでください。
処理速度の目安なら「アプリケーション・パフォーマンス・クラス」がおすすめ
SDカードの新しい規格「SD物理仕様 v6.0」で定義されているアプリケーション・パフォーマンス・クラスは、アプリの実行と保存に最低必要な処理速度の目安を指し、内蔵ストレージとほぼ同じスピードで読み書きが可能です。
アプリケーション・パフォーマンス・クラスには2種類あり、パッケージにA1・A2と表示されており、A2の方がA1より高速で読み書きが可能となっています。
スピードクラスで選ぶ
スピードクラスは、動画が途切れずに録画される最低保証速度です。SDスピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラスがあり、保存データに合わせて選びましょう。
解像度の低い動画なら「SDスピードクラス」がおすすめ
SDスピードクラスは、2・4・6・10の4段階のクラスから選べて、それぞれのクラスは、2MB/秒・4MB/秒・6MB/秒・10MB/秒になっています。スピードクラス10を選べば解像度の低い動画はスムーズに録画できます。
フルHDレベルには「UHSスピードクラス」がおすすめ
UHS-U1は10MB/秒、UHS-U3は30MB/秒の2段階のスピードクラスから選べます。クラスU1はSDスピードクラス10と同等で、画質が高くなければ普段使いとして十分楽しめます。フルHDビデオや4K動画の撮影で使うならクラスU3がおすすめです。
4K・8K動画撮影なら「ビデオスピードクラス」がおすすめ
ビデオスピードクラス(Vクラス)は、V6・10・30・60・90の5段階のクラスから選べます。それぞれのレートは、6MB/秒・10MB/秒・30MB/秒・60MB/秒・90MB/秒になっています。4K動画ならV30、8K動画ならV60以上がおすすめです。
付随機能で選ぶ
マイクロSDカードのなかには、防水機能や耐衝撃性の良い機能だけでなく、デバイス互換機能などもあるので、お好みの機能が付いたマイクロSDカードを選んでください。
TV録画したものをスマホで見るなら「SeeQVault対応機能」がおすすめ
マイクロSDカードで録画した高画質のTV番組をスマホで見る場合、画質が悪くなります。SeeQVault対応のマイクロSDカードを使用すれば、画質を落とさず高画質のままスマホで視聴できます。外出先でも録画番組を見たい方は、こちらの機能もチェックしてください。
いろいろな環境で使用するなら「高耐久性タイプ」がおすすめ
マイクロSDカードには、防水性・耐衝撃・静電耐性のある高耐久性の機能が付加されているものがあります。また、スキー場や登山などの寒い場所や、亜熱帯地域などの暑いところで用いる場合には耐温度機能付きもあります。
防水機能のあるスマホはマイクロSDカードソケット部に水が入らないようになっていますが、ソケット部の蓋が空いてたり壊れていたりした場合には、マイクロSDカードが壊れる可能性があるので、さまざまな環境に対応できる高耐久性のものがおすすめです。
故障が心配なら「保証サービス付き」がおすすめ
万が一故障した場合に備えて、保証サービスが備わっているものもあります。国内メーカーのものでは保証が効くものがほとんどですが、海外メーカーでは保証のないものが多いので、購入前に保証期間の確認をしておきましょう。
PCにデータを移すなら「変換アダプター付き」がおすすめ
PC側がSDカードのソケットの場合、スマホで撮った写真や動画の入ったマイクロSDカードを直接挿入できないので、SDカード変換アダプター付きなら簡単に対応できます。また、マイクロSDカードを持ち歩く際にも、保護カバー替わりになるのでとても便利です。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
マイクロSDカードのメーカーは国内・海外ともに数多くありますが、人気メーカーのそれぞれの特徴を紹介しますので、選ぶときの参考にしてください。
重要データを保存するなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ
ELECOMは、コンピュータ周辺機器を扱う国内メーカーとして有名です。ELECOMのマイクロSDカードは、万が一故障した場合でも保証期間内なら無償でデータ復旧サービスを利用できるので、重要データを保存する方におすすめします。
ハイスピード対応なら「SAMSUNG(サムスン)」がおすすめ
SAMSUNGは、半導体などを扱う韓国のメーカーです。マイクロSDカードは、ハイスピードで4K動画などにも対応しているものが多く、しかも10年保証が付いているものもあります。スマホを扱うメーカーならではの技術力を持ったメーカーです。
対応機種の多さなら「SanDisk(サンディスク)」がおすすめ
SanDisk(サンディスク)はアメリカのフラッシュメモリメーカーです。マイクロSDカードは世界的にシェアが高く、対応機種が多く高性能で人気を集めています。マイクロSDカードに用いるフラッシュメモリを日本国内で製造しているのも品質を誇れる理由の1つです。
使いやすさなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
東芝は、家電やパソコンなど幅広く電気製品を製造している国内の総合電機メーカーです。マイクロSDカードは、4K録画対応・アダプター付き・高い互換性など、機能性が高いものが多いので使いやすいのが特徴となります。
Amazonやヨドバシでも買える安いものなら「hidisc」がおすすめ
hidiscはフラッシュメモリ製品などに力を入れている企業で、Amazonやヨドバシで安く買える国内メーカーです。速度は高速転送できるものは少なく、データバックアップ用にピッタリのマイクロSDカードで、とにかく安いものが欲しい方におすすめします。
au対応機種なら「au」ブランドもおすすめ
ちょっとめずらしいですが、auオンラインショップでは、UQ mobile 5G料金プランを契約している方にのみ販売しているmicroSDXCカードを販売しています。容量は32GB・128GBでフルHD動画・防水・耐X線・変換アダプター付属です。
紹介した契約をしていない方でauのメモリーカードをチェックしたいなら、ランキングでもご紹介しているので、ぜひそちらをご覧ください。
32GBのスマホ用マイクロSDカード人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
動画を記録するのに購入しました。リーズナブルな値段で、結構重宝しています。色々な記録をとっています。
バッファロー
microSDHCメモリーカード(Class4・32GB) RMSD-BS32GAB
コスパ抜群のSDカード
こちらは、防水機能IPX7・耐温度-25℃~+85℃・ 耐衝撃・耐振動・耐X線など耐環境性に優れた32GBマイクロSDカードです。ビデオスピードクラスV10の機能も搭載しており、フルHD動画の長時間録画もスムーズに楽しめます。
最近ではドローンとスマートフォンを駆使して、ドローン映像の殺意を楽しむ方も増えていますが、画質が非常にいいので夜景の撮影や花火大会の撮影などに適していておすすめです。
種類 | SDHC | 容量 | 32GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV10・UHSクラスU1・SDクラス10 |
付属品 | SD変換アダプター | サービス | 1年間保証・データ復旧 |
サムスン
microSD PRO Endurance 32GB
長時間の繰り返し書き込みが得意な高耐久仕様
こちらはサムスン製国内正規品で、高耐久仕様のマイクロSDカードです。最大読み出しは100MB/秒、書き込みは30MB/秒の高速アクセスが可能なので容量の大きいデータも快適に転送できます。
このマイクロSDカードはドライブレコーダ向けですが、スマホでも使用できます。通常、高耐久仕様のものは価格が高いのですが、このマイクロSDカードはコスパが良く、繰り返し上書き保存をされる方におすすめです。
種類 | SDHC | 容量 | 32MGB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | UHSクラスU1・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 2年間保証 |
口コミを紹介
これまで国内、国外、10社以上のメモリーを使ってきましたが、最も信頼できるのはサムソンです。ドライブレコーダーは過激な環境ですが、装着して1年以上たった今でも何のトラブルもなく記録し続けてくれています。
サンディスク
microSDHCカード 32GB Ultra PLUS SDSQUBC-032G-JB3CD
対応機種も多くアプリも保存して楽しめるサンディスク
こちらはSwitch・スマホなど対応機種が豊富なサンディスクの高速マイクロSDカードです。アプリケーションパフォーマンスクラスのA1規格を採用しているので、アプリをマイクロSDカードに保存して使用する方におすすめします。
耐水性に優れた製品で、水深1mの海水や淡水で最大72時間もデータを守れるタフなボディです。さらに飛行機を使って旅行した際のX線検査を受けてもデータを守ってくれます。スマホで動きの激しい動画を撮影するのにも適していておすすめです。
種類 | SDHC | 容量 | 32GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV10・UHSクラスU1・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 1年間保証 |
口コミを紹介
サンディスクのマイクロSDで!この容量がこの価格で買えて大満足です!
Nintendo Switchに使いましたが、何も問題なく使えています。
32GBのスマホ用マイクロSDカードおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 容量 | 最大転送速度 | スピードクラス | 付属品 | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
対応機種も多くアプリも保存して楽しめるサンディスク |
SDHC |
32GB |
UHS-I |
ビデオクラスV10・UHSクラスU1・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
1年間保証 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
長時間の繰り返し書き込みが得意な高耐久仕様 |
SDHC |
32MGB |
UHS-I |
UHSクラスU1・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
2年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ抜群のSDカード |
SDHC |
32GB |
UHS-I |
ビデオクラスV10・UHSクラスU1・SDクラス10 |
SD変換アダプター |
1年間保証・データ復旧 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
データ復旧サービス付きのマイクロSDカード |
SDHC |
32GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスUⅢ・SDクラス10 |
- |
1年間保証・データ復旧サービス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
10年保証がついた高コスパのSDカード |
SDHC |
32GB |
UHS-I |
SDクラス10 |
SD変換アダプター |
10年保証 |
64GBのスマホ用マイクロSDカード人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
SD insightやベンチマークを流したところでは、問題は無いようなので安心できそうです。耐久性等は分かりませんが、旧東芝であることを信じてみたいと思います。
口コミを紹介
Switch lite用に購入。家電量販店に売っているものよりもリーズナブルでエラーなどもなく問題なく使用できています。
Gigastone
Micro SD Card 64GB
アプリA2対応で高速ローディングが可能
5年間メーカー保証付きの4K映像対応マイクロSDカードです。互換性が高く、スマホ以外にもパソコン・カメラ・Switchなどでも仕様できます。アプリの高速ローディングが可能なA2スペックで、内蔵ストレージ拡張にぴったりです。
読み書きスピードが速く振動や早い動きにも強い、4K Game Turboなので、高画質で美しい映像を保存するのにも適しています。ドローンを使っての動画・写真撮影やゲーム機に使用する方も多いマイクロSDカードです。
種類 | SDXC | 容量 | 64GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 5年間保証・データ復旧 |
口コミを紹介
カメラで容量一杯まで録画してテストしました。普通に録画できました。かなり昔に買ったGigastoneのClass4のメモリーカードがいまだに活躍しています
JNH
microSDXC Phenix 64GB
コスパの高いマイクロSDカード
スピードクラスがSD-10・UHC-U3・ビデオV30と速度が速く、どのようなスマホで使用してもスムーズに動画や写真を扱えます。ハイスペックにしては格安が安く、コスパの高いマイクロSDカードをお探しの方におすすめです。
4K Ultra HDに対応しているのも大きな魅力で、スマートフォン用としてもおすすめできるのですが、Switchなどのゲーム機用のメモリとして購入するのにもおすすめします。価格が安くて不具合が少ないと人気です。
種類 | SDXC | 容量 | 64GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラス3・SDクラス10 |
付属品 | - | サービス | 5年間保証 |
口コミを紹介
ほぼ公称通りの読み書き速度が出ていると思います。取り急ぎ、diskmarkで開封直後の状態でベンチを取ってみました。画像の通り、8GBを1回測定しただけですが。ランダムリードも、この値ならまあ速いほうだと思います。
SanDisk
Extreme microSDXC
A2対応でゲームの楽しさがアップ
Extremeは性能の高さが魅力で、UHS-I対応なので最大読み込み速度160MB/sと高速です。アプリケーションパフォーマンスクラスもA2に対応しているので、ゲームなどのアプリをたくさん保存してもスムーズに楽しめます。
4K動画の保存にも適しているので、映画や撮影した動画の保存をするのにも適しており、撮影した動画を編集して動画サイトにアップするのにもおすすめです。スマートフォンにピッタリですが、GoPro用に使う方も多くいます。
種類 | SDXC | 容量 | 64GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスUⅢ・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 30日間 |
口コミを紹介
手持ちのGoProやドローンでの4K撮影、ドライブレコーダーで使用し正常に録画できました。h2testwにて容量詐称がないか確認済み、Read/Writeは共に80〜90MB/s程とほぼカタログ値通りでした。
64GBのスマホ用microSDカードおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 容量 | 最大転送速度 | スピードクラス | 付属品 | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
A2対応でゲームの楽しさがアップ |
SDXC |
64GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスUⅢ・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
30日間 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパの高いマイクロSDカード |
SDXC |
64GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラス3・SDクラス10 |
- |
5年間保証 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アプリA2対応で高速ローディングが可能 |
SDXC |
64GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
5年間保証・データ復旧 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
どこでも動画を楽しめるSDカード |
SDXC |
64GB |
UHS-I |
UHSクラスU1・SDクラス10 |
SD変換アダプタ |
10年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホの普段使いにピッタリ! |
SDXC |
64GB |
UHS-I |
UHSクラスU1・SDクラス10 |
SDアダプター |
1年間 |
128GB以上スマホマイクロSDカード人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
約1ケ月fimi palm にて使用しました、耐久性はまだわかりまさんが書き込み、読み込み共に高速で満足です。安定感もあり4k動画撮影でも問題ありません。価格も手頃でコスパは良いと思います。
口コミを紹介
子供のスマホ用に購入しましたサンディスクのSDカードはスマホ、ゲームなどの用途に購入してきましたが今まで問題なく使用でき、安定しているので今回も購入いたしました。
口コミを紹介
いままで使っていた64Gでもすごい容量と思っていましたが、その倍って純粋にすごいしうれしいですね。
口コミを紹介
本体内臓メモリには一番よく遊ぶソフトを入れ他はSDにしていました。64GBでは足りなくなったので128GBへ移行。耐久性は64GBを2年程使っていましたが問題無し保証は10年あります。
Samsung
microSDカード 128GB Evo Plus
耐環境性がよく高画質動画を楽しめるマイクロSD
こちらは、スピードクラスはビデオV30に対応しており、高画質な動画も途切れず楽しめる128GBのmicroSDカードです。防水・耐熱機能など耐環境性もよく、10年保証もあるので故障が気になる方におすすめします。
スマートフォン用のマイクロSDカードとしても大活躍しますが、他にもSwitchやタブレット用のメモリカードとして使用する方も多いです。カメラやデスクトップPC用としてもおすすめします。
種類 | SDXC | 容量 | 128GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 10年間保証 |
口コミを紹介
他の格安メーカーも考えましたが、当たり外れがあるらしい書き込みが気になり、サクラチェッカーでの評価も良かったので、こちらをSwitch用の現行32ギガSDカードの容量アップで購入しました。
SanDisk
SDXC 128GB 高耐久
高耐久性の128GBメモリー
こちらは、高速転送が可能な高耐久性のマイクロSDカードです。UHSスピードクラスU3に対応しており、4K動画の撮影もスムーズに楽しめます。高耐久性なので、スマホで使うにはちょっと贅沢ですが、長く使いたいなら高耐久性がピッタリです。
振動の影響も受けにくいため、映像をいつまでもキレイな状態で保存できます。こうした理由からか、動きのある映像の撮影に利用する方が多く、スマートフォン・ドライブレコーダー・GoProなどにもおすすめです。
種類 | SDXC | 容量 | 128GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 1年間保証 |
口コミを紹介
ドラレコ用なので確実に記録を残せる物として高耐久品の中でもこちらがコスパに優れているのでこちらを選択しました。当方ではそのまま本体に挿入してフォーマットできました。高耐久品と謳って、大手メーカーであるSanDisk品と考えるといい買い物ができました。
SanDisk
microSD 128GB Extreme
A2対応でモバイルゲーム用にピッタリ!
アプリケーションクラスがA2に対応したマイクロSDカードは、最大読み取り速度は160MB/秒・最大書き込み速度は90MB/秒の高速アクセスが可能です。モバイルゲーム用としてアプリを保存して持ち歩くけるので、ゲーム好きの方に人気があります。
容量も128GBと多いので、お気に入りのジャンルのゲームをいくつか入れて、お出かけのときの退屈防止におすすめです。もちろん高音質の音楽を楽しんだり、映画や動画を楽しんだりするのにもおすすめします。
種類 | SDXC | 容量 | 128GB |
---|---|---|---|
最大転送速度 | UHS-I | スピードクラス | ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
付属品 | SDカード変換アダプター | サービス | 30日間保証 |
口コミを紹介
持ちのGoProやドローンでの4K撮影、ドライブレコーダーで使用し正常に録画できました。h2testwにて容量詐称がないか確認済み、Read/Writeは共に80〜90MB/s程とほぼカタログ値通りでした。
128GB以上スマホマイクロSDカードおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 容量 | 最大転送速度 | スピードクラス | 付属品 | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
A2対応でモバイルゲーム用にピッタリ! |
SDXC |
128GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
30日間保証 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高耐久性の128GBメモリー |
SDXC |
128GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
1年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐環境性がよく高画質動画を楽しめるマイクロSD |
SDXC |
128GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
10年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スピードクラスのバランスが良いSDカード |
SDXC |
128GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
1年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
耐久性がよくアウトドアの撮影にピッタリ! |
SDXC |
128GB |
UHS-I |
UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
10年間保証 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
au契約者じゃなくても入手できるmicroSDカード |
MicroSD |
128GB |
- |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1TBの大容量で容量不足に悩まない |
microSDXC |
1TB |
最大120MB/秒 |
UHSスピードクラス1・CLASS 10 |
本体のみ |
30日間の初期不良返品対応 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
512GBの大容量で使い勝手抜群のSDカード |
SDXC |
512GB |
UHS-I |
ビデオクラスV30・UHSクラスU3・SDクラス10 |
SDカード変換アダプター |
5年間保証 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スマホで使うマイクロSDカードの使い方
スマホやマイクロSDカードを初めて使う方は、マイクロSDカードの挿入方法やフォーマットなどの対処方法について知らない方が多いので、使い方を紹介します。
マイクロSDカードの入れ方やフォーマット方法
マイクロSDカードの入れ方は、スマホのマイクロSDカードソケットに差し込むだけで認識します。なお、カードの挿入は必ずスマホの電源をOFFにしてから挿入してください。スマホが認識しない場合はフォーマットしてください。
フォーマットは、設定画面からストレージの詳細設定にある外部SDカードを選択し、初期化を実行します。なお、詳細なフォーマット手順は機種によって異なるので、スマホの取説を参照願います。
スマホがマイクロSDカードを認識しない場合の対処方法
スマホがマイクロSDカードを認識しない場合の対処方法を説明します。まず、一度スマホから抜いて、接触部に異物などが付着していないか確認します。異常がなければ、正しく差し込めていない場合もあるので、再度スマホに挿入してください。
それでも認識しないなら、スマホを再起動します。状況が変わらないなら、マイクロSDカードをPCに挿入して動作確認を行ってみてください。スマホ・マイクロSDカードのどちらに原因があるのか見分けられます。
32GBと64GBはどっちがスマホに合うか
基本的にスマートフォンに使用するマイクロSDカードは、使用する目的によって余裕のある容量のものを購入するのが望ましく、スマートフォンで何をするかも重要で、例えば32GBなら好きな音楽を約8,000曲も楽しめるので意外と多いです。
しかし、音楽の音質にこだわる場合、たとえばハイレゾ音源などの場合だと、データ量が多くなるため、入れられる量は当然少なくなってしまいます。しかしそれでも数千曲の音楽を入れて楽しむ方は意外と少ないものです。
32GBか64GBのどっちを買うか迷ったら、音楽を楽しむだけであれば32GBを、ゲームアプリをいくつも入れて楽しみたい方は、余裕を持たせて64GBのマイクロSDカードを購入するのをおすすめします。
カード本体に全てのスピードクラスが表示しているのはなぜ?
動画データ転送が正常に行われるためには、カードの仕様とスマホ側の仕様が一致したものが有効になるので、マイクロSDカードにはすべてのクラスが表示されています。スピードクラスの優先順位は、ビデオクラス・UHSクラス・SDクラスの順になっています。
つまり、スマホ側の仕様がビデオに対応しているならビデオの規格が有効になり、UHSクラスとSDクラスのスピードクラスは無視されます。スマホのスピードクラス仕様をよく確認してからマイクロSDカードを選んでください。
iPhoneのデータをマイクロSDカードにデータ移行する方法
スマホではAndroidで主にマイクロSDカードを使用しますが、iPhoneで撮影した写真や動画を、マイクロSDカードにデータ移行する方法があります。マイクロSDカードに使用できるQubiiカードリーダーを用いれば簡単に保存できます。
このカードリーダーは、充電もできるうえに256GB容量のメモリを持ち合わせているので、何かと便利で、iPhoneを使用されているに方にはQubiiカードリーダーがおすすめです。また、PhotoFastカードリーダーも利用可能でiPhone内のデータバックアップできます。
以下の記事ではiPad用SDカードリーダーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
switchで使うならマイクロSDはどれがいいの?
任天堂switchで使用できるマイクロSDカードは、SD・SDHC・SDXCのどれでも使用できますが、読み込み速度が高速のマイクロSDカードをおすすめします。人気があるのは、任天堂の公式ストアでも売られている「サムスンEVOPlus128GB」です。
種類はUHS-IでスピードクラスはU3なので、ローディングも早くてゲーム中に動画が途切れず快適にゲームを楽しめます。なお、アプリをマイクロSDカードに保存して使用したいならアプリケーション・パフォーマンス・クラスA2対応を選ぶのがおすすめです。
以下の記事では、Switch用SDカードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ドライブレコーダー対応のマイクロSDカードは何が違うの?
ドライブレコーダーに使用するマイクロSDカードは、耐衝撃性・耐熱性・書き込み可能回数に優れていています。書き込み方式は、TLC・MLC・SLCの3つが主流になっていて、最大上書き可能回数はTLC数千回・MLC1万回・SLC10万回程度です。
ドライブレコーダーは書き込み可能回数が多いMLCやSLCを使っていて、価格も書き込み回数に比例して高くなり、スマホで使用するなら上書きする回数が少ないのでTLCで十分対応できます。なお、常時書き込むアプリを使っている方にはMLCがおすすめです。
安いSDカードと高いSDカードの違いとは?
安いSDカードと高いSDカードの違いは2つあります。1つ目は容量の大きさです。数字の小さいGB数であれば価格が安く、大きいGB数であれば高くなります。2つ目は転送速度の速さです。転送スピードが早ければ高くなりますので予算に合わせて選んでいきましょう。
まとめ
今回は、マイクロSDカードの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。スマホとマイクロSDカードにはサンディスクなどのメーカーがあり、使い方が異なります。お好みのマイクロSDカードを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。
こちらはSwitch・スマホなど対応機種が豊富なサンディスクの高速マイクロSDカードです。アプリケーションパフォーマンスクラスのA1規格を採用しているので、アプリをマイクロSDカードに保存して使用する方におすすめします。
耐水性に優れた製品で、水深1mの海水や淡水で最大72時間もデータを守れるタフなボディです。さらに飛行機を使って旅行した際のX線検査を受けてもデータを守ってくれます。スマホで動きの激しい動画を撮影するのにも適していておすすめです。