ヘルシオホットクックの口コミ・評判を調査!「後悔・使わなくなった・まずい」などの口コミは本当?
2022/12/02 更新
食材を入れてスイッチを押すだけで美味しい料理が作れると話題のヘルシオホットクックですが、中には買って後悔した、いらないなどの口コミも見かけます。そこで今回はヘルシオホットクックの口コミや評判、おすすめ商品などを詳しく紹介します。気になる疑問にも回答しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
目次
ヘルシオホットクックはいらない?買って後悔?徹底調査!
「時間がなくて凝った料理が作れない」「料理のレパートリーが少ない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。凝った料理を作るのには時間や手間がかかるため、仕事をしている方や一人暮らしの方はなかなか手が出せません。
料理を手助けしてくれる調理家電にはいろいろな種類がありますが、中でもヘルシオホットクックは短時間で簡単に美味しい料理が作れると人気があります。しかし、「買って後悔した」「いらない」などの声があるのも事実です。
そこで今回は、ヘルシオホットクックの特徴や口コミや評判、メリット・デメリットなどを紹介します。また、人気のおすすめ商品や選び方なども紹介するので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
ヘルシオホットクックの特徴
ヘルシオホットクックは食材を入れるだけで自動で調理できたり、無水調理ができたりするのが特徴です。以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
食材を入れるだけで自動で調理できる
ヘルシオホットクックは食材や調味料を入れ、スイッチを入れるだけで簡単に調理ができます。自動で食材をかき混ぜたり火加減を調整したりしてくれるため、スイッチを入れたあとに鍋を見ておく必要はありません。
家事の合間に自動で料理を作ってくれるため、忙しい方にもおすすめです。調理をしている間はほかの家事を済ませたり趣味を楽しんだりと、有意義に過ごせます。
予約調理機能で自分の都合に合わせて料理ができる
最大15時間の予約調理ができるので、夕飯や朝食の下ごしらえをしたいときにも便利です。朝出かける前にセットしていけば、帰宅したときに美味しい料理ができあがっています。また、寝る前にセットすれば朝起きた時にできたての料理を楽しめるのも魅力的です。
水なしで調理できるので素材の味と栄養を損なわない
ヘルシオホットクックは無水調理ができるのも魅力的で、食材の栄養やうまみを逃さずに楽しめます。素材本来の美味しさが楽しめるため、野菜や肉の美味しさがしっかり味わえるのが特徴です。
付属のレシピ本やアプリ「COCORO KITCHEN」でレシピを探せる
使い方が分からないときや料理のレパートリーが少なくて困ったときは、付属の料理本や「COCORO KITCHEN」と呼ばれるスマホアプリを活用してみてください。好みの食材などを入力すると、さまざまなレシピが出てきて便利です。
シンプルな調味料でも美味しく仕上がる
ヘルシオホットクックは食材そのものの美味しさをしっかり引き出してくれるため、シンプルな調味料でも十分美味しく仕上がります。少ない調味料ですむので、減塩したい方や健康に気を使っている方にもピッタリの調理家電です。
茹でる・炒める・発酵するなど煮物以外の調理も可能
ホットクックといえば煮物のイメージがありますが、実際には炒め料理や発酵などさまざまな料理に対応しています。使い方も非常に簡単なので、一気に料理のレパートリーを広げられます。
レシピにない余った野菜などを使っても美味しくできる
レシピ通りに作ろうと思っても、食材が足りなかったり野菜がなかったりする場合もあります。そんなときは余った野菜などを入れるだけでも、美味しく調理できておすすめです。中途半端に残った野菜も活用できるため、食材を余すことなく使えます。
ヘルシオホットクックの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
鶏の胸肉でも柔らかく仕上がり、短時間で簡単に調理できるとの口コミです。共働きや仕事が忙しい方であれば、スイッチ1つで調理できるのは非常に魅力的です。さらに食材が美味しく仕上がるため、手間をかけずに凝った料理が完成します。
良い口コミ・評判②
食材を入れたら放置するだけで美味しく仕上がるとの口コミです。かき混ぜたり様子を見たりする手間がないのは、ホットクック最大の魅力ともいえます。調理している間にゲームなどの趣味を楽しめるため、時間を有意義に活用できます。
良い口コミ・評判③
薄味でも美味しく、料理がもっと好きになるとの口コミです。料理に苦手意識を持っている方の多くは上手く作れないのが原因のため、ホットクックを使って美味しい料理が作れるようになると苦手意識を克服できます。
ヘルシオホットクックの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
なかなかうまく調理できないとの口コミです。レシピ通りの調理しても素材の状態などによっては上手くいかない可能性もあるため、特に最初のうちは様子を見ながら食材や調味料の量を調整するのがおすすめです。
悪い口コミ・評判②
内釜にこびりついてしまうとの口コミです。ホットクックの炒め調理機能を使うと内釜が汚れやすいため、漬け置きするなどして洗ってみてください。煮る、蒸すなどの調理であればほとんどこびりつきません。
ヘルシオホットクックのQ&A
電気代はどれくらい?

編集部
ヘルシオホットクックの定格消費電力は大きいもので800W程度で、1時間使用した場合にかかる電気代は22円前後です。ガスを使って料理を作るのとほとんど変わらないか、場合によっては安い場合もあります。
旧型と最新機種はどう違う?

編集部
新型のモデルには1人用の容量があり、Wi-Fiでの接続設定がスマホからできるようになりました、また、フタをあけたままの調理ができるモデルもあり、煮詰めたり好みの加減まで加熱できるのが特徴です。さらに、スマホから食材セットが注文できるようになったり、使いやすいように電源ケーブルが短く改良されています。
電気圧力鍋との違いは?どっちがおすすめ?

編集部
電気圧力鍋は圧力をかけて短時間で調理するのに対し、ホットクックは普段の鍋で作る工程を自動で行ってくれるイメージです。圧力鍋は煮込み調理が基本ですが、ホットクックは炒めなどにも対応っしています。また、圧力鍋はフタをあけての調理はできませんが、ホットクックであればフタをあけて煮詰めたり料理の進む具合をチェックできます。とにかく調理時間を短くしたければ電気圧力鍋、豊富なレパートリーの料理を楽しむならホットクックがおすすめです。
人気レシピは?カレーも作れる?

編集部
好みの食材とカレールーを入れるだけで作れる無水カレーやシチューなどの煮込み料理のほか、ローストビーフやスペアリブなどの肉料理も人気があります。
一人暮らしにおすすめの1人用レシピはある?

編集部
ヘルシオホットクックには1人暮らし用の1.0Lサイズがあり、少量のレシピもいろいろ用意されています。たくさん作って作り置きするのも便利なので、あわせて活用してみてください。
保温にすると腐る?

編集部
調理後に保温したままで長時間放置すると腐る可能性がありますが、予約調理であれば食材に火を通してから適温をキープしてくれるので心配ありません。出かける前にセットして帰宅後に完成しているように予約した場合は、しっかり時間に合わせて調理してくれます。
ヘルシオホットクックのメリット
ヘルシオホットクックのメリットはスイッチを入れて放置するだけで美味しい料理ができ、空き時間を有効に活用できる点です。また無水調理や炒め調理などさまざまな調理法に対応しているため、バリエーション豊かな料理が作れます。
さらに予約機能を使えば好みの時間に合わせて料理が完成します。忙しい方でも使いやすく、出勤前などにスイッチを入れておけば帰宅したときに料理ができあがっていて便利です。
ヘルシオホットクックのデメリット
ヘルシオホットクックのデメリットは、使い方によっては内釜が汚れやすい点です。煮込み料理や蒸し料理などの場合にはあまり汚れませんが、炒め料理に使うと食材がこびりつく可能性があります。漬け置きして洗えば落ちるので、清潔な状態でしまっておきましょう。
ヘルシオホットクックを選ぶポイント
ヘルシオホットクックにはいろいろな種類がありますが、容量・機能・価格などをチェックすると自分にピッタリ合ったものが選べます。
容量で選ぶ
ヘルシオホットクックの容量は1.0L~2.4Lまであり、家族の人数や使い方によって選ぶ容量が異なります。1人暮らしや少量の調理をしたいのであれば1.0Lがおすすめです。2人以上もしくはまとめて調理したい方は1.6Lのタイプが使いやすいです。
3人以上の家族や作り置きなどをしたい場合には、大容量の2.4Lタイプを選んでみてください。容量の多いものはサイズも大きいため、置き場所を確保してから購入すると安心です。
機能で選ぶ
ヘルシオホットクックの機能には水なし調理や予約機能などがありますが、中には内側が2段になっているタイプもあります。2段になっているものは下段と上段で別の料理を作れるため、ご飯を炊きながらおかずが作れて非常に便利です。
また煮詰め機能や好みの設定加熱機能が付いているものは、よりバリエーション豊かな料理が作れます。どんな料理を作りたいかに合わせて機能を選ぶと、ホットクックの良さをしっかり引き出せます。
価格で選ぶ
ヘルシオホットクックの価格は4万円~7万円程度とかなり幅が広いです。容量の大きいものや新しいモデルは高価な傾向にあるため、予算に合わせて選んでみてください。少し前のモデルだと値下がりしている場合もあるので、予算を抑えたい方は要チェックです。
ヘルシオホットクックのおすすめ4選と口コミ・評判
食材や調味料が少ないときはお助けレシピも活用しよう!
ホットクックは使い方次第でいろいろな料理が作れて便利ですが、食材や調味料が少なくて困ったときは「お助けレシピ」の活用がおすすめです。ホットクックの使い方を載せた料理本はたくさんありますが、お助けレシピには少ない材料で作れるレシピが数多くあります。
使い方や活用方法がいまいち分からない方も、レシピ本通りに作れば簡単かつ短時間で美味しい料理が作れるようになります。ホットクックの料理本にはほかにもいろいろな種類があるので、ぜひ自分の使いやすい1冊を探してみてください。
まとめ
今回はヘルシオホットクックの口コミや評判、おすすめ商品などを紹介しました。ホットクックは料理が苦手な方でも簡単に調理でき、スイッチを押すだけなので忙しい方にもおすすめです。ぜひ本記事を参考にしながら、好みのホットクックを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月02日)やレビューをもとに作成しております。
ヘルシオホットクックの最新版で、2.4Lの大容量が魅力的なモデルです。最大15時間の予約調理に加え、155種類ものメニューが掲載されています。また好みの火加減に調節できる機能が搭載されているため、細かく調整できるのも特徴です。