【2023年度冬期最新版】お歳暮におすすめの人気カタログギフトランキング5選
2023/07/14 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
2021年のお歳暮にはカタログギフトがおすすめ!
一年の感謝の気持ちを伝えるために贈るお歳暮ギフト。何を贈れば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。カタログギフトであればたくさんの商品の中から相手が好きなものを好きなタイミングで選ぶことができます。
贈る側も受け取る側も満足できるのがお歳暮カタログギフト。しかし、カタログギフトにもメーカーや内容、料金などさまざまな種類があり選び方が難しいのも事実です。
そこで今回はお歳暮カタログギフトの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。お歳暮カタログギフト選びに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは商品数・ページ数の2つのポイントを基準として作成しました。
お歳暮用のカタログギフトの選び方
お歳暮用のカタログギフトの選び方について詳しくご紹介します。内容・メーカー・予算の3つのポイントでの選び方をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
内容で選ぶ
お歳暮用のカタログギフトを贈る際には、誰に贈るかや相手の家族構成によって内容を変えることをおすすめします。相手に合わせた具体的な選び方を紹介するので、参考にしてみてください。
お子様がいる家庭ならデザート系がおすすめ
小さなお子様がいる家庭にお歳暮用を贈るのであれば、デザート系のカタログギフトがおすすめです。おやつの時間やクリスマスパーティの際にみんなで食べられるようなフルーツやお菓子などのデザートだと相手に喜ばれます。
12月には冬休みがありお子様が自宅にいることも多くなるので、すぐに出せるようなお菓子が選べるデザート系のカタログギフトがおすすめです。
食べ盛りの子供や男性にはお肉系がおすすめ
食べ盛りのお子様や男性にお歳暮を贈るのであれば、がっつりと食べられるお肉系のカタログギフトがおすすめです。年末やお正月にすき焼きやしゃぶしゃぶを楽しむ家庭も多いので、普段は食べられないようなお肉が選べると喜ばれること間違いなしです。
松阪牛や神戸牛などの高級なお肉だと特別感もあり、普段とは違うご飯が食べられるのでお子様や男性の方も満足します。
家族が多い家庭なら鍋系がおすすめ
家族が多い家庭にお歳暮を贈るのであれば、みんなで囲んで楽しく食べられる鍋系のカタログギフトがおすすめです。年末年始は忙しいので簡単に食卓に出せる鍋であれば喜ばれるでしょう。
かに鍋やふぐ鍋であれば普段とは異なる贅沢感を楽しむこともでき、家族の会話も増えて楽しい食卓になります。
ご年配の方に贈るならお茶やそば、鰻などがおすすめ
ご年配の方に贈るのであれば、お茶やそばなどの定番商品が選べるカタログギフトがおすすめです。食べられるものや好みの判断も難しくなるので、誰でも好まれるようなものが選べると相手にも喜ばれるでしょう。
お茶漬けや鰻が選べるカタログギフトであれば、すぐに調理して食べられるのでご年配の方にもおすすめです。
会社の上司など目上の方にはおしゃれで高級感のあるものがおすすめ
会社の上司や目上の方に贈るのであれば、おしゃれで高級感のある上品なカタログギフトがおすすめです。カタログギフトの値段が上がると選べる商品の質も上がるので、相手の方にも満足していただけるはずです。
中には化粧箱に入ったものや風呂敷に包まれた豪華なお歳暮用のカタログギフトもあるので、見た目でも相手に喜んでもらうことができます。
お酒が好きな方なら日本酒やおつまみがおすすめ
お酒が好きな方に贈るのであれば、日本酒や焼酎などが選べるお歳暮用のカタログギフトがおすすめです。相手の好きな銘柄が選べるものや、飲み比べができるもの、プレミアムなものなどが選べると、特別感もあり喜ばれます。
また、お酒のおつまみになるようなハムなどのカタログギフトもおすすめです。
旅行が好きな方なら全国の名品も喜ばれる
旅行が好きな方やグルメ好きな方に贈るのであれば、全国の名品から好きな物を選べるカタログギフトもおすすめです。旅行に行ったような気分になり楽しい気持ちになってくれます。47都道府県の名品を集めたカタログギフトも販売されています。
カニやフグなどの生鮮も自分の好きなタイミングで注文できるのがカタログギフトの良い処なので、年末年始に合わせて注文して家族で楽しむこともできます。
メーカーで選ぶ
お歳暮用のカタログギフトを販売しているメーカーはたくさんあります。今回はその中でも人気の高いリンベル・プレミアムカタログギフトについてそれぞれの特徴をご紹介します。
品数の豊富さならリンベル
リンベルは掲載されている品数がとても多いのが特徴で、300以上のブランドの商品を取り扱っています。料金は3000円未満から2万円を超えるものまで揃っていて、贈る相手にぴったりなカタログギフトを選ぶことができます。
無料ラッピングサービスや無料メッセージカード、ギフトパッケージなどさまざまなサービスがあるのもリンベルが多くの方に選ばれている理由です。
プレミアムカタログギフト
プレミアムカタログギフトはグルメや雑貨、ファッションなどさまざまな種類の商品が選べるカタログギフトです。見た目にも高級感が感じられ、贈られた相手が喜ぶこと間違いなしです。
専用紙袋が無料でついてくるほか、のしやラッピングサービス、写真入りのメッセージカードを付けるサービスもあり、感謝の気持ちを確実に伝えることができるカタログギフトでもあります。
相手と予算で選ぶ
カタログギフトにはさまざまな料金があり、3,000円未満のものから2万円以上のものまであります。お歳暮で贈るカタログギフトの料金相場は3,000円~5,000円ほどがおすすめです。贈る相手によって選ぶと良いので、具体的な選び方をご紹介します。
家族や親戚・友人に贈るなら3,000円~5,000円
家族や親戚・友人に贈りたいのであれば、料金は3,000円~5,000円のカタログギフトがおすすめです。スイーツやグルメ・お酒が選べるようなカタログギフトであればさらに相手に喜ばれるでしょう。
目上の方やお世話になった方に贈るなら5000~10000円
目上の方やお世話になった方に贈りたいのであれば、5,000~10,000円のカタログギフトを選びましょう。高級感のあるカタログギフトや、お酒やハム・ソーセージなどが選べるカタログギフトなどが喜ばれます。
高すぎるカタログギフトは、相手に気を使わせてしまうので注意が必要です。
ビジネスシーンならデジタルカタログもおすすめ
ビジネスシーンでお歳暮用のカタログギフトを贈るのであれば、デジタルカタログもおすすめです。相手にカードやチケットを贈ると、インターネット上で商品を選んで注文までできる仕組みになっています。
かさ張らないので取引先などに贈るのにも喜ばれるでしょう。
おしゃれなお歳暮のカタログギフトの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
娘の成人式のお祝いのお返しで購入しました。注文した翌日に届き助かりました。
株式会社アデリー
新すいーともぐもぐ オ・レコース
スイーツ好きのためにスイーツだけを集めたギフト
スイーツだけを集めたカタログギフトで、お菓子の写真が表紙になっていておしゃれなデザインが特徴です。料金は2,200円~5,000円のコースがあり比較的低価格帯のカタログギフトなので、相手に贈りやすいのがメリットです。
焼き菓子・和菓子・冷たいお菓子・パーティスイーツの4種類の中から好きなスイーツを選ぶことができます。カタログギフトの中もおしゃれで可愛らしいデザインなので、楽しみながら選ぶことができ、お子様がいる家庭などにおすすめです。
商品数 | 35点 | ページ数 | - |
---|---|---|---|
ジャンル | スイーツ | 熨斗サービス | ○ |
口コミを紹介
のしは綺麗に書かれていましたし、包装もとても綺麗でした。
同じ包装紙の柄でしたが写真で見たとおり落ち着いた色味で高級感がありました。
口コミを紹介
子どもがいるご家庭へ贈りましたが、お子さんと楽しく選んでくれたとの事✨
お子さんがいるご家庭には喜ばれるギフトだと思います
口コミを紹介
お返しに購入しました。とても喜んでくれました^_^
自分でも欲しいのがいっぱいありました!
THE GIFT PREMIUM
プレミアムカタログギフト
グルメ・雑貨・ファッションなどの豊富なジャンルの商品が掲載
プレミアムカタログギフトは上品でおしゃれなイメージのパッケージが特徴的なカタログギフトです。料金は3,300円~15,800円のものが用意されていて贈る相手によって選ぶことができます。
グルメはもちろん、雑貨やファッションなどの豊富なジャンルの商品が掲載されていて、相手が本当に好きな物を選べるのがメリットです。包装紙や化粧箱、紙袋が無料でついてくるので、見た目からおしゃれさが伝わるカタログギフトです。
商品数 | 約2,434点 | ページ数 | 約460ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ・インテリアなど | 熨斗サービス | × |
口コミを紹介
趣味趣向は千差万別、当にあらゆる好適品に巡り会わすチャンスの逸冊と考える、素晴らしい、エクセレントですよ。
高級なお歳暮のカタログギフトの人気おすすめランキング3選
Dolce duo
カタログギフト 10800円コース
掲載商品数が豊富で、体験も選べる
カタログギフト 10800円コースは約1,210点ものグルメやブランド商品などが掲載されています。旅行やエステなどの体験も選ぶことができ、ものだけではなく楽しい時間を過ごしてもらうことができるのがカタログギフト 10800円コースの魅力です。
カタログの内容は全てデジタルカタログでも確認ができるので、忙しくて時間がない方でもすき間時間に気軽にチェックすることが可能です。表紙は大人の印象を与える茶色が使われていて、上司や目上の方に贈るのにも最適です。
商品数 | 約1,210点 | ページ数 | 346ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ・食器など | 熨斗サービス | × |
口コミを紹介
娘婿の誕生日プレゼントに送りました。コロナ禍のため会えなかったので、とても喜ばれました。
ギフトスクエア
カタログギフト 15600円コース 高雅 日の出蘭
グルメやインテリア・調理器具などさまざまなジャンルから選べる
カタログギフト 舞心は2,000円台~50,000円弱のカタログギフトまで、豊富な種類があり選ぶ相手に合わせて適切なものを選ぶことができます。グルメやインテリア・調理器具・旅行・体験など豊富なラインナップが特徴です。
化粧箱に入っているので贈った相手に上品な印象を与える効果が期待できます。産地にこだわったグルメもあるので、グルメ好きな方に贈っても喜ばれること間違いなしです。
商品数 | 約450点 | ページ数 | 196ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ・体験など | 熨斗サービス | × |
口コミを紹介
とても丁寧な対応、迅速な発送ありがとうございました。母への誕生日プレゼントということをお伝えしたら、包装、バースデーカードまで入れてくださいました。
アデリー
やさしいごちそう ヴィオラ
グルメ専門で掲載写真がおしゃれ
やさしいごちそうヴィオラはグルメを多数掲載しているカタログギフトです。ディナーメニュー、スイーツ、フルーツ、軽食、ご飯のお供の5つのシーンに合わせてさまざまなグルメから選ぶことができます。挿絵が可愛くて料理の写真もとてもおしゃれなので目でも楽しめるカタログギフトです。
ヴィオラは10,000円の高級なコースですが、そのほかに2,200円〜5,000円の価格のカタログもあり、気軽に贈るのにも使えます。また、ラッピングも選べて種類が豊富なので、贈る相手に合わせて最適なものから選ぶことができます。
商品数 | 140点 | ページ数 | 100ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ | 熨斗サービス | × |
肉系のお歳暮のカタログギフトの人気おすすめランキング3選
肉贈
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 食品・お酒ギフトカタログ部門 1位
(2023/08/01調べ)
米沢牛 カタログギフト
米沢牛専門カタログ、和紙の化粧箱で届くので高級感も演出
米沢牛 カタログギフトは米沢牛だけを取り扱うお歳暮のカタログギフトです。すき焼き用や焼肉用・しゃぶしゃぶ用から選ぶことができ、年末年始に家族みんなで贅沢な時間を過ごすことができます。
また相手の好みに合わせて赤みや霜降りにするかまで選ぶことができるので、丁寧な気持ちが伝わるカタログギフトです。1万円~5万円までのコースがあり、贈る相手によって選ぶことができます。
商品数 | - | ページ数 | - |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ | 熨斗サービス | ○ |
ユナイテッドスペース
カタログギフト えらべるブランド和牛 桂(かつら)
和牛専門カタログで産地直送で送られてくる
えらべるブランド和牛は和牛だけを掲載した専門カタログで、日本のブランド牛が多数掲載されています。価格は全体的に高めで6,000円台~22万円を超えるものまで販売されています。とてもお世話になった方に贈る場合におすすめのお歳暮のカタログギフトです。
選んだ商品は産地直送で送られてくるので、新鮮でおいしい和牛肉を食べることができます。ラッピングは7種類から選べて一言言葉を添えて贈ることもできるので、感謝の気持ちを分かりやすく伝えることができます。
商品数 | 約70点 | ページ数 | 52ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | グルメ | 熨斗サービス | × |
口コミを紹介
カタログが最初に送られてきて、その中から好きなもの選んで注文、という流れでしたが、まずそのカタログの入っている箱からしてなんかワクワクする感じのものでした!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
お歳暮にカタログギフトを送るのは失礼?
お歳暮にカタログギフトを送るのは、決して失礼なことではありません。メッセージを付けることができる商品もあるので、感謝の気持ちを書いたメッセージカードを同封することで、相手にも気持ちが伝わり喜ばれます。
また、カタログギフトであれば相手が食べれないものや必要のないものを贈ってしまう心配もなく好きなものを選んでもらえるので、贈る側も受け取る側にもメリットがあるのがカタログギフトです。
お歳暮を贈る際に注意したいマナー
お歳暮を贈るのにはさまざまなマナーがあり、マナーを守らないと失礼にあたってしまうので気を付けましょう。例えば喪中で四十九日の期間にあたる家族には贈らない・熨斗をつける・下着や靴下は贈らないなどを気を付けるようにしましょう。
お歳暮は12月初めから25日ごろまでに贈るのがベストです。カタログギフトの場合は相手に商品が届くまでに1~2週間かかることがあるので逆算して年末までに間に合うように贈ることをおすすめします。
お歳暮とお中元の違い
お歳暮とお中元は贈る意味が違っていて、お中元は7月~お盆までの間に相手の健康を祈願して贈るもののことを言います。お歳暮は12月初めから25日ごろまでに一年間の感謝お伝えるために贈るものです。また、カタログギフトはお中元の際にも贈ることができます。
まとめ
ここまでお歳暮のカタログギフトの選び方や、人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたか?お歳暮のカタログギフトにはおしゃれなものや高級なものまでさまざまな種類があります。親族や友人に贈るのであれば予算は3,000円ほどのカタログギフトを選ぶのがおすすめです。この記事を参考にぜひお歳暮カタログギフトを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月14日)やレビューをもとに作成しております。
心が明るくなるような優しいデザインが特徴のカタログギフトです。定番商品が多数掲載されているので、ご年配の方含めて老若男女誰に贈っても喜ばれること間違いなしです。旅行や体験などもあり選べる商品の幅が広いのもこのカタログギフトの特徴です。
写真入りのオリジナルメッセージカードが無料で入れられるので、贈る相手にしっかりと気持ちを伝えることが可能です。2,800円~10万円以上の高級なコースまで用意されていて、相手によって選ぶことができます。