【2023年最新版】リフォーム会社おすすめランキング13選【マンション・一戸建て】
2021/10/27 更新

生活の基盤である自宅の「リフォーム」はプロに頼もう!
長年住んでいる自宅の雰囲気は落ち着くものですが、経年劣化や気分転換で「リフォーム」を考える方も少なくありませんよね。長く住み続けたいならメンテナンスの意味でも「リフォーム」は重要なものです。又、生活の基盤である自宅の内装や設備がガラリと変わるわけですから、慎重に選びたいものですよね。
大切な自宅をより大切にしていきたい、一新して心機一転したい、など様々な理由で「リフォーム」を検討している方、是非参考にしていただければと思います。
リフォーム会社の選び方
一口に「リフォーム」といっても、マンションなどの集合住宅や一戸建て、リフォーム箇所や規模によっても大きく費用に違いが出てきます。初めての方は特に、おおよその費用すら想像がつきにくいですよね。
どのような基準で選ぶと費用が抑えられるのか、どのような選び方ができるかなどを踏まえてご提案していきます。
リフォームとリノベーションの違いを見定めて選ぶ
「リフォーム」を調べるとリノベーションというワードで出てくることが多くあり、その逆もよくあります。結論としては、実は明確な定義の違いはありません。しかし一般的には目的に応じて使い分けられているので、その違いについて解説していきます。
修理や修繕メインなら「リフォーム」
「リフォーム」は、良くない状態から良い状態に改めるという意味があります。古くなったものを新しいものに変えることや、壊れたり汚れてしまったりしている部分を元に戻すということを総称して指します。又、賃貸物件の退去後などに原状回復のためにおこなわれるものも「リフォーム」と呼びます。
障子を新しく張り替えたり、細かい部分など自分でできる修理修繕のことも「リフォーム」と呼ぶことから、幅広い意味で使われる言葉だということが分かりますね。以上に記したことに該当する場合は、リフォームを選ぶと良いですね。
大規模な工事をしたいなら「リノベーション」
リノベーションは、建物全体に大規模な工事をして新たな付加価値を加える意味を持ちます。趣味の部屋を増設するために2LDKから3LDKにしたり、耐震性を上げたりすることが該当します。快適な暮らしのために、現状に何か付加価値を付けたい場合におこなうものといえます。
リフォームの範囲で選ぶ
リフォーム希望の範囲によって大きく費用は変動します。一箇所のみの場合は特定の箇所別の料金で選ぶのがおすすめですが、数箇所ある場合は全面リフォームを選んだ方がお得になる場合があります。
お風呂など部分的に直したいなら「箇所別の料金」をチェック(マンション)
家全体ではなく特定の箇所だけをお願いしたい方も多いかと思います。
居室や水回りなど、個別の料金設定がされています。
※費用相場参考価格
リビング | ¥500,000~¥1,000,000 |
ダイニング | ¥600,000~¥900,000 |
寝室 | ¥400,000~¥600,000 |
キッチン | ¥600,000~¥900,000 |
浴室 | ¥800,000~¥1,000,000 |
トイレ | ¥300,000~¥400,000 |
洋室 | ¥300,000~¥400,000 |
和室 | ¥300,000~¥400,000 |
収納スペース | ¥300,000~¥400,000 |
床 | ¥600,000~¥900,000 |
複数箇所や広範囲の場合は「全面リフォーム料金」をチェック(マンション)
家全体のリフォームの施工費用の相場は、¥3,000,000~¥7,000,000と幅が広くなっていますが、その中で更に絞った中心価格は¥5,000,000~¥6,000,000となっています。
このことからも、特定箇所でいくつか依頼するよりも、全体のリフォーム依頼の方が安くなる場合がありますので、事前の希望相談はとても大切になります。
お風呂など部分的に直したいなら「箇所別の料金」をチェック(一戸建て)
マンション同様に個別の料金設定がされています。
数箇所の場合は個別に選ぶのも良いですね。
※費用相場参考価格
リビング | ¥1,000,000~¥1,500,000 |
ダイニング | ¥600,000~¥900,000 |
寝室 | ¥600,000~¥800,000 |
キッチン | ¥1,000,000~¥1,500,000 |
浴室 | ¥1,000,000~¥1,200,000 |
トイレ | ¥300,000~¥400,000 |
洋室 | ¥400,000~¥600,000 |
和室 | ¥400,000~¥600,000 |
収納スペース | ¥200,000~¥300,000 |
床 | ¥600,000~¥900,000 |
複数箇所や広範囲の場合は「全面リフォーム料金」をチェック(一戸建て)
一戸建ての全面リフォームの費用相場は、¥2,500,000~¥15,000,000とマンションよりも更に幅が広くなっています。その中で更に絞った中心価格は¥10,000,000~¥12,500,000となっています。一戸建ては、住宅によって広さの違いが大幅にあることや、水回りの設備が複数ある場合が多々あるので費用の差が大きく出ますので、下記の表を参考にご覧ください。
※スケルトン時費用相場参考価格
50平米 | ¥11,000,000(平均価格) |
60平米 | ¥13,000,000(平均価格) |
70平米 | ¥14,000,000(平均価格) |
リフォーム会社人気おすすめランキング13選
口コミのご紹介
物件の引渡日から、約1週間というタイトなスケジュールの中でのリフォーム、本当にありがとうございました。そのおかげで年内に引っ越しを完了させることができました。
内装の壁紙選びも詳しく説明書きがされていて、また選んだ壁紙についてもアドバイスを下さり、何も分からない私たちはすごく助かりました。
リフォームもとても気に入っております。本当にありがとうございました。
エディオン
様々な箇所に対応
様々な箇所、住宅の内部はもちろん、外の部分も細かく対応してくれます。内装は変えずに設備だけを新しくしてくれる、かんたんリフォームの依頼もできます。水道費や光熱費を抑えるためのリフォームもあるので、現在の水道代、電気代、ガス代を見直したい方におすすめのリフォーム会社です。
パック料金による費用の明瞭化もされていて、思った以上の費用がかからない工夫もされていますの。複数箇所の以来の場合はパックから選ぶと良いですね。
マンション、一戸建ての可否については記載がないので、事前に問い合わせておくと確実ですね。お支払いは、現金、クレジットカード、銀行振り込みが可能です。
ローン | 不明※要問合せ | アフターフォロー | あり |
---|
口コミのご紹介
職人さんの丁寧ですばやい仕事に感心しました!
口コミをご紹介
こちらからのお願いは快くきいてくださり、とても感謝しております。生まれ変わった我が家を大切にして住み心地の良い空間をいつまでも続けていけたら幸せだと思っています。ありがとうございました。
口コミをご紹介
提案力が素晴らしかったです。
こちらの要望は殆ど叶えて貰いました。
口コミをご紹介
夫婦それぞれの居場所ができて良かったです。リノベーションしてから、友人をよくわが家に招待するようになりました。ほめてもらえるのが嬉しいです。
大和ハウスリフォーム
心のこもったリフォームを大切に
住人やライフステージによって、その時一番住みやすい住まいのカタチを提案することを大切にしている会社なので、細かい部分の相談や住まいへの悩みなども含めて相談に乗って欲しい人におすすめのリフォーム会社です。「インスペクション」という建物診断もしてくれて、年月によって変化する住まいの現状を把握して快適なリフォームの提案もしてくれます。
予算からどのような工事ができるかをHP上で見られます。Webに載っていないその他の詳しい内容などは無料のカタログに掲載があるので取り寄せてみるのもおすすめです。
マンションと一戸建て共に対応してくれます。
リフォームローン | あり | アフターフォロー | あり |
---|
口コミのご紹介
週末は息子家族を呼んで一緒に食事をしたり、孫達と遊んだり。毎日が楽しくなりました
住友不動産 新築そっくりさん
オーダーメイドリフォーム
大型リフォームの受注数ランキングで1位を獲得している実績のある会社です。丸ごとリフォームでは15万棟の累計受注数を誇ります。水回りや屋根や塗装など、あらゆるセットプランもあるので、気になる箇所だけの依頼もしやすいです。
相談しながらリフォーム計画を進めることができるオーダーメイドリフォームを提案してくれるので、こだわりのマイホームを自分の思考を伝えながら作っていきたい方におすすめのリフォーム会社です。相談会も全国でおこなっているので、事前の相談も直接することができます。自宅でできるインターネットを使用したリフォーム相談もおこなっています。
マンションと一戸建て共に対応してくれます。
リフォームローン | あり | アフターフォロー | あり |
---|
リフォームの工期と事前の準備
「リフォームにかかる期間」は規模や部分によってまちまちです。それに伴い仮住まいが必要になる場合など事前に確認しておくべき大切な内容もありますので、併せて詳しく解説していきます。
各リフォーム期間とそれぞれの事前準備
住宅の全体的なリフォームをするフルリフォームと、希望の箇所のみのリフォームについて解説致します。
フルリフォーム
「フルリフォーム工期」は2ヶ月~4ヶ月といわれていますが、工期前の相談から引き渡しまでを計算すると6ヶ月ほどかかる場合もあります。住宅の広さや設備にもよりますが、フルリフォーム自体が大掛かりな工事のため、仮住まいの準備や必要なものの運び出しなども前もって考えておく必要があります。担当者から事前に避けておいて欲しいものなどはお知らせがありますので、それらを置く場所の確保も忘れずにしておきましょう。
特定個所のリフォーム
個別の「リフォーム工期」の参考費用相場を表にて記載していきます。
リビング | 2週間~3週間 |
キッチン | 2日~2週間 |
トイレ | 1日~2週間 |
浴室 | 1日~2週間 |
洗面所 | 半日~1週間 |
床下収納 | 1日~2日 |
屋根裏 | 1日~3日 |
水回りの複合工事 | 1週間~2週間 |
和室から洋室に変更 | 4日~7日 |
洋室から和室に変更 | 2週間前後 |
※小規模な工事や大規模な工事、住宅によって差が出ますので、詳細はリフォーム会社への問い合わせをしてみましょう。
リフォーム補助金制度
リフォームには補助金制度がありますが、助成対象になる工事や申請時期などに決まりがあるため、詳しく知らないと損をしてしまうなんてことも・・・。当記事にて対象の条件や申請の時期について解説していきます。
補助金の金額と基準
「補助金」の交付を受けるためには、一定の基準を満たすかどうかで決まります。金額も条件によって変わっていきますので、それぞれの状況に合った情報の把握をしておきましょう。
補助金、助成金の金額
「補助金」「助成金」の金額は、¥1,000,000~¥2,500,000を上限とし、対象費用の3分の1が補助されます。3世代同居のためのリフォームの場合は、1っ戸あたり最大で¥500,000の上乗せもあります。
※補助金、助成金を活用できるリフォーム参考費用相場の一例
窓の断熱化 | ¥50,000~¥600,000/箇所 |
外壁の断熱化 | ¥800,000~¥3,500,000 |
太陽光発電システムの設置 | ¥1,300,000~¥3,000,000 |
手すりの設置(バリアフリー) | ¥30,000~¥100,000/箇所 |
床の段差工事(バリアフリー) | ¥10,000~¥200,000/箇所 |
耐震診断 | ¥200,000~¥400,000 |
耐震補強 | ¥250,000~¥2,000,000 |
上記の金額が工事費用であった場合、そこから決められた金額が補助、助成される形になります。補助、助成金額はそれぞれ異なります。介護保険制度を利用した場合(要支援者あるいは要介護者と認定された人が住んでいる住宅)¥200,000を上限に自己負担1割~3割で手摺の設置などの工事が行えます。
補助金、助成金を受ける条件
基本的には、リフォームの着工前に申請が必要になります。工事を開始してからでは受理されないため、忘れずに申請をすることが大切です。又、いつまでに工事を完了させなくてはいけないという条件付きの場合が多いので、工事日程の調整も必要です。一般的には新年度に募集を開始して、夏~秋頃には受付を終了してしまうことが多くなっています。
予算の上限に達すると受付期間中でも締め切られてしまう場合があることと、公募期間前の応募は対象外になってしまうため、計画的な行動を心掛けましょう。
「バリアフリー」「耐震性」「省エネ」に該当するものが補助金、助成金対象になりやすい傾向にあります。
リフォーム会社比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | リフォームローン | アフターフォロー | ローン |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
オーダーメイドリフォーム |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
心のこもったリフォームを大切に |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
新しい価値を見つける |
不明※要問合せ |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
1000名を超える建築士 |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
理想の暮らしへのサポート |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
積水ハウスの建設住宅なら |
不明※要問合せ |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
様々な箇所に対応 |
あり |
不明※要問合せ |
||
![]() |
公式サイト |
様々なスタイルの提案を |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
独自の素材と頑強な構造 |
ローン自体はあり※種類不明 |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
地域密着型 |
不明※要問合せ |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
ライフステージごとの提案 |
あり |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
超断熱・超換気 |
ローン自体はあり※種類不明 |
あり |
||
![]() |
公式サイト |
女性建築士多数 |
不明※要問い合わせ |
不明のため要問い合わせ |
まとめ
マンションよりも一戸建ては設備が比較的多いことや外壁などがあることから、費用の相場は高い傾向にあります。リフォームは生活の基盤である家の今後を大きく左右するものなので、色々なリフォーム会社のセミナーや説明会などのイベントに積極的に参加すると、費用相場や完成のイメージがより鮮明に分かるかと思います。
大手は費用の相場が高い傾向にありますが、満足度は高く大きな失敗談は少ない傾向にあります。但し、大手から委託されて別の会社とのやり取りになりトラブルになるケースもあるので、事前にどの会社が請け負ってくれるのか確認することが大切です。トラブルなく快適なライフスタイルを送れるように、前もって準備や確認をしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月27日)やレビューをもとに作成しております。
福岡でのリフォームを請け負う、スタッフのほとんどが女性の建築士で、キメの細かさを特徴としているリフォーム会社です。「女性の建築士さんにお願いしてみたい」という方におすすめです。住めば住むほどよい家になっていく、をコンセプトに経年美の家シリーズの提案もしてくれます。
マンション、一戸建て共に対応してくれます。