バイクマフラーの人気おすすめランキング15選【いい音や低音の人気メーカーも!】

マフラー交換は、手軽に軽量化・低音などのいい音が見込める王道のカスタムです。しかしマフラーの種類は多く、メーカーや形状などさまざまで、どれを購入すればよいか悩みますよね?今回はマフラーの選び方・人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

いい音のバイクマフラーの特徴と重低音にする方法

まずはマフラーとは何かを確認しておきましょう。マフラーとは、バイクの後方にあるの排気口を覆った金属製のパイプのことで、役割として排気ガスを排出し、騒音を軽減しいい音にするシステムです。

 

マフラーを交換すると、内部の排気効率をスムーズに上昇する性能により、バイク本来のパワーを引き上げ、マフラーの種類によっては素材が軽量化されているものもあり、走行性能のポテンシャルをもアップさせます。

 

今回の記事ではタイプ・デザインや重量・メーカーなどでの特徴・選び方・重低音にする方法を解説をしますので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

スリップオンタイプのおすすめ

1位

AKRAPOVIC (アクラポヴィッチ)

スリップオンライン (カーボン) S-H2SO6-APC

4.9

かんたん取り付けで憧れのレーシーサウンドに早変わり

わずか20分とかんたん取り付けで、憧れのレーシングサウンドマシンに早変わりするマフラーです。低速時は、心地良い低音サウンドで拭け上がりも良く、高回転時の加速力もアップします。

 

マフラーの見た目はカーボン仕様と、おしゃれカッコイイ感じがたまらないスタイルで、マフラーのサウンド・性能・スタイル重視の方にはおすすめしたいマフラーです。

形状 スリップオン 重量 4.9Kg

フルエキゾーストタイプのおすすめ

1位

AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)

マフラー レーシングライン S-Y2R1-CUBSS

4.6

コスパが良くド迫力の爆音サウンドが魅力的なマフラー

スリップオンマフラーとはレベルが異なり、どこまでもエキゾーストから吹け上がるような強烈な音圧・爆音サウンドを求める方にはおすすめで、バッフルを外さなくても存在感がある重低音マフラーです。

 

回転数を上げるほど重低音の効いたレーシングサウンドを体験できます。この強烈な爆音サウンドのフルエキゾーストマフラーで本物のバイカーサウンドをぜひ体感してみてください。

形状 フルエキゾースト 重量 約3.94kg

バイクマフラーの選び方

国内外問わず数々の種類が発売されており、悩んでしまう方も多いので、まずマフラーの選び方について解説します。

価格帯や取り付けやすさからタイプを選ぶ

マフラーは全て交換する「フルエキゾースト」とサイレンサーのみ交換の「スリップオン」の2種類あります。選ぶタイプで取付け難易度も変わります。

手軽に見た目をカスタムしたいなら「スリップオン」がおすすめ

スリップオンタイプは、エキゾーストパイプから先端のサイレンサー部分のみ交換するタイプで、取り付けが簡単で価格もお手頃でコスパが良いのが特徴で外観を簡単にカスタムできる手軽さが魅力です。

バイク上級者で性能アップを目指すなら「フルエキゾースト」がおすすめ

フルエキゾーストは、エキゾースト部から出口まで、全て交換するタイプなのでスリップオンタイプよりも大幅な軽量化とバイクの性能をフルに引き出せるのがポイントですが、初心者には手が出しにくいのが難点です。

 

フルエキゾーストタイプの価格帯はスリップオンタイプの約3倍とコスパは悪く、取り付けには専門的知識が必要なので、初心者には少々敷居が高いですが、バイクの性能を大きく向上させたい方におすすめです。

デザインや重量で素材を選ぶ

エキゾーストパイプやサイレンサーなどマフラーの素材はさまざまです。ここでは素材の特徴や重さについてご紹介します。

とにかくコストを抑えたいなら「スチール」がおすすめ

価格も安く、加工しやすいスチール製はコスパですが、鉄なので最も重量感があり、軽量化は期待できません。錆やすく、メンテナンスも必要で、重量感あるルックスやをコストを極限に抑えたい方におすすめです。

低価格ながら軽量化を目指すなら「アルミ」がおすすめ

軽量で錆びにくい特徴で、価格も安く放熱性も良い点もメリットです。ですが、衝撃には弱く、経年劣化によって腐食する可能性があります。コストを抑えて軽量化をしたい方にはおすすめです。

実用性・コスパ重視なら「ステンレス」がおすすめ

最もメジャーで、スチールより軽量かつ強度もあり錆びにくいですが、チタン・カーボン製などより本体は重く、軽量化志向の方には向きません。どちらかといえば実用性・コスパ重視の方にはおすすめです。

強度を求めるなら「カーボン」がおすすめ

合成繊維を編みこみ熱処理し炭化したものをカーボン素材といいます。マフラーに使用される素材の中では最も軽く強度も高い素材なので、外装などのドレスアップパーツにも利用されている素材です。

 

カーボンの織りパターンが独特でドレスアップアイテムとしても人気が高く、衝撃には弱く割れやすい欠点もありますが、軽量化重視の方におすすめです。

スタイル・軽量・上位スペック志向なら「チタン」がおすすめ

チタン製のマフラーは、多くのレース用バイクに使用される頻度が高くなっています。そのため、軽量で錆に強く、非常に強度があるのが特徴で、チタン特有の美しい焼け色を好むユーザーも多いです。

 

チタンの素材自体は希少でマフラーは非常に高価ですが、性能に見合う価値なので、できる限り軽量化させたい方や綺麗な焼け色を好む方にはおすすめです。

メーカー・ブランドから選ぶ

バイクマフラーのメーカー・ブランドはさまざま存在しています。おすすめのメーカーを紹介しますので選び方の参考にしてください。

幅広い車種に対応させるなら海外の人気メーカー「アクラポヴィッチ」がおすすめ

ヨーロッパ最大のエキゾーストメーカーとして知られている人気メーカーで、日本車の他、BMWやハーレーといった海外バイクにも対応しています。国内でも熱烈なファンが多く、幅広い種類から選びたい方におすすめブランドです。

定番ブランドなら静かなマフラー・うるさくないマフラーの「ヨシムラ」がおすすめ

バイクユーザーなら誰もが知るブランドで、ヨシムラでは自社製マフラーを総称してサイクロンと呼んでおり、「高性能」「高品質」「各種レギュレーション対応」のコンセプトが魅力です。


静かなマフラー・うるさくないマフラーが多く、こだわりが詰まったバイクマフラーを提供しています。どのマフラーにするか迷っている方は、まずチェックしてほしいおすすめのメーカーです。

コスパで選ぶなら単気筒が多い「ビームス」がおすすめ

ビームスは、業界トップクラスの企業です。量産可能な国内製造ラインを敷いているため、高品質でリーズナブルな価格帯で販売されています。コスパを重視したい方におすすめのバイクマフラーメーカーです。


単気筒でマフラーの一本一本を細部にまでこだわって造り上げられているので、納得いくマフラーを見つけられます。

爆音で公道を走行するなら原付でも「JMCA認定品」を確認

バイクや原付を爆音で公道で走らせる際は、全国二輪車用品連合会(JMCA)が正式に認定したバイクマフラーを選ぶ必要があります。判別方法は、サイレンサーにJMCAのエンブレムが貼り付けられているかどうかです。

スリップオンタイプの人気おすすめランキング10選

10位

EnergyPrice(エナジープライス)

レッツ4 マフラー(O2センサー無し) スズ

補修用とした選び方にぴったり

レッツ4Gの純正マフラーと同形状になっており、補修用とした選び方に最適のマフラーです。取り付けも簡単で、見た目も純正マフラーと変わらない点も人気のポイントになっています。

形状 スリップオン 重量 -
9位

Yosoo

Yosoo スリップオンマフラー 50.8mm 汎用サイレンサー

3.1

原付にも対応で静音・爆音を気分で使い分け

排気をスムーズにする構造の新感覚の形状のバイクマフラーです。跳ね上がった迫力あるデザインは内部がストレートとなっていてパンチングパイプも太く、低音も図太く爆音サウンドを好む方にはおすすめします。

 

50.8π用サイレンサーは、汎用性が高く原付など多くのバイクに適合します。耐久性・防錆性に優れた素材で、付属バッフルを使い分け、街乗り・ツーリングとマフラーサウンド音の調整が楽しみましょう。

形状 スリップオン 重量 1.53Kg

口コミを紹介

音が想像していたより大きいですがサウンドが気に入りました。インナーで調整すればよろしいかと思います。加工も少しで済み、この値段なので上出来です!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

Qiilu

スリップオンマフラー 38-51mm 汎用サイレンサー

3.6

サウンドは単気筒の直管に近い爆音マフラー

「プレミアムステンレススチール」コーティング仕様で高温耐性と耐腐食性をアップしていて、取り付け部は38mm~51mmまでと主にバイク・スクーターなど幅広く対応しています。

 

スタイリッシュなデザインとは裏腹にサウンドは爆音です。排気の抜けもよく、出力性能をアップさせる構造となっています。コスパもよい単気筒の直管に近い爆音サウンドを体感してみたい方におすすめです。

形状 スリップオン 重量 1.52Kg

口コミを紹介

見た目はとても良いです 音は直管です

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

OVERRACING(オーヴァーレーシング)

RS スリップオンマフラー チタンサイレンサー

4.6

トルク感じる低音サウンド・立ち上がりも抜けのよいスリップオンマフラー

外観はスッキリしたショートタイプです。低速時は低音の効いた図太いサウンドでトルク感もアップしたため、コーナーの立ち上がりの吹けもよく、高速域は甲高いレーシーサウンドを楽しめます。

 

エッジの効いたシャープなルックスは見た目の存在感も抜群で、簡単に軽量化を計りたい方におすすめのコストパフォーマンスに優れた1本です。

形状 スリップオン 重量 2.02Kg
6位

BEAMS(ビームス)

R-EVO スリップオン ヒートチタン

5.0

おしゃれブランドビームスのチタンカラー

マフラーを交換しただけでトルクアップが見込めるので運転しやすくなり、なおかつ高回転域での吹け上がりもスムーズでレーシーサウンドになるのも良い点でおすすめの商品です。

 

鮮やかなヒートチタン仕様のマフラーが、ひと際目立つスリップオンマフラーなので存在感は抜群です。おしゃれブランドビームスの商品で、スタイル・見た目重視のライダーにおすすめします。

形状 スリップオン 重量 3.02Kg

口コミを紹介

CB400 SB NC42 2014 に装着。純正マフラーに比べて少々細身で丁度良いサイズ感です。音はかなり大きめで、VTECにはいった時の吹き上がりは凄いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

BigOne(ビッグワン)

GP マフラー スリップオン 50.8㎜

4.3

うるさくないマフラーでスタイル重視な方向けにピッタリ

このスリップオンマフラーは、60.5φ→50.8φ変換アダプターも付属しているのでどちらかのサイズに適合すれば装着できます。しっかりとバッフル等の付属品も充実しているのでコストパフォーマンスは良いです。

 

ステンレス製なので軽く、うるさくないマフラーで、高回転域まで重低音でワイルドなサウンドで、スタンダードなシンプルデザインを好む方におすすめです。

形状 スリップオン 重量 1.8Kg

口コミを紹介

長さも丁度よく、もっと綺麗に磨けばバイクがよく映えます。私の車種ですと、マフラー交換に掛かった費用は1万円前後でしたので低コストで交換したい方にはオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

BEET(ビート)

スリップオンマフラー ナサートエボリューションタイプ2 ブルーチタン

5.0

スタイル重視の抜けの良い上品な静かなマフラー

ブルーの美しいグラデーションがイメージカラーのBEETは、マフラーの素材はチタン製で、レースに参戦し、培われたノウハウが活かされた高品質な1本です。純正触媒を使用のため、排ガス規制にも対応します。

 

住宅街でも気にならない程度の、ほどよい紳士的な上品は低音サウンドで、静かなマフラーで、トルク感もアップしているので、どの回転域でもスムーズに回り吹けもよいサウンドが魅力です。

形状 スリップオン 重量 3.24Kg

口コミを紹介

スポーティーでかっこ良くなり、2気筒ならではの渋く良い感じな音になりました。バイク初心者ですがninja250に取り付け出来ました。工具は六角レンチのみで、それ以外はバイクの車載工具のみで出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

valiente(バリエンテ)

ヤマハ SR (EBJ-SEA5J/2BJ-SED8J) CYGNUS-X v-201-ca2

3.5

いい音が特徴のカーボン製

こちらはいい音が特徴として知られるカーボン製のマフラーです。汎用性の高さも特徴で、スタイリッシュな仕上がりになっており、見た目を重視する方にもおすすめできます。

形状 スリップオン 重量 -
2位

AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)

マフラー スリップオンライン (ステンレス)

4.3

高回転のレーシーサウンドが癖になるほどの気持ちいいマフラー

アイドリング時や低速域は、住宅街でも気にならないほどの低音の効いたマフラー音なものの、高回転・高速域につれて抜けの良い抜群のレーシーサウンドに変わっていく感覚は癖になります。

 

外観はスッキリした感じのショートマフラーで、重量もステンレス製なので1.14 Kgとかなり軽く、スリップオンタイプは取り付けも簡単にできるので、初めてマフラー取り付けする方にもおすすめです。

形状 スリップオン 重量 1.14Kg

口コミを紹介

値段も安くコスパ最高です!音も重低音がよく響きとても満足しています!デザインもあまり強調し過ぎず車体にマッチしています!取り付けもポン着けでいけました!20分ほどで取り付け完了しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

AKRAPOVIC (アクラポヴィッチ)

スリップオンライン (カーボン) S-H2SO6-APC

4.9

かんたん取り付けで憧れのレーシーサウンドに早変わり

わずか20分とかんたん取り付けで、憧れのレーシングサウンドマシンに早変わりするマフラーです。低速時は、心地良い低音サウンドで拭け上がりも良く、高回転時の加速力もアップします。

 

マフラーの見た目はカーボン仕様と、おしゃれカッコイイ感じがたまらないスタイルで、マフラーのサウンド・性能・スタイル重視の方にはおすすめしたいマフラーです。

形状 スリップオン 重量 4.9Kg

口コミを紹介

CBR250rrのOverRacingのマフラーと比べて、こちらはどちらかというと高回転よりで、Overは低回転よりで、1番いい音がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

スリップオンタイプの人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 形状 重量
アイテムID:11260158の画像

楽天

Amazon

ヤフー

かんたん取り付けで憧れのレーシーサウンドに早変わり

スリップオン

4.9Kg

アイテムID:11233098の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高回転のレーシーサウンドが癖になるほどの気持ちいいマフラー

スリップオン

1.14Kg

アイテムID:11259491の画像

Amazon

いい音が特徴のカーボン製

スリップオン

-

アイテムID:11233092の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スタイル重視の抜けの良い上品な静かなマフラー

スリップオン

3.24Kg

アイテムID:11233089の画像

楽天

Amazon

ヤフー

うるさくないマフラーでスタイル重視な方向けにピッタリ

スリップオン

1.8Kg

アイテムID:11233086の画像

楽天

Amazon

ヤフー

おしゃれブランドビームスのチタンカラー

スリップオン

3.02Kg

アイテムID:11233095の画像

楽天

Amazon

ヤフー

トルク感じる低音サウンド・立ち上がりも抜けのよいスリップオンマフラー

スリップオン

2.02Kg

アイテムID:11233080の画像

Amazon

サウンドは単気筒の直管に近い爆音マフラー

スリップオン

1.52Kg

アイテムID:11233077の画像

楽天

Amazon

ヤフー

原付にも対応で静音・爆音を気分で使い分け

スリップオン

1.53Kg

アイテムID:11259505の画像

楽天

Amazon

ヤフー

補修用とした選び方にぴったり

スリップオン

-

フルエキゾーストタイプの人気おすすめランキング5選

5位

BRAKE

ホンダ スーパーカブ モナカマフラー

4.2

カブを重低音にする方法にお悩みの方におすすめ

スーパーカブに対応しているクラシカル仕様のモナカマフラーで、カブを重低音にする方法に悩んでる方におすすめです。レトロ思考のユーザーにはたまらない形状のフォルムで、スタイル重視にはたまりません。

 

排気音は、軽めの感じで抜けのよさが気持ちよく、心地よいサウンドで快適に走行できます。素材はスチールメッキ仕様で錆にも強く、価格もお手ごろ価格とコスパもよくチョイカスタムしたい方向けです。

形状 フルエキゾースト 重量 -

口コミを紹介

C50に取り付け、純正より少し音量がアップした程度です。ステー部分の微調整にワッシャー2枚追加して問題なく使用しています。結果なかなか満足できた買い物かなと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ヨシムラ(YOSHIMURA)

フルエキゾースト サイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC

4.8

人気メーカーヨシムラの低音サウンドマフラー

人気メーカーのヨシムラらしい、低速域は低音サウンド・高速域ではレーシングサウンドを奏でるマフラーに仕上がっています見た目もカーボン製なのでインパクトのあるマフラーです。

形状 フルエキゾースト 重量 4.46Kg

口コミを紹介

純正と比べると音は間違いなく大きいですが、思っている程音量は大きくないです。純正エキパイと比較すると低速トルクは若干ながら落ちますが、他のマフラーで比較すると落ち幅はかなり少ない方です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

モリワキ(MORIWAKI)

フルエキゾーストマフラー ONE PIECE

5.0

定番の選び方をする方におすすめのモリワキ製重低音マフラー

モリワキと言ったら、このタイプのマフラーのイメージが認知されているほど、古くから愛されている定番マフラーで、重みのある重低音が癖になるマフラーです。定番の選び方をしたい方におすすめします。

 

国内製なのでクオリティは高く、トルク・パワーともに各段に向上するので、低速域でのトルク感から高速の伸びまで全域に吹け上がります。スッキリしたデザインながら存在感も抜群です。

形状 フルエキゾースト 重量 6.74Kg

口コミを紹介

今までスリップオンだったのですがフルエキマフラーが欲しくなったので購入しました。初めてのフルエキで取り付け作業には苦戦しましたが…、手を加えず付けることが出来ました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アールピーエム(RPM)

フルエキゾーストマフラー RPM-67Racing アルミサイレンサーカバー XJR400

4.5

音切れの良いレーシングカーのような爆音サウンドマフラー

音キレの良い爆音で、高回転に吹き上げるとその名の通りレーシングカーのようなサウンドを体感できます。マフラーの外観は美しいハードクロームメッキを施された独自の4in2in1の集合方式です。

 

フルエキゾーストならではの見た目のインパクトは見栄えも良く、マフラー自ら存在を主張しているかのような外観・輝き・重低音サウンドなので目立ちたい方にはおすすめです。

形状 フルエキゾースト 重量 約7Kg

口コミを紹介

とてもいい音で満足です!
やはりRPM67レーシングとあってとても良い音質です!
いい買い物でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)

マフラー レーシングライン S-Y2R1-CUBSS

4.6

コスパが良くド迫力の爆音サウンドが魅力的なマフラー

スリップオンマフラーとはレベルが異なり、どこまでもエキゾーストから吹け上がるような強烈な音圧・爆音サウンドを求める方にはおすすめで、バッフルを外さなくても存在感がある重低音マフラーです。

 

回転数を上げるほど重低音の効いたレーシングサウンドを体験できます。この強烈な爆音サウンドのフルエキゾーストマフラーで本物のバイカーサウンドをぜひ体感してみてください。

形状 フルエキゾースト 重量 約3.94kg

口コミを紹介

値段、質、音ともに最高です。2気筒でここまで音がよくなるとは予想外です。他のフルエキよりはコスパが良いのも◎、買う価値あります。

出典:https://www.amazon.co.jp

フルエキゾーストタイプの人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 形状 重量
アイテムID:11233118の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパが良くド迫力の爆音サウンドが魅力的なマフラー

フルエキゾースト

約3.94kg

アイテムID:11233115の画像

楽天

Amazon

ヤフー

音切れの良いレーシングカーのような爆音サウンドマフラー

フルエキゾースト

約7Kg

アイテムID:11233112の画像

楽天

Amazon

ヤフー

定番の選び方をする方におすすめのモリワキ製重低音マフラー

フルエキゾースト

6.74Kg

アイテムID:11233109の画像

楽天

Amazon

ヤフー

人気メーカーヨシムラの低音サウンドマフラー

フルエキゾースト

4.46Kg

アイテムID:11233106の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カブを重低音にする方法にお悩みの方におすすめ

フルエキゾースト

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「マフラー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、バイクのカスタム用品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

バイクマフラーはメーカーや形状・素材の選び方によって排気音はさまざまで、低音・重低音・爆音・レーシーなサウンドなどそれぞれ好みがあります。ご自身にあった納得できるマフラーを選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

カシミヤマフラーの人気おすすめランキング20選【メンズからレディースまで!】

カシミヤマフラーの人気おすすめランキング20選【メンズからレディースまで!】

その他ファッション
マフラーのおすすめ人気ランキング20選【肌触りの良い素材や生地の種類も紹介!】

マフラーのおすすめ人気ランキング20選【肌触りの良い素材や生地の種類も紹介!】

その他ファッション
ダウンマフラーの人気おすすめランキング15選【無印などの人気ブランドも】

ダウンマフラーの人気おすすめランキング15選【無印などの人気ブランドも】

ファッション
【2023トレンド】メンズマフラーの人気おすすめランキング30選【高校生・プレゼントにも】

【2023トレンド】メンズマフラーの人気おすすめランキング30選【高校生・プレゼントにも】

ファッション
【2023年版】重低音イヤホンのおすすめ人気ランキング20選【高級なものも!】

【2023年版】重低音イヤホンのおすすめ人気ランキング20選【高級なものも!】

イヤホン・ヘッドホン
【最強に暖かい】ネックウォーマーのおすすめ人気ランキング15選【メンズ向け多数紹介!】

【最強に暖かい】ネックウォーマーのおすすめ人気ランキング15選【メンズ向け多数紹介!】

メンズファッション雑貨・小物