ハイカカオチョコレートのおすすめ人気ランキング10選【プレゼントやギフトにも】
2022/04/18 更新
ハイカカオチョコレートは低糖質で肝臓に良く糖尿病にも効果があります。しかし多くのブランドが発売しており選ぶのが難しいですよね。そこで今回はハイカカオチョコレートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介。プレゼントでお探しの方も必見です!
目次
ダイエット・健康効果の高さが魅力のハイカカオチョコレート
チョコレートは好きな方は多いと思いますが糖質・脂質・カロリーが気になって、食べるのを躊躇してしまいがちですよね。実はハイカカオチョコレートは体に良い食品だとご存知でしたか?でもカカオ率が高いと苦いだけと思う方もいるかもしれません。
ハイカカオチョコレートは糖質が低いので、実はダイエットをしている方や甘いものが苦手な方、美容や健康に気を使う方にうってつけの商品なんです!しかし明治や海外製など種類が豊富で、カカオ含有率もさまざまなので選ぶのが難しいですよね。
そこで今回はハイカカオチョコレートについての選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは健康増進効果・ダイエット効果・美容効果を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
ハイカカオチョコレートの健康増進効果を紹介
ハイカカオチョコレートは低糖質でポリフェノールが多い食品です。具体的にどんな効果があるのかここから詳しく見ていきましょう。
低糖質で糖尿病を予防し血糖値を下げる効果もある
一般的なチョコレートと比較してハイカカオチョコレートは低糖質な一方で脂質は高いのが特徴です。そしてカカオにはポリフェノールが含まれているため血液をサラサラにして善玉コレステロールを増やします。
そのため血管の巡りを良くする働きがあり、糖尿病を予防して血糖値を下げる効果があります。
カカオは肝臓の機能を良くする働きがある
ポリフェノールは肝臓の大敵である活性酸素から守ってくれる働きがあり、肝機能にアプローチして肝臓を元気にしてくれます。もちろんお肌にも同様に抗酸化作用の効果があり、老化防止に役立つので美容面でも嬉しい食品です。
ハイカカオチョコレートの選び方
ここからはハイカカオチョコレートの効果や特徴を考慮した選び方を紹介します。健康やダイエット、甘い物が苦手など、それぞれのポイントに照らしてみていきましょう。
カカオ含有率で選ぶ
チョコレートの中にどれくらいカカオが含まれているのかを表す数値がカカオ含有率です。それぞれテイストが異なりますので、以下でその違いをご紹介します。
甘みも味わいたいなら「カカオ分70%」がおすすめ
明確な定義はありませんが一般的には70%以上がハイカカオチョコレートとして販売されています。カカオの含有率の中では最も売れ筋なのがこの70%のカカオで、コンビニ・スーパーなどで豊富に扱っているのが特徴です。
70%まではしっかりと甘味を感じられるために食べやすいので、ハイカカオチョコレートを初めて食べる方は70%をチェックしてみてください。
飲み物と合わせて味わうなら「カカオ分80%」がおすすめ
80%のカカオ分になると苦味が強くなってきます。糖質も少ないためにホットミルク・カフェオレ・ココアなどの乳脂肪分のある飲み物と一緒に合わせるのがおすすめです。日本酒・ウィスキーとも合うので、カカオ豆とお酒のハーモニーを楽しんでみましょう。
大人の苦味を味わいたいなら「90%」がおすすめ
カカオ分が90%を超えるとハイカカオ特有のねっとり感が出て濃厚になり、苦味を感じたい方におすすめです。甘味はほとんどないので、普通のチョコレートを求めている方は気を付けましょう。
ポリフェノールを多く含んでいて体にも良く、カカオの風味が強いのでお菓子作りにも適しています。中には95%や99%のハイカカオチョコレートも有るので、気になる方はぜひ一度試してみてください。
一般的なチョコレートを食べたいなら「カカオ比率20~40%」がおすすめ
ハイカカオが合わず、普通のチョコレートが食べたい方は20~40%のカカオ含有率のチョコレートがおすすめです。いわゆる一般的なチョコレートで、特に子供はあまり味や効果も理解できないのでチョコレートの含有率は50%以下を選んであげましょう。
香りや酸味が個性的なものなら「海外製」をチェック
カカオの含有率の高いチョコレートは酸味も強めです。海外製ならフルーティーな酸味や、酸味・苦味・渋味のバランスがいいもの、香料入りなど個性的なタイプが豊富に揃います。日本のものとは違う味わいを楽しみたいなら海外製をチェックしてみてください。
「安い値段・コスパ重視」なら業務スーパーの輸入品をチェック
健康・美容のためにハイカカオチョコレートを毎日続けたい方もいると思います。安い値段やコスパの良いハイカカオチョコレートを購入するなら、ネット通販の業務用か業務スーパーに足を運ぶのがおすすめです。
一般的なチョコレートよりも2倍以上の値段で高めなハイカカオチョコレートですが、ベルギー・フランス・ドイツなど海外から輸入した商品は、日本製よりもお得に購入できる場合もあります。
健康志向なら無添加で「オーガニック認証」のチョコレートを確認
チョコレートの原材料にオーガニック食材(有機栽培)を使用した安全で健康にいいオーガニックチョコレートもあります。商品に「有機JAS」マークが表示してあれば、農林水産省が認定した有機オーガニックチョコレートです。
合成着色料・化学合成農薬・遺伝子組み換え原料などを使用しないので、苦めのカカオ本来の風味を味わえます。なかには有機カカオ100%のこだわり抜かれたものまであり、健康志向の方におすすめです。
甘さ控えめなおやつがいいなら「飲みもの」と合うものを確認
カカオチョコレートと飲み物を一緒に取ると、甘さ控えめなおやつの代わりになります。カカオの風味をより味わいたいなら、ブラックコーヒー・紅茶・ハーブティーなどの糖質の少ないものと合わせましょう。
適度な甘さの飲み物で糖質を摂取したいときはミルクなどの乳脂肪分と合わせると、口の中で調和して飲み物のテイストもなくならず味わえます。ほかには意外にもお茶と合わせて、渋みとのハーモニーを味わう合わせ方もおすすめです。
色々なカカオを味わうなら「産地や栽培方法」もチェック
チョコレートの風味はカカオ豆の影響を大きく受けます。日本で食される多くのカカオ豆は7割近くが品質・出荷量が安定していて苦味・酸味・渋みのバランスのいいガーナ産です。西アフリカのカカオ豆は苦味が強く渋味・酸味もあります。
中には中南米のベネズエラ・エクアドルのカカオ豆もあり、苦味が少ない上に甘みがあるのが特徴です。害虫に弱いため希少価値があります。ハイカカオ好きならぜひそれぞれ試してみてください。
「ギフト用」なら高級ブランドをチェック
ハイカカオチョコレートはジャン=ポール・エヴァンやラ・メゾン・デュ・ショコラなど日本でも大人気の高級チョコレートブランドからも多数発売されています。自分へのご褒美にはもちろん健康に気遣う方へのギフトにもぴったりです。ぜひチェックしてみてください。
ハイカカオチョコレートの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
カカオ70%のクランチとアーモンドを選択しました。大量のチョコレートが光遮断の袋に入ってくるので擦れ合って表面は白っぽくなっていますが形の崩れもほとんどなく、一口サイズのちょうどいい大きさです。味もいい、甘さはかなり抑えられていてカカオの香りが程良い感じ。
口コミを紹介
コスパ最高です。カカオ分72%以上は、私には少し苦い。このくらいが、ちょうど良い。食パンの四隅に置いて、トーストして食しています。最高です。ウイスキーのアテに、最高です。
株式会社フクイ
ハイカカオチョコレート 50枚入
糖質制限に最適なノンシュガーチョコレート
ほんのり甘いノンシュガーの70%ハイカカオチョコレートです。天然甘味料マルチトールはカロリーを50%カットし砂糖・ブドウ糖・乳糖・果糖など糖類を一切使用していないため、ダイエット中や血糖値が気になる方にも向いています。
50枚入りのお得用なので長期のダイエットや健康管理にもぴったりです。1枚約10gの個包装になっているため食べやすく、携帯して気の向いたときにも食べられます。ココアバター以外の代用油は未使用の、国際基準のクーベルチュールチョコレートです。
カカオ含有率 | 70% | 内容量 | 500g |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 |
口コミを紹介
んっ!?って思うのですが、溶けてくると、苦すぎず、甘すぎず、丁度よい味で美味しいです。そして食べ終わった後口が、混ざりものがないお陰かスッキリしていてとてもおすすめです。糖尿病の義父にプレゼントして3箱中、多いからと一箱が戻って来ました。(想定通り)
ヴィヴァーニ
オーガニックエキストラダークチョコレート92%
有機原料にこだわった高級ハイカカオチョコレート
こちらの商品は有機カカオ・有機ココナッツシュガー・有機ココアバターと、全て有機原料を使用したこだわりのハイカカオチョコレートです。カカオの含有率92%の割に苦すぎずほどよい甘さで、カカオ豆本来の風味を味わえます。
VIVANI(ヴィヴァーニ)は欧米を中心に世界中に展開するチョコレートメーカーです。ココナッツシュガーは低GI食品なので体に優しいのも特徴で、砂糖・乳化剤・乳製品などを一切使用していません。カカオマスはパナマ産です。
カカオ含有率 | 92% | 内容量 | 80g |
---|---|---|---|
原産国 | ドイツ |
口コミを紹介
92パーセントカカオとは思えない美味しさ、ほのかな甘さ。からだにやさしい自然に近いチョコレート、ほんとうに美味しいです。市販の添加物どつさり入ったものは食べられなくなりました。
口コミを紹介
ベリーズEXビターチョコレートは、健康のために毎日食べています。抗酸化作用がありアンチエイジングには最適だと思っています。しかも味も良く食べやすいです。1年以上も食べていますが、健康状態も良くこれからも食べ続けたいと思っています。
株式会社フクイ
ハイカカオチョコレート カカオ80%
大容量が嬉しいカロリー50%オフのクーベルチュールチョコレート
ダンボール箱に80枚(800g)ギッシリ詰まっており、長い期間で健康・美容効果を試してみたい方にぴったりなカカオ80%のクーベルチュールチョコレートです。糖類ゼロでパーム油などの代用脂は使用せずココアバターのみ使用しています。
天然の甘味料マルチトールを使用し、カロリー50%オフなのも嬉しいポイントです。かわいいピンクの風味を保ちやすい個包装の中には1枚(10g)が入っており、200mgのポリフェノールが含まれています。
カカオ含有率 | 80% | 内容量 | 800g×2 |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 |
口コミを紹介
少しチョコレートがバラけていたけど、まあ許せる範囲でした。味はほろ苦くて私にはちょうどよい感じ。70だと甘いし、86だとちと苦い。中間地点なので美味しい!
口コミを紹介
スペインのチョコレートが凄く美味しくて、日本にも美味しいチョコレートがないか探していたら、やっと見つけました。普通にネット販売されている中では1番かな。高カカオを毎日食べると血管が柔軟になり健康体になります。
口コミを紹介
リンツのチョコは後味の酸味が少なくて食べやすいですね。(高カカオチョコはコーヒーのキリマンジャロっぽい酸味が残る事が多くて苦手だったんですが、これは上品。
口コミを紹介
甘いチョコレートは苦手なので、この85%タイプが大好きです。後味もすっきりしていて、ちゃんとしたチョコレートを食べてる満足感があります。
明治
チョコレート効果 大容量ボックス
大容量でコスパ抜群!健康にもいい低GI食品のチョコレート
明治「チョコレート効果」は、カカオ豆の渋み・苦味のバランスを整えた新ロースト製法に加工法をチェンジして、更に美味しくなりました。カカオ72%も使用しており、100gあたりのポリフェノールの含有量は2,540mgもあります(1枚5.0gあたりは127mg)。
1kgの大容量ボックスでダイエット・美容に気を使う方には嬉しいお得用です。販売から20年を経過してもいまだに根強い人気があります。なかでもこちらのカカオ分72%はシリーズの最も売れ筋で、1日3~5枚を目安に続けてみてください。
カカオ含有率 | 72% | 内容量 | 1kg |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 |
口コミを紹介
毎日食べてるので、スーパーやコンビニに売ってるものだとすぐ無くなっていたのですが、沢山入っているので長持ちします!箱にどさっと入っている訳じゃなく小袋に分かれているので保管もしやすかったです。
ハイカカオチョコレートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カカオ含有率 | 内容量 | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大容量でコスパ抜群!健康にもいい低GI食品のチョコレート |
72% |
1kg |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界中で愛されるスイスの老舗ブランドの味 |
85% |
100g |
フランス |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
リンツの人気シリーズから90%が登場 |
90% |
100g |
スイス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本のハイカカオチョコレートのパイオニア |
70% |
21枚×6個 |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
大容量が嬉しいカロリー50%オフのクーベルチュールチョコレート |
80% |
800g×2 |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然のバニラビーンズを使用したコスパ抜群のチョコレート |
75% |
1.5kg |
マレーシア |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
有機原料にこだわった高級ハイカカオチョコレート |
92% |
80g |
ドイツ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
糖質制限に最適なノンシュガーチョコレート |
70% |
500g |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷり入ってスイーツ作りにも使える |
72% |
1kg |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群の不揃い品!バラエティ豊かに楽しめる |
70~85% |
1袋:250~380g |
日本 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
途上国を支援するならフェアトレード(公正な貿易)のカカオ豆
開発途上国で問題になっている貧困ですが、約1,000万人以上の人が生計をカカオ豆の生産で立てています。フェアトレードの国際基準は現地で働く生産者を支援して、貧困の連鎖を無くす制度です。
安全な労働環境・児童労働の禁止・自然環境を守る・危険な農薬は使わないなど、食の安全や安心に繋がることばかりです。現地の生産者も安定した労働で働くことができます。作る側はもちろん食べる側にもメリットのある制度です。
ブラックチョコレートとハイカカオチョコレートの違いは?
ブラック・ビター・ダークのそれぞれのチョコレートはカカオの含有率が40~60%のチョコレートで、カカオの風味と甘さを感じたい方におすすめです。ホワイトチョコはカカオは入っていませんが、カカオバターが入っているものになります。
以下の記事では市販のチョコレートの人気おすすめランキングをご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてください。
ギフト・プレゼント用のハイカカオチョコレートもチェック
ハイカカオチョコレートはパッケージのデザインがカラフルな美しいものを選んで、ギフトやバレンタインデーのプレゼントにするのもおすすめです。価格は4000円前後で購入できるものが多く贈り物に向いています。
産地・種類の違うカカオの詰め合わせなら食べ比べができ、種類の違うものを何枚かをセットにすればボリュームも満点です。以下の記事ではチョコレートマニアが監修の人気おすすめランキングを紹介していますのでぜひ併せてお読みください。
食べるタイミングと食べ過ぎに注意する
ハイカカオチョコレートは低カロリーですが、脂質やカフェインが入っているため1日25~30gを目安にして食べ過ぎには注意しましょう。ポリフェノールは体内に長くとどまらず排出が早いので、食べるタイミングは朝・昼・晩など何回かに分けるのがベストです。
まとめ
ここまでハイカカオチョコレートについて紹介してきました。体にも良いし、海外には色々なカカオ豆があるのがわかりました。業務スーパーやネット通販では、その海外製が多く売られていますから、健康のため、これを機会に食べ比べてみてはいかがでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
ハイカカオが気になるけれど苦味が心配な方におすすめなのが、6種類の中から好みを選べる「訳ありハイカカオチョコレート」です。製造工程でできた不揃い品ですが、味はカカオ70%~85%の本格派が揃います。
選べる楽しさがあり、不揃いな分お得な価格になっているので気軽にいろいろな種類を試したい方におすすめです。