【2023年最新版】メンズ向けファンデーションの人気おすすめランキング10選【プチプラやデパコスも】
2023/03/13 更新
ニキビやシミなど、気になる肌トラブルを隠してくれるファンデーションは、女性だけでなく男性向けのものも多く販売されています。今回は、メンズ向けファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。デパコスから韓国コスメまで幅広くご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ニキビ・シミ隠しにも使えるメンズ向けファンデーション
ニキビやシミなど、隠したい肌トラブルを抱えている男性は意外と多いです。最近は女性用だけではなくメンズ向けのファンデーションも多く販売されており、ナチュラルに肌トラブルを隠せます。
メンズ向けのファンデーションはパウダーやリキッドなどいろいろな種類があるので、自分に合うタイプを選ぶのが大切です。BBクリームのように手軽に使えるメンズ向けのファンデーションもあるので、日常で便利に使えます。
そこで今回は、メンズ向けファンデーションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・カラー・機能性を基準に作成しました。デパコスから韓国コスメまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メンズ向けファンデーションの選び方
最初に、メンズ向けファンデーションの選び方を紹介します。タイプや機能性・カラーなど、求めるファンデーションに合わせて選ぶと使いやすいです。
タイプで選ぶ
メンズ向けファンデーションのタイプで選ぶ方法です。BBクリームやパウダー・スティックなど、好みの質感に合わせて選ぶと使いやすいのでおすすめです。
伸びのよさを求めるなら「リキッド・クリーム」がおすすめ
ファンデーションの伸びのよさを求めるなら、リキッドやクリームタイプがおすすめです。オイルや保湿成分が多く入っているので、乾燥気味の肌にもしっとり馴染みます。また、肌への摩擦を減らせるのも魅力です。
以下の記事では、人気の高いリキッドファンデーションを紹介しています。メンズが使えるものも多く紹介しているので、参考にしてみてください。
使いやすさを重視する方は「BBクリーム」がおすすめ
初めてファンデーションを使用する方や、使いやすさを重視する方には、BBクリームタイプが向いています。BBクリームは、自然に肌のカラーを補正しながらカバーをしてくれるので塗り加減がわからないという方にも使いやすい点が魅力です。
1本で保湿やカバーなどができるので、忙しい朝にも使えます。以下の記事では、BBクリームの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
テカリを抑えたい方には「パウダー」がおすすめ
皮脂でテカリやすい男性には、サラッとしたマット肌に仕上がるパウダータイプのファンデーションがおすすめです。パウダータイプはカバー力が高いので、気になる青髭もしっかりカバーできます。
以下の記事では、パウダータイプのファンデーションの人気商品を紹介しています。ひと塗りで、ハイカバーができるタイプが多いので参考にしてみてください。
部分的にカバーするなら「スティック」がおすすめ
シミやニキビのような部分的な肌トラブルをカバーしたい方には、スティックタイプがおすすめです。全顔に塗る必要がないスティックタイプは手軽に使えるので、ファンデーションに抵抗がある男性にも向いています。
以下の記事では、メンズも使いやすいコンシーラーの人気商品を紹介しています。一部分のみに使用したいという方にもおすすめなので参考にしてみてください。
肌質で選ぶ
メンズ向けファンデーションは肌質に合わせて選ぶのが大切です。乾燥肌や脂性肌など、自分の肌質に合うファンデーションを選びましょう。
肌が荒れやすい敏感肌には「低刺激処方」がおすすめ
肌トラブルが起きやすい敏感肌には、低刺激処方で作られているファンデーションがおすすめです。パラベン・鉱物油・エタノール・香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤など、刺激が起きやすい成分をカットして作られているものを選ぶようにしましょう。
以下の記事では、敏感肌向けのファンデーションを紹介しています。低刺激で作られているものなので、参考にしてみてください。
乾燥肌には「保湿成分入り」がおすすめ
肌がカサつきやすい乾燥肌の方には、保湿成分が豊富に含まれているファンデーションを選ぶのがおすすめです。植物オイルが入っているタイプや、ヒアルロン酸・コラーゲンなど保湿成分が入っているタイプを選ぶと乾燥肌にもしっとり馴染みます。
べたつきやすい脂性肌には「皮脂吸着成分入り」がおすすめ
皮脂が多く出やすくベタつきやすい脂性肌(オイリー肌)の方には、皮脂吸着成分入りのファンデーションがおすすめです。男性は女性よりも皮脂量が多いため、サラサラ肌に仕上げてくれるファンデーションが向いています。
混合肌には「オールスキンタイプ」がおすすめ
べたつきと乾燥が混在している混合肌には、オールスキンタイプのファンデーションが向いています。全顔にファンデーションを塗るとべたつきと乾燥が目立ってしまう場合は、カバーしたい部分にだけファンデーションを塗るのもおすすめの方法です。
ばれるのを防ぐなら「カラー」をチェック
ファンデーションを塗っているのがばれるのを防ぎたいなら、肌色に合わせてファンデーションの色を選ぶのが大切です。ファンデーションを選ぶときは、手ではなく、首とあごの境目のフェイスラインで色を試しましょう。
フェイスラインに3色くらい乗せてみて、肌に一番馴染む色を選ぶとナチュラルに仕上がります。メンズ向けファンデーションはカラー展開が少ないので、事前にチェックしやすいです。
機能性で選ぶ
メンズ向けファンデーションの機能性で選ぶ方法です。紫外線カットが得られるものや、ウォータープルーフなど機能性に合わせて選ぶと使いやすいのでおすすめです。
シミ・そばかすを防ぐなら「紫外線カット」がおすすめ
紫外線によって起きるシミやそばかすの肌トラブルを防ぐなら、紫外線カットが入っているタイプを選ぶのがおすすめです。日焼け止めとしても使えるタイプはSPF/PAで表記されており、数値が多いほど効果が高いので外にいる時間や季節に合わせて選びましょう。
以下の記事では、日焼け止めとパウダーが一緒になっているタイプのパウダーを紹介しています。参考にしてみてください。
簡単に落としたいなら「石鹸オフ」がおすすめ
ファンデーションを使用する場合は、クレンジングで落とす必要があります。クレンジングを使うのが面倒な場合は、石鹸で落とせるタイプのファンデーションを選ぶのがおすすめです。
石鹸オフのファンデーションなら洗顔料で落とせるため、いつもの洗顔で簡単に落とせます。クレンジングによる肌摩擦を減らせるので、敏感肌の方にも向いています。
崩れにくさならマスクにつきにくい「ウォータープルーフ」がおすすめ
マスクをして外出する場合は、マスクにつきにくいファンデーションを選ぶようにしましょう。特にマスクの下は湿気でファンデーションが崩れやすいので、汗や皮脂で崩れにくいウォータープルーフのファンデーションを選ぶのがおすすめです。
ウォータープルーフのファンデーションは長時間崩れにくいため、外出先でメイク直しができない男性に向いています。
価格で選ぶ
メンズ向けファンデーションを価格で選ぶのおすすめです。プチプラ・デパコスなど、予算に合わせて使いやすいファンデーションを選びましょう。
手軽に買うなら韓国コスメやドラッグストアなど「プチプラ」がおすすめ
メンズ向けファンデーションを手軽に購入したいなら、韓国コスメやドラッグストアで買えるプチプラコスメが向いています。韓国コスメのファンデーションは仕上がりが自然なタイプが多いため、男性でも使いやすいです。
以下の記事では、プチプラのファンデーションの人気商品を紹介しています。バラエティショップやドラッグストアなどで購入をしたいという方は参考にしてみてください。
美容成分にこだわるなら「デパコス」がおすすめ
美容成分や仕上がりの美しさにこだわるなら、デパコスのファンデーションがおすすめです。デパコならBAさんとじっくり相談しながらファンデーションを選べるので、肌質や肌色に合わせて細かく選べます。
特にファンデーション選びで迷っている初心者の方は、BAさんにアドバイスをもらうのがおすすめです。以下の記事では、デパコスファンデーションの人気商品を紹介しています。男性向けファンデーションも多く紹介しているので、参考にしてみてください。
メンズ向けファンデーションの人気おすすめランキング10選
テックスメックス
オールインワンクリームBB
ニキビ跡や青ひげをしっかりカバー
ニキビ跡や青ひげなどの肌コンプレックスをしっかりカバーしながら、スキンケアができるBBクリームタイプのファンデーションです。SPF28/PA+++の日焼け止め機能付きで、紫外線によるシミやそばかすも防げます。
肌色補正・スキンケア・コンプレックスカバー・日焼け止め効果の4役をこなすファンデーションです。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分と皮脂吸着パウダー入りで、混合肌にも向いています。
タイプ | BBクリーム | カラー | 1色 |
---|---|---|---|
美容成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸Na・ローヤルゼリーエキス | SPF/PA | SPF28/PA+++ |
機能性 | 日焼け止め効果 | 分類 | 化粧品 |
MOOJ
メンズ BBクリーム
乾燥肌にも使える保湿成分入り
青髭・テカリ・べたつきなど、メンズの肌悩みに寄り添って作られているファンデーションです。コンシーラーとしても使えるので、気になる部分にのみポイント使いしたい方にも向いています。
ツボ草エキス・アマチャエキス・ハマメリス葉エキス・オウゴン根エキスなど保湿成分が豊富なので、乾燥肌もおすすめのファンデーションです。
タイプ | BBクリーム | カラー | 1色 |
---|---|---|---|
美容成分 | ツボ草エキス・アマチャエキス・ハマメリス葉エキス・オウゴン根エキス・ダイズ根種子エキス・アーチチョーク葉エキス | SPF/PA | SPF37/PA+++ |
機能性 | パラベン・鉱物油・エタノール・香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤 | 分類 | 化粧品 |
MENS NULL
Amazon売れ筋ランキング ビューティー BBクリーム部門 3位
(2023/11/01調べ)
メンズBBクリーム
ナチュラルにこだわったBBクリーム
メーキャップ効果によって、シミ・クマ・青髭などの肌トラブルを隠せるBBクリームです。男性の肌色に合わせて開発していているのが特徴で、塗っている感を出したくない男性に向いています。
全顔にも使えますが、コンシーラーのようにポイント使いもできます。SPF30/PA++の日焼け止め機能付きですが、紫外線吸収剤が入っていないので敏感肌でも使いやすいです。
タイプ | BBクリーム | カラー | 1色 |
---|---|---|---|
美容成分 | 7種類のオーガニックエキス | SPF/PA | SPF30/PA++ |
機能性 | - | 分類 | 化粧品 |
skim(スキム)
ルポクッションファンデーション
男性も使いやすい韓国ファンデーション
韓国の美容皮膚科医が監修しているクッションファンデーションです。女性用のファンデーションですが、素肌感のある自然な仕上がりで男性にも向いています。べたつき感のないサラッとした仕上がりで、マスクにつきにくいのが人気です。
ナチュラルな薄付きですが、シミやニキビ跡をしっかりカバーしてくれます。ナイアシンアミドやツボクサエキスなどの美容成分入りで、スキンケア効果も期待できるのが魅力です。
タイプ | クッション | カラー | 1色 |
---|---|---|---|
美容成分 | ツボクサエキス・ナイアシンアミド | SPF/PA | SPF50/PA+++ |
機能性 | スキンケア・高カバー | 分類 | 化粧品 |
UNO(ウーノ)
Amazon売れ筋ランキング ビューティー あぶらとり紙部門 3位
(2023/12/01調べ)
フェイスカラークリエイター
1本で肌をカバーできるBBクリームタイプ
スキンケア・紫外線カット・ニキビ跡・青髭カバーと、1本で肌トラブルをカバーすることができるBBクリームタイプです。カラーを整えてナチュラルにカバーできるタイプと跡に特化したカバー力が高いタイプの3種類が販売されています。
保湿成分として美容液成分やWヒアルロン酸が入っています。ノンオイリータイプなのでべたつきが気になる脂性肌でも使いやすいです。落とすときは、石鹸や洗顔料でさっと落とせるのでクレンジングが要りません。
タイプ | BBクリーム | カラー | 3色 |
---|---|---|---|
SPF/PA | SPF30/PA+++ | 美容成分 | ヒアルロン酸Na・アセチルヒアルロン酸Na |
機能性 | 石鹸オフ・美容液成分入り | 分類 | 化粧品 |
メンズ向けファンデーションのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | カラー | SPF/PA | 美容成分 | 機能性 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
男性のために作られたデパコスファンデーション |
BBクリーム |
1色 |
SPF30/PA+++ |
セイヨウハッカ葉エキス・ワイルドタイムエキス・ツバキ種子エキスなど |
保湿・紫外線カット・色ムラカバー |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1本で肌をカバーできるBBクリームタイプ |
BBクリーム |
3色 |
SPF30/PA+++ |
ヒアルロン酸Na・アセチルヒアルロン酸Na |
石鹸オフ・美容液成分入り |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
男性も使いやすい韓国ファンデーション |
クッション |
1色 |
SPF50/PA+++ |
ツボクサエキス・ナイアシンアミド |
スキンケア・高カバー |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日焼け止め効果も入っているクリーム |
BBクリーム |
1色 |
SPF50+/PA++++ |
ヒアルロン酸・BG |
テカリ防止成分入り |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ナチュラルにこだわったBBクリーム |
BBクリーム |
1色 |
SPF30/PA++ |
7種類のオーガニックエキス |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
乾燥肌にも使える保湿成分入り |
BBクリーム |
1色 |
SPF37/PA+++ |
ツボ草エキス・アマチャエキス・ハマメリス葉エキス・オウゴン根エキス・ダイズ根種子エキス・アーチチョーク葉エキス |
パラベン・鉱物油・エタノール・香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
美容成分が96%含まれている |
BBクリーム |
1色 |
- |
グリチルリチン酸2K・アラントイン |
美容成分96%入り |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ふんわりトラブルをカバーできるパウダー |
パウダー |
2色 |
- |
- |
グレーパフ仕様 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ニキビ跡や青ひげをしっかりカバー |
BBクリーム |
1色 |
SPF28/PA+++ |
コラーゲン・ヒアルロン酸Na・ローヤルゼリーエキス |
日焼け止め効果 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ナチュラルな仕上がりでマスクにつきにくい |
BBクリーム |
2色 |
SPF30/PA++ |
美容液 |
界面活性剤フリー・パラベンフリー・鉱物油フリー |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
肌トラブルをカバーするファンデーションの塗り方
青髭やシミなど、肌トラブルをカバーする場合は、最初にたっぷりと保湿を行いましょう。保湿を行うことで乾燥を防ぐことができます。次に、下地を塗ってからファンデーションをおでこ・頬・あご・鼻に乗せて厚ぼったくならないように塗り拡げていきましょう。
初めてで均一に塗るのが難しいという方は、スポンジで叩き込むように伸ばしていくのがおすすめです。長時間、崩さずに使いたいという方は仕上げにパウダーをふわっと乗せることでしっかり仕上げられます。
以下の記事では、メンズ向けスキンケア商品を紹介しています。化粧水・乳液なども紹介しているので、参考にしてみてください。
メイク後はクレンジングでしっかり落とす
肌トラブルを隠すファンデーションですが、メイク後はしっかり落とさないと肌トラブルが悪化する原因になってしまいます。オイルやクリーム・ジェルなどさまざまなものが販売されているので、自分に合ったクレンジングを見つけておくとケアしやすいです。
以下の記事では、クレンジングの人気商品を紹介しています。肌に刺激が少ないタイプや、洗浄力が高いものなどを紹介しているので参考にしてみてください。
まとめ
今回は、メンズ向けファンデーションの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。今は男性でも使えるファンデーションが増えているので、隠したい肌悩みがある方におすすめです。ぜひ、お気に入りのファンデーションを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月13日)やレビューをもとに作成しております。
先端科学のメンズケアをテーマに、男性の肌のために作られた資生堂のデパコスファンデーションです。ニキビ跡・青髭・シミなどをしっかりカバーしますが、素肌のような自然な仕上がりを叶えてくれます。
サラッとした仕上がりで汗や皮脂で崩れにくく、マスクにつきにくい点も人気です。