【2023年】コードレスヘアアイロンのおすすめ人気ランキング15選【サロニア・美容師さん推奨の商品も】

コードレスヘアアイロンは外出先での髪のスタイリングに非常に役立つアイテムです。ドンキホーテや無印良品でも取り扱われており、高校生やメンズが使いやすいもの、安いものや髪を傷めにくいものなど種類も豊富にあります。今回はサロニアなどのおすすめ商品の人気ランキングをご紹介しますので参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事ではコードレスヘアアイロンの人気おすすめ商品を紹介していますが、以下のリンクでは、ヘアアイロンのおすすめ商品をご紹介しています。人気のサロニアの商品も登場しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

2023年のおすすめは?持ち運び可能なコードレスヘアアイロン

コードレスヘアアイロン外出先や旅行先でもさっと髪の毛をセットできる便利家電です。持ち運びに便利なコンパクトサイズの商品もあるので、いつまでもきれいな状態をキープしてくれます。安いものも多く、気軽に購入できる点も魅力です。

 

とはいえ、髪に優しい傷めにくいものや前髪用のものなど多くの種類があり、ドンキや無印でも販売されているので、高校生やメンズは特にどれを選べばよいかわからない方が多いと思います。

 

そこで今回は、コードレスヘアアイロンを現役美容ライターの寒川あゆみさん監修のもと、2023年最新版、コードレスヘアアイロンの選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介します。購入を迷われている方はぜひ、参考にしてみてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

美容ライター・美容家

寒川あゆみ(そうがわあゆみ)

1987年生まれ。美容専門学校卒業後、エステティックサロンに就職。その後、海外にてフリーランスでエステティシャンとして活動し、帰国後から現在に至るまで、大阪にてエステティックサロン「private salon Laule'a」を運営。


美容ライター・美容家としてwebメディア「FYTTE」「朝時間.jp」「anna」などで執筆を行う。


HP: 寒川 あゆみさんHP

Instagram: laulea.beauty

寒川さんの画像

寒川さん

とても商品数の多いコードレスヘアアイロンですが、以下の5つの項目をチェックしましょう!

1.なりたい髪型に合わせてタイプを選ぶ

 

2.ショートカットの方や根元に使うならヘッドがスリムなものを選ぶ

 

3.傷みが気になるならプレート構造や搭載機能をチェック

 

4.髪が硬い人や長い人は高い温度に対応しているものを選ぶ

 

5.充電タイプや温度の上昇スピードなど便利機能をチェック

なりたい髪型に合わせて「タイプ」を選ぶ

寒川さんの画像

寒川さん

ストレート専用カール専用2WAYタイプがあるので、自分のなりたい髪型によってタイプを選びましょう。

ショートカットの方や根元に使うなら「ヘッドがスリムなもの」を

寒川さんの画像

寒川さん

髪が短い人や根元にしっかりアイロンを当てたい人は、ヘッドがスリムでプレート幅が細いものを選びましょう。髪が長い人や髪の中心から毛先にかけて使いたい人は、どのようなタイプでも問題ありません。

傷みが気になるなら髪にやさしい「プレート構造や機能」をチェック

寒川さんの画像

寒川さん

ヘアアイロンの熱によるダメージが気になる場合はアイロン前後のケアはもちろん、髪を傷めにくいプレート構造のもの、マイナスイオンやスチームが出るのものなどを選びましょう。

髪が硬い・長い人は「高い温度に対応」した商品がおすすめ

寒川さんの画像

寒川さん

髪がやわらかい人や短い人は、約140℃〜160℃でも十分ですが、髪が硬い人や長い人は約160℃〜約200℃まで設定できるものを選びましょう。

「充電タイプ」や「温度の上昇スピード」など便利機能もチェック

寒川さんの画像

寒川さん

USB充電のような普段よく使う充電タイプであるか、忙しい朝や外出先でサッと使えるように温度の上昇が早いかどうかなど、自分のライフスタイルに合わせて機能面もチェックしましょう。

寒川さんおすすめのコードレスヘアアイロン

ヴィナシス(VENUSiS)

ストレートヘアアイロン VAS-9300(H)

4.8

45秒で100℃に!髪への摩擦も軽減してくれる

前髪やトップでもすんなりと入るように、先端部分が薄くなっているストレートヘアアイロンです。ダイヤモンドライクPlusコーティングのプレートで、髪への摩擦ダメージを約50%軽減し、仕上がりがサラサラになります。

電源方式 コンセント充電 長さ 25.3cm
重さ 195g 設定温度の上限 210℃

テスコム

コードレスヘアーアイロン ISC200

3.6

持ち運びしやすく素早く温まる2WAYヘアアイロン

210℃と160℃の2段階で温度設定ができる、コンパクトなコードレスヘアアイロンです。ストレート・カールに対応できる2WAY仕様なので、1本でさまざまなヘアアレンジが楽しめます。時間のない朝の身支度にも便利です。

電源方式 USB充電 長さ 70mm
重さ 140g 設定温度の上限 210℃

口コミを紹介

温度が上がるのが速い!

出典:https://www.amazon.co.jp

Areti(アレティ)

Amazon売れ筋ランキング ビューティー カーリングワンド部門 1位

(2023/08/01調べ)

カールアイロン 32mm i85B

3.9

カールを長時間キープしたい方におすすめ

高品質セラミックコーティングバレルからマイナスイオンを放出しているので、髪を巻いていてもツヤが出ます。長時間カールキープされるので、カール力重視の方におすすめです。80℃~200℃まで5℃ずつ24段階の温度調節ができます。

電源方式 コンセント充電 長さ
重さ 260g 設定温度の上限 200℃

口コミを紹介

確かに、使い勝手がいいです!不器用な私でも簡単に短時間で毛先のカールができました。しかも、パサつきなく、つやがあり思った以上にキレイにできて、びっくりしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

Areti アレティ

エスティア ストレート専用 ヘアアイロン i1723PK

4.1

高校生やメンズなど毛量が多い方や髪へのダメージが気になる方におすすめ

高校生やメンズなど毛量が多い方や、髪が多くうねりや癖を伸ばしたいけど髪の傷みが気になる方におすすめです。ピンクセラミックコーティングプレートからイオンを放出しシリコン保温カバーが熱伝導性を高めます。

電源方式 コンセント充電 長さ 29.7cm
重さ 180g 設定温度の上限 200℃

口コミを紹介

設定温度が高くはやく出来るので、時間の短縮にもなり、思い通りのスタイルがつくりやすい。
1日セットが崩れにくく安心して過ごせる

出典:https://www.amazon.co.jp

toffy

コードレスストレートヘアアイロン

3.9

コンパクトながらしっかりくせを伸ばせる

toffyのコンパクトで持ち運びやすいコードレスヘアアイロンです。140度・160度・180度と3段階の温度調節ができる点が使いやすくなっています。専用ポーチ付きなだけでなく、プレートロック機能付きなので、収納しやすく外出先におすすめです。

電源方式 コンセント充電 長さ
重さ 設定温度の上限 230℃

寒川さんおすすめのコードレスヘアアイロン比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源方式 長さ 重さ 設定温度の上限
アイテムID:13042656の画像

楽天

ヤフー

45秒で100℃に!髪への摩擦も軽減してくれる

コンセント充電

25.3cm

195g

210℃

アイテムID:13042657の画像

Amazon

楽天

ヤフー

持ち運びしやすく素早く温まる2WAYヘアアイロン

USB充電

70mm

140g

210℃

アイテムID:13042660の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カールを長時間キープしたい方におすすめ

コンセント充電

260g

200℃

アイテムID:13042663の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高校生やメンズなど毛量が多い方や髪へのダメージが気になる方におすすめ

コンセント充電

29.7cm

180g

200℃

アイテムID:13042666の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトながらしっかりくせを伸ばせる

コンセント充電

230℃

コードレスヘアアイロン人気おすすめランキング15選

15位

Salon Depot

2 WAY USB充電式コードレスヘアアイロン

3.7

USB式で髪に優しいセラミックプレート使用

4000mAhのバッテリーを搭載し、160℃で40分以上可動するUSB式のコードレスヘアアイロンです。プロ仕様の髪に優しいセラミックプレートを使用しており、短時間でさらさらのストレートヘアにできます。2WAYヘアアイロンとしても人気の商品です。

電源方式 USB充電 長さ 約22cm
重さ 約190g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

ヘアアイロンを閉じると円形のラウンドヘッドになり、カールもストレートもできる2Wayタイプ。160℃・180℃・最高200℃の三段階の温度調節ができ、フル充電で40分以上持続使用可能です。髪が長い人でも短い人でも使えますよ

口コミを紹介

コンパクトだけど、温度調整三段階でしっかり温まるし、何よりスルスルと髪通りよくストレートにできます!!こんなにいい商品でこの値段は破格すぎる、

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

DEOGRATIAS PRO

USB充電式 2wayコードレスヘアアイロン

3.9

立ち上がり早いコンパクトモデル

このヘアアイロンは、約60秒で180℃まで温められるヒーターを搭載しています。すぐに使えるので、忙しい朝の使用にもおすすめです。軽量・コンパクトに設計されたモデルのため、旅行にも最適です。変圧器がなくても海外で使用できます。

電源方式 USB充電 長さ 約22cm
重さ 約145g 設定温度の上限 210℃
寒川さんの画像

寒川さん

口紅型キャップのヘアアイロン。約60秒で180℃まで一気に温度が上がり、約20センチととてもコンパクト。プレート部分が細いため、髪の短い人や毛先をストレートやカールにして動きをつけたい人におすすめ。

口コミを紹介

コンパクトでコードレスの物を探していたので、価格共に最適。
温度もすぐ上がるし、湿気のある日に前髪を直すのには十分。
冷まさなくてもキャップが付いてるし、安心して持ち運び出来てます。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

BAYATA

コードレス ヘアアイロン

4.5

前髪にも使いやすく安いヘアアイロン

USBで充電できる持ち運び向けヘアアイロンです。2500mAh内蔵リチウム電池を搭載しており、モバイルバッテリーとしても使用でき、火傷防止の断熱素材や自動電源オフ機能も搭載しています。

電源方式 USB充電 長さ 約22cm
重さ 148g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

約3時間のフル充電後、40分の稼働が可能。USBケーブルでパソコンやモバイルバッテリーからも充電でき、旅行や出張でも便利。温度調節機能は160℃・180℃・最高200℃の三段階あり、ストレートもカールも思いのまま

口コミを紹介

箱から高級感があり、付属品も豪華でした
持ち運び出来るのも魅力でとても使い勝手がいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

Toogel

3way対応コードレスヘアアイロン

3.6

3WAYの髪型が楽しめる欲張りで安いコンパクトアイロン

ストレート・カール・ボブスタイルの3WAY対応アイロンです。温度が表示できるディスプレイも付いており、160℃・180℃・200℃の3段階温度調節ができます。USBで充電できるので、車内やパソコンからでも充電できるのが特徴です。

電源方式 USB充電 長さ 約19cm
重さ 約145g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

温度上昇が早く、ストレート・カール・ボブスタイルも自由自在なヘアアイロン。プレートの側面にコームがついているので、髪が絡まりにくいところもうれしい。

口コミを紹介

今まで色々なストレートアイロン使って来ましたが、とっても良かったです。
髪ツヤツヤのストレートになります。
とてもコンパクトで気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

コイズミ(KOIZUMI)

USB充電式 コードレスカールアイロン 

4.0

初心者でもきれいにできる大きめアイロン

USB充電式の大きめカールアイロンです。120℃・160℃の2段階に温度が調節できます。髪を巻きやすいフリーターントップとセラミックコーティングで、髪への負担を軽減してくれる点もおすすめのポイントです。

電源方式 USB充電 長さ 約25cm
重さ 約170g 設定温度の上限 160℃
寒川さんの画像

寒川さん

毛先のカールを出したいときにおすすめのカールアイロン。幅24.5×奥行3.7×高さ4.8cmのコンパクトサイズで、120℃と160℃の二段階の温度機能付き。旅先や外出先で荷物にならないサイズでサッと毛先を巻きたいときにおすすめ

口コミを紹介

軽くて、サイズも大きすぎず持ち運びしやすいです。温度調整が120度か160度しかできないのが残念ですが、問題なく使っています。USB充電式なので減りは早いですがどこでも充電できるのが良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

コイズミ(KOIZUMI)

コードレス2WAYアイロン KHR7430W

3.5

髪が傷みにくい充電式のヘアアイロン

ストレート・カールに対応した2WAYタイプです。付属のUSBケーブルで簡単に充電できます。4時間の充電式で約20分使用でき、外出先でも使用可能です。髪が傷みにくいセラミックコーティングも施されており、コスパの高い商品になっています。

電源方式 USB充電 長さ
重さ 約210g 設定温度の上限 170℃
寒川さんの画像

寒川さん

「ストレートもカールもどっちも楽しみたい!」という人におすすめの2WAYタイプ。ワンタッチでストレートアイロンとカールアイロンに切り替わります。プレートの最高温度は約170℃、約4時間の充電で約20分使用できます。マイクロUSB対応なので旅行や外出先でも◎

口コミを紹介

良かった

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Areti(アレティ)

22mm マイナスイオン カールアイロン

3.6

驚異のコンパクトサイズが口コミで話題

13.6cmと驚異のコンパクトさが口コミで評判なコードレスヘアアイロンです。5段階の組み立て式なので、ポーチにも余裕で入ります。コテ式のコードレスヘアアイロンなので、巻き髪がきれいに作れる点も魅力です。

電源方式 充電式 長さ 13.6cm
重さ 120g 設定温度の上限 180℃
寒川さんの画像

寒川さん

伸縮式でさらにコンパクトになるカールヘアアイロン。約60秒で120℃、約90秒で180℃に到達するハイパワーヒーター搭載で、すばやく温度が上がります。セラミックコーティングのプレートからはマイナスイオンが出て、髪のツヤ感もアップしますよ。

8位

KEYNICE

USB充電式 2WAY コードレスヘアアイロン

4.0

デジタルディスプレイ搭載で見やすく安全機能もバッチリ

この商品は165℃・185℃・205℃の3段階に温度設定が可能です。1度温度を設定すれば、次回以降は自動的に設定した温度で使用できるので、忙しいときに操作の手間を省けます。自動電源オフ機能もあるので、万が一消し忘れても大丈夫です。

電源方式 USB充電 長さ
重さ 160g 設定温度の上限 205℃
寒川さんの画像

寒川さん

コンパクトなのにストレートにもカールにも対応できます。クッションプレートという、強く挟んで髪を傷めてしまうのを防止するプレートが、バネのように上下に動く造りになっています。

口コミを紹介

色もかわいくて大きさも丁度良く、温度調節が付いているのでとても便利です。また電池の残量がわかる点も良いです。プレートも髪の毛が引っかかる事も無く凄く良いと思いました。ストレートとカールの両方ができるのも良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

アゲツヤ

コードレスミニアイロン

4.0

ストレートもカールもできるコンパクトヘアアイロン

最高温度は200℃のプロ仕様で、ストレートもカールも対応した2WAYタイプです。髪にやさしいセラミックコーティングプレートを採用しており、ひっかかりのない使用感が魅力です。

電源方式 USB充電 長さ 21cm
重さ - 設定温度の上限 200℃

口コミを紹介

小さいので携帯に便利。家で充電すれば充分に使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

OMASI

2wayコードレスヘアアイロン

3.9

高速ヒーター搭載!持ち運びしやすい軽量モデル

熱伝導率の高いセラミックプレートと、マイナスイオンで髪に優しいヘアアイロンです。160℃・180℃・200℃の3段階に温度設定ができ160℃までは約30秒で温まります。重量は135gと軽量なので持ち運びにもおすすめです。

電源方式 USB充電 長さ
重さ 135g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

約135gの軽量タイプ。熱伝導性の高いセラミックプレートかつマイナスイオン噴射によるダブルイオン構造なので、髪に優しいです。先端にかけて細くなっているので、髪が短い人や毛先のストレートに◎

口コミを紹介

温度が上がるのがとても速いので、会社で着替え終わると使える状態になるのでとても重宝します。
小さいですが、しっかりとストレートになります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

無印良品

トラベル用コードレスストレートヘアアイロン

3.9

コンセントで飛行機・機内持ち込み可能!無印の旅行に便利なヘアアイロン

無印良品の旅行用充電式コードレスヘアアイロンです。別売の変換プラグを使えば、海外でも使用できます。コンセントで飛行機・機内持ち込み可能で持ち運びも簡単にでき、最高温度は200℃なので、髪の硬い・長い方にもおすすめです。

電源方式 コンセント充電 長さ 約18cm
重さ 約170g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

プレート温度が200℃まで上がる高温タイプの充電式コードレスヘアアイロン。約3時間のフル充電で約25分稼働します。セラミックコーティングプレートで幅は細めなので、髪の短い人でも使いやすいですよ。

4位

KINUJO

LIP IRON(リップアイロン)

3.3

ツヤ感をキープしたままスタイリングが可能

この商品の特徴は髪への負担の少なさです。特殊な素材で作られたシルクプレートは、200℃の高温状態でも水がすぐに蒸発しません。髪の水分を保ちながら、スタイリングができます。耐熱キャップも付いているので旅行にもおすすめです。

電源方式 USB充電 長さ 約20cm
重さ 約400g 設定温度の上限 220℃
寒川さんの画像

寒川さん

まるでリップのような丸い形をしたヘアアイロン。水を蒸発させないシルクプレートが使われていて、髪を傷めずにツヤ感をキープしてくれます。慣れると簡単にカールが作れますよ

口コミを紹介

コンパクトなので使いやすかな?と思い購入しました。実際に商品を使ってみたら思っていた通りのものでした!今まで使ったコードレスアイロンの中では間違いなく一番です!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Sugeya

USB充電式 2WAYコードレスヘアアイロン

4.8

海外対応!140度~180度まで3段階の温度調節できる

USBで充電できるストレート・カール対応の2WAYタイプで、海外での使用もできるので、旅行にもおすすめです。140度~180度まで、3段階の温度調節ができ、マイナスイオン機能もついているなど、充実した性能を誇ります。

電源方式 USB充電 長さ
重さ 150g 設定温度の上限 180℃
寒川さんの画像

寒川さん

ストレートもカールもできる2WAYタイプ。140℃・160℃・180℃と三段階の温度調節ができます。短時間でスタイリングできる熱伝導のチタニウムプレートマイナスイオンがキューティクルを守り、髪を傷めにくい効果も。スマホのモバイルバッテリー代わりにもなって便利です。

2位

コイズミ(KOIZUMI)

USB充電式 コードレスストレートアイロン

4.1

どんな髪質でも中心部から毛先まで簡単スタイリングが可能

着脱可能な充電池を搭載しており、海外でも使えるストレートアイロンです。両面ヒーターを搭載し、最高温度は200℃に達するので、髪の硬い方でも問題なく使用できます。ポーチ付きなので持ち運びも楽です。

電源方式 USB充電 長さ
重さ 約170g 設定温度の上限 200℃
寒川さんの画像

寒川さん

幅18.3×奥行3.1×高さ6.8cmとてもコンパクトサイズなヘアアイロン。セラミックコートのプレートで、最高200℃まで上がります。毛先や中心部分のうねりをストレートにしたい場合におすすめです。

口コミを紹介

私は猫っ毛で癖はほとんどないストレートです。当てて数十秒待つだけで、整うので買って良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Jetty(ジェティー)

コードレスヘアアイロン SLJ-01-C1

4.0

美容師おすすめ!耐熱ポーチ付きで持ち運びに便利

30秒で約170℃、60秒で最高温度の210℃まで到達するパワフルなヘアアイロンです。170℃・190℃・210℃の3段階に温度調節ができ、フル充電なら210℃で30分間使用できます。

電源方式 USB充電 長さ 約19cm
重さ 約150g 設定温度の上限 210℃
寒川さんの画像

寒川さん

約30秒で170℃までスピーディーに立ち上がり、最高温度は210℃まで上がるコードレスヘアアイロン。プレート部分は髪の毛が傷みにくい特許技術を用いた、特殊シリコンプレートが採用されています。10cmの手のひらサイズで150gと軽量なので、外出や旅行にも便利です。

口コミを紹介

すぐに温度があがり、持ち運びもしやすくとても重宝しています。仕事終わりに前髪をセットし直すのに使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

コードレスヘアアイロンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源方式 長さ 重さ 設定温度の上限
アイテムID:13042717の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美容師おすすめ!耐熱ポーチ付きで持ち運びに便利

USB充電

約19cm

約150g

210℃

アイテムID:13042713の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どんな髪質でも中心部から毛先まで簡単スタイリングが可能

USB充電

約170g

200℃

アイテムID:13042711の画像

Amazon

楽天

ヤフー

海外対応!140度~180度まで3段階の温度調節できる

USB充電

150g

180℃

アイテムID:13042707の画像

楽天

ヤフー

ツヤ感をキープしたままスタイリングが可能

USB充電

約20cm

約400g

220℃

アイテムID:13042705の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンセントで飛行機・機内持ち込み可能!無印の旅行に便利なヘアアイロン

コンセント充電

約18cm

約170g

200℃

アイテムID:13042701の画像

Amazon

ヤフー

高速ヒーター搭載!持ち運びしやすい軽量モデル

USB充電

135g

200℃

アイテムID:13042878の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ストレートもカールもできるコンパクトヘアアイロン

USB充電

21cm

-

200℃

アイテムID:13042695の画像

Amazon

楽天

ヤフー

デジタルディスプレイ搭載で見やすく安全機能もバッチリ

USB充電

160g

205℃

アイテムID:13042693の画像

Amazon

楽天

ヤフー

驚異のコンパクトサイズが口コミで話題

充電式

13.6cm

120g

180℃

アイテムID:13042689の画像

Amazon

楽天

ヤフー

髪が傷みにくい充電式のヘアアイロン

USB充電

約210g

170℃

アイテムID:13042685の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者でもきれいにできる大きめアイロン

USB充電

約25cm

約170g

160℃

アイテムID:13042681の画像

Amazon

ヤフー

3WAYの髪型が楽しめる欲張りで安いコンパクトアイロン

USB充電

約19cm

約145g

200℃

アイテムID:13042677の画像

Amazon

ヤフー

前髪にも使いやすく安いヘアアイロン

USB充電

約22cm

148g

200℃

アイテムID:13042673の画像

Amazon

楽天

ヤフー

立ち上がり早いコンパクトモデル

USB充電

約22cm

約145g

210℃

アイテムID:13042669の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USB式で髪に優しいセラミックプレート使用

USB充電

約22cm

約190g

200℃

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ファッションセール開催中!!/ Amazon 「ヘアアイロン」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

コードレスヘアアイロンの選び方

コードレスヘアアイロンはいろんなタイプがあるので、どれを選んだらいいか迷う方が多いです。ここでは購入の際にどのような点を確認すべきかご説明します。

仕上がりイメージに合わせて選ぶ

コードレスヘアアイロンはストレートヘアを作るタイプとカールヘアを作れるコテタイプがあります。スタイリングの仕上がりイメージに合わせて選んでください。

しっかりめのカールヘアを作りたい方は「コテ」タイプがおすすめ

ストレートアイロンを器用に使えばナチュラルなカールヘアを作れますが、しっかりとカールヘアを作りたい方は円筒に髪を巻きつけて使用するコテタイプがおすすめです。コテは26mm・32mm・38mmなどのサイズがあります。好みのに合わせて選んでください。

 

ショートヘア〜ボブヘアの方には細くてしっかりとカールがつけられる26㎜タイプだと髪に動きがでてかわいらしくなります。メンズにもおすすめです。ミディアム〜ロングヘアの方はナチュラルなカールがつけられる32㎜タイプ・38㎜タイプがおすすめできます。

さらさらヘアを作りたい方は「ストレート」タイプがおすすめ

ストレートヘアを作りたい方は、ストレートタイプのヘアアイロンを選んでください。ストレートヘアをよりきれいに見せるにはツヤとサラサラ感を意識するのが大切です。そのためにはプレートの表面が滑らかに作られている商品がおすすめになります。

 

まれにコーム付きの商品がありますが、髪のダメージを考えるとあまりおすすめできません。熱を加えながらコームで髪をとくと、切れ毛の原因となります。スタイリングの際は髪をくしでといてから、ヘアアイロンを使用してください。

どちらも使いたい方は「2way」タイプがおすすめ

ストレートとカール、どちらも使いたい方は2wayタイプがおすすめです。1つ持っているだけでたくさんのアレンジが可能で、気分やシーンに合わせて好きなようにスタイリングできます。どちらのスタイルも気になる方は2wayタイプを買っておくのが無難です。

髪の長さに合わせて選ぶ

ヘアアイロンのプレートは面積の小さいタイプから大きいタイプまでさまざまです。自分の髪の長さに合わせて選んでみてください。

ロングヘアの方は「プレート部分が大きめのもの」がおすすめ

ロングヘアの方や毛量が多い方は、プレート部分の面積が大きめのタイプがおすすめです。プレートの面積が小さいとスタイリングが終わるまでに時間がかかりますが、面積が大きいと短時間で終わるほか、熱を与える時間も少なくすむので髪へのダメージを抑えられます。

ショートヘアの方は「プレート部分が小さいもの」がおすすめ

ショートヘアの方はプレート面積が小さくて小回りがきくタイプがおすすめです。プレート面積が大きいとうまく髪を挟めずセットが難しいですが、小さいと短い髪をしっかりキャッチします。また、頭皮や肌に当たるのを防ぎながら隅々までスタイリング可能です。

プレートの素材で選ぶ

プレートの素材もさまざまな種類があります。重視するものに合わせて選んでみてください。

価格を重視するなら「チタン」がおすすめ

    メリット   デメリット
テフロン   ・滑りが良い  ・錆びたように見えてくる

アルミニウム
ステンレス

  ・比較的軽量
  ・持ち運びしやすい
 ・滑りが悪い
チタン   ・錆びにくい
  ・長持ちする
 ・重いので持ち運びには不向き

 

素材によって良い点と悪い点があります。そのなかでチタンは、錆びにくく長持ちするのでおすすめできる素材です。チタンは少し価格が上がってしまいますが、長期間使用したい方はぜひチェックしてください。

髪へのやさしさを重視するなら「セラミック」がおすすめ

セラミックのヘアアイロンは、水分の蒸発量を抑える効果があるので乾燥しにくく、髪へのダメージを軽減できます。ヘアアイロンを使用する頻度が高い方や、ダメージにお悩みがある方におすすめの素材です。

電源方式で選ぶ

コードレスヘアアイロンの電源方式には充電式・乾電池式・ガスカートリッジ式の3つのタイプがあります。用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

機能性を重視するなら「USB充電式・ACアダプタ充電式」がおすすめ

コードレスヘアアイロンの中で1番主流のタイプです。USB充電式かACアダプタ式の充電方法があります。コードレスヘアアイロンの種類も多く、ロックボタン付きや温度調節が自由自在のものなど、機能性に優れた商品がたくさん発売されているのが特徴です。

 

電源をつけてから30秒ほどで設定温度まで上がるものならすぐにお直しできるのでおすすめできます。このタイプの商品は主流なので種類が多く、好みの機能を選べますが、充電が切れると使えなくなるので、こまめな充電が必要です。

持ち運びのしやすさを重視するなら「乾電池式」がおすすめ

乾電池式のコードレスヘアアイロンはコンパクトなタイプが多いので、持ち運びに非常に優れています。乾電池を使う電源方式なので、パワーは少々弱めです。そのため、硬毛の方や毛量が多い方にはあまりおすすめできません。

 

また、乾電池をこまめに取り替えなくてはならず、長い目で見たときに少々コスパが悪いです。「前髪だけ外出先で直したい」などのタイミングで役に立ちますが、こだわりがない限りは充電式かガスカートリッジ式が適しています。

パワーの強さを重視するなら「ガスカートリッジ式」がおすすめ

ガスカートリッジ式のコードレスヘアアイロンは、ほかのタイプより一番パワーのあるタイプです。長時間使用可能で、短時間で設定温度まで上がります。充電がそもそもいらないので全体スタイリングも可能です。

 

ただし、ヘアアイロンの中にガス式のカートリッジが入っており、なくなったら交換しなければなりません。ガスカートリッジは充電に比べて持ちがいいですが、なくなるたびに買い足すので、少々お金がかかるコードレスヘアアイロンです。

持ち運びのしやすさで選ぶ

コードレスヘアアイロンを携帯するなら、サイズが小さいながらもしっかりとセットができて、なるべく軽量のものがおすすめです。

携帯するなら「重さ200g以下」がおすすめ

コードレスヘアアイロンを持ち運ぶなら重さが200g以下のモデルがおすすめです。200gはおおよそオレンジ1つ分ですが、それよりも軽量の商品が販売されています。重いと持ち運びに不便なので、持ち運びを考えている方は重量の記載を確認してください。

使いやすさなら「長さ20cm以下」のミニサイズがおすすめ

コードレスヘアアイロンを選ぶ際は、長さもチェックしてください。旅行などでヘアアイロンを持ち歩く際、大きいとかさばってしまい、バッグに入れづらく不便なので、なるべく短いものをおすすめします。

 

コードレスヘアアイロンの使いやすい長さは20㎝以下のミニサイズが目安です。20㎝以下のヘアアイロンを選んでおくとショルダーバッグに収納できるので、ちょっとしたお出かけやデートの際に、大きめのバッグを持たずにすみ、身軽な状態で過ごせます。

持ち運びには「携帯ポーチ付き」がおすすめ

コードレスヘアアイロンの中には収納ポーチ付きの商品も展開されています。商品によりますが耐熱仕様のポーチも多く、使い終わってすぐにカバンに入れたいときに非常に便利です。頻繁に持ち歩く方は耐熱収納ポーチ付きの商品が適しています。

スタイリングのしやすさで選ぶ

コードレスヘアアイロンを選ぶ際に最も重要なのはスタイリングのしやすさです。ここではスタイリングしやすいコードレスヘアアイロンの見極め方をご紹介します。

きれいなスタイリングをしたい方は「挟む力と滑り」がよいものがおすすめ

きれいなスタイリングをするには、ヘアアイロンの髪を挟む力や滑りの良さはとても重要なポイントです。挟む力が程よくないと、ダメージの原因となったり、スタイリングに時間がかかります。また、滑りが悪い場合も髪に熱を与えすぎる原因になりかねません。

 

ヘアアイロンを選ぶ際には挟む力とプレートの滑り具合を確認してからの購入をおすすめします。ネット購入の場合にも、口コミを見ると実際の使い心地について知れますので、ぜひ確認してみてください。

使いやすさなら「シンプルな作り」がおすすめ

コードレスヘアアイロンを外出先で使用する場合は、スイッチの入/切・温度調節が分かりやすいシンプルな作りの商品がおすすめです。複雑な作りだと、ゆっくり説明書が読めない外出先では不便ですし、時間も浪費します。

温度調節機能で選ぶ

温度調節機能にもさまざまな種類があります。髪質に合った温度や、コードレスアイロンを使用したいシーンに合わせて商品を選んでください。

よく使用するなら「髪が傷みにくい120度〜140度」がおすすめ

ヘアアイロンの使用頻度が高い方は温度に気を使ってください。ほとんどのコードレスアイロンは最高温度が200度前後までしか上がりませんが、髪が傷まないためにも、最高180℃までにとどめておくのをおすすめします。

 

軟毛の方は髪が傷みにくい120度〜140度程でスタイリングするのが理想です。硬毛の方は180度ほどだとカールが長持ちし、スタイリングも短時間で終わります。ご自分の髪質に合った温度で素早くスタイリングを仕上げてください。

早くスタイリングしたいなら「立ち上がりが早い」ものがおすすめ

外出先や仕事の休憩時間など、早くスタイリングを仕上げたいときは温度の上昇スピードの立ち上がりが早い商品が便利です。また、設定温度まで到達した際に音で知らせてくれたり、ライトの色が変わったりとわかりやすい商品を選ぶと、より使いやすくなります。

電源を切るのを忘れてしまう方は「安全機能」をチェック

電源の消し忘れや火傷を防ぐ安全機能がついた商品も販売されています。休憩時間やちょっとした合間に使う機会が多いコードレスヘアアイロンですが、安全機能がついていると忙しいときでも心配いりません

 

安全機能には設定温度以上はあがらない温度ロック機能・一定時間経過後自動で電源が切れる自動OFF機能・鞄の中でプレートが開かない開閉ロック機能などがあります。どれも便利なので安全機能にも注目してチェックしてみてください

使う範囲が広い方は「連続使用時間」をチェック

ロングヘアの方、髪のクセが強い方、使う範囲が広い方は連続使用時間が長いものを選んでください。短いとスタイリングの途中で電源が切れてしまい、余計な手間がかかってしまいます。反対に前髪のみに使用するなら15分程度の短いものでも十分です。

旅行が多い方は飛行機で機内持ち込み可能な「海外対応」か確認

海外旅行でコードレスヘアアイロンを使うときは、海外対応のものか確認してください。また、海外対応と記載があっても飛行機で機内持ち込み可能でないものもあるので、購入の際には店員や販売元に確認するのがおすすめです。

 

海外のコンセントや電圧に対応しているコードレスヘアアイロンを購入したにも関わらず、機内持ち込みができずに没収されてしまう方が多数います。中に搭載されているリチウム電池が取り外せるものであれば機内へ持ち込めるので、チェックしてみてください。

 

ガスカートリッジ式のコードレスヘアアイロンは、1人1台のみ機内へ持ち込めます。また、コードレスではなくコンセント式なら個数制限なく持ち込み可能です。短期間の旅行なら、合う商品を再度購入するのではなく、レンタルの方が安くつく場合もあります

前髪用などで使う場合は「500円」以下の安いものをチェック

500円以下で買えるコードレスヘアアイロンはコンパクトで持ち運びに便利なものが多くなっています。機能こそ限定されていますが、前髪を直したり、ちょっとしたヘアセットをしたいときに十分活用可能です。

購入前に失敗したくないなら「口コミ・雑誌」をチェック

購入後に失敗したくないなら、コードレスヘアアイロンの口コミやコスメ雑誌をチェックするのがおすすめです。実際に使った方の評価や、雑誌のおすすめランキングを見れば、商品説明を見ただけではわからない要素を把握できます。

人気のメーカーから選ぶ

さまざまなメーカーから発売されているコードレスヘアアイロンですが、その中でも人気なメーカーがあります。以下ではそれらをご紹介します。

豊富な種類から選びたいなら「KOIZUMI(コイズミ)」がおすすめ

小泉成器のブランドであるKOIZUMI(コイズミ)は、美容家電の開発に強く、20種類以上のヘアアイロンを販売しています。海外対応モデルや髪にやさしいセラミックコーティングの商品もあり、それぞれのニーズに応えられる品揃えの多さが魅力です。

安くて学生でも購入しやすいものなら「SALONIA(サロニア)」がおすすめ

サロニアは学生でも購入しやすい価格帯なので、初めて購入したい方におすすめのメーカーです。また限定デザインなどもでているので、いろいろなかわいいデザインを選べるのもポイントになっています。

シンプルなデザインいいならMUJI(無印良品)」がおすすめ

家具や文具を扱っている無印良品にもコードレスヘアアイロンが販売されており、シンプルで無駄のないデザインが特徴です。ポーチが付属されているので別でポーチを購入する必要がなく、簡単に持ち運べます。変圧器を使えば海外でも使用可能です。

ヘアケアするなら「KINUJO(キヌージョ)」がおすすめ

絹女(KINUJO)は2万人以上の美容師が愛用しているメーカーです。シルクを使った特殊なプレートで、髪にツヤやなめらかさを与えながら、髪へのダメージを軽減してくれます。連続で最長40分使用できるのでロングヘアの方にもおすすめのヘアアイロンです。

高性能なヘアアイロンなら「ReFa(リファ)」がおすすめ

高性能なコードレスヘアアイロンが欲しいなら「リファ」がおすすめです。リファの商品にはサロンと共同開発したものがあり、髪や美容への効果を第一に考えています。プロが推薦する高性能のコードレスヘアアイロンが多く多くの方が愛用しているメーカーです。

滑らかな仕上がりで使いやすいものなら「オーム電機」がおすすめ

髪を綺麗で滑らかに仕上げたい方は、オーム電機のコードレスヘアアイロンがおすすめです。プレートはセラミックで、遠赤外線で髪にムラなく熱を与えてくれます。また、温度調整もできるので髪質に合わせて使えるのも魅力です。

軽量で髪に優しいものがいいなら「toffy(トフィー)」がおすすめ

コンパクトに持ち歩きたいなら、toffyのコードレスヘアアイロンがおすすめできます。プレートは、髪に優しいセラミックコーティングです。軽量でコンパクトなのが魅力で、専用ポーチ付きもついているので持ち運びも楽にできます。

くせ毛をしっかり伸ばしたいなら「luxtyle(ラグスタイル)」がおすすめ

くせ毛を伸ばすならluxtyleのコードレスヘアアイロンがおすすめです。細かなくしがついており、毛流れを整えながらしっかりキャッチして伸ばせます。プレートはセラミックコーティングで滑りが良く、髪も痛みにくです。前髪にも使いやすいアイロンになります。

立ち上がりが早いものなら「ryanboo(リャンブー)」がおすすめ

スピーディーに仕上げたい方にはryanbooのコードレスヘアアイロンがおすすめです。USB充電器でどこでも利用でき、わずか60秒で最高200度まで達します。また、この一台でストレートはもちろん、カールアイロンにもなるので便利です。

長時間使えるものなら「hblife(HBライフ)」がおすすめ

外出先などで長時間ヘアアイロンを使いたい方にはhblifeがおすすめです。通常ではフル充電でも30分ほどしか持ちませんが、このhblifeのヘアアイロンは最大45分と長持ちします。ロングヘアの方やくせ毛が気になる方にはぜひ使ってほしいブランドです。

海外でも使いたいなら「cashmere(カシミア)」がおすすめ

海外旅行や留学先でヘアアイロンを使いたい方には、カシミアがおすすめです。国内・海外兼用で使用でき、リチウムイオン電池内蔵で、2時間の充電で最大30分連続使用できます。専用ポーチ付きで持ち運びも楽です。

高校生やメンズにも!前髪用に使うなら「mod's hair(モッズヘア)」がおすすめ

コンパクトに持ち運ぶのにこだわるなら「モッズヘア」のコードレスヘアアイロンがおすすめです。コスメポーチに入る超軽量サイズなので、小さいかばんで外出する際も入らない心配がありません。シンプルで高校生やメンズなどにもおすすめです。

立ち上がりが早く髪に優しいものなら「SECUNET(セキュネット)」がおすすめ

髪を痛めたくない方にはセキュネットのコードレスヘアアイロンがおすすめです。わずか1分で190度に達するので、忙しい朝に便利に使えます。くせをしっかり伸ばせますが、バネが柔らかく挟む力をコントロールしやすいので、髪を傷める心配もありません。

見た目のおしゃれさにこだわるなら「francfranc(フランフラン)」がおすすめ

見た目のおしゃれさにこだわりたい方には、francfrancのコードレスヘアアイロンがおすすめです。淡いピンクやパープルなどの色味がかわいいだけでなく、機能性もしっかり備えています。てもりのモバイルバッテリーで充電できるのも嬉しいポイントです。

海外へ持ち運び可能なものなら「Kashimura(カシムラ)」がおすすめ

海外旅行などで持ち込みたい方は、カシムラのコードレスヘアアイロンがおすすめです。プレートロックをして専用ポーチに収納すればコンパクトに持ち運べます。手のひらサイズながらも、セラミックコーティングで髪に素早く熱を通してくれる便利なヘアアイロンです。

寒川さんが教えるヘアアイロンを使うときの注意点

寒川さんの画像

寒川さん

ヘアアイロンを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!

  1. よく使う人は170℃前後の温度設定にする。ヘアアイロンを使う際は、170℃ほどの温度設定にしておくと髪が傷みにくいです。使用頻度が高い人は高温を使いすぎないようにしてください。


  2. ヘアアイロンを使う方はヘアケアを怠らない。ヘアアイロンを使うと少なからず熱ダメージが加わってしまうため、ヘアミストで髪の表面を保護したりヘアオイルで補修してください。


  3. 根本や生え際に当てるときは温度を下げる。前髪や耳の周り、首回りなどの根元や生え際にアイロンを当てるときは、必ず温度を下げてください。高温のまま肌に当たってしまうとヤケドする場合があります。

コードレスヘアアイロンのメリット・デメリットは?

コードレスヘアアイロンのメリットはコンパクトなので簡単に持ち運べ、どこでも使用できるところです。湿気の多い雨の日や汗をかきやすい夏など朝整えたはずの髪のクセが、気づけばうねったり広がっていたりするときが多いですがそのような場面で役立ちます。

 

そんなときにサッとお直しできるのがコードレスヘアアイロンの魅力です。また、お泊りや旅行の際にも鞄に入れやすいうえに、特に海外でも使えるものであれば、電圧を気にする必要がないので気楽に使えます。

 

そんなコードレスヘアアイロンですが、デメリットはあくまで携帯用である点です。コンパクトな分、全体のスタイリングを一から仕上げるのには向いていません。外出時のちょっとしたお直し用として考えておいてください。

コードレスヘアアイロンはどこで買う?ドンキやamazonは?

コードレスヘアアイロンは、amazonなどのECサイトや家電量販店に売られています。ポイント還元を考えるとECサイトの方がお得な場合もありますが、アイロンの挟みやすさやプレートの大きさを目で見て知りたい方は、実際に手に取って確認すると失敗が少ないです。

 

また、ドンキホーテでも安いモデルを購入可能です。ドンキホーテには雑誌SeventeenとコラボしたPerfect Seriesのコードレスヘアアイロンも販売されています。そのほかにもいろんな商品を取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。

美容師さんおすすめのヘアアイロンは?

大勢の方をスタイリングしてきたプロである美容師さんがおすすめするものは、非常に質が高いです。以下のリンクでは、美容師さん監修のヘアアイロンを紹介しています。コードレスタイプも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

これまでおすすめのコードレスヘアアイロンを紹介してきました。髪の長さ・毛量・用途に合わせて選ぶと、自分の髪にあったコードレスヘアアイロンを選べます。コードレスヘアアイロンを活用し、自慢のヘアスタイリングを作ってください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月02日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

充電式ドライヤーの人気おすすめランキング7選【パナソニックやマキタでも買える?】

充電式ドライヤーの人気おすすめランキング7選【パナソニックやマキタでも買える?】

ドライヤー・ヘアアイロン
100人に調査|ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング10選【熱から守る】

100人に調査|ヘアアイロン用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング10選【熱から守る】

ヘアケア・スタイリング用品
100人に調査|ヘアアイロンのおすすめ人気ランキング23選【口コミ・評価も】

100人に調査|ヘアアイロンのおすすめ人気ランキング23選【口コミ・評価も】

ドライヤー・ヘアアイロン
【2023年最新版】アイロンの人気おすすめランキング35選【一人暮らしにコードレスも】

【2023年最新版】アイロンの人気おすすめランキング35選【一人暮らしにコードレスも】

アイロン
【2023年最新版】東芝アイロンの人気おすすめランキング10選【口コミも紹介】

【2023年最新版】東芝アイロンの人気おすすめランキング10選【口コミも紹介】

アイロン
サロニアストレートヒートブラシの口コミ・評判を調査!髪が痛むなどの悪い口コミは本当?

サロニアストレートヒートブラシの口コミ・評判を調査!髪が痛むなどの悪い口コミは本当?

ヘアケア・スタイリング用品